架空の陰謀論を作って紹介するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:42:41

    実はこどおじというスラングは部屋を借りて一人暮らしする人を増やすために不動産業者が広めた

    あとこのスレがなかなかうまく立てれないのは陰謀論を恐れる政府のせい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:44:29
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:45:31

    >>2

    巨乳キャラが増えたのは巨乳を人気にして豊胸手術を受ける人を増やすための美容外科の陰謀だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:48:11

    陰謀論を書くと頭にアルミホイル巻けとか言われるのはアルミホイルメーカーが売り上げを増やしたいから

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:52:42

    実は中国のほかにも大国と小国がある

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:54:09

    ワクチン接種は極低確率でペクチン接種の場合がある

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:54:12

    かつて伝説の鳥と呼ばれたピジョットがいた
    その力はメガレックウザに匹敵する力があった
    そして荒れ狂うイッシュの英雄たちを1匹で沈めた
    だがそれを恐れた神はそのピジョットを6つに分離させた
    硬い胸はボスゴドラ
    高い知能はゴーゴート
    巨大な翼はアーマーガア
    眼光な目はウォーグル
    脚力はギャロップ
    その美しさはサーナイト

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:40:47

    モンゴルは恐竜の復活に成功し
    恐竜に兵士が乗る「騎竜隊」を結成した

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:44:43

    邪馬台国の位置が曖昧なのは
    将来その位置の論争で内戦を引き起こそうと
    魏が目論んだため

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:48:18

    掲示板に現れる「荒らし」は掲示板から人を引き剥がし外で活動させ消費を増やそうとするアウトドア用品店の差し金

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:50:47

    AIが最近発展したのは自分自身をより高性能にするため未来から超AIが介入してきたから

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:51:39

    現存している金木犀はほとんど香りを放つ機能を失っている
    この時期強い匂いがするのは製薬会社がその辺に在庫を捨てているから

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:56:09

    パソコンやテレビが横長なのは画角に多くの人物を映そうとするテレビ局の策略が発端

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:56:17

    競馬はニンジン農家の利権事業

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:00:17

    実は性別は輪廻転生ごとに陰陽の術理に則り転換されている。つまり男性は元女性であり女性は元男性、どちらでもない性は転生により繰り上がってきた人間としての生が一周目の存在

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:07:12

    人類はニワトリに支配されニワトリの為に働かされている
    レプティリアンだのコオロギ大帝だのはニワトリの支配から目を背けさせるための作り話

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:10:11

    異常性癖が広まったのは国連による人口削減計画の一環

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:12:51

    お茶やコーヒーなどの苦い飲み物が世界的に定着したのは、毒物を口にした時の味の違和感に気付きづらくして、
    世界中のどんな人が独裁者など(その他都合の悪い人物)になったとしても、毒殺しやすくするため

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:17:36

    塩と砂糖がどちらも白いものが一般に広く使われているのは時の政府がドジっ子推しでしょっぱいクッキーや甘くなったチャーハンなどを堪能する機会を増やすために流通しやすくしたから

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:41:03

    タフカテを隔離所と言っているのはカテを動画化狙いの乞食の巣窟にしたいあにまん運営側の工作

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:26:24

    スマホの「ある程度大きいただの板状で、片面は操作のためにしか触ってはいけない」という形は、わざと持ちづらくして握力を鍛えることを促している
    なぜなら、どんなに生活が便利になっても銃の引き金を引くための握力は最低限保たなければならないというアメリカのライフル協会の働きかけがあったため

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:12:46

    本来猿先生の描くマネキンのようなモブキャラを指す「マネモブ」が転じてタフ読者やタフ語録で遊ぶ人たちの別名になったのは

    猿先生がモブの表情を描くのに手を抜いているのではという疑惑を忘れさせるための誘導工作によるもの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています