- 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:45:38
- 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:06:12
- 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:18:08
穢着きや拿月の特異体質もそうだけど陰陽師と幻妖や鏖って結構近しい部分あるよね
盡器っていう共通規格の武器を所有してるあたり源流は案外同じだったりするのかな? - 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:23:53
- 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:33:49
- 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:45:00
- 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:47:14
最近だと朱雀の燃料尽きて最後に残るのが人型の姿だったのは驚いた
これって鏖も人の姿が本来の形ってことなんだろうか
他の鏖も見せてる怪物形態って洋七の霊殻みたいなもんで
本来の人型の上に被ってるガワみたいな感じにすぎない? - 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:52:11
- 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:56:39
レベル4は火車の後付けらしいが幻妖は進化していくごとに人間の部位を獲得していったりそもそもレベル1からして人間の存在が前提となる生態してたりするからその幻妖を生み出す鏖の真の姿は「人型」ってのは重要な要素の可能性もありそう
- 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:15:16
- 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:19:23
- 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:41:39
- 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:55:12
儡脊が藤乃家に呼ぶまで朱雀は分体でも第2封印閉畤から出る手段ないはずなんで(実は契約者いました!って線もあるけど今更考えにくいよね……)
少なくとも以前から儡脊一派と交流あった維朱はどう考えても閉畤の内外を移動してるわけだけど
特にキャシー先輩みたいなワープ能力使いが表に出てくることは無かったな
一応小織さんでは?疑惑はあるし
手法が不明な藤乃家2回目侵入も小織さんで大体説明はつくんだけど、どっかで確定情報がほしい - 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 03:25:03
- 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:56:30
維朱は陰陽大戦~ある程度の現代までの間朱雀ファミリーと一緒に封印状態だった(鏖である朱雀様以外のファミリーは先行して封印が緩んでいた?)とかなら夜行より年上疑惑は晴れるかも?
特に本編に描写はないからかなり妄想が飛躍してるかもだけど
それこそ上にもある通り閉鎖空間にいたから実年齢に反して情緒が子供っぽい、でも十分通るし
- 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:09:37
- 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:27:16
数字が出てる範囲でめちゃくちゃ雑に年齢で括るなら
・鏖ゾーン
(1200年前には既に人類の脅威、幻妖を生み出す祖なる者)
・維朱、朱雀ファミリーゾーン
(1200年前の大戦を見たことがある維朱、維朱がロリの時に小織はもう成体、もしかして封印空間は時間の流れが違うとか?)
・輪入道ゾーン
(500年前に手練れの陰陽師と戦ってると明言、弟子が百年単位で戦うの見てない白沢、明らかに組織の重鎮っぽい蜃もここ?)
・夜行ゾーン
(何百年も生きて鏖の圧力感じたの2度目な夜行、古来から村守ってて何百年前に侵入された烏天狗、何百年も蠱毒訓練見守ってるキョコちゃん、上のゾーンもいるかも?)
・儡脊ゾーン
(300年以上前に永久追放されて藤乃家から名前抹消、鵺さんと儡脊が契約してた時からいるキャシーもここ?)
・詩絵ゾーン
(明らかに若手っぽいが盡器が百数十年修行しないと生み出せないから使えると仮定したら百〜二百歳の間だろうか、チャラ眼鏡も白沢の弟子なのでここ? 詩絵より若い百歳以下はレベル4成り立てみたいなもんなので割愛)
抜けはあるかも
- 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:50:40
- 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:22:11
鏖は基本不死身って話だしね
ただ真名システムがあるのに自殺も出来ないのは「鏖は自分で自分を殺せない」っていう制限があったりするのかもしれない(そもそも真名を知れば殺せるっていう仕組み自体の存在が結構きな臭いし)
- 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:27:19
鵺さんも真名は「名前で呪うやつのめっちゃ凄い版」って言ってるから鏖の存在が世界のシステム側の存在感凄いんだよな
強制停止コードなんじゃないの?って気すらする - 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:15:14
主人公たちのいる町以外の場所がまだ存在しているのかどうか
日本周辺の妖怪の名前をもってる鏖も出自が怪しいし
最悪日本以外が滅亡しててもおかしくないよね - 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:19:37
レベル1→3の進化は分かるけどレベル3→4は単純に進化するわけじゃなさそう
そもそも鏖が直接生み出してるとか別の生まれ方だったりして - 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:27:41
鵺さんの言では「1200年前に火車がレベル4の生まれるメカニズムを作り出した」って話だからそのまま受け取ればそもそも存在しないランクなんだよな
陰陽寮は鏖を便宜上レベル5に指定してるけどそれも1200年前よりは後ってことになる - 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:29:49
鏖の血が流れる姫とか幻妖が混ざってる四凸と洋七の穢れ付きの設定のきな臭さ
先輩も素直になる幻妖と混ざったら超強化されてたし - 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:30:54
人間に近いという意味ではレベル5よりも圧倒的にレベル4の方が人間に近いんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:38:42
1200年前って遣唐使の最澄、空海が帰って来て寺作って20年くらい経った呪術廻戦で言う呪術全盛の平安時代真っ只中なんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:43:39
現実にある妖怪の伝承がこの作品の世界にもあるのか
鵺さんが孫悟空の緊箍児って発言をしているから西遊記は存在するはず…って思ってたけどまだ明らかになっていないレベル5に孫悟空がいる可能性もふと考えた - 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:45:01
市外について作中で直接描写された事はないんで今後ひっくり返る可能性がない訳じゃないが
陰陽師や鏖ですら「市内に幻妖の発生を留めて被害を抑えている」「市外に出て自由になりたい」という認識なので外の世界はもう荒廃して存在しないって線は薄いような
- 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:48:52
- 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:50:50
式神を強みにしてる隊長が今んとこいないんで
兵一がその枠かもしれないとは思っている
元隊長の藤乃家当主でも不安定だから戔房の単独運用って相当ハイレベルな技量求められるようだし
ところで「拘束霊鎖解放」と「第1第2……霊鎖解放」の違いって結局説明されてないやーつ
後者は陰陽寮に悟られないよう調整してた双斧だったり長くは運用できないと明言された当主が使ってるので
意図的に霊鎖の解放を絞るスキルなんだと推測はしているが
- 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:10:20
幻妖が鏖から産まれるのは分かってるけど鏖がどうやって生まれたのか気になる。突然変異7日異世界的なところから来たのか
- 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:25:55
朱雀のレベル4って朱雀の命に連動して消えたの?
それともレベル4も鏖みたいに独自の自死プログラムを持ってて自ら朱雀の後追いをしたのかな - 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:29:16
夜行の幻妖改造の目的ってもしかして鏖を介さないレベル4の製造だったりして
- 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:31:31
朱雀様の命と連動するシステムなら維朱も一緒に消えるはずだから最期の力を家族を逃がす為に使ったんじゃないか説もある
正確なことは言及されなきゃ分からんので維朱が例外なだけで運命を親である朱雀様と共にした可能性もある - 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:37:31
レベル4になるために人間を捕食するのが必須条件だとしたら
存在するだけで人間を滅亡させかねない鏖ってレベル4視点からしたら邪魔でしかないんだよな - 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:49:15
結局レベル4の設計思想次第なんだよね
人類の上位互換的な発想で作られたなら人類の存在に頼らずとも繁栄できる形態にはなってるはず
それで言うと維朱妊娠疑惑がそもそも妊娠できない!って一蹴されなかったあたり
生殖機能は搭載してるのかね?その割にはレベル4間での親子血縁ってのが現状出てこないけど
レベル4内の血縁発言だと姉妹っめ事になってる鏡雲維朱くらいだっけ
2人の共通点らしいのは一家の中で氷の力が無さそうな事くらいだが何をもってして姉妹なのやら - 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:53:30
朱雀の件で鏖の力が本人が望まず設計されたと判明して
急に鏖がテクノロジーの産物感出てきたのはある
その他明らか人為的だけど誰が設計したの?ってなるのは
妙に管理体制がしっかり作られてる常夜と式神かな
こっちはシンプルに昔の陰陽寮が作った可能性も否めないけど
- 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:56:10
レベル4と人間で子供を生み出せるなら狂骨ガチャよりこっちの方が強靭な兵士生み出すの簡単だから藤乃家がやってない訳なくね?ってのも怪しいんだよな
- 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:31:24
藤乃家の狂骨シリーズは人造幻妖なのでこれまた勝手が違うかもしれんが
レベル4止まりの失敗作はキョコちゃんで
レベル5に近い成功作が科の院の方って考えるのが妥当かね
藤乃家は大量の人間の死体を狂骨関連の儀式に使用しているのは10巻おまけから確定なので
育成の方がおまけで狂骨合成の方が本命って線は結構強いと思われる(何のための科の院だよってなるし)
・狂骨プロジェクトの目的
・大量の子供の生産手段
あたりが藤乃家周りの肝だろうけど
特に後者、幻妖取り込み体質&依代の才能持ちを狙って産めてるっぽいんで
真面目に母体が狂骨シリーズで元から半幻妖みたいな可能性はあるかもしれん - 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:35:57
狂骨といえば成功作の方は
・骨を使った能力
・一帯を燃やす効果
・空間干渉可能な示唆(村編にて夜行から隠れる手段ありと明言)
とまぁ分かってる範囲でも鏖の要素ミックスみたいになってるのは結構怪しい - 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:43:11
- 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:00:40
初代鵺の契約者ちゃん?が仲間が死んで急に強くなったって話
封印に成功してることから使ってる武器は多分祭祀刀であることを踏まえると
シンプルに生贄で祭祀刀の性能ブーストされて鏖に並ぶ最強になれる説が有力になってきた
鏖の封印に祭祀刀&大量の死人が必要って話大体これで説明ついちゃうけど何か脳筋戦法な気もする - 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:12:47
- 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:22:53
あの湿度ビチャビチャ男だと「最愛の友を殺した私に」(儡脊の手引きした幻妖が殺しただけ)くらいのどんでん返しはありそうなんだよな…
- 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:06:36
拿月が唯一の回復能力持ちらしいけど彼女が生まれる前は復元部隊無かったのか?
子供を産むとそっちに能力が移動するとか? - 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:36:57
朱雀一家の財源が気になる
鏡雲がデイトレやってる説は以前見た - 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:30:54
- 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:42:10
義体?だったか分身を各地に送って遠隔操作で他人が修復ってシステマチックな復元部隊に出来たのが近年って可能性はあるね
回復能力持ちは歴代神の子が居たんじゃないかな
これに付随した話題だと復元部隊の上限が気になるな
・死体を爆弾にされた晴君、腰から真っ二つの拓郎さん→治せない
・両腕両足の腱と骨バキバキの村編学郎→これ以上無理すると復元部隊でも完治できないよ(龍さん談)
・脇腹ゴソっとエグられた先輩、片腕肘から吹き飛んだトメちゃん→後処理に来た第4支部の手配した復元部隊で治せる(完治) - 49二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:53:31
依子戦の代葉レベルの重症でも完治してるし
あれだけ言われた村編学郎も結局完治したんで
死んでるor大規模な欠損でなければ治せるくらいの精度はあると思ってんだよな
欠損も部位を無くしてなければくっつけられる
晴くんや拓郎さんは状況からして十中八九死んでから発見されてるんで治せる治せないの問題じゃなさそう - 50二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:55:12
再生というかレベル4や鏖みたいにニョキって腕を生やすのは無理で傷口を塞いで元の機能を回復させるとかはできるって感じなんだろうな
- 51二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:09:37
晴くん→死亡済み爆弾化状態で回収
拓郎→恐らく復元部隊が来る前に死亡済み
っぽいし基本的に死んでしまうと再生は不可能なんだろうね - 52二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:10:54
書いてから思ったけど学郎に関しては龍さんが敢えて厳しいこと言った可能性もあるのかな
明らかに兵子と一緒になって夜行と戦う気だったし
やっぱり死んでなければ外傷の類はだいたい行けるのか - 53二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:31:43
あそこは龍さんだけじゃなくて鵺さんもマジトーンで「無理したらすべて終わる」って諭してるから本当に不味い状態ではあったと思うわ
- 54二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:06:24
動いた場合の傷の開きがまずいというより
夜行がその気になったら学郎即殺できるくらい実力差あるのが動くの許されない状況だったと思う
結果的に戦闘にならなかったから良かったけど
村編の夜行ちゃん普通につっちー殺されてキレてて
学郎含め全員殺そうとしていたからな
それで言うと学郎を生かした事自体が何かの企みってわけでもないのかね7年前の事件 - 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:56:54
- 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:19:35
兵一の推察である「誰も気づいてねえことに首を突っ込んでてもおかしくねえ」が正しいなら
あくまでこのままでは邪魔になりそう、もしくは何かを知ってしまった拓郎さんを始末しに来たのが夜行(実行犯は初期型つっちー?)
という筋書きになるだろうからメインはそちらなんだろうね
とはいえ陰陽師としての力も目覚めてない子供二人をついでに抹殺するくらい訳ないはずだから見逃す理由もあんまり無いんだよな - 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:13:24
維朱が庇ったのかも
- 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:37:29
学郎の令力に封印がかかってるのは夜行の仕業なのか、それとも拓郎さんが何らかの理由で施したのか
- 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:02:03
夜行も夜の字持ちだしなんか知ってる風だから何かしらの重要事項を寝かせてる可能性高そうなんだよな
- 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:10:51
- 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:28:05
名前似てるって程度じゃ根拠としては弱い気もする
そこまで言い出すと夜魂夜客夜麤卵はみんなヨだけど夜行はヤだよねとか言えちゃう
そういや夜麤卵って令力供給もこれから自分がやる!って宣ってたけど令力の自己生産できる感じなんだろうか
本人の令力が機能しないから鵺が外から補給しなきゃいけないのが学郎特有の難点だったけど
ヨゾラが鵺令力を自己生産できるなら、学郎はもう他の陰陽師と同じく他人(鵺)に頼らずとも鵺の令力を行使できるのかもしれない - 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:52:37
盡器特性はどこに依存して発揮されるのか問題
代葉ちゃんが狂骨が盡器解放した事で一時的に鏖装学郎と同じ状況になる≒つまり狂骨の令力が本人の回路に流れる、で狂骨の能力を一時的に使えていたとか
契約等による能力の貸し借り(適用範囲の拡張に恋人繋ぎ必須だった烏天狗、契約するためにキスが必須な拿月)にしても
令力の渡し方(分かりやすいのはVS輪入道後の先輩とのキス)にしてもどちらも濃厚接触なほど効果的という話だとか
この辺を踏まえると本人から湧き出し流れる令力がそのまま発露する能力とも結びついてるんじゃないか?とはなる
理論上だけど大量に令力を渡すことさえできれば一時的な能力の貸し借りなんて誰でもできるのかもしれない
じゃぁ夜客を動かしてるのはやっぱ学郎の令力なん?という問題が残るが封印が解けたとは特に言われていない
そもそも学郎の封印って今どうなったんだ… - 63二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:33:37
鵺と学郎について渡す能力を恣意的に選択して継承できてるし令力と能力の一対一対応ではないよね
朱雀みたいな例もあるし使う能力ごとに使ってる令力も違うって可能性もあるかな
陰陽師にしても現離結界とかを確実に継承してるから
(契約とは別の形で)外野が狙って能力をその人のものとして刻みつける手段はありそうなんだけど - 64二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:41:52
- 65二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:47:20
- 66二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:01:43
- 67二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:02:41
(考察じゃないけど)
読み込めば読み込むほどファンブック必要じゃね?ってなるのが困る、待ってますよ先生 - 68二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:08:08
- 69二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:14:46
ファンブック監修(維朱)と隅っこに書かれてたら笑う自信がある
- 70二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:17:08
- 71二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:23:59
このレスは削除されています
- 72二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:25:15
そういや他者への令力譲渡なら子ろろもやってるな
先輩→学郎はろろさんの能力だけど爆弾化の刻印消しは学郎の令力を子ろろが貰って消してたはずだから
式神の仕組み次第じゃ子ろろ預ける前者もそうなのかな? - 73二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:36:49
式神は出した状態で維持するのにも令力消費するってVS洋七の烏天狗解説で判明してるので
現世での活動に主の令力を使っている可能性は高い
陰陽師と式神の契約だと陰陽師が渡す側、式神が受け取る側になってるわけだね
思えば式神自体に対して「令力量が凄い」という表現が為された記憶がない
ただ固有能力が別に主の令力と関係なさそうなのでそこは特異というか別のメカニズムじゃないと説明難しい? - 74二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:04:21
現状だと霊衣と霊殻で盡器効果が大きく変わった例は特殊例の学郎くらいだし学郎の能力も吸収系に寄ってるから令力がどうこうってよりはレベル4の盡器で言われてる「実体ある魂」に近いんでないかな盡器能力は
契約幻妖の力を借り受けてるのは令力だけじゃなくて契約による繋がりの影響もありそうだし、単に令力渡せば能力使えるって感じのもんではない気はする - 75二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:17:03
個人の霊衣→霊殻は外野から介入なければそりゃ正当な進化になりそうじゃない?
使い分けも出来るからシンプルに霊衣に使う分の令力消費を上げて(盡器の第三解放に応じてそれが可能になって)身体を強化する技なんだろうし - 76二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:30:27
まず契約能力者が学郎・代葉・儡脊の3例で全員やってることが違うからな…
学郎は上の令力封印の話もあるんで陰陽師の肉体に鏖の令力流してるイレギュラーだからさらに複雑だしね
逆に言えば儡脊はやってないだけで自分の盡器で火車の能力使えそうではある
(未練ブレードが常闇銀そっくりだから使えないのかもしれないが…そもそも未練ブレードは本当に本人の盡器なんだろうか、鵺さんと出会う前はどうしてたのか) - 77二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:33:28
- 78二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:38:33
レベル4幻妖の盡器については陰陽師のものともちょっと違うんで正確な比較対象にはならないけどね
ただ盡器能力が各人の固有能力の発展系中心だから盡器能力=個人の固有能力として発現してるって扱いでいいんじゃないかと思う
契約してる場合はパスとして繋いだ令力を通して能力を貸し出してるとかになるのかな - 79二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:42:30
幻妖の盡器の説明でしか出ない要素ならむしろそれこそがレベル4に至るための重要な要素だったりするのかもね
- 80二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:49:11
令力の発生源が魂だと無尽蔵の神の子やほぼ尽きない穢着きが鏖の影響受けたら魂めっちゃ強くなった人間って面白い話になるから前半部分の"自己を突き詰めた証"が本筋で"実体のある魂"の方はフレーバーテキストだと思いたい
概ねBLEACHの斬魄刀的とかシャイニングシリーズの心剣とかそういうイメージ - 81二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:59:30
- 82二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:08:05
村編で夜行が撤退した時のワープは誰がやったのか不明なんだけど
空間が割れる演出は火車降臨の時も使われてたので儡脊が火車から継承した能力、あるいは火車分体自体に裏で頑張って貰ってたとかは全然あり得る - 83二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:36:24
取り込んだ力に応じて盡器も変わるのは井戸淵焔代葉とかヨゾラ学郎スタスレ学郎で散々やってるもんだから
鵺に作ってもらった常闇銀があの姿で残ってるの妙な話
>>61みたく何らかの形で鵺の存在抜きに鵺の力を保持する手段を持ってるってパターンとかは考えられるね
- 84二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:40:09
陰陽師の盡器も幻妖同様に保有者の魂とか自己を映し出したものなら鵺好き過ぎた結果自分の盡器が鵺さんに貰ったものと同じ形になっちゃった儡脊とかもあるかもしれん
- 85二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:07:53
メンタル依存説はその根拠になりそうな描写が作中にこれといって見当たらなくてなぁ
レベル4の盡器が自己を突き詰めた証ってテキストくらい?でもこれ精神面の話とも限らないし - 86二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:52:38
蜃じいちゃん最近見ないけど何してんだろ
- 87二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:23:51
儡脊一派自体を最近見ないからなぁ
当時はスーツの酷似性から仮面ネキ=陰陽寮幹部陣のマロ眉ネキ説とか囁かれてたけどあれから検証する根拠が増えるわけでもなく……
老人まで成熟しているレベル4は結局蜃爺ちゃんくらいね
>>11の件からレベル4の成熟ペースには個人差があるっぽい感じはするけど
大人通り越して老人までいくのは想定された成長の仕方なのか…?老衰死とか設計されてるのかなレベル4
逆に本来のレベル4は老衰するがそれを受け入れられない朱雀様が一家の成長止めてたなんて路線も考えられるか
- 88二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:25:12
学郎がパワーアップするきっかけに恋愛が絡んでるとはいえ、感情が影響するところがあまり無いからねぇ
怒りでパワーアップする展開は少年漫画の王道的な展開だけど、鵺はちゃんと修行やら実践で場数を踏んで鍛えてくから感情に任せて強くなることはなさそう
盡器の成長自体が場数を踏むことっぽいから余計にね - 89二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:44:52
一応盡器の解放段階上げるタイミングには強い感情の昂りが必要って設定はあるけど
盡器の性質にまで影響してるような話は特に見えない
逆に感情が必要なタイミングが来るのは令力の出力を上げるための起爆剤みたいな感じなのかね - 90二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:07:37
風巻の盡器は現離結界と脚どっちなんだよ問題
現状推定材料に欠けるから語れないけど今後に期待 - 91二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:30:02
ヨゾラの存在が予定調和なのは確定なので盡器奪取能力も鵺さんが配布した能力の一種とは思ってるんだけど
朱雀がその存在を知らなかった様子なのは過去の大戦中に鵺さんが使うことはなく隠してたんだろうか
不意討ち作戦だけでいえば極論ヨゾラの能力は何でもいいし鵺抜きでも令力を生めるようになったってのは重大な変化だけど
流石に他の盡器封じまで想定してなかったら最初からヨゾラの事を「朱雀戦の鍵となる」とは言わんよなぁ
「使えて一振りが限界」って鵺さんの台詞は
一振り=一つの盡器なのか一度きりの攻撃なのかどっちでも解釈できるけど
恐らく後者で食べる方は鵺さんの想定外なんじゃね?とは思いつつそれを確定させるような描写はない
朱雀が何故か学郎由来と推定してるのと挙動が夜客に似てるくらいか - 92二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:43:53
- 93二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:45:14
兵一とかの一部の陰陽師の顔にある痣って何なんだろ
今のところ法則性とかないよな? - 94二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:51:11
- 95二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:09:27
- 96二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:25:51
拓郎の功績もあって他の支部と協力して何とか回してそう(晴君の時もそういう描写あったし)
- 97二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:33:16
第5支部も大概に謎だからね、藤乃家の息がかかった隊員がほとんどで構成されてんだろうけど
支部は鏖の封印場所に置いているって話だけど管理してるのに火車の様子に誰も気が付かなかったのかって話と扉閉まらないせいでレベル3が盛り盛りになってるって話とかあるから結構忙しそうなもんだが
藤乃家の屋敷の方がよっぽど戦力割いてね?って感じだから立地の因果関係を明かして欲しいところ - 98二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:04:29
不在というか所在不明というか
11巻おまけから洋七は確実に藤乃家の外に生還してるし
学郎が拡張斬撃で結界を割った時に脱出するタイミングはあったって話なので
慈斬洋七が普通に第5支部に戻ってる可能性さえある
仮に双方不在だとしたら苦労はするだろうけどまぁ討伐隊所属じゃない強者とかもいるし補完は効きそう
- 99二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:09:42
第5支部と藤乃家は別々の場所であり部署なのでそんな深い結びつきがあるかどうかも厳密には情報がない
たまたま今の第5支部隊長に藤乃の人間抜擢されてるから今は藤乃の影響力が強い、でも説明ついちゃうしね
兵一の話から過酷な環境は人を簡単に使い捨てやすい藤乃の領分だったらしいので
管理が封印の扉のみならず周辺一帯である第5が藤乃の人間に回されてるのもその辺が理由ではないか
また火車についても朱雀についても監視がザルだった事を考えると陰陽寮側は封印内の本体の様子を封印外から探る手段は持ち合わせてないんでしょうね
- 100二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 04:08:57
- 101二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:52:50
一応毒使いの毒を解析したときは相手の令力デカすぎて同化=無効化は無理だったから鏖クラスになると難しそうではある
- 102二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:26:34
とはいえ捕食で毒は殆ど潰してたんよね(逆に言えばこの辺が令力破壊の限界ラインとも分かるけど)
夜叉斬なら朱雀分体の雹魔法完封してたし
鏖の機能に対しても刺せるポテンシャルを期待できそうな感じある - 103二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:25:16
火車たんががしゃどくろとオンライン通信する時に
陰陽寮に一瞬感知されるって言ってたくらいだから
封印外で鏖に行動させうる契約の方に厳戒態勢敷かれてるとは思っていい
中がどうなってるか見れないとしても封印内に誰も入れないことを最優先すべきってなるのは分かる気もする(まぁ儡脊の侵入許しちゃってるけど扉が空いてる第5以外じゃ出来ない芸当だろうし) - 104二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:16:25
令力解析は根本にメタ張る超強力な能力な一方で
・夜客なら盡器が触れてる、夜叉斬なら合成の隙という条件付き
・夜麤卵とは併用可能?不可能?問題
・同化という手順の関係上許容限界がある
加えて学郎自身が耐久出来ない場合は時間稼ぎをしてもらうということだから他の誰かが前衛をするということになり学郎の性格と合致しない
この辺でバランス取ってるところあるからね
- 105二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:26:58
兵一戦で夜魂にもヨゾラにも当たり判定あったから
夜客も夜叉斬も種が割れてたら接触前に反撃で対策できちゃうでしょうみたいな部分はある(だから気配消しとの相性最高なんだが)
雪洞伽藍といい自律型の盡器特性結構好きだからこれから他にも出てくることを期待
陰陽師が使うと式神との差別化……とはなるけど - 106二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:34:29
兵一との模擬戦でも予備動作のデカさや対象を指定しなきゃいけないっていう弱点のせいで即回避からの一撃で負けてたしな
- 107二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:21:51