【建物は】ちびウマ娘事故調査委員会【たぶんショボい】

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:22:25

    現代社会に深く溶け込んで暮らしているちびウマ娘たち、深く溶け込んでいるが故にその小さい身体は予想外の事故に巻き込まれる事も多々あります。
    ここは実際にちびウマ娘たちの身に起きた事故を調査し、対策を話し合う事で『人間とウマ娘とちびウマ娘のより良い共生社会』を作り上げる一助とするスレであります。

    ルール
    ・死亡事故は報告書を閲覧できるセキュリティクリアランスに制限が掛かっているのでここでは扱わない事。
    ・扱うのはあくまで事故であって虐ではないことを肝に銘じる事。

    報告書テンプレート
    種名∶
    事故発生場所∶
    事故経緯∶
    対策∶

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:24:20

    種名∶ネオユニ種(大豆の喫食過多による肥満体)
    事故発生場所∶東京都府中市トレセン学園トレーナー寮
    事故経緯∶大豆の喫食過多による肥満体のネオユニ種が自重の増加により普段よりも低高度を浮遊していた際、酒に酔ったトレーナーに虫と誤認されはたき落とされた。
    対策∶浮遊に支障が出るほどの量の大豆を食べさせることの危険性をトレーナーに指導する。

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:26:06

    種名∶ウララ種
    事故発生場所∶北海道◯◯町・酒造メーカーのウイスキー貯蔵庫
    事故経緯∶酒造メーカー社員が品質チェックのためにウイスキー樽を抜栓後同僚から声を掛けられ三分程度樽から目を離した、その間にウララ種個体が樽によじ登り抜栓部から樽内部へと転落。
    転落した個体が野良だったためかなりの量の埃を纏っており樽内部に貯蔵されていたウイスキーが全て出荷不可能になった。
    個体自体は救出後極度の酩酊状態に陥ったが、適切な処置により大事には至らなかった。
    対策∶抜栓後、穴にメッシュ状のカバーを被せることでちびウマ娘の転落を防ぐ。 貯蔵庫に住み着いた野良のちびウマ娘を群体・単体をとわず専用施設に移送する。

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:26:44

    種名∶ダイヤ種
    事故発生場所∶トイレ
    事故経緯∶トイレに座ったところでおしりにコルクをねじねじされた事により便秘になる
    対策∶コルクを肛門にねじねじする個体を見つけ次第確保

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:29:23

    種名∶サトイモ種(チャリン型)
    事故発生場所∶大阪府◯◯市・▲▲大学獣医学部✕✕研究室
    事故経緯∶研究対象として研究室内に置かれたアクリル水槽で飼育されていた六匹のチャリン型サトイモ種のうち一匹が突如一円玉サイズのアルミニウム片を生成し始め、生成したアルミニウム片によって水槽内を満たし残りの五匹もろとも自らをも大量のアルミニウム片に埋めてしまった。
    添付画像は救出直後のチャリン型サトイモ種、酸欠で青ざめている。
    対策∶ひとつの水槽で複数のサトイモ種を飼育しない(一匹がアルミニウム片の生成を始めてもその他の個体に影響しないようにする)

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:30:11

    種名∶ちびメイショウドトウ
    事故発生場所∶入口横の猫用扉
    事故経緯∶猫と一緒に帰ってきたちびドトウが同じように扉を通ろうとした際に誤ってゴキャしてしまい破損させてしまった
    対策∶扉を頑丈な物に作り替えると共にちびドトウにドジ対策を講じる(こちらは効果がなかった模様)

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:31:09

    種名∶スティル種(リス型個体)
    事故発生場所∶東京都■■区・地下鉄▽▽駅構内
    事故経緯∶通常型スティル種を飼育している鞄の持ち主が通常型が呼び寄せたリス型の営巣に気づかず鞄を持ち出したところ貯食行動によって貯め込まれた菓子・ナッツ類の重さに鞄の取っ手が耐えられず損壊し落下、持ち主の足の甲を直撃して足の甲の骨を亀裂骨折してしまった。
    リス型個体は損壊・落下時に営巣していた鞄から放り出され失神している間に通行人に踏まれ尾が平たくなってしまったが、柔軟剤を使用した手揉み洗いで現状復帰に成功した。
    対策∶スティル種を飼育している人に向けて『飼育下にあるスティル種が野良のリス型を呼び寄せること』と『呼び寄せたリス型が鞄に営巣し、貯食行動によって鞄に大量の菓子類を溜め込むこと』についての注意喚起を行う。

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:33:39

    種名∶ウンス種
    事故発生場所∶広島県◯◯市■■漁港
    事故経緯∶ウンス種個体が■■漁港の防波堤にて釣りをしていた所、起こしてしまった根掛かりを外そうとして釣竿ごと無理に引っ張った反動で海に投げ出された。
    台風通過後の波の強い時期ではあったが隣で一緒に釣りをしていたセイウンスカイ本体が即座に飛び込んで助けたため命に別状なし、魚に尾を齧られた程度で済んだ。(ウンス種の尾を擬似餌と誤認し齧ったと思われる)
    対策∶ちびウマ娘にもマリンレジャー時にライフジャケットの着用を義務付ける法整備の要請を政府に行う、漁協における漁業権付与の段階でのちびウマ娘のライフジャケット着用確認の厳格化の要請。

