近距離パワー系の弱点どこへ!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:37:53

    そんなことできるなら射程距離短いのも関係ねえじゃねえかのこのやろー

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:41:28

    待てよ、いやちょっと待ってね今上手い理屈を考えるから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:42:24

    すいません
    そいつら上澄みを超えた上澄みだし、他の奴らが同じことできるとは限りませんよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:42:50

    その気になれば地面ぶん殴ってアスファルトの散弾にするだけで本体殺せるんだよね怖くない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:42:53

    これ出来る近距離パワー型少なすぎないスか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:43:17

    たしかに純粋な殺し合いには隙がないかも知れないが…利便性は大丈夫か?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:43:22

    >>3

    ウム…それに得られる結果は普通に銃撃つのと変わらないんだなァ

    不意つけそうではあるけどねっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:44:47

    レッチリにも同じことができるのか教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:45:18

    >>7

    いいね

    私もスタンド使い本体を狙うなら近代兵器は積極的に取り入れていくべきだと思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:45:28

    裸一貫でもスタンドは出せるのに銃弾持ち歩きたくないよねパパ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:45:47

    ただの実弾で即死させられるネズミ相手だからマイペ…いやしかし6部でも銃なら急所にさえ当たれば荼毘るスタンド使いはそこそこいるし…ううん…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:46:09

    指でピンッて弾丸を弾くだけで実際に銃を撃った時と同程度の威力を出せるなんて芸当を可能にするには大前提としてパワーとスピードがどちらもAじゃないと駄目だと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:46:57

    スターフィンガーの時点で元からじゃないっすか?銃より射程は短いが威力は普通に人殺せそうなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:48:36

    >>12

    作中でわかってるスピードでいうとクレdはパンチの速度時速300kmは出るらしいので、それぐらいは余裕でクリアしないとダメっスね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:49:04

    銃って普通に強いでしょ
    文明の力よね

    ◇この意に介さない3部勢は…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:49:40

    >>12

    ベアリング弾だとかなりの近距離なのに当たり所が良くなければネズミも一発で仕留められないって事は人間それも対スタンド使い相手だと銃の方がよっぽど役に立ちそうなんだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:50:05

    クラフトワークのトントンは本当に意味があったんすか?
    強すぎを超えた強すぎのスタンドのはずなのに……

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:50:36

    ミスタ…すげぇ スタンド対銃考察スレで無敵のポジションだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:52:38

    新作で銃弾系のスタンドを見る度になんかエンペラー…強くない?ってなるのは俺なんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:54:51

    >>19

    いつでも手元に出せる

    弾道を操作できる

    弾切れ無し

    そして俺だ


    威力以外はシンプルに強いぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:55:35

    逆に毎日飛び道具持ち歩くのも大変じゃないスかね
    近距離パワー型の膂力を考えたら飛翔体は重い方がいいけど
    削った石ころとか分銅とか持ってても職質食らいそうなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:56:24

    >>20

    射程の短さは寧ろ適切なナーフなんだよね

    そうじゃないと強すぎるんだ

    7部とかにぶち込んだら死体を量産すると思われる

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:58:37

    銃弾を捌けなさそうなスタンドって結構居るよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:59:25

    近距離パワー型の指ピンで狙った場所に当てるには相当の精密動作性が必要そうっすね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:00:44

    >>1

    ↓トントン

    精密動作性

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:01:46

    スレ画はパワースピード精密動作性全部Aだからいけるんスよね
    多分同じ容量でD4Cとかも行けるかもしれないっスけど精密動作性がCのレッチリは無理そうっスね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:02:03

    ハジキは剣より強し、名言だよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:02:32

    >>12

    待てよ精密動作性も求められるんだぜ

    レッチリはレールガンみたいになりそうだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:03:18

    スタンドの知覚が本体依存の奴とかも無理だよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:04:19

    強くなれファン・ファン・ファン!お前は銃弾を撃てるスタンドになるんだ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:04:36

    精密動作性が高いから銃弾の芯を叩けるのはいいんスけど
    ライフリング銃身もなしにあんなに真っすぐ飛ぶのん?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:08:10

    デッサンやらせる時みたいに補正が働いてるのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:08:56

    どう考えても遠隔操作型の方が当たりだと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:09:01

    >>27

    ・・・・

    おはじき

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:09:22

    >>27

    おいガキ今おはじきが何か言ったか

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:09:24

    >>33

    しかし・・・普段使いしようと思ったら不便極まりないのです・・・

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:10:21

    近距離パワー型ノ弱点、ドコへ!?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:10:23

    >>17

    クラフトワークは精密動作性死んでるから承太郎と同じことは出来ないのかもしれないね

    って考えると結構コレやる条件キツイんじゃないスか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:10:50

    ウム…近距離戦だと本体の力程度で弾かれる遠距離砲の強みが薄まってしまうんだなァ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:12:15

    >>39

    お前は自動車をスクラップにしたりDIOに蹴り飛ばされた奴が塔をへし折るぐらいの威力がある…それだけだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:12:22

    あと遠距離タイプの相手も馬鹿みたいに身体晒してくれてると思えないから、結局距離詰めなきゃどうしようもないんじゃないスかね
    現にネズミ戦も承太郎が囮にならざるを得なかったし

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:14:50

    >>39

    あなたOVAの描写ガトリングすぎる

    他の部に出れたとしてもナーフしないと駄目かも

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:18:15

    >>7

    ウム・・・遠距離人形とかにアサルトライフルとか持たせて銃撃させたら実質遠距離で近距離ラッシュみたいなもんなんだなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:20:33

    俺には銃身も照準もなしにネズミに当てるなんて不可能を超えた不可能

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:29:56

    >>17

    近距離型のスタンドとは言え遠距離から防御しつつ安全に仕留められるならそうする方が良いに決まっとるやん…

    しかも意外と近距離戦なら近距離戦で心臓固定って必殺技も使える…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:49:26

    >>19

    ランズの置き弾丸のスタンド使いも自分の正体を隠して射撃出来たり閉鎖空間で弾幕張って詰将棋に持ち込めたりジョジョ向きのバトルが出来はするんだけどミスタホルホースが無法すぎて流石に霞んでみえるんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:57:22

    パワーA精密動作性Aのスタンド持ってて囮役がいてじっくり狙えて相手がネズミという耐久力のない奴だったから結果として上手く行ったけど対人間のスタンド使いじゃ早々上手くはいかないと考えられる

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:12:01

    ちなみにthebookだとクレDは瓦礫ぶん投げて数キロ先の無人の地面に巨大なクレーターを作ったらしいよ
    親父…戦車砲ぐらいの威力あるんかな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:17:30

    >>13

    スターフィンガーどころか、初期だと勝手に離れて承太郎の欲しいものを好きなだけ取ってきてたから射程もめちゃくちゃ長いのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:25:41

    ザ・ワールド・・・聞いています
    近距離パワー型なのに射程が10mあると
    スタープラチナと同レベルのパワー型が10mも射程があっていいわけないだろゴッゴッ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:00:36

    >>39

    ハイエロファント・グリーン…聞いています

    本体を紐状に伸ばして全長の長いスタンド扱いすることで遠距離でもエメラルドスプラッシュの威力を確保していると

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:05:37

    うむ 近距離パワー型は遠距離に弱いのが弱点なんだあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:09:26

    >>37

    ヌーッ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:41:48

    >>52

    ◇このスタプラの投げた鉄棒を空中で溶かす火力は…?

    ◇このいきなり生えてきた探知機は…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:49:02

    >>9

    (イタリアンマフィアのボスのコメント)

    下っ端のカス能力っスね 忌憚のない意見って奴っス

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:16:13

    >>50

    ジジィ殺されたばかりでキレてる承太郎よりパワーもスピードも上なのはルールで禁止スよね

    まっ最終的にDIOがジョセフの血を吸って完全にプッツンきた承太郎が上回ったからバランスは取れてるんだけどね

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:34:50

    >>41

    スタンドはスタンドでしか倒せないから本体の場所がわからなきゃどうしようもないよねパパ

    アラビア・ファッツは石投げて倒したけどサンには石投げても無駄なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:24:42

    パワーA勢が振れ幅大きすぎるんだよね
    ストーンフリーとスタプラが同じパワーAなんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:00:35

    >>58

    よく考えるとストーンフリーが近距離型って詐欺みたいな感じするけど、どうなんだろうねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:56:13

    >>55

    ボスはギャングなんだしちっちゃいやつでもいいからペストル持てよ

    射程距離の影響でとどめを刺せなかった場面が多すぎるんだよね


    それにキンクリ時に本体から離れた血がクソコロネに当たるということは大げさでもない言い方をすれば

    キンクリ前に装備してた銃も発射すれば本体から離れた弾丸が相手に当たるということ

    お前はキンクリ時相手に干渉できない欠点を補って一方的にタンカスを撃って荼毘に付させないのだ?

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 06:07:07

    近距離パワー型の弱点か
    自分以上のパワーとスピードの近距離パワー型が相手だとほぼ確実に邪魔ゴミさせられる事だぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:05:49

    み、みろ…精密と破壊Eの外れスタンドなんだ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:08:23

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:13:12

    >>62

    あのスタープラチナより速いのは大丈夫か?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:19:37

    >>1

    し…しかしライフルの弾はまっすぐにしか飛ばないんスよ

    その上本体を視認できて初めて有効なんス…!

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:22:30

    >>52

    謎の炎の探知機があったなら使うべき場面山ほどあっただろバカヤロー

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:23:16

    >>60

    ボス「ペストルのライフリングで足が付いたら購入履歴とかでワシの正体に近づかれるやろドアホ――――!!」

    ボスとかいう異常身元バレ恐怖者

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:28:23

    なんかほんとに3部の奴等強すぎじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:34:06

    ライフル弾など不要ッ!このCFHSで吹き飛ばせばいいッ!

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:58:17

    >>61

    自分以上のパワーとスピードを持つスタンドの侵入は許可しないって言ってんだよゲス野郎

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:03:05

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:04:22

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:24:34

    太陽戦でも投石で倒してたっスね

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:50:18

    >>36

    普段使いするなら遠くのもの持ってこれる遠距離型は便利じゃないッスか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:54:03

    >>1

    お言葉ですがスタンドはスタンドでしか攻撃できないから本体を晒さないで戦える遠距離操作型相手だとあまり有効打になりませんよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:55:09

    もしかして時間停止と狙撃を組み合わせたらかなり厄介なんじゃないスか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:57:12

    >>70

    ソイツは近距離パワー型とは別だと思われるが...

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:59:46

    >>76

    あの大量ナイフ投げだけやってれば承太郎が2秒止められようが問題なく勝ってそうなんスよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:01:56

    >>78

    待てよ まず大量のナイフをその都度用意しないといけないんだぜ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:12:54

    >>78

    一回やって何本か刺さったけど雑誌で防がれてるんだ

    何回もこするような強行動じゃないと思われる

    それに承太郎は初めてやったテレビゲームにすぐ慣れてホームランを連発するような男なんだ

    何回も同じことやってたらすぐに慣れて対応され足元を掬われると思った方がいいっ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:37:54

    あのナイフ投げは時止まってる間に投げて承太郎の前で止まる理屈がよくわかんねーよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:41:33

    あの世界はできて当然と思い込んだらできるんだ 満足か?(ウシャーッ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:03:59

    3部連中…すげぇ
    能力が単純な代わりに基礎スペックが異常に高いし
    その能力も単純なおかげで応用効きまくるし

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:23:31

    >>67

    ギャングなんだから密輸とか密造で足の付かないブツ入手しろってんだよボス野郎

    それが嫌ならパチンコ玉とか小さく隠し持てて指弾で弾ける飛び道具を身に付けてろってんだよボス野郎

    それも嫌なら血の目潰しじゃなくジョースケくんみたいに血の水圧カッターを相手のドタマにブチ込めよボス野郎

    とにかくスタンドの射程距離と時飛ばし時に相手へ触れられない弱点を補える手段を確保しとけよボス野郎

    GIF(Animated) / 2.02MB / 2800ms

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:43:36

    銃を持つのは効果的だと思う反面…
    自分のスタンドひとつあれば事足りる!の精神がスタンドを強くするなら予備の策は逆にスタンドを弱めてしまうのでは?と言う思いに駆られる!
    どうせ強いスタンド使い連中は銃持ってても邪魔ゴミしてくるし普段から背水の精神でスタンドパワーを高めるべきよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:46:13

    >>84

    秘密裏に足のつかない製造ができるスタンドって……ま、まさか…………

    ゴールド・エクスペリエンス…?

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:43:37

    >>64

    破壊力も正直飛行機のシートぶち抜けるんだから殺し屋やるのになんの問題もないんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:05:59

    パワースピードB~Aならピーナッツやドングリ投げるだけで銃弾並になるから
    ポケットへ🍞🍞になるまで詰めておけばいいかも知れないね

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:37:16

    >>34>>35

    ヒャハハハハハハハハハハハハハハ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています