生まれながらに特殊な能力がある主人公って意外と居ない

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:40:16

    有名なのは即死チートだけどそれ以外でなかなか思いつかない

    ※一般人として生きてから転生した時に能力ゲットは含まない
    人格形成期から特殊な能力を持っているパターンのみ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:42:24

    追放系は特殊な生まれの主人公はそこそこ居ない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:53:28

    わりとある気がするけどなあ
    まあ一番多いジャンルではないけど二番手三番手くらいにはあるじゃろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:02:54

    転生以外の主人公は生まれながらに持ってるパターン多くない?
    ファンタジー系なら魔法使いの素質があるだとか現代能力バトルものなら最初から何かしらの能力の素質があるとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:03:58

    とあるは最初の方しか見てないからちゃんと言及はできないけどイマジンブレイカーとかは生まれ持ってのものじゃないの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:33:47

    外れスキル系は物心ついてからの後天獲得が基本だしなぁ

    >>2

    いうて追放系は「鍛え抜かれた地味スキル」みたいなのが多い印象あるわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:35:11

    ミュータント系?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:38:42

    現地主人公系もしくは異能力アリの現代主人公系に多いよな
    なんちゃらの血族で生まれ持っての何かしらの能力や才覚が備わってる感じの
    ナルトやブリーチみたいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:39:27

    >>2

    >>6

    生まれ自体は特殊でも

    むしろ「能力が無い」だったりしない追放系

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:39:41

    俺もとあるは初期しか読んだことないが(確か無印1~2巻ぐらい?)「異能無効化で一般人すら受けてる神の加護すらない」って状態の不運体質で幼少期すごしたらまぁまぁ人格形成にかかわってそうだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:40:15

    >>6

    その地味が特殊なパターンが多い

    魔力を外に出せない主人公とか魔力を持ってない事が特殊な主人公とかその世界だと特殊だからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:41:04

    ようはコレ昨日立ってたスレを見て「チート能力が人格形成の根元にかかわってるパターンってどのぐらいあるんだろう」って疑問に思ったってスレじゃねぇの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:47:37

    ジャンプのバトルものじゃ生まれながらの特殊能力持ってない主人公のほうが珍しい
    両親が平凡ってのがまず少ないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:50:18

    まあ単純に特殊ってだけならいくらでもいるとは思うぞ
    どれくらい特殊とか強さとかで条件つけると狭まるだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:00:06

    例えば呪術の虎杖なんかを含めるかどうか?っていう前提を固めないと話しづらいネタではある
    虎杖はそら出生からすりゃゴリゴリの異常存在なんだが、人格形成の生い立ち自体は割と普通の人間の爺ちゃんに育てられた一般人だし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:00:56

    いわゆる動物や魔物に懐かれる系は該当するんじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:06:14

    ようは「そいつの人格形成にあたって該当の特殊能力が無かった場合、そいつは同じような人格になっているのだろうか?」って話でしょこれ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:16:36

    言われてみると具体的な作品名はあんまり出てこないな
    超能力系、異能系は生まれつき多い気がするけど小説では有名どころが少ないし(異能は自覚が後からの場合もあるけど)
    非なななはあれ生まれつきだっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:24:43

    何分の1の確率かでその世界の標準的な戦闘技術(魔法とか)意外の超能力がある世界の設定だと結構持ってるような

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:24:11

    >>5

    幻想殺しはそう それ以外はよく分からない

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:29:16

    特殊な能力がどこまでを指すのかはわからないけど
    魔法が使える人間と使えない人間がいる世界で主人公が使える側なのは一応特殊技能持ちと言ってええか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:34:05

    1の例が即死チートなら特殊能力でもオンリーワン系なんじゃね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:24:03

    >>6

    ふと思ったんだがゼロ魔のルイズもハズレスキル系になるのか? 虚無系統魔法も生まれつきじゃなかったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:20:14

    ヒロアカって書こうとしたけど主人公は後天的に能力を得たんだったな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:45:04

    生まれつきで自覚あるの意外と思い浮かばんな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:54:06

    そうやって考えると転生系でありながらこのすばのカズマの幸運とかは自前なんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:56:51

    >>16

    生まれつき幽霊とか妖怪が見える、くらいならそこそこ見かけるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:51:10

    琴浦さん

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:24:07

    Re:Monsterのゴブ郎(伴杭彼方)は転生前の世界がSFチックな世界だったお陰で前世から能力持ちだったな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:32:05

    転生主人公だけど
    転生自体が前世で生まれたときから持ってた能力だったってのがいたな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:06:08

    女主人公の追放ものは、聖女の力を持ってて使えるようなのがよくあるが

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:18:23

    時の神クロノアの加護を持っている撲殺姫

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:20:44

    >>29

    なんなら1番活躍してるなんでも食える+食ったもののスキルを取得は前世からの生来のスキルだしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:14:25

    元々特別な力を持っていたけどそれを他人に譲渡したことで後天的に無能力者になった逆パターンもある

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:29:43

    一応はずれスキル系がそれにあたるんじゃないの
    さらに前提で転生してとかが付くと微妙になるが

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:54:07

    盾の勇者は主人公と弓が異能持ちだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:00:31

    和菓子生み出す能力

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:38:25

    >>37

    おばあちゃんの魔法の影響だから一応後天的だな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:57:04

    >>36

    尚文(主人公)は能力というより体質だけど

    ・酩酊無効(『酔い』という概念そのものが通じない。酒類を飲んでも決して酔わない。乗り物酔い等とも無縁)

    はマジで他キャラから何かしらの能力(スキル)という疑いを持たれてる

    あとは「動物に好かれる」。技術になっちまうけど「料理上手」な所か


    樹(弓)は実際に召喚元(故郷)が超能力持ってるのが当たり前の世界で

    本人は「命中」スキルを持ってるので射撃系に高い適性あったんだけど

    同世界では「必中」という上位互換スキルがあったのでイマイチ輝けなかった

    他には楽器の扱いに長けた演奏センスかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:01:49

    特殊能力とかを後付けできる世界で
    その後付けの元とかじゃない全然関係ない先天的な異能があると世界が味わい深くなるよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:03:30

    全員ではないが、ジョジョのキャラの多くがそれだろ
    一番有名なのが花京院

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:42:36

    自分たちの行く先々で関係者を殺人犯、或いは被害者に変えてしまう死神の能力を持ったコナン
    次点で「でっけー、すっげー」と感心した建物が破壊される能力を持った元太

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:45:35

    >>41

    “主人公”は多くても2部と8部(9部は知らない)を除いて能力を後天的に得ているだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:49:08

    >>39

    尚文の酒耐性は魂のルーツの影響説が有力なんだよな

    なんなら元康も世界の柱として生まれたっぽいし

    錬…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています