ZAで種族値だけ見てもヤバい新規メガシンカっている?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:02:34

    メガシンカって特性はヤバいけど種族値だけだと合計値は凄いが意外と配分悪くて意外とパットしないことが多いイメージがあるが…スレ画は種族値とタイプだけ見ると特攻が無駄に高くて微妙に見えなくももない奴

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:11:08

    ネタバレOKと解釈してメガジガルデ
    HP   216
    こうげき 70
    ぼうぎょ 91
    とくこう 216
    とくぼう 85
    すばやさ 100
    合計 778

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:13:40

    配分だけならジガルデとブリガロンがぶっちぎりでイカれてる
    タイプや役割考慮するならガメノデスやエンブオーとオーダイルもなかなか悪くない
    個人的にはカイリューやルチャブルゲッコウガもザ・そんな感じって印象で使い方が思い浮かぶ

    悪い意味で驚くのはカラマネロ
    今後解禁されて例えそこそこ強くても特性が本体と言われるのがマシなメガが来るなんて思う日が来るとは思わなかった···

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:21:19

    戦闘中にステータス見る方法ある?メガ前とステ差見比べたいけど出来ない

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:25:56

    >>2

    合計778で使わない攻撃を70まで削ってるのはやべえよ…あの全盛期ザシアンでさえ使わない特攻は80なのに

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:37:47

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:45:13

    >>2

    あまりにも潔すぎる配分…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:49:25

    >>1

    いうてゲンシグラードンはそのムダに高いとくこうのおかげでふんかやソラビをぶっ放せるから苦手とするアカツキやヘイラッシャですらクソゴミできるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:56:59

    >>2

    えっそれ、実質本体のサウザンアロー撃てないやん

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:07:24

    >>9

    無に帰す光連打マンになるだけよ浮いてる鋼の対策がキツいけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:02:24

    当たり前だけどカイリューは強そう
    まさかAを削ってくるとは思わんかったがマンダとの差別化と考えると納得
    H 91
    A124
    B115
    C145
    D125
    S100

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:29:56

    110-165-100-65-65-103
    無駄にC+15されているのにも関わらず元の無駄が少ないおかげで強そうに見えるメガドリュ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:00:50

    俺がオリポケオリメガシンカの種族値を作ると
    いらないAもしくはCは1~5にして、削った分を別のところへ配分しちゃうから
    例えばメガガブリアスだったら見た目が物理っぽく見えるから
    108-170-115-120-95-92→108-200-130-1-110-151にしちゃう

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:04:29

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:06:05

    >>3

    自分も配分見て「よ、よわすぎる...」ってなったわ、メガカラマネロくん

    中途半端に素早さが上がってるのが特にアカン気がする いっそ素早さ下げた方がトリルで使えたのに

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:13:05

    >>3

    無駄に両刀にしたならそれこそ物理特殊反転させるチート専用特性でも貰わないと割に合わんよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:37:29

    ゲッコウガ
    72-95-67-103-71-122
    メガゲッコウガ
    72-125-77-133-81-142
    サトシゲッコウガ
    72-145-67-153-71-132
    サトシは火力重視でメガは素早さ重視って感じだが
    特性次第では化けるか53になるかだ・・・

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:50:03

    ぶっ壊れはいなさそうだけど
    ゲッコウガ、ズルズキン、ドリュウズはまぁ強そうに見える

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:57:01

    見直してみたらエアームドかなり良いかもな
    この耐久でそこそこ火力と素早さあるのは魅力的

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:17:56

    >>13

    聞いてないです

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:21:03

    >>3

    正直ルチャブルは言うほどじゃね?

    そこで上がってるポケモン達の中だとカラマネロ側だと思うけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:22:37

    露骨なバランス調整を感じる配分の奴らは強烈な特性に期待やね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:27:26

    >>10

    一応きあいだま習得するから命中にさえ目を潰ればぶち抜けるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:20:03

    ペンドラーなんかも悪くない気がする。まぁぶっ壊れってほどではないけども。なんか鎧増してるし、特性はじきゅうりょくとか似合いそう。

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:21:32

    結局特性次第だろ
    暴れてたメガの多くは特性がイカれてたからだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:51:55

    >>25

    誰も強いかどうかの話なんかしてないが…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:13:40

    こういうことできそう!って夢がある数値してるのが多いなと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:48:33

    メガドリュウズのS103が一番露骨でおもしろい

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:55:17

    メガマフォクシーの配分見たけどS140超えは高望みだと思ってたから概ね理想的な配分になったんじゃないか?
    特性気になるわ〜

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:01:21

    >>28

    まぁせっかくメガ切ってんのにガブに上からしばかれて負けは寒すぎるからな…

    メガガブさん、あなたに言ってるんですよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:13:36

    >>24

    ペンドラーは加速持ちなのにS下がった点で特性の考察が混迷しとる

    一夜明けてアタッカーかつ遅い加速バトン狙いとか考えられてるけど

    そして地味にCに20も振られてるのが辛い

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:19:37

    メガシャンデラのA+20をSに下さい…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:24:15

    >>1

    スレ画はタイプが地面炎になるのと特性による天候操作、及びそれによる4倍弱点の水技の無効化が本体だから

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:26:02

    >>21

    そりゃ軽業とかの今までのルチャと比べて速くなってないからそう見えてしまうが物理耐久があって元と比べて数値は遅くなってない格闘飛行ってだけでも耐性に対する配分は間違ってないから個人的には及第点

    少なくともメガの中で弱かろうがカラマネロレベルでどう使えばいいと思うほどじゃない

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:30:46

    >>33

    カイオーガもそうだけど770を無駄なく分配したら強すぎるからね

    A50上がる分をBに振るだけでバケモノになる

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:31:08

    メガ御三家は全員タイプ優秀+悪くない種族値で期待出来る
    サイドミッションの「どのメガシンカが1番強い?」って質問で普通に悩んだし

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:36:53

    >>34

    じゃあ結局このスレには合わんな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:46:48

    メガカイリューは強そうだけど考えうる限りでもかなり弱そうな種族値してるのは調整上手いと思うわ
    メガ前のマルスケを盾になんやかんやする戦法はメガ後の耐久数値上昇の恩恵を受けられないし最後っ屁みたいにやってくる神速はメガ前のほうが強い
    種族値的には特殊一本でやりたいがそうなるとSを上げる手段がない

    ってメガ後がマルスケじゃない前提で話してるけど普通にマルスケだったら世界が終わる(スカイスキンでも終わる)

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:51:05

    メガカイリューマンダと同じ弱点耐性と考えてもB115のD125って常軌を逸した硬さしてるからな
    とはいえS110〜120で遅い時代にS半端に振ってるのはマイナスかも?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:20:20

    >>38

    素早さは高速移動で上げれる

    メガせずマルスケ残しながらS上昇させてメガしてエアスラ連打とかもできると言えばできる

    これで特性天の恵みとかなら多分強い 図鑑説明とかフォルム的にありえそうだし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:22:53

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:49:20

    >>41

    S上げる手段がないって部分への反応だからそんなにかっかしないで

    一応数値をもとに考察してるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:51:55

    ドラミドロは適応力のまんまだろうし火力ヤバそうで楽しみ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:24:55

    >>40

    確かに高速移動は盲点だったな ただそれやるなら弱保で良さそう

    天恵は俺も考察したけど羽で全回復してもマルスケ復活しないから案外バランス取れてる気がする

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:34:31

    >>41

    そういう意味なん?

    てっきり「今は数値しか判明してないけど後々の対戦環境を踏まえるとヤバいメガシンカ」って意味であって数値だけがヤバいメガシンカって意味だと思わなかったわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:42:39

    メガタイレーツ欲を言うと使わないC削ってDにまわして欲しかったところある
    良いメガ特性貰えるかなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:30:49

    メガタイレーツの特性には単純を推す
    背水を筆頭にビルド剣舞鉄壁高速移動に草分けもある
    相手の威嚇とか凍風とかに弱過ぎるデメリットをメリットが上回れると思うし

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:36:30

    >>35

    まあそれでもゲンシグラは両刀が無駄にならない方ではある。もちろん本音言うとDに50の方が安定するがそれじゃ強すぎ。

    カイオーガもグラードン対面で一貫切られる危惧を背負ってA50は無駄すぎる。ほとんど始まりの海のためだけのフォルム。

    だが元々が強すぎるから実質特性のためだけのフォルムが丁度いい。「本当なら」単タイプだしAとCの上昇逆にする措置は欲しいが元が20年ティアー1守り続けたやつだし…

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:43:34

    >>48

    グラは炎技物理特殊両方強い技あげたら普通に両刀で無双できる気はする(特殊防御の低さは歪めないが)

    カイオーガはなぁ…A10にしてHとBに70ずつ振ろ?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:18:40

    >>35

    ゲンシカイオーガはウェーブタックル使えるようになったら話が変わってくるよな

    特殊のしおふきorこんげんと、物理のウェーブで択をしかけられるようになるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています