らーめん再遊記第49杯目 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:58:35

    永友店主が精神論者の老害なのひでーなオイ

    でもなんかわざと弟子の店潰そうとしてる風に見えたんだけど…

    【ラーメン再遊記】こういう老人まだいるんかな|あにまん掲示板滝に打たれてラーメンに何の意味が?bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:02:13

    何言ってんだぁこの人…

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:05:19

    万人の形式化した家系と二郎系

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:07:23

    確固たる技術マニュアルが確立できてないから精神論に走る

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:14:30

    麺の加水率が0.1%違うとかチャーシューの油が悪いとか、なんかフワッフワな指摘しかしない

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:16:11

    こら持ち上げる信、者で固めた結果思考がその信、者と似たり寄ったりになって職人としての技量才能も消えてない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:17:15

    なんで弟子に親身にならないのかっていうと
    自分のラーメンがダメって認めることになるからできないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:17:42

    こんな顔するくらいだからよほどめんどくさい件だと見た

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:19:21

    >>7

    本音がそれだとなんか悲哀を感じるな

    同情はできんが

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:20:09

    これで実は意外な理由があった、みたいな展開とかでもおもしろそうだな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:21:53

    もう塩ラーメンからは足を洗おう
    話の冒頭でタンメンの話出てきたし、タンメンみたいな塩ダレ野菜炒め麺を作ろうか

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:22:58

    >>6

    麺上げの職人芸が美味しさの雰囲気作りに一役買ってるから技術は衰えてないと思われる。

    ただ味覚のアップデートどころか加齢による好みの変化や受け付ける脂量の変化により、才能はないも同然になってるだろうな。

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:24:45

    暖簾分けの結果こういうのが入り浸るくらいなら実の無い暖簾なんか返すべきやな
    なんか勝手に持ってったぞあの爺さん…

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:30:44

    >>11

    チープな味+ひと味で旨いわけじゃないけど猛烈に食べたくなる味にやる感じかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:44:10

    >>12

    それはもはやパフォーマンスの技術なんよ、当時は画期的といえたエビ油使用みたいな発想力やラーメンに落とし込む技量はもう無くなってるんじゃない?

    それこそ塩ラーメンを作り続けたからそれを作ることだけは一流の技術だけど。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:51:49

    >>15

    塩ラーメンしか作ってこなかっただろうからそう言う技術はないだろうな。

    必要性感じなかっただろうし。

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:56:14

    >>13

    そんな微妙な違いで不味くなるのなら元も大した事ないってわかりそうなもんだけどな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:08:27

    >>17

    永友店主が作ったものが至高、それ以外ダメという前提で考えてるからそんな発想自体もてないんだろうね

    物事を100点か0点かでしか見られないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:22:58

    破門されたんだからこれでもうあの親父とは無関係で家系か二郎系勧められるんだし嫌な予感も何もないような
    それとも破門を撤回するようお願いしてくれ展開なんかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:46:52

    ラーメンがそんなに些細なことで極端に変わるなら
    完成から客の前に出すまでに味かなり劣化してるんですがそれは

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:51:11

    >>8

    芹沢さんが大嫌いなかび臭い精神論を振り回して、吐き気がするほど嫌いなラヲタを侍らして

    そのくせ商売だけはまっとうに回ってるとか過去一番に厄介な相手だからね

    作中でも出来れば触らない方がいいって言ってるしな

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:52:29

    >>21

    商売として成功してればそれが正解という芹沢さんの信条に則ってるからな

    本当に厄介

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:58:54

    宗教にかぶれて本質を見失った合気道家みたいだな

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:40:52

    厄介系ラオタに信望されてる店主に破門された弟子が
    同じ店で別のラーメン作って営業再開する場合どう行動するかって想像するのだ
    間違いなくネットなりあちこちでネガキャンするんじゃねえか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:43:46

    作者は発見伝の頃から徹底的にラオタ=害悪みたいに描いてるからな まあ実際の事件とか見ると正しいんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:59:07

    >>2

    コレもパワハラっスかね?

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:17:50

    >>8

    藤本くんでもよく見た顔

    美味しんぼ系漫画の宿命だ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:27:03

    >>25

    害悪じゃないのはラオタではなくラーメンマニアにカテゴライズされてる気がする

    藤本クンとか

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:38:55

    ラオタに限らず漫画オタもアニオタも声オタも面倒な奴は面倒だから
    声オタとか数年に一人か二人は逮捕者出してるし

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:00:16

    これ、ガチの時代遅れの爺さんなだけならまだマシで
    本人も欠陥に気づいてるけど、認めたくないから滅茶苦茶言ってて自尊心満たしてるパターンとかも有り得そうでな…

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:29:46

    純粋な善意で無茶振りしてるか
    それとも悪意マシマシで潰そうとしてるか

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:38:18

    本人も薄々わかってんじゃねぇかな…?

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:40:31

    ところで冒頭にやってた安い中華屋のラーメンが美味いってのは今回の店の雰囲気で味が変わるってのとかかってるんかな?

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:43:39

    >>33

    まあ一般人は店の雰囲気で左右されるって話あったな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:20:45

    >>13

    こいつら師匠がつくったのと弟子がつくったの並べて出されたらどっちがどっちかわかるのかな…?

    藤本君とかゆとりちゃんならわかったうえでどっちも大した違いはねえよって言いそうだけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 08:37:29

    和文は今のところ優秀なラーメンマニアか

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:45:24

    この話での芹沢のこき下ろしっぷりを見てると、自分の作品を儲商売のようにしてはならないみたいな作者の意思みたいなものを感じたのは自分だけだろうか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:36:35

    >>33

    味の評価なんてのは純粋な味以外の要因で簡単に変わる


    という事を改めて言いたいのかもな

    でもこれまでの流れを見ると作者はもう少し深い何かを言いたいような気もする

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:57:37

    >>32

    わかってたら30年同じラーメン出し続けるとかしないでしょ

    多分ハゲや米倉のラーメン食っても

    「まぁまぁやるようにはなったがまだ俺のレベルには届かんなフフン」

    くらいに思いそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 17:04:01

    この話で芹沢は「技術はあっても、頭を使わないといいものは作れない」みたいなこと言っていたが
    赤田だけでなく、今の永作にも当てはまると思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 18:52:28

    >>10

    >>13

    じいさんが(自分のコピーなんかに拘らず、自分の味をみつけろ、のれんも回収するからもう縛りはないぞ)

    とかの気持ちでやってるならまあタヌキではあるかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています