ここ最近でかなり日本人に貢献している発明として

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:59:30

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:02:41

    感心したのが俺なんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:03:35

    これ思いついた人すごいんだよねマジでね
    恐らく多くの人を救っていると思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:03:46

    設置費用もかからないしすごい発想っスね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:03:53

    >>1

    見た瞬間に 考えた奴天才じゃないっスか? ってなったのが俺なんだよね

    考案者頭よくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:04:28

    >>5

    低コストかつ完全な解決法・・・見事やな・・・

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:04:56

    振込詐欺もこれでなんとかなんないッスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:05:41

    ふぅん、詐欺に騙されるジョージャクを炙り出すということか

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:05:49

    あ……頭いいやつってすごいんだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:05:52

    >>7

    最近は警察を名乗ってラインやSMSで逮捕状を送ってきたりするらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:07:27

    真面目になんなのか教えてくれよ
    まさか勝手に置いてるってわけじゃないでしょ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:07:51

    店員が詐欺っスよって言ってくれるんスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:09:45
  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:10:50

    詐欺は騙せそうにないやつは相手にしないのが鉄則だから
    頭の良い人達ほど騙される人達がどういう思考回路しているかについてよくわかってなかったから
    結構長い間こんな単純な対策方法を思い浮かばなかった側面はあるんだよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:12:52

    >>7

    郵便局だか銀行だかで還付金受け取りについては窓口にお声掛けくださいみたいな張り紙は見た覚えがあるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:13:14

    >>12

    店員「あの…これ詐欺の可能性があるんスよ…警察の方を呼ぶんで一緒に確認してもらっていいっスか…?」

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:13:24
  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:15:19

    スレ画見たときナニコレ?って思ったけどこれは良い発想スね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:15:26

    はーっなんかすごいなぁ
    騙されやすいってことは騙しなおせばええやんてことか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:16:45

    へーっこんな防ぎ方があるんだ…
    騙されやすいなら確かにこれに誘導されそうでリラックスできますね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:16:45

    なあオトン…これコンビニに置いてあるカードではお支払いいただけませんとか言われるようになったらどうするんかな
    また別の方法で騙してやねえ 詐欺側もそれに対応してやねえ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:18:00

    現場レベルで対策にあたっている警察官がFCオーナーと相談して始めたのがきっかけと言われているらしいっス
    コンビニ本部は最初は渋っていたし今も積極的に推奨している訳じゃないみたいで各県の警察がどれだけやる気があるかで
    導入されているかが決まっているみたいっス

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:19:06

    見事やな…一つの閃きで多くの人の人生を救うんや

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:19:20

    >>21

    お金を払わせるということはATMにいくということ


    今日日ATMでもこういった導線があるのん

    カードを使わせるのはそういった銀行の網に引っかからないようにしてる手口なんだよね

    おそらくATMで引っかかると思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:20:09

    警察は大元を捕まえろよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:21:24

    >>25

    そんな簡単に捕まえられたらとっくに詐欺はなくなってるだろうがよえーっ

    捕まえても捕まえても新しい奴が出たりするんだから水際対策をして少しでも被害者を減らすヤンケシバクヤンケ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:21:55

    それでもそのうち「ダミーカード買ったらあなたが捕まりますよ」みたいなホラ吹き始める奴が出てきそうでリラックス出来ませんね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:23:17

    コレコンビニに偽物のカードとして売れば老人から金巻き上げられるんじゃないスか?
    犯罪者に金渡らないし一石二鳥ヤンケ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:24:34

    >>27

    それに騙されるようなヤツは死んだほうがいいぞ!!

    バカならしょうがないが

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:26:08

    防犯対策を謳って騙されやすい人を上から目線で教育するんじゃなくて、
    あえてもう一度騙す事で騙されやすい心理に寄り添うという点が
    全国の警察にとっては目から鱗状態だったらしいんだよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:26:53

    えっこれレジに持っていけば滞納金とかトロイの木馬のこととか解決できるんですか?
    ふうん便利な世の中になったもんだな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:27:14

    >>29

    騙されるようなバカが1人で死ぬ分には問題ないけどね

    悪人に金が渡る可能性があるから保護しないといけないの

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:28:58

    >>29

    万が一自分が年老いて騙される側になったときにこういう言葉が自分に返ってくるからあんまり言わないほうがいいのんな

    やはり騙す方が悪い悪い悪い悪い悪い悪い悪い悪い悪い悪い悪い

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:32:01

    >>33

    ウム…ガキッを叱るなよ来た道なんだぞ 老人を笑うなよ行く道なんだぞというような言葉もあるぐらいなんだなァ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:35:32

    世の中の人はね皆自分は大丈夫なんて思ってるけどね
    実際に来るとパニックになって冷静な判断が出来なくなるの

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:37:22

    素晴らしくってもうこれ思いついた奴に金何封でもくれてやれって思ったね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:38:37

    このダミーカード方式が銀行の張り紙と何が違うのかって言われると
    銀行の張り紙は無視されがちなのに対してこのダミーカードは明らかに無視できない存在感を発揮しているから
    視野が狭くなっている人にほど効く事らしいんだよねパパ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:50:43

    理解した瞬間に見事やな…(ニコッ)ってなったんだよね
    結構効果ありそうでリラックス出来ますね…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:52:16

    >>27

    そんなのに騙されるならダミーカード無くても詐欺られますよね

    やればやるだけ良い発明の揚げ足をなんとかして取ろうとするやつの正体を教えてくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:53:38

    >>39

    正体がなにって詐欺師やん…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:24:38

    >>37

    8番出口の偽階段のようにホラーの明らかにおかしい出口みたいなもんって考えると吸い寄せられてもおかしくないよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:50:41

    いやー「一方ロシアは鉛筆を使った」的なシンプルな対策はええのお

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:19:25

    見事やな……
    コンビニ課金ってそんなしないけど感心したのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:24:00

    トロイってまだ現役なんスか?
    平成半ばにハメ撮り流出させてた謎ウイルスって叔父に聞いたんスけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:28:27

    なるほど…騙されてる人を騙すことで警察行かせるギミックって感じっスね…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:09:15

    >>22

    棚(?)のスペース占領されるしバイトのマニュアルがまた一項目分厚くなるし

    店が渋るのも分かるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:11:50

    >>17

    何のことか知らなかったからううんどういうことだって思ったけどこれ読んで理解したのん

    見事やな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:16:18

    最近はコンビニに警察を装って「今からPOSAカード買いに行く老人は囮捜査ですから止めずに売ってください」って事前に電話かけてくる手口があるらしいよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:19:51

    >>48

    おもしれーよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:25:24

    「あの…詐欺だと疑われるとやり取りがスムーズにいかなくて息子が逮捕されるんすよ
    かといって正直に言うと事故のもみ消しがバレて大事になって息子が職を失うんすよ
    うまいこと誤魔化してもらっていいスか」
    で被害者はむしろ詐欺師に有利なように誤魔化しがちなんだよね
    下手に相談しろとかいうより詐欺師からの指示にミスを誘発させる方が有効なのかもしれないね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:25:44

    >>48

    俺なんてその場で担当の警察署を聞き出して折り返し確認電話する芸を見せてやるよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:30:55

    詐欺師
    「未納料金がねえ滞納料金がねえパソコンのウイルスがねえ コンビニでカードを買って払ってくれればそれでええで!」

    弱き者
    「なんじゃあこの○○カードの山は…おーっこんなところに料金支払い用なんて分かりやすいカードがあるやん 購入確定ェ」

    コンビニ
    「カモがネギ背負ってやってきたぜえグヘヘヘ… お客さんこのカードは使えないんですよ 詳しいことは警察に相談してもらいますよ」

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:31:26

    うっかりガチの料金滞納者が買っちゃうくらいしか実害ないからこの手の対策はやるだけやる得よね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています