パワー型のゴツいキャラ=鈍重←これなんなんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:40:23

    力に特化してるからって鈍重とは限らないだろうがよ ゲス野郎

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:41:18

    シルバー>>1の言う通りだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:45:44

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:47:44

    格闘技なんかでも当然階級上になればそれだけ遅くなるけどでかくて筋肉ムキムキでも速いやつはたまにいる……
    しゃあけどそういう奴はえてしてスタミナがないわっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:48:46

    少なくとも体がデカイとそれだけ早く動くのが大変なのは本当なんだ…すまない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:49:27

    >>3

    武者や騎士とかのSDガンダムで僚機のZガンダムとの差別化(Z=俊敏・高機動 ZZ=重厚・高火力)が、オリジナルのZZのイメージにも逆輸入されてしまったのかも知れないね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:49:44

    スーパーマンなんてフラッシュ並の速さで走るやんけやばいやんけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:50:32

    ウム…シマキンのスピード侮られすぎだよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:54:08

    動物で一番速いのがチーターの時点でイメージ面どうしようもないっスね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:54:35

    しゃあけど…
    パワー系のゴツいキャラは敵の攻撃を真正面から受け止める耐久力と一撃必殺の攻撃力があって欲しいわっ
    回避とか連撃とかされたりすると萎えるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:55:34

    しかし……基本的にパワー型=筋肉モリモリ=体が必要以上に重いので鈍重な傾向になるのは当然なのです……

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:56:19

    >>11

    しかも巨漢ほどスピードが遅く見えたりする…!

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:56:52

    格闘技でも軽量級の方が速いって言われないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:00:00

    昔は筋肉増加=その力でスピードアップするほうが正しいやろとか思ってたのになぁ
    お前は成長しないのか 筋肉が増えるにつれて増加したパワーなんかじゃ補えないほど体重も増加していくんだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:01:07

    それはムキンクスのことを……

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:02:05

    >>14

    極論言うとボディビルダーの方が陸上選手より足が速いことになっちゃうよねパパ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:02:49

    真っ直ぐの短い動きならそれでも速いよねゴリラはね
    問題は柔軟性とスタミナだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:03:32

    紹介しよう“ラグビー選手”だ

    デカくて速くて強くてスタミナがあるぞ

    パワー系は速度もあるを体現しているぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:05:26

    最近のパワーキャラはスピードも普通にないっスか?

    人気漫画で言えばヒロアカや鬼滅もそうだしワンピースのカイドウや龍継ぐのリカルドもめちゃくちゃ素早いっスよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:07:13

    力士さんはどんくらい速いんスかね?
    アレこそ質量=強さの世界だから気になるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:08:36

    >>10

    でも「3分だ3分でお前を殺す」と宣言してこっちの攻撃もビュンビュン回避して連撃してきて

    あううっこんなのどうすればいいんだぁって防戦一方になるけど

    徐々にスピードが落ちてきて3分殺す宣言が実は自分の巨大な身体を俊敏に動かし続けるには体力の消耗が激しすぎて3分が限界だったことに気づくとか

    そういう展開はいいなって思ってるのが俺なんだよね

    もちろん敵もタネがバレたと気づいたらめっちゃ舌戦に持ち込んできてスタミナ回復に余念がないのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:22:00

    >>3

    ロボは推進剤とかあるしまた話は違ってくると思うんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:27:10

    パワー系にスピードまであったら作劇上扱いにくいのだと考えられる
    見てみぃこの"星の白金"を 特殊能力による搦手を使わないと大抵のやつは邪魔ゴミされるわっ

    ぶっちゃけ同じ作品に同系統のやつを何体も出すとかしないと許されない禁じ手だと思ってるのが俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:47:37

    スピード出すにもパワーが必要なんや
    体を絞って一定以上の筋力を持つ奴はむしろ普通以上に速いのん
    さらに速くするなら特化した身体に整えるだけなのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:03:34

    そこでだ パワー型形態で俊敏さも兼ね備える代わりに…反対の能力として特殊能力形態を設定することにした

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:08:23

    ドラゴンボールを恨め!

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:09:56

    へっ何が熊や デカいからのろそうなく…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:15:12

    >>19

    乱波はラッシュが速いだけで本人の脚が速いわけじゃないしカイドウはパワー型とかスピード型とかじゃなくフィジカル系のステータスが全部高い感じですよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:19:01

    しゃあけど デカくてパワーもスピードもタフネスもあったら使いにくすぎるわっ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:20:50

    俊敏なマッチョかあ
    それを探すのは至難の技だ

    GIF(Animated) / 2.28MB / 4350ms

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:21:42

    だからさぁ
    リアルの事情とリアリティは別なんだよ
    皆筋肉ムキムキ俊敏なキャラまみれで面白くするより色々揃えた方が画も明るいんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:22:10

    パワーがあってスピードもあったらそれはもうパワーキャラじゃなくてめっちゃフィジカル強いキャラなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:25:16

    >>30

    パワーもスピードも知恵も耐久力も持ち合わせているのがブロリーなんだよね

    まぁ強すぎて倒され方にイマイチ納得いかないんやけどなブヘヘ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:27:44

    動けるデブは強いよ きっと動ければね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:29:19

    パワーに特化してるけど素早さもしっかりあります←これ
    パワーに特化してねぇじゃねぇかよゲス野郎

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:29:37

    ステータスが一定の比率超えたらもう誤差なのはどの作品も一緒でリラックスできますね…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:31:21

    それよりスピードキャラをヒョロヒョロにするのをやめてほしいんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:32:33

    パワーもスピードもあるキャラは頭が悪く描かれがちなんだ 悔しいだろうがキャラ配置のバランス上仕方ないんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:34:58

    無駄な筋肉とかはよっぽど突き詰めた時の話であって一般的には筋肉モリモリの方がスピードは早いんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:51:55

    >>27

    うむっ やはりダッキングで前に

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:58:43

    >>39

    膝にかかる負担がデカそうなのは大丈夫か?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:01:51

    >>41

    ああ

    大殿筋に負担をかけるから問題ない

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:05:12

    >>39

    うーん普通はそういう突き詰めた奴らが戦うから仕方ない本当に仕方ない

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:49:39

    >>18

    「パワー系は速度もあるッ」というより「パワーも速度も鍛えているッ」という感覚

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:54:58

    マサイの戦士騙されない
    そうやってマッチョばかりが活躍する様になったら一辺倒でつまらないと言い出すのは匂いでわかる

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:30:50

    >>39

    100M走的な話はともかくとして、俊敏性とかクイックネスとか言われるようなスピードは普通に軽い方が速いと思うのん

    鍛えた同士の比較なら小さくて軽い方が圧倒的に早いってのは格闘技見てると痛感するんだよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています