- 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:40:34
当時ダービー勝ったウオッカが秋華賞で負けた時の「じゃあ今年の牡馬って…」って雰囲気めっちゃヤバそう
結果的にはダスカとウオッカが単に両方とも歴史的名馬だったってだけの話(牡馬も古馬になってから結構G1取ってるし)なんだけどそう判断できるのはまだ先の話だっただろうし
— 2025年10月16日
- 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:43:42
- 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:44:31
なんならウオッカも翌年の安田勝ったまでまぐれ扱いされた気がする
- 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:54:31
- 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:12:56
- 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:21:16
- 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:23:54
09はクソ馬場ダービーが過酷すぎた
- 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:25:34
- 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:26:15
- 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:27:31
- 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:31:48
そもそもその世代で当時一番評価されてたダート馬はカジノドライヴ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:35:56
レインダンスがなかったことになってる
- 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:38:24
- 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:41:09
- 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:42:03
- 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:44:19
サトルは負けるたびに毎回なにかしら言い訳して怪物感を維持してた記憶がある
- 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:47:56
- 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:59:47
確認してきたけど朝日杯も皐月賞も牡馬が1番人気じゃね?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:01:19
宝塚までは最弱世代の牡馬って煽られっぱなしよ
秋の天皇賞でようやく、牝馬2頭が評価された。
当時のニコニコで総統閣下の動画があって(削除済)
動画内で後々の同世代牡馬の勝利報告会にもなってたのは味わい深い。
- 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:04:07
- 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:08:27
- 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:19:31
今調べたけど07世代で芝の古馬G1初制覇ってスクリーンヒーローなんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:25:55
Sportiviaの2歳番付では牡馬より牝馬の方が豊作の世代だと言われてはいた
ただ2~3歳時の19牝馬は粗削りの段階って感じでこの時点ではまだ''牝馬の世代''という評価までにはいってなかった印象
第1回2歳牝馬ランキング。今年も歴史的な「名牝」が誕生するのか阪神JFではなく、牡馬相手の朝日杯FSに向かうグランアレグリア2019年3歳クラシックSportivaオリジナル番付(牝馬編:第1弾) 牝馬戦線はここ数年、常に「豊作」と言われている。昨年もこの時期、ラッキーライラックとロックディスタウンと…sportiva.shueisha.co.jp豊作の牝馬と違って「不作」の評価。混迷極める2歳牡馬ランキング | スポーツブル (スポブル)2019年3歳クラシックSportivaオリジナル番付(牡馬編:第1弾)牝馬編はこちら>> いよいよ2018年もあと…sportsbull.jp - 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:26:16
- 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:27:45
メンツがエグすぎて笑う
- 261725/10/16(木) 20:27:51
- 27二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:29:58
・スクリーンヒーロー
・ジャガーメイル
・ショウワモダン
・ドリームジャーニー×2
・ローレルゲレイロ×2
合計7個勝ってるから本当は牡馬もそれなりに優秀なはずだよなって思ってる - 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:30:04
- 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:33:56
- 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:35:32
ところでこのかきつばた記念とか普通に走りまくってたのにかしわ記念避けてたのは……
- 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:36:40
春天、宝塚、JC、有馬で古馬王道勝ってるのはもっと評価されていいと思う
- 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:39:19
- 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:49:00
牝馬の強さと牡馬の弱さは両立するしな
- 34二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:56:27
07世代スレなのに19世代にスレを半分乗っ取られてるのがいかに「牝馬の強い世代」のイメージが07から19世代に変わったかを現してると思った
まあ関係ないスマートファルコンにも乗っ取られかけてるんだけど - 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:00:05
- 36二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:02:42
もしかしてローレルゲレイロもドリジャもいなくてワープレが精々な19の方が07よりクラシック出走牡馬の予後悪い?
- 37二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:06:56
2歳時点での評価がこんなにピシャリと当たることあるんだ…
- 38二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:09:13
2007年 スプリンターズS マーチャン
エリザベス女王杯 ダスカ
2008年 VM エイジアンウインズ
安田記念 ウオッカ
スプリンターズS スリープレスナイト
秋天 ウオッカ
ジャパンカップ スクヒ
有馬 ダスカ
2009年 高松宮記念 ゲレイロ
VM ウオッカ
安田記念 ウオッカ
宝塚記念 ドリジャ
スプリンターズS ゲレイロ
エリザベス女王杯 クィーンスプマンテ
ジャパンカップ ウオッカ
有馬記念 ドリジャ
2010年 春天 ジャガーメイル
安田記念 ショウワモダン
こう見ると普通につえーな - 39二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:09:28
アドマイヤマーズ、ニシノデイジー、ダノンキングリー
- 40二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:10:44
- 41二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:10:55
- 42二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:11:51
- 43二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:12:48
牝馬世代の話題のスレなら当然定期
- 44二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:12:54
- 45二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:20:09
あぁごめん牡馬限定で
- 46二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:22:10
欺瞞だ……
- 47二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:23:47
牝馬がダービーに出てくる ← わかる
64年ぶりに牝馬がダービ-制覇 ← 一応前例はあるしな
そのダービー馬が秋華賞に ← さすがに菊花賞は長いだろうし
ダービー馬の追い上げから逃げ切れる牝馬がいる ← ??? - 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:29:00
ダービーで霞んでるけどNHKマイルCも牝馬に掻っ攫われてるからなこの世代、しかも桜花賞14着に
4歳までに古馬G1勝てた牡馬も三冠未出走のスクリーンヒーローだけだしマジで牡馬に対する絶望感凄かっただろうなこの時期 - 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:00:48
- 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:04:43
- 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:06:36
スクリーンヒーローは割とずっとそんなに評価されてなかったけど09秋天でウオッカに再先着してようやく「コイツもしかして本当に強いのでは?」となったって聞いた
- 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:08:30
- 53二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:10:29
- 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:11:00
今となっては有名なスクヒの初年度種付け料で評価が伺える…
- 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:11:11
ウオッカ相手にダスカでもできなかった1番人気を奪った上でアドマイヤオーラ勝ってるしな
- 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:16:48
それが最後の輝きでしたね
- 57二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:31:46
夏~秋にかけて07牝馬強くね?って対古馬戦でなっていったけど確かに牡馬は肩身が狭かったな
フサイチが年末あたりにダートとか走ってたからかもだが - 58二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:35:38
前走アルゼンチン共和国杯勝ってる(テイエムプリキュアが4着に粘った)けど評価はいまいち
それでもジャガーメイルやショウワモダンは種牡馬にすら入れなかったから
ジャパンカップの勝利は本当に大きかった。
- 59二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:37:36
世代の牡馬というよりクラシックホースがアレという感覚
- 60二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:54:41
豊になってからは1800以上のみの中距離馬って感じでかしわ記念出ないのわかるんだけど(JBCとダイオライト出てるから船橋苦手ではない)、jpnⅡ/Ⅲにマイル戦がないからか岩田時代は1400か1900以上というすごく歪なレース選択してる
まあ3歳時にJBCスプリント2着だしかしわも勝つかはともかく手も足も出ないとはならなそう
- 61二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:22:01
たしかGIでウオッカに唯一先着したことある同期の牡馬がスクヒだからね
ダスカは戦績で察せるように同期牡馬は誰も先着したことがない
GI以外でもたしか後一頭ぐらいだったはず
ウオダスの二頭が強すぎたんだろうなぁ - 62二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:36:51
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:37:33
皐月がヴィクトリーで菊がダービー大穴のアサクサキングス
とはいえ勝春がクラシック勝って秋には3歳牝馬で中舘がG1勝利だからドラマは有ったな
マーチャン欠いてもスリープレスナイトいたしゲレイロと中長距離のジャーニーは頑張った
女子チームが目立って華があっただけであんま気にすんな - 64二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:30:38
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:34:58
- 66二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:36:07
- 67二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:21:51
タップもいるから2頭だぞ
- 68二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:39:41
- 69二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:25:51
- 70二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:58:01
- 71二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:31:34
ウオッカの挑戦をダシにしてダスカの方が強いアピールしつつ笑いを取れるネタとしての逃げ道も用意されてるの強すぎるんよな
- 72二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:38:23
- 73二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:43:49
- 74二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:56:06
- 75二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:22:05
- 76二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:27:55
実力に格差があるとしたらこの流れだとダスカ>ウオッカになるけど人気はウオッカ>>>ダスカくらいの感覚あるわ
- 77二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:59:01
- 78二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:30:26
ウオダスから19世代の牝馬は(当時は合法)薬で強かっただけ定期
- 79二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:34:17
- 80二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:40:46
スクリーンヒーローって今で言うとヴェラアズールみたいな成績だしそう考えるとよく種牡馬として成功できたなってなる
- 81二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:07:13
- 82二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:39:59
- 83二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:42:46
まあ強い世代って概念があれば当然弱い世代ってのも存在するわけで光が強くなればなるほどその背後にある影もまた大きくなるのはさもありなんではある
- 84二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:45:33
17世代は最終的には世代トップの牡馬が世代トップの牝馬に敵わなかったのはそうなんだが16年末の時点でその牝馬が誰か予想できた人間いないだろうな