- 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:58:10
親父の道場を継ぐために幼い頃から遮二無二稽古に打ち込んだ。練習を重ねるほどに剣が、技が体に馴染んでいく感覚が楽しかった。気が付けば免許皆伝を受け、親父に門弟の稽古を任される事も増えてきた。
最年少での免許皆伝などと持て囃されて天狗になっていたのかもしれない。親父の留守を守っていたある夜、突然道場に乗り込んできた鬼に俺の剣技は全く通用しなかった。悉く腕で受け止められ、拳で弾かれ、運良く傷を与えても瞬時に再生され、挙句刀を叩き折られ、俺自身も道場の壁まで殴り飛ばされた。
壁に叩きつけられた衝撃で動けない中、居合わせた門弟が次々と殺されていく様を、最後の一人になるまで見せつけられた。
下卑た笑みを浮かべて一歩一歩迫り来る鬼を前に、今まで俺が培ってきた物は何だったのだと絶望した時だった、その剣士が現れたのは。
あんなに重かった鬼の拳を軽々と受け流し、次の瞬間にはその首を刎ねていた。
目が離せなかった。一連の流れに俺は澱みなき清流を幻視した。ある種の舞の如く美しく、それでいて一切の無駄のない太刀筋だった。
あんな剣を振るいたい、そう思った。
こちらへ向き直った剣士に対し、動けるようになった俺は両膝をつき平伏した。だが口をついて出た言葉は感謝ではなくーーー - 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:39:52
というわけで悪鬼滅殺のためではなく呼吸の剣技に惚れ込んで究めるために鬼殺隊入りした他流派の剣士くんです
- 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:54:22
いいねえ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:58:15
戦う動機が正義感でも復讐心でもなく、ただ強さを極めるためなら猗窩座や黒死牟に勧誘されたら危ないな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:31:16
何の呼吸に適性があるんだろう…その前に適性自体はあるのかな
- 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:42:07
元の流派は?
dice1d4=4 (4)
1.新陰流系統
2.一刀流系統
3.新当流系統
4.一族の独自流派
襲ってきた鬼の強さは?
dice1d100=79 (79)
1でただの一般鬼
100に近いほど下弦相当
助けてくれた剣士の流派は?
dice1d6=3 (3)
1.水
2.炎
3.雷
4.風
5.霞
6.花
襲撃時点での実力は?
dice1d100=43 (43)
20でサイコロステーキ先輩レベル
100で錆兎並み
- 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:49:24
早速描写と矛盾しそうな呼吸を引いちゃったけど、あのエフェクトって飽くまでイメージだから何を想起するかは見る人次第ということで……
彼自身の適性は?
dice1d7=6 (6)
1.炎系統
2.水系統
3.風系統
4.雷系統
5.岩系統
6.黒刀
7.決まった適性は無い
- 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:52:39
じーちゃんかクズかカスか
- 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:11:22
結構強い鬼に被害甚大だけどちゃんと切れてよかったね。
実力もとりあえず選別は突破できそう!そしてそのあと伸び悩みそう… - 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:14:39
助けてくれた剣士の正体は?
申し訳ないがクズカス兄弟弟子は時期が下りすぎるので無しで
dice1d5=4 (4)
1.桑島
2.桑島の後任の鳴柱dice1d3=1 (1)
更に3が出たらボブ
3.音の呼吸開発前の宇髄
4.名も無き一般隊士
5.名も無き育手
陽気な黒人隊士ボブ|あにまん掲示板日本に滞在していたところ家族友人を鬼に食われ独りぼっちになり外人ということもあり周囲からの支援が受けられなかったところ鬼殺隊に拾われ隊士となった。bbs.animanch.com - 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:28:36
一般隊士が言われたならそのまま教えるか桑島さんにシュー!する感じになるのかな
- 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:42:26
元流派だった一族独自の流派ってどんなの?
dice1d4=2 (2)
1.遠い先祖がオリジナルで創始したもの
2.マイナー流派のアレンジ
3.本当は三系統のどれかに属するが全く原型を留めていない
4.実はかつて呼吸の剣士と関わりがあった
誰に弟子入りした?
dice1d7=3 (3)
1.桑島
2.桑島以外の雷モブ育手
3.助けてくれた剣士
4.↑の師匠
5.鱗滝
6.雷以外のモブ育手
7.適性に合った育手がいないので独学
- 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:44:56
この他流派剣士くん、恩人に脳を焼かれている……
- 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:02:36
保守
- 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:23:21
ほし
- 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:44:10
一族独自流派の元となったマイナー流派とは?
安価 >>19
師匠を引き受けてくれた恩人さん、その指導力は?
dice1d100=24 (24)
1で炭治郎並みの下手くそ、100で錆兎真菰コンビに匹敵
ついでに恩人さんの性別(1男性/2女性)
dice1d2=2 (2)
恩人さん指導の下、最終選別までにどこまで成長したか
43+(指導力÷3)+ dice1d60=14 (14)
引き続き20でサイコロステーキ先輩、100で錆兎
習得した呼吸は?
dice1d15=15 (15)
1〜7で普通の雷の呼吸
8〜14で派生、名前は>>23
15で何故かヒノカミ神楽っぽくなる
恩人さんのその後は?
dice1d5=3 (3)
1.引退
2.殉職
3.鬼化
4.じいちゃんと共に自害
5.無限城決戦まで現役
1〜3の場合、その時期
1910+ dice1d5=5 (5) 年
※第一話を1912年末としています
- 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:09:56
こんなにピンポイントで鬱くしい展開になることある!?
- 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:20:20
その上エンカルートもありえるからなぁ…
- 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:46:14
- 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:46:54
ありがとう
三代で絶えた幻の剣の流れを汲んでるとはワクワクしますな
さてダイスの続きをば
ヒノカミ神楽に似ていることには気付いたか?
dice1d2=2 (2)
1.誰かが気付いたdice1d5
1.恩人さん
2.槇寿郎
3.お館様
4.自分で調べて気付いた
5.安価>>25
2.気付かず独自の呼吸扱いした
2の場合、呼吸名の安価は有効にします
恩人さんが鬼になった理由
dice1d6=5 (5)
1.出歩いていた無惨に出くわし気まぐれで血を注がれた
2.獪岳に同行しており一緒に血を貰った
3.獪岳の思い付きで気絶or瀕死の所へ強引に血を飲まされた
4.別件で出くわした上弦に命乞いしたら通ったdice1d6=4 (4)
5.↑に強引に血を飲まされた
6.自分からなりに行った
お互いへの感情
他流派くんから恩人さん dice1d100=45 (45)
恩人さんから他流派くん dice1d100=42 (42)
1に近いほど親愛、100に近いほど恋愛感情
- 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:31:44
女性隊士が半天狗に無理やり何かされるのは絵面がやばい……
折角なら容姿も決めちゃおう
……もうこのスレの主人公がどっちだか分かんなくなってきた
恩人さんの見た目の印象 dice1d7=1 (1)
1.カナエさんみたいな柔和なタイプ
2.凛とした格好いいタイプ
3.ボーイッシュ
4.合法ロリ
5.悪女っぽい妖艶なタイプ
6.厳つい女丈夫
7.素朴で垢抜けないタイプ
体格 dice1d100=41 (41)
1に近い程スレンダー
100に近い程ガチムチ
他流派くんの見た目の印象 dice1d7=1 (1)
1.いけ好かない色男
2.威厳のある武人
3.素朴で垢抜けないタイプ
4.可愛い童顔
5.キリっとした優等生タイプ
6.やや不気味な老け顔
7.冨岡さんみたいな愁いを帯びたタイプ
体格 dice1d100=39 (39)
1に近い程細身
100に近い程がっしり
- 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:20:41
保守
- 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:55:27
保守ァ!
- 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:58:15
まって派生名踏んじゃったすみません
晴(ハレ)の呼吸とか如何でしょうか。
剣士くんが最初に幻視した清流と、日から取って - 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:02:23
- 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:04:25
雷の呼吸の霹靂と、あの日剣技を見た時の衝撃と、二重に掛けれますね、青天の霹靂……!
- 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:43:16
まとめていきます
・無住心剣流の系譜をひっそりと受け継ぐ道場の跡取り息子。免許皆伝だけあって質の下がった一般隊士よりは腕が立つが鬼狩りには心許ない
・女性の間で少し噂になるようなすらりとした色男。鍛錬の姿勢こそ直向きだが実力を鼻にかけているのが顔に出ているため人気はあまりなかった
・朱紗丸より少し弱いくらいの鬼に襲撃されるが雷の呼吸を使うとある女性隊士に救われる
・女性隊士の剣技に魅せられ弟子入りを懇願。女性隊士が育手を紹介しようとしても「あなたにこそ学びたい」と強く希望する。温和で押しに弱い彼女が根負けして師匠を引き受け、任務の傍らで指導することに
・しかし雷の呼吸が肌に合わず、師匠も指導に不慣れなため伸び悩む。一応最終選別を問題なく突破出来るくらいの実力は付いた(多分手鬼とは戦ってない)
・選別突破後に支給された刀が黒く変わったことで自分の適性が雷ではない事に気付くが、黒刀の適性は不明なため引き続き雷の呼吸を使用
・元々剣術を修めていた経験を活かして雷の呼吸の型を自分に合うよう改変するうち、会心の力を出せる動きを発見。実はヒノカミ神楽に通ずる動きだったがこの時の彼はそれを知らない
・雷の呼吸壱の型・霹靂一閃と師匠の雷の呼吸を初めて見た時の「青天の」霹靂の如き衝撃、そして型の改良により悩みの雲が「晴れた」ような感覚から「晴(はれ)の呼吸」と命名
・師匠とはお互いに時々異性として意識することはあったが、色恋に発展することは無く師弟として、戦友として接した
・炭治郎の鬼殺隊入隊があった1915年頃、師匠が行方不明に。実は任務中に半天狗と遭遇、気に入られてしまい抵抗虚しく攫われ無惨の血を飲まされていた
師弟の再会は…… dice1d8=6 (6)
1.鼓屋敷
2.遊郭編
3.炭治郎昏睡中のどこか
4.刀鍛冶の里編
5.柱稽古編
6.無限城決戦
7.師匠の鬼化直後に出くわす
8.結局再会しなかった
他流派くんは隊士になって性格に変化はあった? dice1d100=66 (66)
1に近い程謙虚、5未満は自虐の域
100に近い程ナルシスト、デフォルトは70
- 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:23:24
ちょっと謙虚った
- 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:08:18
無限城決戦時点での他流派くん改め晴隊士の実力
65+20(柱稽古強化値)+dice3d20=13 3 3 (19)
130超えたら柱並み
鬼になった師匠の状態は? dice1d4=1 (1)
1.人間の頃の記憶と人格そのまま
2.ほとんどの記憶を失ったが性格は大差ない
3.悪鬼化するも断片的な記憶と性格の片鱗はある
4.記憶も人格も残らず悪鬼化
人間は食べた? dice1d4=2 (2)
1.食べなかった
2.無理やり食べさせられた
3.飢えに耐えられず食べた
4.ヤケになり積極的に食べた
人数 dice1d100=40 (40)
鬼としての強さは? dice1d4=4 (4)
1.他の一般鬼より強め程度(かつての下弦上位)
2.堕姫と強化魘夢の中間くらい
3.獪岳とほぼ同等
4.数合わせでなくても上弦に入れるレベル
- 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:24:39
救い出てきたな
- 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:38:56
だとしても40人も食べちゃった罪背負わなきゃいけない……
師匠の罪悪感 dice1d100=27 (27)
1に近い程割り切ってる
95超で耐えられない、誰か殺してくれ状態
晴隊士は師匠の鬼化を知っていたか dice1d2=1 (1)
1.無限城で出くわすまで知らなかった dice1d2=1 (1)
1.死んだと思っていた
2.生存を信じていた
2.dice1d12=月に報告を受けて知っていた
1915年3月(炭治郎入隊)から1916年2月(柱稽古)
- 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:53:20
この数値なら本当に救済ルート入るか?
