- 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:44:48
- 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:46:12
オーブは防御にて最強ってこと?
- 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:48:56
スレ画にそれぞれ隣のやつと同じ素材の盾持たせたらそれが最強なんじゃね
- 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:49:46
- 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:51:36
- 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:53:41
- 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:00:58
- 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:01:50
「こうすれば」側もとんでも揃いで
- 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:03:24
- 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:05:54
- 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:07:09
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:07:46
- 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:08:38
ヤタノカガミってあくまでコーティング技術なんだよな
PS装甲やフェムテク装甲とは相性悪くて併用無理なんだろうけどレアメタルΩはガンダニュウムみたいに素材そのものがカチカチなだけで特殊な表面処理とかはしてないだろうし理論上は併用出来るんじゃないか?
まあ費用対効果としては天文学的に悪いけど - 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:09:12
中身が不可能を可能にするあのエンデュミオンの鷹だから
- 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:09:51
- 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:17:49
右は作り手の趣味で欠陥があるけど
左は一部フレーム剥き出しなのにレクイエムとか跳ね返せるのは異常だわ - 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:25:01
この2機のワンランク下にマイフリがいてさらに一個下にゲルズゲーとかカルラとかがいる
- 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:43:06
防御力だけで言えばハイペリオンも今でも上位には入れるかな
対処法は色々あるから取れる手段の多い相手には苦しいけど - 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:54:49
- 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:57:08
- 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:24:11
普通にルドラとかシヴァよりは硬そうだしな
- 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:29:58
- 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:30:44
そもそもヤタノカガミは専用プログラムも込みだから言う程万能じゃないのでは?
- 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:41:24
- 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:52:15
- 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:54:29
- 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:10:00
- 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:13:32
分子結合を破壊する兵器にたえられるか?とも思ったが陽電子砲に耐えた奴が隣にいるせいで耐えそうな気もする。つまりどっちか分からない
- 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 04:38:53
- 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 05:35:13
量産性考えないとすればフラグシップ機やワンオフ機には採用しても問題はなさそうなんだよな…
- 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:02:31
横のMSは物質と対消滅する筈の陽電子砲防いでたんだし分子結合がカチカチでディスラプター一回ぐらいなら耐えてもおかしくない(両方おかしい)からなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:44:30
ジェネシスは自前の質量で多少削られながらも耐えたという解釈はできるけどアカツキはどうやって陽電子砲防いだのか
- 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:47:42
レクイエム一発で装甲剥がれないどころか大破しないやつはどれだよ…
- 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:49:48
正攻法で突破するとしたらシールド発生器の中心を集中射撃で撃ち抜くかある程度のサイズをもったビームコーティングが施されてる実体剣で突き刺すくらいしかないからなあれ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:51:48
やはり防御力はアルテミス要塞が1番か…
まるで母の腕の中のように安心出来る - 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:54:00
ここで話されてる内容を読む限り、明らかにスペックオーバーの攻撃を両方とも耐えてるが、本当にいいんか?
こいつらスペック以外の何かを装甲材に混ぜ込んでない?? - 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:59:37
- 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:00:25
ヤタノカガミが意味不明な事してるから仕方ない
- 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:41:49
- 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:11:52
電子がなくても防げる理由にならないだろ
- 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:13:48
レアメタルΩとフェムテク装甲ってどっちが硬いの?
- 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:20:18
レアメタルは実体弾も数キロメートル単位じゃないと通さないから上位互換
- 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:24:47
量産できないから生産性が壊滅的ッスね
- 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:29:50
- 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:34:44
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:36:11
だからあれだけファウンデーションが傲ってたんでしょう
- 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:00:05
ヒートシザース、アンカー、ビームシールドを仕込んだシヴァの盾があるので加工は柔軟
4機いるルドラの盾があるので量産もそれなり
ルドラ量産までいかなくてもフェムテク装甲製の盾を量産するだけで恐ろしい脅威になるさね
消費電力がないからどんな機体でも装備できるんだから - 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:49:27
- 49二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:40:51
- 50二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:46:59
むしろフェムテクでもなければデスティニーの対艦刀なんて普通の装甲じゃ耐えられんでしょう
デストロイが柔らかいとかそんなわけではない - 51二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:42:31
機体の全長よりもビームの直径が太い場合荷電粒子を吸引する特性もあるんだよなヤタノカガミ…
数mmから数cmだろうコーティングの中の積層構造でビームを一度分解して相手方向に向けた上で作り直すとか意味わかんなさすぎる - 52二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:57:56
- 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:33:02
種シリーズのビーム兵器って基本何を飛ばしてるんだっけ
このスレで言われてる陽電子と荷電粒子って同じ? - 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:09:38
SFにおいて陽電子は滅茶苦茶危険な荷電粒子だと思っとけば良い
- 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:14:58
装甲として現状一番実用的で強いのはフェムテクなんだろうなとは思う
ビーム、物理の特化してる奴らのすぐ下くらいにいるのイカれてる
電力いらねぇしなんだお前 - 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:14:41
ビーム反射は分かりやすく絵面としても強いけど、敵味方入り乱れる状態になった時には味方に当たる危険を考えてしまって使い物にならないんじゃないかも、と考えた事あったな
- 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:25:51
全機ヤタノカガミの部隊作ればいい