ポエムorプロローグというweb小説で

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:56:16

    避けるべき壁

    逆にそれありきで軌道に乗ったり売れる作品ってバケモノじゃないか……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:57:17

    どういう二択だこれ・・・?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:59:12

    プロローグってさ、1章そのものもプロローグなんじゃないの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:09:07

    初心者が描くポエムが痛いのは同意
    序章っていうのは通常の主人公視点からだと逆に世界観が伝わるのが遅くなりすぎるとかの都合もあるだろうけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:16:07

    ポエムは分かるがプロローグってどういう事なんだ?
    最初にストーリーの山場から書いて回想形式で物語を進めた方がいいって意味?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:17:06

    ポエムはともかくプロローグはどの作品にもあるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:18:00

    >>4

    ABARAのポエムというかモノローグは好きなんだけど、背景の絵のチカラと説得力がやっぱ強いからな……


    web小説とは相性は悪いや

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:18:44

    プロローグは何故?
    小説限らず色んな作品であるじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:18:59

    たまにある「0章で1話~の当たり障りのない部分のダイジェストやる形式」はあとから参入だとただただ二度手間でダルいなとは思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:19:20

    プロローグでいきなり世界観設定ドバーッて出してくるのは即ブラバかな
    そういうのはストーリーの中で適宜開示してほしいから
    主人公の過去とか行動原理とかを端的に示してくれるようなのなら有り

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:20:39

    プロローグの使い方が間違ってるのかorの使い方が間違ってるのか……ポエムonプロローグ(開幕がポエム形式の意味か?)と言いたかった?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:20:44

    プロローグ自体じゃなくて駄目なプロローグが嫌いってことかい?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:20:58

    スレ主の言ってる事がいまいちピンとこない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:22:21

    逆に聞くけどプロローグがあるやつでつまらんのあげてくれ
    面白いのは思いうけぶけど逆は全然だわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:28:09

    スレ主のプロローグの定義教えて

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:29:34

    スレ主ー!出てきて説明せんかーい!!

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:31:12

    マジで「プロローグがポエム形式」だと割と(アカンほうの)打率あがるから意味は通じるんだよな

  • 18>>125/10/17(金) 12:49:25

    プロローグは1話とは別に前に投稿された話のことだと思ってる
    正確なルールはよくわからんけど

    スレ立てした理由は
    そのプロローグ→1話が始まるんだったら、プロローグいらなくね? むしろ足枷じゃね? ってのがYouTubeやTwitterとかで聞いたからプロローグありきでweb小説から書籍化したのって逆風に打ち勝って人気になったからすごいなって思ったから

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:53:12

    なんでポエムと二択にしたの……?

  • 20>>125/10/17(金) 12:55:25

    >>19


    ポエムから始まってweb小説で書籍化した作品が、1作品ぐらいしか知らないから

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:56:24

    >>18

    言いたい事の意味は分かったが理屈はよく分からん


    web小説の1話前のプロローグって追放されたり死んで転生したり物語が本格的に動き出す前フリとして必要じゃないか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:57:35

    ざーっとネット小説漁ってる身からすると転生前をプロローグとして一話と分けてる作品はまあまあ見るし作品の質もとりたてて悪いわけじゃないから気にしすぎじゃないか?

  • 23>>125/10/17(金) 13:00:48

    >>21

    ああ、たぶん自分が勘違いしてるのはアレだわ

    1話の前に投稿された話が過去編になっていて主人公が登場や関係しない感じのプロローグ

    最近はあまり見かけないけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:05:14

    それプロローグが問題じゃなくて話の構成が問題なだけじゃないか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:06:41

    前日譚みたいな感じか?
    実例がちょっと思い浮かばないな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:07:33

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:08:50

    >>20

    ???????なぜ全く別の話をORで繋げたんだ…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:08:55

    >>23

    商業作品のSF小説とか戦記物とかでたまに見るアレの事か

    確かに物書きの初心者がやりがちだしweb小説では避けるべきかもね

    俺はスコッパーじゃなくてランキングに載ってるやつを見てるだけだからまず見ないけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:10:05

    最初に昔の勇者の話をしてから現代の主人公の視点になるアレか

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:10:53

    >>29

    あー完全に理解した

    そういう奴ね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:12:40

    聖書とか神話で言うはじめに神が天地を創造してウンチャラカンチャラ〜みたいなやつか

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:27:28

    >>1

    スレ主が言ってるポエムorプロローグってのはこういう感じのことだな

    確かにここから面白い話を書けるならすごいよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:29:16

    それありきも変じゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:44:12

    日本語が、日本語が

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:13:51

    アニメの冒頭で主人公がポエムを語りだすと主人公への拒否感が出てしまう
    初見の視聴者相手に言葉で自分の内面を説明するのは最悪の手だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています