ラン坊

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:14:23

    許せなかった…
    命懸けで戦ったのに国民から愚弄されるなんて…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:25:17

    もう戦争は終わったんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:30:18

    本当にかわいそうなジョン坊への愚弄はやめろーっ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:39:58

    あの…自分、警察なんスよ
    高圧シャワー浴びてもらってもいいっスか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:40:58

    あの、自分綺麗好きなんすよ
    髭剃りするので動かないでもらっていいスか

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:32:35

    あの、自分倹約家なんすよ
    石鹸なしで髭剃りしてもいいスか

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:37:35

    戦争中は数百万ドルもする兵器を自在に扱い戦友のために活躍した英雄が、故郷に帰れば駐車場のバイトさえ追い出され、戦友はとっくに自殺して、挙句の果てに保安官から犯罪者扱いされて拷問される…
    心が戦場から帰って来れなかった兵士の悲哀を感じますね。

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:39:10

    ドッグソルジャーにモロな台詞があったんだ
    そして言ってる本人はランボーより酷い境遇なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:39:49

    >>4

    >>5

    >>6


    仕方ねえなプライベートで戦友に会いに来たら全員死んでたのがわかったって時に...

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:26:38

    何も終わっちゃいません!何も!のシーンを見るたび涙を禁じ得ないのは俺なんだよね 
    スタローンってやつは結構な演技派だな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:53:35

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:54:10

    >>9

    あざーす

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:54:54

    >>12

    しゃあっ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:55:48

    >>13

    なんかライトセーバーみたいなのん

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:57:57

    ちょうど一作目を見終わった俺にはタイムリーなスレ
    後半の街で大暴れ展開は下手なテロリストよりもヤバくて草生える

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:08:26

    わざわざ危険な自立稼働式の爆弾をイタズラに小突き回した結果手当たり次第大爆発しまくって大惨事になりましたな辺り割と警察側の自業自得なんだよね 酷くない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:11:49

    猿漫画もびっくりなサド警官のオンパレードなんだ。ア…アメリカって恐ろしい国だな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:14:07

    意外にも一作目ではランボーは誰も殺していないんだ(唯一の死人は自業自得の蛆虫)
    原作では皆殺しにするんやけどなブヘヘへ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:31:40

    >>18

    まあそのせいでランボーも死ぬし…

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:28:25

    >>18

    警官「な...なんですかあこれはァ

       お...お腹から何か出てきたですゥ

       腸だ 腸が出てるですゥ」

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:34:01

    一作目と二作目の方向性の違いは思わず風邪を引くくらいなんだよね
    まあ面白かったから金返せとまでは言わへんけどなブヘヘ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:18:30

    >>21

    一作目は公開当時にベトナム戦争への風当たりが強かったからそこまで興行収入が伸びなかったからな…

    だから二作目からはシンプルな戦争モノになったんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:51:07

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:51:55

    >>21

    >>22

    評論家「許せなかった・・・メッセージ性を持った社会派映画をただの銃と爆発アクションだけの娯楽映画に貶めるなんて・・・!‼︎」

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:53:57

    1が好きだったから2と3のびっくりドッキリ弓が出て来た時はちょっとメッセージ性がどうかとか思ったんだよね それでもトラウトマン大佐と一緒に戦ったり戦車奪って戦うシーンは好きなのん

    そして2と3があったから4が刺さるんだ 辛いんだ 名作なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:58:02

    >>24

    ゴ・ジラ「変わった...? 大衆向けに進化したと言うてくれや」

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:58:05

    話題に上がらないラスト・ブラッドに悲しき現在…
    ストーリーはあんま捻りないし最後の展開もR18ホーム・アローンやけどランボーのテーマからの歴代作品が走馬灯のように駆け抜けるエンドロールは泣けましたね …ガチでね

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:28:22

    >>27

    じぶんは正直にランボーもう静かにゆっくり休ませて欲しかったっす。

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:45:02

    >>24

    ジャーン批評家

    ベトナム帰還兵の反応を持ってきたで

    帰還兵がトラウマ暴発して田舎町で暴れ回る1作目より戦場で再び活躍する2、3作目の方がウケいいんや

    もちろん辛い現実を描けば当事者にウケるっていう希望的観測はなしで

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:53:19

    待てよ 最後の戦場はグロいけど実際の戦争では銃に撃たれるとどうなるか、を描いたある意味反戦作品だぜ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:54:02

    >>18

    原題FIRST BLOODを訳から読むと先手...

    どちらが先に手を出したという水掛け論は危険です

    原作の保安官はよほどのことがない限り最初は警告で済ます主義です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています