刃物が好きな奴は砥石も好き説

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:23:39

    砥石好きかい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:24:46

    好きというか、もし砥石持ってないナイフマニアがいたらお前はどう思う?
    お前の家にはトイレがないのか

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:26:24

    >>2

    喩えが下手過ぎて何言ってるのかわからん

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:28:33

    草刈りするから鎌を自分で砥ぐが砥石の減りが凸凹になるよ
    ノコギリも自分で目立てしたいが万力が必要らしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:30:13

    切れ味を良くするために研ぐんだが、最近はなんか研ぐことが目的になってる自分がいる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:31:13

    ブロックに貼り付けた耐水ペーパーでなんとなく研いでるが良くなったのかどうか分からん

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:37:18

    ちゃんと研いだ包丁は切れすぎてビビる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:48:53

    砥石で研ぐのって難しいらしいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:51:47

    >>3

    横からだけど「サーキット行くほど車好きなのにジャッキやトルクレンチみたいな道具にこだわりない奴どう思う?」とか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:18:07

    >>3

    人は排泄をする

    だからその為の場所があるってのは常識

    そして刃物は段々と切れ味が落ちていくものでそれは当然の事

    だから砥石が必要ってのも常識

    そういう常識な事を聞くって事はあなたの家には排泄する場所であるトイレが存在しないの?


    って感じなんじゃないかな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:38:30

    必要かどうかじゃなくて好きかどうかを聞かれてるんだろ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:45:46

    肉を切るのに包丁の手入れが必要で砥石持ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:00:49

    正直日常使いなら#1000〜#2000くらいもあれば良いけどついつい#30000まで買ってコンパウンドパウダーまで買ってしまった
    砥石も好きなのかもしれない…

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:02:33

    あって当たり前ってことを言いたかったのかなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:50:59

    若い時は実家の風呂がまだ薪だったから薪割りしたし斧も研ぐようになった
    切れ味が多少回復するくらいには出来た(包丁は自信ないからやってない)

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:13:20

    安物しかないけどとりあえず持ってる砥石はこんなもの
    銘柄不明の面直し
    貝印コンビ砥石(荒砥、中砥)
    貝印仕上げ砥石#3000
    太谷砥石嵐山#6000
    砥ぐの下手で研ぐたびに一回は嵐山の表面削ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:41:39

    というかある程度の刃物持ってるなら自然と砥石を買うような
    何せ刃物の切れ味は砥石で出せる以上の物は出ない
    シャープナーもあるけど高い刃物(硬い鋼材)相手だとすぐ研磨剤剥がれて使えなくなる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:00:54

    セラミック砥石は良いぞ
    天然砥石も使ってみたいけど高すぎて買えねぇ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:54:47

    >>18

    セラミック砥石ってシャプトンの刃の黒幕とか?


    あれマグネシア製法だから、ビトリファイド製法(セラミックみたいに焼き固める製法)ちょっと違うはず


    マグネシア製法砥石で有名なシャプトンやナニワ研磨曰くセラミック研磨剤使ってる砥石=セラミック砥石なんだとか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:02:42

    プラモ好きな人の何割がニッパーや塗装環境に力入れてるかって話だよな
    トイレの話題で言うと別に無くても…って人もいるいるにはだろうけど大体は洋式が良いくらいのラインはあるしウチのトイレは自動開閉便座暖房ウォシュレット付きで汚れも付かないコーティング済みだぜ!って言う人も確実に存在する

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:06:15

    あって当たり前だから好きとかの感情を抱いたことがない──
    さながらトイレのように───

    ってことを言いたかったのか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:27:31

    >>9

    「車が好き」と「整備道具が好き」は別にイコールでも何でもないしなあ…

    レンチやスパナに詳しくない人はレースを見に行っちゃいかんのかって話になるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:55:25

    多分サーキットで走る人をイメージしてるはず
    サーキットだと公道用のタイヤとサーキット用のタイヤを使い分ける人がいて、車のオーナーが自分でジャッキアップからのタイヤ交換するし
    何せ大人気スポーツカーの86がタイヤ4本積んで移動出来る事が大きなメリットとして紹介されてるくらい

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:11:11

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:21:37

    >>24

    この場合は専門性が重要視されてると思う


    サーキット・無改造だと一周くらいしか全力で走れず、適切な改造と高い負荷による故障が多発する専門性が高い趣味


    なんで趣味性の高い刃物(ナイフや高級包丁)を適切にメンテナンスする砥石が必須に近いイメージだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:19:33

    >>24

    コレクションなら研ぎに出せば良いけど実用性含めてなら自前でやれるほうがいいよね

    砥石が好きってよりは刃物が好きだと砥石にも詳しくなるって感じなのかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:22:00

    包丁なんて安物を使い捨てりゃいい話だからな
    使うだけなら

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:38:04

    確かに好き
    色々な砥石買って試してみて
    最近は各地への旅行ついでに購入したり砥石原石を河原で拾って自作している

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:54:18

    古代ローマ人がちんちんの形の砥石使ってた話は好き
    現代だと効率悪いけど鎌とかならいい感じに研磨できるんかねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:55:42

    >>25

    ぶっちゃけサーキットレベルまで行ったら整備は専門家にぶん投げろよ出し

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:16:26

    >>30

    古いイタ車に乗ってる連中のことだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています