- 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:15:22
- 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:33:00
余裕
四聖獣とクルモンの力で進化した究極体多数相手にしてデジタルワールド滅ぼしかけるんだから規格外も規格外よ
ちなみにテイマーズ以外では出番ありません デジカにはいるよ - 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:34:58
デジモンが基本電子的データを根幹とした作品の中でデータ特効めいた性質の持ち主だからな
デジモンシリーズって割とこういうシンプルなソフトウェアが強いところある - 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:37:14
十分張れるけど大半のデジモンなんて邪魔だ糞ゴミ出来る絶対的相性を持つくせに出自がクリエイターも謎とか言ってるよくわからない非デジモンの存在なんて後続作品は触れたがりませんよ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:38:36
「デジモンでもなんでもない、データを根幹とするものに対して圧倒的な優位性を持つなんかよくわかんないもの」の後輩としてはイーターとかいうのがいる
こいつもこいつでとても恐ろしい… - 6125/10/17(金) 15:40:44
- 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:41:21
「要するにデジモンってプログラムやデータに依存してる存在なわけだよね?」というアプローチはデ・リーパー後も何度かやられてる
デ・リーパーそのものは再登場したことないはず - 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:42:17
テイマーズのドラマCDだとデリーパーを超えるマリスボットってのがいるんだよな……
- 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:42:57
デジモンはデジタルボディを持つ生物だけどこいつはガチのプログラム感あり
- 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:44:36
なお変わり果てたレナモンが出てきた辺りで話が終わって以後続報なし
- 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:49:14
イーターはイーターであの性質が本質じゃない(神の触覚が変質したもの)はずだからアクシデント次第ではさらにやばい性質になってもおかしくないよね
- 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:53:00
使いにくい設定だしなデリーパー…
デジモン特攻のヤベェ存在は他の作品にもいるけど、その作品内で殲滅されたり封印されたりで二度と出てくるんじゃねー!って扱い受けるし… - 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:53:40
- 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:57:17
結局続投するならデジモンの敵はデジモンの方が普通に人気出るし扱いやすいんだよ、進化系統次第では普通に仲間にできるし
上で言われてるイーターとか他作品だとNEOみたいなデジモンではない完全な上位存在みたいな居るけど各々その時の作者の個性が趣味が反映されてたり細かい設定がその人らしか把握してなかったりと続投するケースは少ない
- 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:58:18
ぶっちゃけアポカリモンあたりと被ってるし
- 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:00:47
対話不能なのとデジモン特効が強すぎてチートだから動かしにくいが主な壁だと思うわ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:06:28
ちょっと対デジモン性能強すぎる
あんな熱いパワーアップイベントを経て究極体を超えたデュークモンやベルゼブモンが、デリーパーとの戦績だけ切り取るとすげーしょっぱい
デジモンじゃ無いグラニの方がデリーパーに有効打持ってたまである - 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:12:24
- 19125/10/17(金) 16:12:34
イグドラシルとだとどうなの
神みたいなコンピューターと災害みたいなプログラムだと比較しようがないとかならごめん - 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:12:43
もし自分が新しいデジモンに携わるとしても、デリーパーを再登場させて面白くさせる自信はちょっとないかな…
その点イグドラシルは普通に殴ってもいい端末があるのはプラス要素だよね - 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:14:12
- 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:16:38
イグドラシルはちゃんとプロレスしてくれるけど
デ・リーパーは実質上位次元の者がラスボスな上に上位次元バリア貼られてるような感じだからしんどいんだよな - 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:19:46
デ・リーパーは良くも悪くもキャラクター性が無いんだよな
淡々と初期化や消去を繰り返す存在
イグドラシルも似たとこあるけど、一応秩序側の意思あるし金髪ツインテ幼女化するし - 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:26:44
悪い意味で無機質なんだよな
憎悪や悪意でデジモンを消すんならまだ納得できるけど、デリーパーはまっったくの「無」だもん
敵としての魅力がない… - 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:30:42
- 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:32:28
イグドラシルのよくイメージとして出てくるロボみたいなのもしょせん端末だから本体が消されてるわけじゃないっすよ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:32:44
イーターは性質こそ逆だが限りなく同格に近い
イグドラシルが食われてたからな
デクスモンやNEOといかれた敵は今までもいたけどあいつらは「ルールが違う」って強さなのに対して
イーターとデリーパーは「ステージが違う」って感じの強さ - 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:33:29
デジモンって作品毎に世界観や設定違うから共通して存在しているってわけじゃないからね
近しい設定ならサイスルにイーターがいるし - 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:33:33
キャラクター性皆無だからラスボスとして出る以外の意味がないんだよな
- 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:34:46
その上バカみたいに強いからこいつ出てきただけで物語一つ作れちゃうしな
- 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:34:56
こいつに勝てるの他だとクロスウォーズ時点のマサルダイモンかクオーツモンくらいじゃね
- 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:39:49
- 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:40:52
- 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:52:30
- 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:17:56
アケミちゃんでもテイマーズと同じ対応する気がする
デ・リーパー正規挙動してるからリセット&再封印位しか対処方がないのよね
流石にアケミちゃんなら完全に消滅まで持っていけるとは言い切れる根拠が無いし
- 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:38:53
とはいえデ・リーパーヤバすぎ問題はテイマーズみたいに味方側に究極体複数用意できたり四聖獣や当時は設定だけのロイヤルナイツと七大魔王の協力とかそういう巨大スケールの戦いを作りやすいというのはある
- 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:46:17
デ・リーパーのやってることって不明なプログラムを削除とかデータの初期化とかだからね
デジタルワールドの住人が戦う相手じゃないし倒していい相手でもない - 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:56:10
扱うにしてもキャラクターっつうかギミックそのものみたいになるもんな
ギミックボスですらないというか - 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:03:57
なんて言うか環境問題を解決しようってやってそのあとのシリーズでもう一回やるか?って言われたらねぇ
- 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:12:50
デジモンは個体差や世界観で二度出番を与えることもできるけど
デジモンじゃない敵は1発限りだよなー - 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:14:08デクスモン | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net
デクスモンなんかは実質リメイクみたいな感じだがコイツも再登場しないし
- 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:15:36
- 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:52:56
最終的にも倒したんじゃ無くて、なんとか退行させて取り敢えず無力化しましたとかだったような
- 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:56:44
脚本家のブログにこんなのがある。ついでになんかデリーパーもダゴモンと同じくコズミックホラー関係かも?って話も出てたりする
第51話回顧 3 - Digimon Tamers 2021 Blog早々に必殺武器を失わせて、最後にADRと泥臭い戦いをデュークモンにさせたのは、光線の撃ち合いは好きではないからだ。最初にはインパクトがだせても、何度も見せればインフレをしていくばかりになるのを避けたかった。 このシリーズは、3話でギルモンとレナモンは獣そのものの格闘をした。そこから「進化」をしたのだから、凄まじい光線の方がそのニュアンスは出ただろう。しかし、デュークモン、サクヤモン、ジャスティモン――、テイマーズの究極体は、セントガルゴモンを除いて、人と進化した為に人の姿に近い。敵の攻撃手法をコピーし、それを増大させて襲ってくるデ・リーパーもまた、人の姿をとっていた。ならば、自身の肉体を武器に…tamers2021.hateblo.jp - 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:09:01
デリーパーは"デジタルワールドになんかいた"やつだからゲームなら裏ボス枠で気軽に出せそうな感じある
- 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:12:05
まあデリーパーみたいにデジモン外の存在出すなら
イーターみたいにその作品のテーマに則した設定の存在作った方がいいからね - 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:49:08
もしかしてデリーパーってデリートからきてる?
- 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:56:15