- 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:59:07
- 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:01:33
- 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:02:44
バブル期以降=クソ
停滞を超えた停滞衰退を超えた衰退で人々の暮らしがジワジワ苦しくなる一方の展開なんだ息苦しくてやっていけねーよ - 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:02:48
- 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:04:20
縄文編が長いくせにほぼ同じでつまんないから切ったのは俺なんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:04:33
お言葉ですがそこからは出版社が変わって昭和編は大日本帝国編と改められましたよ
今は戦後から高度経済成長編、少子高齢化編なんだ
人間関係の緻密すぎる猿展開とか人類の問題を描き切る作者の地球さんってのはすげえな - 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:06:13
- 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:06:15
あー戦後から平成まで文化史ばっかで政策と人名暗記する以外にすることなくてつまんねーよ
一発ドデカい戦争でも起こってくれって思ったね - 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:06:46
- 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:07:18
大化の改新…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:07:47
家斉の事がだいだいだいーすきとは限らない100人の妾編があるでしょうが
- 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:08:32
結局戦乱が起きないと話つまんねーよになるのは人類の悲哀を感じますね
…で、いつ第三次世界大戦編が始まるんです? - 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:08:36
- 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:09:08
でもね俺幕末編の黒船来航の始まり好きなんだよね
一気に世界が開かれてマジでワクワクするでしょう - 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:09:17
- 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:10:23
- 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:10:43
中大兄皇子・ヨスガノソラ編は麻薬ですね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:11:05
- 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:11:08
- 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:11:28
犯罪があろうがハラスメントがあろうがあの頃はどいつもこいつも成り上がるパワーを秘めて前に進んでいたんだよね
あっ昨今は日和見を決め込んで楽な道ばかり選ぶ無気力のカスしか残ってないので…ワシはもう読むのを辞めたでヤンス
- 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:11:41
ふぅん 現在進行形の紛争は戦間期の日中戦争、スペイン内戦枠ということか
- 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:12:02
でもねオレ世界大戦編ってキライなんだよね
「日本」以外のシリーズも読んでないと完全に理解できないでしょう - 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:13:15
- 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:13:41
新型コロナ編ってなんだったのん?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:15:03
作者がその時期に伝染病シミュレーションゲーにハマっていただけと思われるが…
- 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:15:28
21世紀中盤から記録的大災害連続n度撃ち展開があるからそこまでは何でもいいですよ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:16:27
ちょいちょい同じ内容繰り返しててリラックスできませんね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:16:50
- 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:17:31
- 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:18:14
日本のスピンオフ「オタク」←うおw
本編より面白いわよね - 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:18:28
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:18:59
- 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:20:11
邪馬台国編の舞台、何処!!!
- 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:21:21
室町時代が終始グダグダだった分戦国時代のカタルシスがすごいのん
- 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:21:30
ライブアライブ…?
- 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:22:31
- 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:22:46
- 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:23:00
- 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:23:36
- 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:23:48
前章の主要人物の子孫がぱっとしないの悲しいよね
- 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:25:36
長期連載でグダった元名作なんて珍しくないやんけ何ムキになっとんねん
- 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:26:02
- 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:26:18
戦国時代編も昭和戦争編もバブル期編も陰惨で暴力的な描写ばかりで批判されてたのになぁ
お前は成長しないのか 平成~令和編は平和的過ぎて逆に面白味に欠けるんだよ
まぁ俺は好きだからバランスは取れてるんだけどね - 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:26:35
- 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:27:13
どこの作者もランダムに現れる天才たちの発明と数多くの人間が必死に協力し合って作り上げるものは尊い!って主義なんだァ その視点から楽しんで貰おうかァ
- 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:27:39
今後徳川治世展開にシフトする以上、豊臣側に読者が愛着を持ったままだと困ると編集が判断してああなったと思われるが…
- 47二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:28:40
大政…奉還…
- 48二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:28:58
- 49二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:29:33
- 50二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:29:52
戦国時代編…糞
信長が統一ENDのはずなのに路線変更で急遽信長死亡になったんや
戦国時代編…糞
秀吉の天下統一で綺麗に終われたのに引き伸ばしで老害キャラにされたんや - 51二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:30:31
最初の混ぜ混ぜして国ができるシーン俺には理解不能
- 52二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:33:49
コミック未収録だから今後の展開で回収されるのかもしれないね
- 53二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:34:00
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:35:24
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:36:12
- 56二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:36:26
日本外伝「OTANI」…すげえ
チート主人公だし - 57二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:38:03
- 58二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:38:16
- 59二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:38:30
お言葉ですがその後に出てきた大日本帝国編では列島飛び越えてアジアを巻き込んだ一大スペクタクルになってますから食わず嫌いせずに読むことをオススメしますよ
別作品の「中国、アメリカ、イギリス、朝鮮、ロシア、タイ、フランス、オランダ」が予習必須でだる過ぎる?
