実質ただのパンチやキックなのに大層な技の名前がついてる奴

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:32:58

    好きかい?
    俺は好き

    ちなみにスレ画は手刀

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:49:53

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:54:31

    >>2

    これをただのパンチ扱いしていいんだろうか…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:56:11

    素手が最強ならそりゃロンも冷めるよなって

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:56:18

    仲間曰く「ぶっちゃけ念をこめただけのただの右ストレート」

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:56:54

    >>1に匹敵するであろうジャンプ漫画の大層な名前がついた手刀ワザ


    大好きです

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:58:43

    傲慢の罪に相応しいネーミング

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:00:26

    手刀多くね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:01:39

    世界最強のボクサーが死にもの狂いで鍛えた右ストレートです

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:38:26

    史実だと黄飛鴻(映画の酔拳やワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナとかで有名)の無影脚かな

    黄飛鴻 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ある本によると単に鍛え上げた前蹴りらしいけど、逆に言えばただの前蹴りを必殺技扱いされるまで鍛え抜いた腕前が凄いってことなんだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 04:02:34

    普通の蹴りだけどヒールの爪先だから痛そう

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:40:12

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:33:30

    >>12

    チャクラによる肉体活性とチャクラ集中による貫通力向上してる千鳥をここであげるの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:45:34

    >>12

    普通に雷遁なんだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:56:10

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:16:29

    オールマイト(とデク)は思いっきりパンチする技でも何種類かある

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:13:48

    >>15

    全然大層な技名ついてないじゃん…

    もうちょいみんな好きな作品挙げるだけじゃなくてスレタイも読もう

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:19:21

    >>12

    スレの趣旨の正反対じゃねーか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:53:25

    >>6

    キン肉マンなら完武·兜砕きも挙げていいかね?

    ただのココナッツクラッシュだけど使い手が強いので凄まじい威力になる

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:34:52

    >>16

    ワンフォアオールという個性(固有特殊能力)で筋力を強化してるよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:37:37

    聖闘士星矢ならやっぱライトニングボルトよ
    要は単なる全力の光速拳

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:55:30

    ルーチェモンフォールダウンモードのパラダイスロスト
    こんな大層な名前の割にはパンチの連打からのパイルドライバーという全てが自分の筋肉に頼る技という

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:58:08

    本気は出してるけどただのパンチ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:01:22

    >>23

    だからスレタイ読めよ

    大層な名前ついてないじゃんそれ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:02:57

    >>6

    実は初期はただの手刀じゃなかったのは密に密に

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:06:49

    岩山両斬波

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:07:36

    必殺…暗黒流れ星!

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:14:12

    なんか乱馬にあった気がするが手元にコミックがないから確認できん

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:14:25

    >>25

    Ⅱ世でもジェイドがナイフでやってる場面があったし、もしかしてベルリンの赤い雨は最初にナイフで練習したりするのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:18:49

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:21:16

    >>28

    魔犬慟哭破や猛虎落地勢の事かな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:25:22

    ナルトの雷切(千鳥)は初出の時点では「めちゃくちゃ身体能力を上げて放つ、ただの突き」と解説されてたわけで、別のこのスレで挙げるのもそこまでズレてるわけではないとは思うが…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:27:40

    >>19

    地獄の断頭台をお願いします

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:37:28

    >>32

    めちゃくちゃ身体能力を上げるの部分が共通能力じゃなくて固有能力だし普通ではないよね?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:39:06

    >>19

    無量大数軍の一陣だとダルメシマンの完牙・マッドドッグ・トゥースも相手に連続で噛み付くだけの技だし当て嵌まるかも?でも名前は大層かな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:49:58

    >>7

    でもその名に相応しい威力してるんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:56:10

    ナルトだと基本技の組み合わせでしかない獅子連弾の方では?
    一応アレでも影舞踊挟むから微妙ではあるけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:50:25

    >>26

    それただのチョップ扱いしてるのいるけど体の真ん中のライン正確に狙う技だからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:54:55

    『酔舞・再現江湖デッドリーウェイブ』

    要はスゲェ体当たり。
    放つ寸前のシャカシャカした謎の構えと決めポーズが魅力
    元はゲームの捏造技だったのを急遽本編に逆輸入したものだとかなんとか

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:23:34

    >>34

    ラインはスレ画とそう変わらんように思うけどな

    聖闘士星矢あんま知らんからもうちょっとバックボーンあるんかもしらんけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:33:40

    完全に個人の感覚だからだからどうしたって話でしかないんだけど
    聖闘士星矢やNARUTO、ハンタなんかの闘気や特殊能力といった神秘じみた力で闘う作品のそれらを込めた一撃ならいいんだけど
    現代日本を舞台にした現実寄りの格闘技漫画とかでただのパンチやキック、球技などでオリジナル技名つけてるのは
    中二臭いなあと感じてしまう

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:50:59

    NARUTO系の技ならガイのダイナミック・エントリーとかもかね
    体術とは言え多分チャクラで幾分は増強してるとは思うけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:25:03

    >>3

    実際リングにかけろ2で単なるパンチじゃなくて

    空気中に静電気が生じるのを利用し

    パンチの圧力で発生した電子スピンをコントロールしてプラズマスパイラルとして直撃させる技と解説されてる

    初代でもアポロンが剣崎は電圧室で新技を開発したと聞いて何かを察知してるし

    スコルピオンとスーパブローの撃ち合いになった時に剣崎も

    「敵の攻撃がすごごけりゃすごいほど威力を発揮する(これも相手のパンチの静電気をも利用すると2で捕捉されてる)」

    と発言してるので初代の時点で何らかの仕組みがあるのは示されていた

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:26:29

    異名であり代名詞でもある貫手

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:11:45

    1のエクスカリバーなんかは前提として黄金聖闘士レベルまでコスモを高めてることが条件なので、それを「ただの」と言ってしまうのは何か違う気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:25:41

    >>43

    車田御大勘違いされがちだが大分インテリなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:04:22

    >>42

    アレは強襲突入って意味なのでそもそも技じゃない…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:22:44

    ゲームでゲッターファイナルクラッシュという技名が付いた神ゲッターロボの手刀
    ダイナマイトタックルはマジンカイザーの体当たり

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:22:21

    ツバキエクスプロージョン(ただのパンチ)

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:15:36

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:44:30

    ミスターサタンの大技

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:38:31

    封印されなかったパニック放射能もれ落とし
    まあ元ネタの原爆落としも大概だけど…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 06:18:47

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:08:25

    単なるタックルなのにスピアタックルと名がついて必殺技扱いされてるやつ
    なおアメフトには同名の反則が存在する模様

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:06:53

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:31:56

    >>21

    そういえば彗星拳は言わば流星拳の一点集中型だけどボルトってプラズマみたいな連打じゃなく単発パンチなのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:32:14

    山吹色の波紋疾走
    なんかすごい呼吸しながら殴る
    呼吸してるからちょっと違う?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:58:08

    >>57

    これはそもそも波紋を流す方が目的で殴った方じゃなくて波紋を相手に流してることを言ってるので違う

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:08:13

    そもそも波紋の呼吸がやり方知ってるだけじゃなくて強くて怖い敵戦ってる時や寝てる時でも乱さず続けてないといけないんだから大層な技名がついててもしょうがないと思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:10:09

    飛天御剣流の九頭龍閃以外は実質ただの斬撃か居合切り

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:09:54

    小磯流古武術奥義「悪魔封殺滅却拳」

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:33:07

    >>55

    現実の相撲的には脚引っ掛けてからの突きなんてやろうと思えばできるけど実戦性0な浪漫技だからただの突きとはちょっと違うんだよね。

    火ノ丸相撲だと草薙の大蛇断とか大典太の閃光が近いかも

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:31:22

    >>41

    現実の格闘技でもただの左ストレート(コークスクリュー)を神の左と称した例もあるしな

    なんだかんだ代名詞や必殺技やら切り札として本人よりも周りがつけて騒ぎたがるのよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:52:11

    >>60

    それは「二重の極みは実質ただの二連撃」並の暴論じゃないか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:34:25

    >>32

    目に見えるほど高密度な雷遁チャクラを片手に集めて肉体活性しながら、写輪眼で動きを見切って突き殺す。

    この一連の超高等技術が千鳥だから

    普通のパンチやキックとは言い難い気がする。

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:42:20

    >>54

    アイシールドはヒル魔の方針もあって(技を印象付ける為)元々存在する技術に大袈裟な技名付けることが多いな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:59:53

    ナルトだとこれが該当しそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:14:41

    >>65

    「実質」

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:42:42

    >>68

    実質も何も高密度のチャクラを纏わせてる時点でタダのパンチや突き技じゃないし

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:47:48

    >>69

    「実質」

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:04:14

    >>70

    実質が万能ワード過ぎるやろ

    それなら螺旋丸は実質ただの掌底だし火遁は実質ただの吐息や

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:20:59

    >>71

    そもそもスレ画も実質って言葉抜いたらただの手刀とは言えんやん

    千鳥は雷遁チャクラで肉体活性した突きでしかないんやから実質ただの突きで通るやろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:41:17

    >>56

    解説本によっては、術理的にはライトニングボルト=彗星拳、ライトニングプラズマ=流星拳って書かれてる事もあるね

    流星拳自体、1秒間に百発のパンチ打つのは聖闘士なら誰でも出来る通常技とも言える

    だからこそ必殺技の範疇に入らなくて何度も同じ相手に通用する、って説もある

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:45:40

    二部以降の千鳥は雷遁だろ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:49:14

    ヒロアカ意外と出ないけど地名は大層判定には含まれないんだろうか

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:56:57

    >>54

    個人的には『帝王のチャージ』好き

    ただ気合いと根性で全力のランをするだけのアメフトの根幹みたいな技

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:57:58

    >>5が許されて千鳥が許されないのはなんか不思議

    実質ただのパンチってどの辺りからただのパンチ扱いしていいの?

    スーパーパワーや謎の理論で威力が増して人を切り裂ける威力になった手刀や突きがただの突きじゃないならスレ画も駄目じゃないの?

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:57:14

    公式でただの突き扱いされてる技を否定したせいでラインがややこしくなったな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:00:11

    千鳥は目に見えて属性付与されてるからあかんやろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:01:39

    属性攻撃だからじゃない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:07:23

    ハンタでもジャジャン拳グーは誓約や硬、チーやパーへのフェイントとかでただのパンチとは言わなさそうだし
    他の作品と比べるよりその作品内での特殊性で考えた方がいいか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:24:21

    スレ主の見解が甘かったのかどこまでOKからも分からず
    それぞれが自身の解釈で上げてはそれは違うの安価の繰り返し
    一番いいのは再度スレ主が説明する事だが批判を恐れて出て来ないか逃げている状況
    もうレスせず落とした方がいいよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:33:26

    本当になんの変哲もない普通の技>>11>>49>>51

    鍛えた肉体や磨かれた技術を前提に繰り出す普通の技>>9>>44>>54

    肉体を強化するスキルを適用した状態で繰り出す普通の技>>5>>7 類例:南斗邪狼撃


    成立時の見た目は普通だが実は特殊な理論で強化された技>>2>>55 類例:二重の極み


    最後のは微妙 人によっては3行目も微妙かもしれない

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:46:21

    個人的な感覚で言うなら
    念を使える人なら誰でも出来る「念で強化したパンチ」と
    後付けであろう雷遁を抜きにしても肉体の活性化という術(印まで明確に言われてる)を用いる千鳥は何となく違うラインな気がする

    ビッグバンインパクトが凝か硬かは知らんけどそれも特殊技能と言われたら全然反論は出来んが

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:33:54

    >>21

    続編やスピンオフみてるとただの全力ストレートでシャカの天魔降伏を相殺するのヤバいなってなる

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:22:12

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:01:57

    北斗岩山両斬波
    秘孔とか突かないし闘気も使わない単なる威力の高い顔面チョップ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:27:16

    >>28

    おそらく原作のラスボス(未アニメ化)に使った直接蹴打流星脚

    声だけならスパロボOGで聴けた

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:58:33

    ここまでイワンコフのただのまばたき無し
    これは本当に作中でもただのまばたきとしか説明されてないはず
    違ったらごめん

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:08:58

    >>89

    いつも思ってたけどここまで○○なしってどんな感情でレスしてるの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています