連載当時の

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:57:38

    自分は鬼滅を完結後に一気読みしたんだが
    連載当時のメインキャラの生き残り予想ってどんな感じだった?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:01:08

    蜜璃ちゃんが生き残りそうとはよく言われてたな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:05:39

    風は死ぬだろうってめっちゃ言われてたね
    弟が先に死んだことで少しずつ風向きが変わったけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:07:34

    霞は若いし生き残る、恋はギャグ補正で生き残るって言われてた気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:08:39

    最終的に同期5人で共闘あるんだろうなと期待されてた

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:19:08

    >>3

    風が弟守って死ぬって言われてたね

    あと水も

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:20:00

    岩が最強とは思わんよね
    殉職はしたけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:44:15

    炭治郎が鬼になった瞬間は来るか干天の慈雨って思われていた

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:47:24

    同期5人と最年少柱の無一郎は生存予想が多かったな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:47:50

    >>3

    >>4

    わりと生き残ったキャラが死ぬと思われてたのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:51:24

    恋と蛇はどっちかが生き残ってどっちが死ぬとはよく言われてた(その方が悲惨だから)

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:03:00

    >>11

    死に別れて片方がずっと想ってるパターンはゆしたまでした…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:06:43

    無一郎は黒死牟と遭遇した時点で遺影コラが作られるくらいには死亡予想も多かった気がする
    刀鍛冶編で既に大活躍した後だからこそ黒死牟の怖さを描写するための噛ませとして最適なのが死亡フラグだった

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:08:42

    1戦始まった段階は岩風死亡予想多かったよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:11:26

    風は死にそう感あるもんな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:17:06

    >>12

    お労しやゆしたま上

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:17:21

    終盤はページめくったら推しが死んでる可能性があったから、まあ読者の精神状況もカオスだったな
    無一郎が胴をやられても治療すればまだ間に合うかも…とワンチャン信じてた人がいたり重症なのに生き残った風がやたら叩かれたり

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:18:53

    丸ごと吸収方式は初めてだったから童磨を倒したら中からしのぶが出てくると一縷の望みを持ってる人も居ましたね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:33:01

    >>18

    えええええ

    みんな推し死んでほしくない気持ちはわかるけども

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:35:32

    赤ずきんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:38:34

    この時は死んだ説あったような

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:50:39

    語り継ぎたい
    "世界一慈しい"鬼退治
    →"世界一慈しい鬼"退治 説

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:02:30

    Twitter(当時)では、風推しと水推しは完全に来る推しの死を受け入れてて笑った覚えがある
    なんとか生かして下さい!ではなく、どうか尊厳のある最期を下さい!と祈っていた

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:13:18

    玄弥・無一郎・蜜璃ちゃん
    外れた人でいえばこの3人 ギャグ補正と若さから守られてどうにかなると思ってたのに…😢😢😢

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:15:13

    21巻の最初らへんのラッシュがほんと精神的に辛かった

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:23:32

    まあ蜜璃ちゃんが生き残りそうなのはわかる

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:27:06

    黒死牟戦は如何にも年長2人が年少2人を守って死にそうな展開だと思うよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:28:13

    >>24

    仲間…特に恋◯んだ時はあ、もうあかん柱全滅するわと思いました


    最年少補正も最後の弟補正もギャグ補正も無くてこの世は地獄ですってなりましたよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:29:34

    >>27

    現実的に考えたら強くて経験ある方が残るの分かるしそれは…そうなんですが…その…ってなるよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:36:20

    年上は痣の寿命で死が待ってたから痣が出ない者は生き残るものだと思ってた

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:23:24

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:24:59

    蜜璃ちゃんがぎゃあぎゃあ騒ぐたびに、さすがにこの子は大丈夫だろうと思ったあの日々よ。
    風と水の無惨戦プリキュアはテンション上がった

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:35:38

    >>32

    これで甘露寺の生存を確信したのにどうして……どうして……

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:00:11

    >>18

    つかジャンプだと吸収は生存フラグだったからな

    カナヲが見取るとかも無くまさか本当にしのぶが死んでると思わなかった

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:01:04

    リアタイしてたけど猗窩座戦が終わって無惨が復活した!義勇は逆方向です!って流れで安心してたら
    べべん!水兄弟弟子VS無惨!!次週!!ってなったときはさすがに阿鼻叫喚だったのは覚えてる
    義勇さんは無惨から炭治郎を庇って死ぬってみんなが予想してたな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:02:49

    カプ的な発言になってしまうけどリアタイだと水兄弟弟子と蟲師弟はそれぞれで結ばれると思われていたから4人は生き残る予想も多かった

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:03:41

    鬼の王が誕生した時には冨岡さんが干天の慈雨で炭治郎の頸を切って日本一慈しい鬼退治で終わると思っていた

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:04:14

    煉獄さんから当分だれも死ななかったし遊郭編や刀鍛冶編はかなりご都合も多かったから無限城編であんなに死ぬとは思われてなかったね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:04:21

    >>34

    流石に首ゴキのあとに生存フラグは感じなかったな

    せめて死体は遺せよとは思った

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:05:17

    玄弥を守りたい風と炭治郎を守りたい水は死亡予想キャラ1番多かった気がするから生き残った柱がその2人ってかなり予想外すぎたな
    今思うとベテラン勢が生き残って経験が浅い若者から死んでいくのはリアルではある

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:05:19

    >>39

    つか首ゴキはしていないぞ

    背中あたりを潰してる感じで首はやっていない

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:06:27

    炭治郎が秒で人間に戻るとは…

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:06:42

    童磨戦終了で蟲が本当に死んでいたことが発覚してからみんなが焦り出していた
    なんだかんだと猗窩座と獪岳で誰も死ななかったから

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:07:21

    キャラクタービジネスもあるし大して死なんだろ(特に柱)って思ってた
    なお

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:08:20

    煉獄さんとしのぶが死んでからは結構長く誰も死ななかったから
    死亡ラッシュはほんまに最終戦前の上弦壱から
    だからわりとみんな長生きしてる

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:09:24

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:09:40

    煉獄さん後の遊郭と刀鍛冶がかなりご都合展開が多かったからもう死なないだろうって雰囲気だったよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:11:03

    >>47

    ぶっちゃけ音や伊之助がかなりご都合で助かったり

    ねずこがいきなり太陽克服したり玄弥蜜璃無一郎の3人とも生き残ったから

    煉獄さん以外死なないよねみたいな空気だったわ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:12:07

    玄弥と無一郎の死亡確定した週のトレンド上位が鬼滅でほぼ埋め尽くして凄まじい嘆きだったしあそこで推し死ぬんだってみんな覚悟してた気はする

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:12:56

    童磨戦後がターニングポイントというかえ?死人が出るの?みたいな感じだった気がする
    炎の件があったから蟲があんな救いようの無い死に方するのが意外で

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:13:23

    無一郎は覚悟ができてた
    玄弥は鬼パワーでなんやかんや生き残るという気持ちがあった
    なんか塵になって消えた…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:14:22

    蟲の死が確定してからはみんな死亡予想合戦になってた

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:15:19

    伊之助とカナヲが生き残ったから玄弥も生き残るとか言われていたよね
    同期は死なないって

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:19:04

    >>21

    このシーンの回あにまんだと、水は泣くとか男の癖して情けないって叩かれまくってコメ欄封鎖されてたよね

    この時点じゃ戦闘終わった後だし、水が泣くのはじめてだったのに

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:19:15

    >>53

    その前に猗窩座戦でも義勇が炭治郎を守っていたし柱が犠牲になって同期は助かるとか言われていた

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:23:39

    >>54

    当時は炭治郎が死んだってみんな思っててその責任を水に向ける人が多かったなぁ

    連載時はいろいろと荒れてた

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:26:12

    誰がシんでも荒れてたよ
    蟲でも霞玄弥でも恋蛇も
    シねば荒れてた

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:26:42

    まあ誰だって推しに死んでほしくは無いだろうし

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:51:07

    壱戦は正反対の予想が多かったような
    岩風死亡の霞玄弥生き残り

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:00:29

    >>59

    つかこれまで煉獄さんの時から年下の者や同期は生き残っていたからそらその予想にもなるよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:01:11

    みんな生きていて欲しかったという気持ちはとても伝わります

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:07:33

    玄弥の死を〜の後ですら稀血の兄の肉で復活する予想とかあったしな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:33:46

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:34:57

    臓物まろび出そうなのに生きてた風が八つ当たり的に叩かれてたのはさすがに哀れだったなw
    みんな推しに生きてて欲しくてどうしようもなかったんや
    漫画のキャラが死んで本気で泣いたの初めてって人も結構いたし

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:50:26

    冨岡はあからさま過ぎて逆に死なないと思った

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:04:02

    悲鳴嶼さんは最初早めに死ぬ噛ませの筋肉キャラだと思われてたよな
    まさか最強キャラ維持してあそこまで生き残って痣の寿命で綺麗に亡くなるとは

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:05:56

    冨岡さんは右腕もげた時無一郎が失血で死ぬとか言ってたから遺影コラめっちゃ作られてた覚えある

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:43:05

    自分が推してたわけじゃないけどぎゆしのが人気なのは知ってたからしのぶさん死んで割とびっくりした
    だから義勇さんは今度こそ守れた…して死にそうだとほぼ覚悟を決めてた

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:08:32

    >>43

    ここアブドゥルが死んだ時みたいな反応してたよな皆

    そっから怒涛の勢いで色んなやつ死んでいくのビビったわ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:10:44

    生き残るの風と水なの予想GUYだったけど今思うとかなり理にかなった生存者でワニ先生すごいなと思う
    古株でガタイよくて毒回りにくく25手前ってこの二人だもんな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:45:49

    玄弥は鬼喰いの力で生き残ると思ってた
    まさかの鬼喰いのせいで塵になるとは…

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:56:55

    当時見たのは玄弥は完全に鬼化して稀血の兄貴食って炭治郎たちの敵に回る説
    そうならず良かったと思う(最期まで人間として兄貴を守って死んだって意味で)

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:02:38

    言い方アレすぎるがむしろ鬼喰いの弟に食われるための稀血の兄貴だと思ってた

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:18:53

    兄貴ボリボリパワーアップは人の心なすぎて震える
    まあ無一郎と玄弥が縦と横に真っ二つになるのも人の心なすぎて震えてたけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:43:11

    >>74

    横はいけたけど縦はダメでしたは無いだろって当時言われてたの思い出した

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:03:33

    無惨から黒死牟へ通信が聞こえた玄弥は黒死牟をまた食ったら鬼化が進んでヤバそうだった

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:13:04

    >>70

    義勇はそこまでガタイ良いわけでも無い気がするが

    180近い実弥はともなく170代の義勇で唯一3連戦もして生き残った義勇は流石に硬すぎるやろと言われていた

    俺は柱では無いとか死んだ柱たちが聞いたらボコられんぞ!とか言われていたと思う

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:13:10

    炭治郎か冨岡のどっちかは死ぬと思ってて主人公の炭治郎が生き残るか…?って思ってたら>>21展開来たから予想外れたなぁと思ってた

    この後炭治郎復活して2人とも生き残るとは思わなかった

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:14:45

    >>64

    まあさすがに最後あたりならともかく序盤でもう内臓が出そうな切り込みで兄上からも死ぬぞみたいに言われたのが生きてるのはバグには感じる

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:18:30

    >>70

    つか逆に同期たちは結構都合よく生き残るが玄弥と柱たちだけ妙にリアルな判定するのだなとおもった


    基本的に無限城に入る前は古参の柱が死んで未熟な同期たちのが生き残ってるから無一郎とか玄弥は生き残る予想されるのわかるし

    上弦壱まではそうは言っても猗窩座も童磨も獪岳も経験値の浅い同期たちが生き残って柱しか死んでいないから若者たちのが生き残るって予想になるよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:07:32

    上弦壱だけやけにシビアになってね?
    それまでは煉獄としのぶ以外は心臓を晒したりねずこがたびたびご都合能力をいきなり開花したりで経験値も少ない体格も良くない同期たちが助かってるからな・・・
    かまぼことカナヲとねずこはかなりバリアはある

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:39:30

    まぁかまぼこねずこにバリアは自分もかなり感じたけどそこは少年誌として守ったラインなんだろ
    呪術の虎杖伏黒釘崎みたいなもんで

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:45:46

    ハリポタだってハリー達3人はかなりバリアあったしある程度致し方なし!

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:48:00

    善逸の修行期間は一年で獪岳は善逸たちとそう変わらないけど上弦の壱には手も足も出ない感じで無一郎も玄弥もスパって斬られて危ないかってなってでも兄貴や悲鳴嶼さんが次々と到着して大丈夫そうかなってなってでも無理だったなってなった
    無一郎や玄弥がああなってから獪岳もどうしようも無かったなって雰囲気になった

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:18:13

    かまぼことそのカプ相手はバリアあったな
    他は無慈悲な感じで

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:26:36

    >>82

    遊郭でうっかり伊之助死なそうとしてストップかけられたんだっけ

    まあストップされるよね…

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:34:04

    当時はネットの感想見てなくて誰が死ぬか予想せずに読んでたけど、上弦の壱弐戦で誰が死んでもおかしくないってなった
    無惨戦終了時に頼む炭治郎だけはギリ蘇生とかこうって思った途端に鬼の王になってた瞬間に、最終回で炭治郎の墓参りして遺品の刀映って鬼滅の刃タイトル回収とかなるじゃんやだ〜!!!って絶望した
    死亡とは別に実弥が死にかけるどこまで玄弥だけ死後の描写が出てなかったからまさか地獄行きじゃないよな?ってハラハラしてた

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:57:36

    年少キャラが生き残る予想は単純に読者の希望とか少年漫画の定石もあるけど、炭治郎達を守って散った煉獄さんの「柱なら誰でもそうする」の発言に重みがありすぎた

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:05:28

    >>88

    少年漫画のセオリーと言うより実際に鬼滅は最後の最後あたりの上弦壱戦までは年少や同期組が死なずに柱ばかり死んでたからそう予想されるのは仕方ない

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:13:52

    柱は実際年少組庇って重傷だしな
    善逸と伊之助は岩と水が庇ったんだっけ?
    無惨に一番近いカナヲは自力回避できたのか、岩水どっちかに庇われたのかは分からないままだよな?

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:18:23

    死んだ柱組はまあ岩は最年長だけど最年少霞と次に年少蟲と恋していた蛇恋と未来ありそうな若年層ほど死んでるから救いようが無い

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:19:19

    >>90

    つか水がやっぱタフすぎんよ

    水だけ何回庇ってるんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:20:43

    メタ的にかまぼこと水は死なんだろwと思ってたらやっぱり死ななかった
    それ以外の柱はしのぶが早々に死んだから誰でも死亡フラグ立ってた
    玄弥は風が死んだら生存ルートだろうなと思ってたけど逆だったから外れたわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:23:48

    >>91

    柱は死んでるのがほとんど10代だからきつい

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:26:17

    つか今の時代だから良かったけど昭和あたりだと特攻賛美と苦情がたくさん入ったかもしれん
    それで宇宙戦艦ヤマトはかなり大変だったからな

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:30:56

    無一郎が岩と風も死ぬまで戦うから俺がなんとかしなきゃって捨て身になるとこ、そりゃ強いやつ生かすほうが勝率上がるよなって納得はするんだけど当時は脳が受け入れるのを拒否してたわ
    この漫画死なすと決めたキャラにはシビアすぎんかと

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:48:59

    昭和なら規制が入るよ
    お館ボンバー、しのぶ毒特攻、年少組の捨て身とか肉の壁とかは内容変更される
    あの頃は兵隊経験の保護者が多かったから

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:24:42

    炭治郎が息してない…ってところで「うわ主人公しぬのか…」って思ってたら鬼になっちゃったから「ヤバイヤバイ」って発狂しかけた

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:30:06

    >>95

    平成生まれだけどそれは思った

    不穏な時世だと利用されやすそうな話だな、とも


    それだけ家族仲間を救う自己犠牲は、普遍的で強烈な美しい物語なんだろう

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:25:46

    玄弥がなくなるとは思ってなかったわ...

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:33:01

    昔なら散々に叩かれただろうから、これが国民的ヒットになるとは時代が変わったなと思った
    20年くらい前なら、鬼はXXの比喩だと主張して叩いたり、図書館に置くな発禁にしろ子供に読ませるなって大騒ぎする人が絶対いたよな

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:37:10

    >>101

    大人の過剰な発禁や文句の被害者だった子供が親世代になったからこそ出来る大量死……

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:13:44

    最近のがうるさいと思ってたけど20年前くらいってそんな感じだったんだ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:19:49

    もうラストまで見えてる段階&シーズンごとのアニメ化で、オリジナル要素が最低限だったのは幸運だと思う。
    原作追いついて人気あるからアニオリ展開とか、作者の意図を無視した展開とかは全然あり得たと思う。

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:17:05

    >>103

    ほぼ1世代違うから変わって当然

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:33:12

    銀魂5巻?コメントで空知が幕末に宇宙人はいませんって書いて話題になったのが2004年だっけ
    それだけがきっかけじゃないけど、フィクションと現実を同一視するのは馬鹿って風潮がちゃんと広がったのは良いことだと思う

    若いキャラの生死に世間の圧力が絡むとプロットが歪んで、結果的に話の主題がブレるんだよな
    鬼滅はちょうどいい時期に世に出たと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:04:26

    霞が死んだ時点で一気に空気が変わった

    誰か死んでもおかしくない緊張感で、毎週Twitterが阿鼻叫喚してた

    何度かトレンドも入ってたはず


    >>104

    その前に原作に引き伸ばしが入るかもしれない

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:16:08

    当時はみんな今まで何の漫画読んでたんだよ煉獄さん死んだし敵を倒しても毒消えないし技は発動しっぱなしだし失った四肢は戻らない漫画じゃんみたいな空気でなんだかなーと
    自分は炭治郎含め禰󠄀豆子以外の全員死んでもおかしくない緊張感を感じてたよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:22:42

    禰󠄀豆子人間化+生存は炭治郎の、ひいてはこの漫画の勝利条件だからそこは外さないだろうとは思ってた
    だがかまぼこ隊やカナヲにバリアがあるとは微塵も思わなかった
    無限城入ったあたりから炭治郎が無惨戦の「途中」で死ぬ可能性も考えてた

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:24:04

    >>107

    原作引き伸ばし打診されたら吾峠先生は断るだろうし勝手に決めたら本気で集英社と喧嘩別れの打ち切りとかありそうでな

    そのくらい漫画に本気の人だ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:28:05

    >>109

    自分は刀鍛冶の里編で禰󠄀豆子が死にそうになった時が一番焦った

    他のキャラが死ぬのはまだこの漫画本当にシビアだからなで済むけど禰󠄀豆子殺すのは違うじゃんと思った

    彼は誰時・朝ぼらけして本当によかった

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:35:42

    上弦壱戦まではなんだかんだと死人が柱2人
    ご都合も結構多かったから霞と玄弥が死んだのは意外だった

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:39:30

    >>103

    20年くらい前にやると親方ボンバーやしのぶの特攻とかはNGだったと思う

    昭和のアニメは特攻的なシーンがあるとすぐ苦情が入ったとクリエーターの人も言ってたよ

    本当に戦争に参加していた人が多くいたからそういうのに敏感だったんだよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:43:19

    まあ今の世だと死がそんなに身近ではないからこそのヒットかもしれな
    たぶんほんとうに戦争やら起きて死が身近になると人が多く死んだり特攻するとかの作品には目を背けたくなるものだ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:54:24

    戦争覚えてる大正、昭和初期生まれには大正時代って舞台設定で好感度稼いでる
    そこまで意図してるこかは分からんけど、上手いよなあ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:57:08

    >>115

    いや大正生まれとかは鬼滅は読んでないやろ

    つか本当に大正生まれの人が鬼滅を見てたとしたらかなりダメ出しされると思うよ

    昔ははいからさんが通るというのがあって大正生まれの人からダメ出しがすごかったらしい

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:01:33

    つか令和の時代なので大正や昭和初期生まれの人がほぼいないのが良かったんでは?
    たぶんその時代の人たちが生きてる時にやると色々と面倒だっだと思う

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:13:41

    無限列車の時に95歳くらいの人がひ孫と読んでるって報道されてたはず
    その後の感想が知りたいところだけど、追跡報道はないだろうな

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:36:24

    黒死牟戦当時は同期組の玄弥は死なないと思っていたし風は死にそうと思っていた
    風がいい感じに気分良く終われるといいなとそこだけ心配していた
    なんか逆になった…で呆然としたなあ懐かしい

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:57:21

    >>64

    風はワニ先生のお気に入り枠と見込まれてたから余計だったな

    高確率で死にそうと思われてたので予想が外れたというのはあるかもしれん

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:12:40

    >>75

    口に入れて飲み込まないといけないから縦がダメなのは理にはかなってたんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:14:20

    >>86

    ちょっと違う

    伊之助死んでませんよねって聞かれてわかりませんって答えた

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 02:19:35

    >>116

    アニメは見てるみたいだけどね

    無限列車のころに社会現象になったから

スレッドは10/20 12:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。