ノアの方舟は実話なのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:17:38

    そう思わせる事例が実はあったらしい
    と言う事は神は実在する可能性が

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:33:36

    人口減がここまでとは
    まるでノアの方舟そのもの!

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:34:43

    黒海への海水流入がモデルの可能性あるというのは聞いた

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:35:34

    アララト山で遺物発見のニュースをいつか聞いた憶えがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:36:23

    そもそも聖書に限らず世界各地に大洪水の伝承は残ってるんだよね
    ノアの箱舟に限定したとしてもそれは神の実在とイコールにはならんし

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:40:42

    洪水だけでここまで減るのか
    大災害の後だから病気の蔓延とかもありそうだけどそういうエピソードは聖書にないのかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:43:03

    >>6

    洪水じゃなくて噴火とかそういう災害だとされてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:43:33

    ワイは乗せて貰えんかったわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:56:45

    神話だからいいけど動物のつがい一組ずついてもなんともならなくない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:57:45

    俺は神様タイムトラベラー説を信じてるから

  • 11625/10/17(金) 20:05:25

    >>7

    そうなのか

    どっちにしても世界人口か1,300人まで減るって規模がデカ過ぎて経緯が想像できないな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:42:53

    スレ画を素直に受け取るなら当時の世界人口が13万人でいい?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:46:37

    >>5

    ノアの箱舟だけならともかく似たような話が各地に残ってるのなら何かしら共通する災害だったりが発生した可能性もあるよね(さすがにお話として似ているだけなら何らかの形でノアの箱舟の話が伝わって…とかだろうけど)

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:46:42

    そもそもノアの箱舟も別の伝承から継承してるからなんとも

    源流はどこなんだろうね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:48:11

    すまん、俺がおしっこしすぎた

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:48:54

    まあ似たようなことがあって伝わっていって神話になったんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:50:11

    >>14

    メソポタミアあたりとか?

    複数の巨大な川が同時に氾濫とかならわからんでもないし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:54:48

    >>13

    四大文明は大河のほとりで興ったし、世界的にも大きな都市は川沿いか海岸によくあるため、洪水や津波の被害をよく受けたからじゃないかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:25:54

    災害を何とか生き残った推定1300人程度の人類が体験した事を口伝として受け継いでいたので世界各地で似たような神話が出来た…ということなんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:28:10

    >>18

    どこかで類を見ない大洪水が起きる→それほどの異常気象が発生したので、他のところでも近しい時期に大雨からの大洪水コンボが発生

    とかありそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:37:12

    >>8

    ユニコーンかな?暴れるから追い出されて今一匹もいないって聞いたぞ君

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:55:34

    >>20

    中国はともかく他の三つの古代文明は割と近いから似たような被害が同時期に発生しても不思議じゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:57:22

    動物集めて乗せたってのはフカシな気はする

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:59:00

    全員消そうとしたけど何か生きてたから助けたんですよって伝承にしたのが正しそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:59:52
  • 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:16:48

    そもそもユダヤ神話自身が高等批評の文脈(4文書仮説)によればバビロン捕囚時代に作られたもので、明確にシュメール・バビロニア神話をベンチマークとしたもの
    ノアの方舟もおそらくはウトナピシュティムの逸話を元に作られているはず

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:56:02

    災害=神みたいなもんだしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:01:24

    洪水は灌漑農業全滅させれるからな~
    生き残ってもマンパワーは減ってるし田畑は塩水入ればおしまいだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:02:48

    なんだよ洪水の方かよ
    動物のつがいが船に乗って移動するほうが実際にあったかもってスレかと思ったのに

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:08:29

    >>7

    トバ・カタストロフ?

    流石に伝承消えてそうだけど…

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:56:17

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:54:28

    こういうのがあるから
    「事実は物語よりも奇なり」なんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:01:24

    >>9

    ムー的なオカルトだと遺伝子データを集めたって説あるね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:07:23

    実はノアの方舟というのは予言
    未来では海面上昇により陸地が消滅してしまい世界規模の洪水から逃れるため動物の遺伝子とゴールドスリープした人類を乗せることになる宇宙船の名前がノアの方舟なんだよってやつか

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:12:31

    世界各地の遺跡とか伝承とかに共通する大洪水や流れ星…原因は隕石で氷河が溶けて一気に海水がとかロマンがある

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:27:23

    >>1

    93万~81万年前となるとまだ原人だったから、その頃の記録が残ったということは流石にないと思うが

    ウィキペディア情報だが「火山の噴火などによる寒冷化で人口が急速に減少し、気候の回復や火の利用ができるようになったことで人口が増大した」という説をあげている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています