- 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:04:33
- 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:05:09
無理矢理にでも幸せにしろ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:05:17
そういうもんでしょう
アンパンマンですらバイキンマンは不幸になるから - 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:05:19
まんがタイムきららとかの話を参考にしたら?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:05:23
ハッピーエンドでも悪役から見れば不幸だしいんじゃね?
- 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:08:00
どんな幸せだろうと誰かの笑顔は常に誰かの悲しみなんだよ
まともに作ったらハッピーエンドなんて絶対に有り得ない
バトルものなら尚更 - 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:09:35
勝者の裏には必ず敗者もいるだろうから……
- 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:12:19
この手のスレ定期的に立つけどみんなあるあるなの?
- 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:17:07
表向きは幸せなメリバから慣らしてみる?
そのうちハッピーエンド書けるようになるかもよ。 - 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:17:37
- 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:20:55
逆に何で幸せな話を書きたいんだ?
- 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:24:22
誰がどのレベルで不幸かによる
毎回ほぼバッドエンドにしかならんなら話の転がし方に
何かしら問題があるんだろうし主要キャラが家族を失うとか
そういう事ならエンディング次第で帳尻を合わせられるだろうし - 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:25:37
最後はハッピーエンドなら大丈夫だ
- 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:50:04
マジレスするとプロットちゃんと立てて話を組み立てていく
- 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:06:42
幸せな話のつもりが不幸になってるって事は話の軸がズレてるって事だから、どこから話がズレているか確認して修正する
ショートショートから練習していく
キャラクターの性格、そのキャラにとっての幸せと書きたい話のテーマを合わせる - 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:33:23
不幸にした後に得る幸せほど愛しいから
書かなくても皆わかってくれるよね... - 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:34:44
幸せな話が書きたいのに、何故か毎回毎回毎回かならず誰かが不幸になる自分に誇りを持ってそう。
- 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:20:59
大真面目な話創作においての難易度は幸せ>不幸である
- 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:21:48
不幸は突発的にやってきてもそういうもんだとわりかし納得されやすいけれど
幸福は突発的にやってきても説得力を持たない - 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:32:42
かと言って前兆すら殆ど無く余りにも突発的すぎる場合は不幸の方が説得力無いケースも有ったりする
以下に例を挙げよう(既存の版権作品で実際に有った例のみ記述)
・敵(そこまで凄腕という設定でもない)の小銃(歩兵用のもの、魔法的な効果が一切無い)で味方の巨大ロボが撃墜される
・道路じゃないのに突然トラックが凄まじい速さで突っ込んできて轢かれる
・忠誠心の厚いことに定評の有るキャラなのに目先の利益に目が眩んで裏切る
- 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:34:05
いっそのこと、はたから見れば不幸だが当人たちは幸せなメリバにしちゃえば?
- 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:34:37
虚淵の立てたスレ