再会時の反応
晴隊士 dice1d4=4 (4)
1.鬼だと気付かず感激して泣き出す
2.鬼だと気付かず「どこ行ってたんですか」など比較的ドライな反応
3.鬼だと気付き感情ぐっちゃぐちゃでしばらく動けない
4.鬼だと気付きすぐさま戦闘態勢
1~2だった場合、気付いた後どちらに派生するか 2+dice1d2=2 (2)
師匠 dice1d100=79 (79)
1に近い程気まずい、100に近い程素直に嬉しい
その後の師匠の動向 dice1d6=5 (5)
1.戦線離脱
2.晴隊士と共に戦う
3.晴隊士と戦うフリで無惨をごまかす
4.やる気無しと見て鳴女が別の隊士の所へ転送
5.薬分解中の無惨渾身の操作を受け…… dice1d2=2 (2)
1.消滅
2.理性を失う
6.晴隊士が鬼ならばと斬りかかってきて…… dice1d4=3 (3)
1.その判断を受け入れて首を差し出し消滅
2.攻撃をかわし敵意は無いと説得
3.つい抵抗してしまい戦闘開始
4.反射的な反撃で死なせてしまう
- 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:16:54
また救済から離れてしまった……
師匠の血鬼術>>36
戦いの顛末 dice1d30=5 (5)
1~7.力及ばず晴隊士死亡
8~17.柱が合流
18~24.決着がつかないうちに無限城崩壊で離ればなれに
25~29.必死の呼びかけが届き師匠が正気を取り戻す
30.晴隊士が師匠の首を斬る
死亡以外の場合、ここまでの晴隊士の負傷具合 dice1d100=63 (63)
1で無傷、60以上でトリアージ黄、80以上で赤、95以上で黒相当
- 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:46:46
シンジャタ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:14:06
実力差考えて幅広げたのは自分だけど
まさか本当に死ぬとは思ってなかったんだ…… - 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:15:11
- 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:28:01
血鬼術の安価取り直します
- 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:11:24
晴隊士死後の師匠 dice1d2=2 (2)
1.今更正気を取り戻す dice1d2=2 (2)
1.晴隊士の今際の呼びかけが届いた
2.無惨の操作が解除された
2.正気に戻らず暴れ続ける
次に師匠の前に現れたのは? dice1d6=4 (4)
1.炭治郎&義勇
2.善逸
3.実弥
4.カナヲ&伊之助
5.悲鳴嶼&無一郎
6.伊黒&甘露寺
善逸との面識は?
晴隊士 1+ dice1d3=1 (1) 師匠 dice1d4=1 (1)
1.人づてに知ってる程度
2.同門として会った事くらいはある
3.任務で一緒だったことがある
4.親しい
次の相手が善逸以外の場合、その相手との面識は?
晴隊士 1+ dice1d3=3 (3) 師匠 dice1d4=3 (3)
1.人づてに知ってる程度
2.話した事くらいはある
3.任務で一緒だったことがある
4.親しい
※晴隊士は柱稽古に参加しているので1は出ません
- 39二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:13:59
目の前で暴れているのはよく知っている先輩隊士だったもの、その傍らには友人の亡骸
なんとなく状況が童磨戦と獪岳戦を混ぜたみたいになってる……
二戦目の顛末 dice1d4=1 (1)
1.二人を追い詰めた所に追加で誰かが登場
2.二人を吹き飛ばすが追撃はせず
3.実はダメージが回復しておらずあっさり倒される
4.このタイミングで正気に戻り首を差し出す
- 40二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:33:03
- 41二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:50:43
ビーム系で。
- 42二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:12:54
このままだとスレが落ちかねないので>>41のビーム系でいきます
次に師匠の前に現れたのは? dice1d5=3 (3)
1.炭治郎&義勇
2.善逸
3.実弥
4.悲鳴嶼&無一郎
5.伊黒&甘露寺
その相手との面識は?
晴隊士 dice1d3=3 (3) 師匠 dice1d4=4 (4)
1.親しい
2.任務で一緒だったことがある
3.話した事くらいはある
4.人づてに知ってる程度
- 43二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:18:30
実弥ならさくっと倒せる
- 44二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:57:00
勝ち確なんで勝利の決め手をダイスロールします
dice1d5=4 (4)
1.実弥の圧倒的実力
2.カナヲの彼岸朱眼
3.伊之助の野生の勘
4.モブ隊士の援護攻撃
5.正気に戻った師匠が抵抗を止めた
師匠の最期 dice1d4=1 (1)
1.感謝
2.謝罪
3.無言(笑顔)
4.無言(悲痛)
- 45二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:47:10
まとめていきます
・任務中に消息を絶つのは鬼にやられたとしか考えられない。晴隊士は師匠が死んだものと思い、仇討ちを期して研鑽を続ける
・伸び悩みが続いていた晴隊士だが、柱稽古を経て実力が底上げされ、最終選別時の錆兎をようやく超える
・一方の師匠は鬼になってなお記憶と優しい心を失わず、人間を食べる事を拒絶。その意志の強さと、柱に及ばないながらかなり優れた剣の腕前から強い鬼になる期待を抱いた無惨達により拘束され、実に40人分の血を無理やり飲まされる羽目に。その結果、かつての妓夫太郎に勝るとも劣らない強力な鬼になる
・普通なら罪悪感と絶望で自我を手放すところだが、「食べてしまったからにはこの力で必ず償う、今は耐える時」と折り合いをつけ、自我を保ち続けた
・師弟は無限城で再会。人ならざる姿に変貌した師匠を前にしても、精神的にも成長した晴隊士は冷静に戦闘態勢をとる
・しかし師匠がそれに待ったをかけ、敵意が無い事を示す。勿論油断させるための演技を疑う晴隊士だが、再会を真に喜んでいる表情や細かい思い出まで覚えていることから信じることに
・期待していた鬼がまともに働かない事を察知した無惨は、薬の分解で手一杯の中でどうにか操作を発動。晴隊士の信頼を得た矢先の師匠の理性を強制的に奪う
・突然襲い掛かり言葉も通じなくなった師匠とやむなく対決する晴隊士だが、血鬼術と思しき光線に対応する間もなく臓腑を貫かれる。致命傷を負った体を押して食らいつくが、ただでさえ自身の数歩先を行く師匠、それが上弦並みの力を得ている存在に及ぶべくもなく、全身をズタズタにされて息絶える。最期の最期まで元に戻ってくれ、俺を思い出してくれと訴えていたが、その声が師匠に届く事は無かった - 46二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:49:58
・なおも暴れる師匠に気付き、童磨戦前の伊之助とカナヲが駆け付ける。鬼は行方不明になっていた先輩隊士にそっくり、その傍に倒れている隊士は自分を気にかけてくれていた友人で先輩の弟子。何が起きたのか大方を察した二人は悲痛な感情を振り切り挑む
・優れた五感を有する二人を以てしても目にも留まらぬ光線に対処しつつ攻撃を加えるのは困難を極め、徐々に負傷が増えていく
・そこに更に実弥が駆け付け、巧みに光線を捌きながら師匠に迫る。しかし理性を失ってなお剣技は衰えておらず、決定打を与えられない。そこへ手が空いて救援に来てくれた一般隊士たちが多方向から攻撃を仕掛け、光線を引き付けてくれた
・他に気にするものが無くなり全力を出した実弥の剣技には及ぶべくもなく、師匠は討伐される。首を絶たれたことで無惨の影響が弱まり、自我を取り戻した師匠の最期の言葉は感謝であった。それが自分を止めてくれた事に対してなのか、人を喰らい弟子を死なせてしまった自分を断罪してくれた事に対してなのかは想像するしかない - 47二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:52:03
以上で他流派から来た剣士……改め晴の師弟の物語は終わりです
まさかもう一人濃いキャラが生まれてくるとは思いませんでした
このあとは感想や描写していない部分の想像・補完など自由に書いて行っていただけると嬉しいです
おまけ
一緒にいた頃の師弟の関係性は? dice1d6=1 (1)
1.きっちり師弟の立場を弁えた関係
2.気安い友人関係
3.時にぶつかり合う喧嘩友達
4.ワンコのように懐く晴隊士と可愛がる師匠
5.尊敬が暴走しがちな晴隊士と振り回される師匠
6.もはや主従
- 48二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:19:58
保守
- 49二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:34:15
そういえば年齢を振り忘れてた
二人の出会いは1909+ dice1d5=1 (1) 年
晴隊士 出会った当時14+ dice1d5=2 (2) 歳
師匠は晴隊士よりdice1d6=5 (5) 歳年上
※ただし6が出た場合に限り、一歳年下
他にも質問やダイス振って欲しい物がありましたらご要望下さい
- 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:17:10
5歳差か、いいな
- 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 23:27:03