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:35:47

    種名∶ネオユニ種
    事故発生場所∶東京都府中市トレセン学園トレーナー寮
    事故経緯∶ネオユニ種が宇宙と交信する際に眠気によって誤って某国の軍事無線と混信してしまい、第三次世界大戦を引き起こしかけた。
    対策∶トレーナーとネオユニ種双方に眠い時に宇宙と交信する危険性を説明し、理解させる。 また、ネオユニ種の側には『交信相手がいつもと違う様子なら即座に交信を中止すること』を約束させる。

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:41:36

    種名∶サトイモ種(ケツネジ型)
    事故発生場所∶東京都内の繁華街
    事故経緯∶ケツネジ型サトイモ種が飼い主と一緒に繁華街を移動中、衆人環視の環境下において飼い主の尻から『この時空には存在するはずのないセガの次世代ハード』を取り出し飼い主の尊厳が破壊された。また、居合わせた通行人たちの尻からも何かしらの物品(恐らく別時空のセガ製品)を取り出そうと試みた。
    取り出した物品が異時空の物品だった(この時空においてセガは既にハード開発から撤退済み)為、時空治安維持部隊がスクランブル出動する騒ぎとなった。
    対策∶ケツネジ型サトイモ種を見つけ次第捕獲し然るべき団体に引き渡す。(未だ詳細不明ではあるが、可能性としてケツネジ型サトイモ種自体が何かしらのアノマリーである可能性があるため)

  • 111のひと25/10/17(金) 12:04:14

    夜中にメモ帳につらつらと書いたものを全部だしました、見ていただければさいわいです。

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:20:05

    すげぇかわいいからもっと寄越せ
    俺のケツからねじねじして取り出せ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:26:38
  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:46:42

    >>1

    安心安定の1BEA

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:43:14

    これは面白そう
    他の人の報告も書いていいだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:45:08

    種名∶マヤノ種
    事故発生場所∶校内練習コース上空
    事故経緯∶ラジコン飛行機を改造して乗り込んでいたらしく、墜落機体から這い出てるところを発見、保護に至る。たまたま近くにいたマヤノトップガンが自身の持ち歌を歌っていたことで、ギャグ時空効果により目立ったケガは無かった。
    対策∶パラシュートまたはミニ射出座席の装備。『ときめきスクランブル』が記録されたポータブルプレーヤーの所持義務付け。
    追記:射出座席装備の場合には必ずキャノピーブレイカー付きのものとすること。未着装の場合は絶対に乗ってくれない。

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:18:30

    種名∶スティル種(クラゲ型)
    事故発生場所∶海岸
    事故経緯∶海流に乗ってやって来た。一見毒がありげだが、全くの無害。
    対策∶そのまま再び海流に流されてしまうと確保するのは至難の業。なので見つけ次第笠の部分を持って保護しよう。陸に上がると他のスティル種に状況に応じて分化する。
    よく弾むものの、投げてはいけない。

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:35:37

    種名∶バリ種(ジュジュチビ型)
    事故発生場所∶オルフェ種(ジュジュチビ型)と遭遇する場所(予測不能)
    事故経緯∶時折、稀に出現するオルフェ種(ジュジュチビ型)と遭遇、執拗に交戦へと発展。その影響で周囲の建物など、損害報告が多数。(なお、けが人無し)
    対策∶他のオルフェ種は平気のようであり、オルフェ種(ジュジュチビ型)は見つけ次第保護、及び隔離をする必要がある。
    万が一のためにジュジュチビ型の転移系の術式で被害の出ない遠くへ飛ばすことも考慮に入れなければならない。

  • 191のひと25/10/18(土) 09:08:09

    >>15

    遅レスごめんなさい、規制食らってました。

    参加全然オッケーですよ。

    むしろみなさんで盛り上げていただけるとたすかります。

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:22:32

    >>13

    ここでも走る国際問題が…

  • 211のひと25/10/18(土) 10:04:47

    【緊急】リス型スティル種の踏まれた尾の現状復帰に衣料用柔軟剤を利用する方への緊急ステートメント


    >>7 の報告書にあるようにリス型スティル種の踏まれた尾を衣料用柔軟剤を利用した手揉み洗いで現状復帰させる手法が一般的でありますが、この度の調査で一部の衣料用柔軟剤にリス型スティル種に依存性を発現するニオイ成分が使われている事が判明しました。

    リス型スティル種の尾の現状復帰に衣料用柔軟剤を使われる場合はちびウマ娘事故調査委員会ホームページにおいて依存性のある柔軟剤ではないことを確認した上で行うようお願い致します。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています