- 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:29:53
- 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:31:20
真面目にパチンコパチスロ業界の陰謀だと思ってるんだ
いやっ聞いてほしいんだソシャゲだって黎明期は叩かれてたけどCygamesを始めとした大手がスポンサーについた途端メディアで一切悪いこと報道されなかったでしょ - 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:34:52
そもそも「画面に出てきた敵やその攻撃」を見て
「それに対して有効な対処法を考えて」「その対処法を実行するために操作する」
ってめちゃくちゃ情報処理に脳を使ってるのに「脳がダメになる」みたいな理屈は素人でもまあウソだろうなって分かるんだよね
こんなのがベストセラーって猿すぎない? - 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:37:20
うーん当時はゲーム=ダメ ゲームは悪くない言うやつは毒されきった哀れな狂人なんやって風潮があったから仕方ない本当に仕方ない
- 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:37:36
- 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:39:20
- 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:39:48
- 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:40:40
ギャンブル依存症的な意味ならガチャ依存とかはありそうスね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:43:41
自分のミスを何かのせいにしたい蛆虫たちの宗教ってネタじゃなかったんスか
- 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:44:30
- 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:44:55
いつの時代も叩いていい存在を求めるんだ
魔女狩りが深まるんだ - 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:45:12
えっ ファミコンブームの時代に出てきた話かと思ったらPS2の時代の本なんですか
- 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:45:24
そもそもスレ画の作者って
脳科学じゃなくて運動生理学なんだよね
しかも理系出身者ですらないなんて
刺激的でファンタスティックだろ? - 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:46:31
- 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:47:43
- 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:48:15
ゲームすれば脳に良い刺激になるんじゃないスか?
学習ドリルした方がよっぽど良い刺激になったのん しゃあっ 脳を鍛える大人の学習ドリル発売ッ
あのぅこれDSのゲームソフトにしませんか?(岩田書き文字) しゃあっ脳トレ発売ッ - 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:49:41
一昔前にネットで腐るほど使われていたと思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:54:14
戦前にジャズが世界的に大流行した時もやはり反発が強く
アメリカでは医者や学者に
「ジャズはモルヒネやコカインのように中毒性があり有害」「脳細胞を萎縮させる」
と真剣に論じられたりしたんだ
これからも似たようなことは起こると思った方がいい - 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:56:12
ゲームで悪影響ってもしかして刃物で斬りつけても血や臓物が出ないと信じるタイプ?
- 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:12:36
ゲーム脳が浸透した理由かあ、それを語るのは至難の技だ
マジレスすると子供に勉強しろって説教に説得力持たせたい親の需要にぴったりハマったのが一番大きい理由だ
それと自分たちの代わりに勝手に全てこなしてくれるコンピューターは醜い!自分たちの手で作るから尊いんだ絆が深まるんだとか、残機システムはたった一度命を冒涜していて醜い!とか、当時の教養人はコンピューター異常嫌悪者がめちゃくちゃ多くてそういった意見が本気で唱えられてたんだ
そういう偉い人が言ったことを鵜呑みにする癖のある日本人の気質もあってあっという間に広まったぞ
トドメに最悪なタイミングで宮崎勉事件が起こって、二次元系の娯楽全般…悪って風潮が決定づけられたんだ - 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:18:11
ふうん スレ画もまた“弱さを攻撃に変えた者” ということか
- 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:20:34
当時はゲームやるとテレビが見られない(=視聴率が下がる)からメディアが便乗してたのもあると思うのが俺なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:21:04
古くから言えばテレビなんて目がつぶれると言われてたし
カラーになった頃にも人間の目により悪くなったなんて言われてたからな
親が子供の娯楽を封じるための言い訳としての需要があるんスよね - 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:21:33
娯楽を叩くか野球害毒論や小説は糞とか山程あるぞ
もちろん科学的根拠はない - 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:22:57
- 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:23:15
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:24:31
- 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:24:45
- 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:25:47
二次元画性犯罪を誘発するとかと同じ理屈だと思われる
- 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:27:34
盗塁は人をだますとか対戦相手に勝つために悪い思考になってるとか右手を酷使するから体のバランスが崩れるとかそういうのだぞ
ちなみにめちゃくちゃ明治の話
野球害毒論 - Wikipediaja.wikipedia.org - 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:29:35
今は害がないことが立証できてるけど当時は不明だったからしょうがない部分もあるんスよ
どの程度で影響あるかなんてわからない時代だったからね
それはそれとして自分で作った「ゲーム脳検査装置」の特許をとってたりするあたり本気で商売にしようとしてたのはちょっと怖いっスね - 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:29:54
うむ……極端なこと言っちゃえば金運の上がる壺だの万病に効く水だとかと同じベクトルなんだよね
- 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:30:33
- 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:32:50
ゲーム体験って課題に対してPDCAするだけじゃなく世界観やストーリーに自らの操作で没入して楽しんだりそれこそギャンブルみたいにパーセンテージにお祈りしてデカい数字と派手な演出で射幸心浴びまくったりみたいな色んな要素を折り重ね噛み合わせながら出来上がるものだから一口に良いよとも悪いよとも言えないんだよね 総合芸術くない?
- 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:36:49
- 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:36:50
- 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:38:21
SNS脳の恐怖
とかにして事実陳列しつつ愚弄すれば誰も反論できないどころか賛同されると思うのは俺なんだよね - 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:39:31
これ以上この流れは危険や
話をゲーム脳に戻すぞ
まっ 今はトップアスリートの口からゲームで難敵を攻略する時の考え方を学びました的なコメントが出る時代だからバランスは取れてるんだけどね - 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:40:22
勿論香川県の聖典
極限まで香川県の聖典 - 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:42:33
ふぅん 昨今の陰謀論や反ワクチン、放射脳と同じということか
- 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:44:37
- 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:45:56
今もスマホのやり過ぎはバカになるって論文は出されてるし結局程度の問題なのんな
- 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:47:19
ゲームはですねえ…テレビ業界からすれば視聴率を奪う敵なんですよ
学者を使ってネガキャンくらいは日常茶飯事だと考えられる - 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:47:41
作家からファミコン発売以降も犯罪件数下がってる指摘されたら反論せずに人格攻撃したのはルールで禁止スよね
- 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:51:00
- 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:04:31
- 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:08:15
- 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:14:35
流行った理由?人間は信じたいもの(都合の良いもの)を信じるってやつっスかね〜
- 49二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:14:37
この時代のエッセイ調べるとパソコンと携帯電話のエアプ批判本も結構ヒットするっスよ
いやっ 聞いてほしいんだ 本当に使ったことがないのに批判してることを自白していてね… - 50二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:22:09
1999年の水からの伝言と言うありがとう等のきれいな言葉を聴かせた水からは綺麗な結晶ができるとか言う
そのキャッチーさで教科書にすら乗った似非科学信仰から進歩してないなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 51二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:25:29
- 52二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:26:55
複雑なゲームや多種多様なジャンルをやってるなら脳が若返るんだァ
大山のぶ代みたいに延々と同じゲームをやり続ける者には”痴呆のペナルティ”ね - 53二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:29:25
結局「ゲーム脳」ってのはこのトンデモに飛びついて踊らされてた自称良識派だったってことなのん……ぶ、無様
- 54二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:38:51
早く寝ないとオバケが出る、みたいなガキに言うこと聞かすための方便だと思ってたんだよね
- 55二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:51:25
今ではテレビとゲームだけでなくネットも脳に危険と訴えているんだ
愚弄が広がるんだ - 56二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:53:39
小説(ラノベとかじゃなく純文)ですらこんなの読んでるのは頭悪し者……と後ろ指刺されたことがあるんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:52:43
被験者「慣れてきたらこのゲームリラックスできますね」
著者「おそらく脳が退化してると考えられる」 - 58二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:56:49
まあワシはユーチューブだろをガキッに大っぴらに見せるのは良くないと思ってるからバランスは取れてるんだけどね
- 59二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:57:49
- 60二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:58:48
- 61二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:00:46
- 62二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:01:03
ゲーム脳って言うか何事も影響あるっスね
Xで日夜与党野党叩きオスブタメスブタ対立に明け暮れてるアカウントとかもう普段のポストからそれに引っ張られておかしなことになってるっス - 63二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:02:55
提唱者は普段何して遊んでるのん…?読書…?
- 64二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:06:44
しかし…ブレワイにどっぷり浸かっていた頃のワシは外出中腹が減った時にナチュラルに「あの木切ったらなんか果物落ちてくるやろ」と考えてた自分にびっくりしたのです
- 65二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:17:27
有用なのを見てないからやん……
- 66二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:19:09
俺なんて塊魂のしすぎでビルを巻き込む妄想をしちゃう芸を見せてやるよ
- 67二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:23:09
- 68二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:23:36
本気じゃなくても蛆虫なのは大丈夫か?
- 69二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:24:52
川島教授もファミコンだかの頃の黎明期にゲームと脳の働きを研究してみようとしたら活性化じゃなくリラックス状態になってよし見なかったことにしようとした過去があるんだよね
そこがきっかけで公文と手を組んで研究が進んだら大人のドリルが出たりして脳トレに繋がるからバランスは取れてるんだけどね - 70二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:26:56
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:26:56
- 72二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:27:43
- 73二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:28:30
たまごっちを例に挙げて「スイッチ一つで命が消せるゲーム脳を育てる」という紹介と「こんなゲームひとつの命が死んだだけで気分が落ち込むゲーム脳を育てる」と言う紹介を当時見た記憶があるんだよね
ひどくない?
- 74二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:29:50
- 75二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:31:11
SNS脳は正直ゲーム脳と違って事実なんだ くやしか
なのに弾圧できないのはSNSの強さを感じますね… - 76二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:31:25
SNSとタフカテ含むネット掲示板は皆殺しにすべきだと思われるが…
- 77二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:32:32
本当に危険なものが出てきた時には既に全員そいつに依存していたから誰も規制できなかったなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 78二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:37:06
当時言われてたゲーム脳は愚弄してたけど
最高のもの以外カス呼ばわりしたり短期的な結果ばかり求めてすぐ結果出ないことはやらなかったり
ゲームに求めるようなことを現実にも求めてるような蛆虫は増えてるのんな
こっちの方がよほどゲーム脳だと思ってんだ - 79二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:49:49
我ながら変な思想とは思ってるけど、この手の話は大体弁護士とか支援団体とかが世間が悪かった風潮にすれば有利に進められると入れ知恵してるんじゃないかと疑ってるのが俺なんだ
- 80二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:33:39
うちの母親にとってはテレビで一瞬見ただけの単語でしかないのにゲームを愚弄するときの叩き棒にしてたんだよね酷くない?
とにかく愚民ってのは気に入らないものを叩くためなら意味すら理解せずに理論を使う危険な生き物なんだ