ポケモンのジェネレーションギャップ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:17:52

    ・育て屋、預かり屋等のタマゴ作成施設
    ・ひでん技関係

    あとなんかあるだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:18:43

    学習装置の仕様

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:19:01

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:19:25

    なんかポケモンが図鑑そのものになってる…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:20:15

    ゲームコーナー

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:21:06

    レジェアルのときだったかな
    ピカチュウが大谷育江から電子音に戻って「ピカチュウの鳴き声が変!」って声があったときはショック受けた

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:25:47

    経験値レベル差補正も採用されてから結構経ったなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:31:02

    リュックに持ち物を際限なく詰め込める事
    今じゃある程度持ち物の種類が増えたらパソコンに預けて空きを作らないといけないなんて本編時空だとストレス凄くて叩かれるだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:35:05

    タマゴから孵ったポケモンのレベル

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:35:33

    ゲームのデザイン性が違うからシステム的な差はしょうがないと思う
    ただ情報量の広がりは、シリーズモノとして世代間ギャップの定番じゃろ
    色、音、2D→3D表現とかまさに

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:37:12

    >>8

    時代設定に合わせたんだろうけど

    レジェアルでやったね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:12:32

    ボックスの手動切り替え
    赤緑の頃やっとこさ双子島の最深部でフリーザー捕まえようとしてボックスがいっぱいで捕まえられませんが出た時の絶望感よ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:16:06

    「ポケモンセンターのパソコンを借りる」という話
    冷静に考えると今の子にはよく分からないんじゃなかろうか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:20:24

    ライチュウの鳴き声?XYで変わったよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:23:37

    ロトムの普及率はわりと戸惑う

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:25:06

    ドーピングアイテムの使用上限

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:44:52

    >>14

    ライチュウ以外にも全てのポケモンの鳴き声が変わったね

    カイオーガなんかは「最初からこういう鳴き声にしたかったんだろうな」って雰囲気を感じる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:18:26

    洞窟の定番ズバット系イシツブテ系
    海の定番メノクラゲ系
    悪の組織の下っ端定番ズバット系
    これももう通じない世代になってきてるんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:26:41

    切れるたびにいちいちバッグ開かなくてもむしよけスプレーが継続使用できるようになったこととか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:28:17

    きずぐすり系の効果量の変化

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:31:12

    なつきで技避けたり1耐えたりする手持ちポケモン

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:55:40

    主人公の性別人種は選べなかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:01:22

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:14:17

    ライバルの名前はプレイヤーが決めれた

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:16:01

    >>24

    今の子にひひひろしとか通じないんだろうな…なつかしい

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:16:12

    後出しで有利なタイプの御三家を持ってくライバル

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:18:13

    きゅうけつだったかすいとるだったかの威力めっちゃ上がってない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:19:42

    ポケモン図鑑は専用デバイスであって欲しい…!(懐古)
    アプリじゃ安っぽい感じがしてならないんや!いや、それこそポケギア辺りから考えるとほんと理屈は分かるんだけど!

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:37:01

    映画館でポケモン配布

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:57:49

    >>18

    というか悪の組織がなぁ…

    ポケモンで勧善懲悪とか今の子、理解できるのかな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:58:10

    ロトムは最初ホラー要素限定のポケモンだったのがここまでメジャーな存在になるとは

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:21:43

    いつの間にか一種類に統一されてたつりざお

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:21:51

    >>4 >>28

    「それスマホでいいよね」の波がこんなところにまで来るとは

    そして>>15>>31の通りスマホと一緒に無茶苦茶普及するロトム

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:32:34

    せいめいはんだんし

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:33:45

    >>27

    きゅうけつだな

    第6世代までは威力20だったけど第7世代から80に上がった


    多分マッシブーンありき

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:39:38

    「まえにかかれたレポートにうえからかいてもいいですか?」
    「レポートにたくさんかきこんでいます」

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:43:41

    >>36

    ポケモンに限った話でもないが「セーブデータを上書きしますか」って昨今聞かなくなったな

    上書きして当たり前だからいちいち聞かなくなったんだろうけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:45:08

    ダイパのクソ長レポート懐かしい

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:07:25

    毒状態がフィールド移動だけならHP減らなくなったのも地味に慣れない。未だにポケセンに戻る時不安になる。

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:17:31

    伝説ポケモンとか作中で一回しか捕まえられないポケモンは倒したらそれっきり
    復活するようになったのって第四世代からだっけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:20:06

    >>37

    複数セーブデータ作れるゲームでは今でも普通に出るメッセージじゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:23:45

    はがねタイプの耐性変更
    フェアリータイプの追加は知っててもこれに衝撃を受けたって人がSVでいたな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:28:36

    >>35

    なんでメガヘラクロスに合わせてつっぱりを強化してくれなかったんだろうなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:44:58

    >>42

    おかげでBDSPのドーミラー&ドータクンがだいぶ楽になったなあ

    ダイパのころはほんとめんどくさい相手だった

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:46:19

    >>43

    7世代は結構調整が多かったからね

    6世代は3D化とか忙しくてそこまで手が回らなかったんじゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:21:11

    建物内でダッシュできない
    ランニングシューズが手に入るまで走れない

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:35:56

    >>13

    冷静に考えなくても分からないな?(公共施設にパソコン)

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:11:25

    ハートのウロコ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:02:47

    バトル前後に回復してくれないライバル

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:36:41

    負けた時に「めのまえがまっしろになった」なの金銀HGSSだけだって知ってびっくりしたな……

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:16:21

    >>47

    昔も今も図書館でパソコン借りてネットできるぞ

    公共施設でのパソコン利用はおかしくない

    地域によるのか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:18:06

    >>51

    島根にパソコンなんてあるわけないじゃん、という話を除くなら特段に地域性はないと思う

    まぁ強いて言うなら、今は個人でスマホ・タブレット・パソコンを所有するものだから、わざわざパソコンを借りるという必要性や発想がないんだと思う

    しかも「パソコンを借りる」という抽象じゃなくて、具体的に「(預かりボックスという)特定のサービスを受けるために公共の端末を利用する」ということなら、自動券売機やセルフレジやらで今も昔も使ってるんだけどね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:59:26

    >>50

    他の世代は「目の前がまっくらになった」だからね

    何でそこだけ変えたのかわからんけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:38:25

    かけら系の存在と使い道も世代によって全然違ったなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:41:11

    消えたOパワーについて言及してるモブがいてそういやそんなんあったな…て思い出した

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:00:25

    技忘れ・技思い出しじいさんばあさん
    ランダムエンカウント
    あとマックでポケモンとか映画館でポケモンとかそういうキャンペーン受け取りとか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:00:07

    点字の謎解き

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:03:22

    >>19

    そもそもここ数年虫除けスプレー自体がないのですよ...。

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:09:58

    まあシリーズもここまで長く続くと世代間ジェネギャも最初期と最新の間に中間層も存在するだろう

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:41:55

    ダウジングマシン

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:13:30

    公式にもネタにされてるけどピカチュウの体型

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:39:51

    貯金を勝手に使う母

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:26:16

    >>32

    統一どころかもう存在自体なくなったぞ釣竿

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:28:22

    昔)技マシンが使い捨てだった
    今)技マシンが無限に使えていた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています