- 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:12:05
- 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:13:11
上司ウインディと部下ウインディが居るってこと?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:13:18
俺は>>1のスタンス好き
- 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:13:53
上司がそう見てくるなら悪いのだ
わざと忙しそうにするのだ
反発しても何も良いこと無いのだ - 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:13:58
仕事が遅いってことじゃないの?
- 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:13:59
ようは「周りの雰囲気に合わせてサボったり忙しそうにしたりしろ」って言われてるのだ?
- 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:14:16
焦って仕事するとポカするから努めて冷静にしてるんですよ、とでも自分に言い聞かせとけ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:14:41
よくアニメとかで「覚醒すれば無敵!」とかあるけどコンスタントに全力を出し続ける事ができるイッチタイプこそ最強や。
- 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:14:54
仕事の進め方にまでケチつけられたくないわな
己の道を行け - 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:15:06
暇な時でもしっかり仕事してて偉いじゃん
- 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:15:11
いつも期待以上の成果をフラットに上げ続けていれば文句は言われないのだ
並以下フラットなパフォーマンスだから睨まれるのだ - 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:15:22
イッチの仕事スピードが雑魚すぎる可能性を考えろ
- 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:15:49
手を抜いていいときは適度に手を抜けって事じゃあねえかな
このままだといつか潰れるって思われてるんじゃないか - 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:16:15
仮に1が遅いだけでも下手に焦って失敗するよりはマシだと思うけどね
- 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:17:37
こんな時間にスレ立ててる時点で上司の言い分こそ正しいとは思ってしまうのだ
- 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:18:22
普通勤務じゃない可能性もあるやん?
- 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:18:27
- 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:18:34
仕事が遅いって話?
そうでもないなら別に今のままでいいように思えるけど…業者にもよるか - 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:20:51
あー持ちつ持たれつの精神で自分だけで仕事をするなとかそういう
その上司の言い分はわからんでもないがなんだかなぁ - 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:22:37
すごくいいと思う、忙しいときは急いでくれって上司の気持ちもわかる
- 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:24:24
忙しいならその分仕事を振らない上司が悪い
それはそれとしてイッチが空気読めない愚図なのは確か - 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:33:06
他人の仕事を手伝いに行く……長らく派遣だったからそういう感性を忘れてたのだ
周りがなんの仕事してるのか、自分がどんな仕事してるのかは関係者以外知らない関係性が良いのだ - 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:34:37
いけない事ではないぞ
仕事をちゃんと出来てるんなら自分のペースで良し
ただ上司からしたらもうちょっと上手くやれるだろう、という感じだろう
昇進したら自分の事だけじゃなく、他の部下の面倒も見なくちゃいけないから - 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:35:23
- 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:35:34
忙しそうにしてるのが後輩とかならある程度giveしてあげる必要があると思うのだ。
でもウインディちゃんが何度かgiveしてもウインディちゃんだけがgiveをしつづけてtakeが望めないならそれは平等じゃないのだ。 - 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:46:18
- 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:48:32
- 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:52:13
- 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:53:51
そのスタイルは全然問題ない
そういうのが求められない立場・職ならね - 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:54:01
他の人を手伝うって言っても書類や連絡、仕様の変更があるかもしれんし
手伝ってミス起こすと責任があっちこっちに飛び始めるしなぁ
担当者が処理できないと仕事渡す管理者がおかしいとなるし仕事の人間関係って難しいわ - 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:57:20
最初はケチつけられてるだけかと思ったけどチームワークを身につけるためにレベルアップして欲しいって感じなのだ
手伝いながら他人の仕事を覚えておけばいざその人が休んだらした時に皆で分散して補えるのだ
まぁそうはいっても本来上司が暇な時期見計らって計画しておくべきだとは思うのだ
自発的にやれと言われても責任取れないのだ - 32二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:09:17
給料が発生するなら仕事として扱うモノなのに、ついでで覚えられる事なのだろうか
複数人に同じ仕事覚えさせるよりマニュアルでも作っておけば見ながらでもできるのでは? - 33二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:17:18
マニュアルだけで動かせるなら正社員じゃなくていいのだ
- 34二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:19:34
正社員募集で殊更にコミュニケーションの記述が列挙されてるのはそういうことなのだ
ツライさんなのだ - 35二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:22:19
ウインディちゃんフィルターやめろ
- 36二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:04:51
あんまり言いたくないけどふたばから画像持ってきて建てるのやめない?
- 37二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:44:56
ウインディちゃんは感情が原因になる波風を立てないように仕事してきたのだ…そのために仕事に対する感情を無にして一定のペースを守ることで急に仕事が来ても冷静に対応してたのだ。
だから今日「仕事楽しいのか?」と聞かれて一応「楽しいですのだ」と取り繕ったけど本心は楽しくもなければつまらなくもないのだ。「そこにある」からやってるのだ。
楽しいとか嫌いとかそういうのを仕事に持ち込んだらその日の気分で少なからず影響が来てしまうのだ、だから「仕事は好き嫌いとか楽しさを捨てて無感情で淡々と冷静に行うもの」だと考えていたのだ。
波風立てないようにしたつもりが上司からは「周りから褒められるために仕事やるやつ」と思われていたのだ… - 38二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:30:30
新社会人のウインディちゃんなのだ。周りに壁を作らないために淡々と仕事した結果変な誤解されてこうならないためにはどう立ち回るべきなのだ?
- 39二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:41:14
ターボ最近お前の仕事のペースが早すぎてこっちのペースが乱れるからもっとゆっくりやれって言われたもん
ターボの仕事が雑だったりミスが出てるわけでもないのに何言ってんだコイツって思うもん - 40二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:48:49
仕事に日銭以上の価値を見出して向き合う人はそれなりにいそうなのだ
そんな達成感なんて求めていないのだでも人は成功体験を重ねていくことで成長していくというのが道徳めいて認知されてる節があるのだ
ツライさんなのだ - 41二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:32:17
気持ちわかるのだ
- 42二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:40:45
その相手に渡す仕事にいつまでにそのタスク終えとけば良いのか期限を付けとけ
多分その相手は元々持ってた仕事と新たに振られた仕事のどっち優先すりゃいいのか判断できてない
急ぎで終わらせた仕事なら次の自分も急がなきゃいけない(かもしれない)って思ってたらそりゃしんどいよ
急ぎじゃないからの一言つけるだけでもだいぶ違う
- 43二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 23:20:50
上司って結構怖いのだ?社会人なるの辛いのだ
- 44二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 10:59:25
怖いのだ
- 45二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:02:22
結局、仕事できるできない以前に周りから好かれるかどうかも大事だよね
人間はどうやっても自身も含め感情で動く生き物だからな
だから媚を売れってわけじゃないけど周りと仲良くしてれば1番仕事がやりやすいし、周りも色々とフォローしてくれるようになる - 46二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:04:55
感情で仕事をするなってのは全く正しいと思うが、相手にそれを求めてもいい結果にはならないことは覚えておいたほうがいいかもしれん
関係先のお偉いさんで人の心がない有能な人を知っているが、その人と仕事したいかというと…なるべく関わりたくないというのが本音
無能な奴を使って仕事しなくちゃならんのもキツいが…まぁ、過ぎたるは及ばざるが如しってやつよね - 47二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 11:10:14
正社員に登用された途端にぶっ潰された人いっぱい見てきたのだ
分を弁えた仕事で満足するのはきっと大切なことなのだ - 48二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 13:58:07
ウインディちゃんは仲良くというか相手の意見を否定せず優先的に受け入れていたのだ...そしたら誰かがウインディちゃんの事を「相手によって態度変えるクソ野郎」と思っていたみたいなのだ...
波風立てないために慎重に行動し続けた結果が「周りから褒められるためだけに仕事をやり、相手によって態度変える独善者」なのだ...
別にウインディちゃんは褒められるとかはいらないのだ、クレームなしなら=成功でそれでいいと思っているのだ
- 49二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:04:50
意思表示せずに仕事マシーンに徹してたら少しでもアウトプットの質を落とせば冷遇されたと取られるのは必然なのだ
- 50二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:15:19
- 51二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:27:57
万一の事を思って慎重にしていたことが意図を誤解されて明後日の方向へ捉えられる事はままある。
自分はこういう意図でこういうペース配分や行動をしている、という事を上司に伝えたほうが誤解は解けるかも知れない
その意図を上司が汲んでくれるようなら、自分を含めて円滑に職場が回るようにできる…かも。 - 52二次元好きの匿名さん22/04/30(土) 14:32:33
- 53二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 00:50:12
会社怖いのだ
- 54二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 12:39:18
みんな頑張るのだ...
- 55二次元好きの匿名さん22/05/01(日) 15:24:37
頑張ってるように見せるのを頑張るのだ
- 56二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 02:06:06
FXで有金全部溶かすのと大差ない顔になってる気がするのだ
- 57二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 02:19:56
それも一つの手かもしれないな。
関わっていくことでまた見えてくるものもあるかも。
注意点としては頑張りすぎて身体を壊さないようにすることと、人との間合いの取り方ぐらいかな。
いつでも過不足なく退却できるような間合いの取り方は習得しておいた方が社会では何かと役に立つ。
でもあんまり出際よく何度も撤退すると若干引かれるかもしれないので、そこらへんは気を付けてね。
- 58二次元好きの匿名さん22/05/02(月) 14:15:25
- 59二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 00:51:28
会社怖いのだ
- 60二次元好きの匿名さん22/05/03(火) 12:38:14
どっちがいいのだ?
- 61二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:21:14
一応保守しておくのだ
- 62二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:25:12
- 63二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:36:00
ウィンディも上司じゃないけど職場の人に「もっと周囲を観察して仕事しろ」って執拗に言われ続けたのだ
言われ続けて頑張っていろんなことに手を出したけど手を出しすぎて自分の仕事が疎かになって大慌てしてたりしてさらに怒られるのだ
うまく加減できないから職場の人と噛み合わなくてつらくてしまいにはうつ病なのだ
正直誰でも完璧にうまく周囲を見ながらできると考えられると辛いのだ
お仕事怖いのだ
普通の人のボーダーに届かない人間は生きていけない厳しい世界なのだ
傷病手当をもらいながら精神科でお薬ドバドバもらう日々なのだ - 64二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:49:42
勝手なこと言ってるクソヤローには内心はいはいそうですねやれるもんならやってるよばーかと思いながら分かりましたと言っといてでも実際には何一つ無理はしませーんでいいのだ
あんまりしつこいようなら転職するのだ
- 65二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 00:57:58
弊社ちゃん嘘つきスレといいウマカテ民の闇は深い
- 66二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:48:19
闇がふかいな...
- 67二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:53:22
この話に関しては自分が部下を持ったことがあるかないかの差も意識の差がある気がするのだ
部下を持ったことがあるとわかると思うけど部下がいるのなら他人の仕事配分も面倒見なきゃならんので自分だけで仕事するのは許されなくなるもん
つまるところ正社員になったのならそういうところも意識して作業してもらわないと困るのが上司というものなのだ - 68二次元好きの匿名さん22/05/04(水) 12:56:31
真面目な話、飲み会とかは無能ほど行った方がいい
人間知らない人の助けなんてしたくないからな
私? 宴会部長ですが何か