ククク…
- 60二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:38:39
元寇編の神風←名シーン
世界大戦編の神風←狙いすぎて滑った - 61二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:39:34
>>55まぁ間違いを超えた間違いだけどなブヘヘヘ。
すまん打ち間違えた。
- 62二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:39:45
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:41:14
ギリシャ、ローマでも序盤はホモ臭かったから当時の編集の意向だったのかもしれないね
- 64二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:41:19
- 65二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:46:22
新撰組←うおw
弱小人斬りサークルとは揶揄されたけど面白さに一番貢献してるでしょ
滅びの美学の味よね - 66二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:47:42
令和編の新しい登場人物が軒並みヘタレで魅力がないのんな…
- 67二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:51:21
散々キャラに「神風ふけばアメップにも勝てるのん」って言わせて伏線貼ってたのに何も起こらず普通に負けたのはやっぱり二度打ちが編集に止められたからなんスかね
- 68二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:56:28
原作者マルチバースもの好き過ぎてシリーズ多過ぎを超えた多過ぎ
全部読まないと話を全部理解できないし追いつけないのは幾らなんでも欠陥っスよね - 69二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:09:42
蝙蝠を超えた蝙蝠だった真田家が最終的にあの決着なの滅茶苦茶面白かったんだよね
なぁオトン…戦国編名シーン多過ぎないかな - 70二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:15:30
>>8 過激派、カルト集団、大震災、事故…
- 71二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:17:39
- 72二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:33:03
尊氏は何したいのか教えてくれよ情緒不安定すぎて意味わかんないんだぁ
- 73二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:33:06
あんな人気キャラだった信長を雑に殺した本能寺はお変クだし信長程じゃないにしろ人気だった秀吉も晩年に朝鮮出兵やらでクッソ株下げたし家康はまあ別に良いけど15代まで続くのはやり過ぎじゃボケーっ 半分以上名前思い出せない影の薄さなんだよね
一番人気の章だけど、一番アンチと批判も多い…それが戦国時代ですわ - 74二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:36:16
2世紀〜4世紀あたり…糞
いっちゃん大事な王朝の始まりなのにぼかしすぎてて訳わかんないんだよね、猿くない?
行間を読め言ったって限度あるしそれで済ませていい部分じゃないですよね - 75二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:42:04
- 76二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:45:03
- 77二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:51:36
坂本龍馬とかいうキャラは何だったのか教えてくれよ
コイツ人懐っこい人情家みたいなツラしといて滅茶苦茶倒幕派として斬り殺してるの普通にこえーよ - 78二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:55:42
フィクサーとして表出過ぎた結果恨み買いすぎでどの勢力に殺されてもおかしくないから犯人わかんないオチが好きなのは…俺なんだ!
- 79二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:07:32
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:12:07
悲しき過去展開でバランス取りたかったのかもしれないけどいきなり通訳が裏切ってた事になって爆笑したのが俺なんだよね
- 81二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:33:52
縄文編…糞
新潟のヒスイを求めて千葉県民が土器を持って物々交換するみたいな地味な話で数千年も引っ張るんや
でもほのぼのパートから一変して火山の大噴火で九州の縄文人が死に絶える展開は怖かったですね…ガチでね - 82二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:33:57
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:38:00
昭和編すげぇ……
軍人をバカにしてたと思ったら公園焼き討ちしたり徴兵された若者に立派に戦死して来いと万歳で送り出したりと猿展開のオンパレードや - 84二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:44:39
平安編でずっと退屈な文化史と貴族政治やっててアンケ悪かったからって終盤から作風変わりすぎヤンケ
でも源平、鎌倉、元寇の蛮族展開n度打ちは確かに面白くてアンケ回復したんだよねパパ - 85二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:47:03
続きが気になる引きにも色々あるがね
この平安編ラストの武家政権誕生がもっともワクワクすると自負してるね - 86二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:48:08
テコ入れでバトル路線に切り替える…あなたも並の漫画だったのね
- 87二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:50:18
南北朝展開と応仁の乱が室町編を支える…
ある意味難解だ - 88二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:56:38
何だかんだ今の令和編もハラハラして楽しめると思うんすよ
- 89二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:34:28
待てよ、平安時代編は源氏物語とか落窪物語とか劇中劇が豊富なんだぜ
- 90二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:41:24
昭和編以降戦争パートがなくて虚しくなりますね
けどオトン…なんか安心してる俺がいるのは何なんや? - 91二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:49:06
- 92二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:00:26
- 93二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:04:30
- 94二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:43:31
同じ世界観の「ロシア」が戦争パート入ったから「日本」もそろそろなんじゃねえかと思ってんだ
- 95二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:52:55
- 96二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:57:56
人間は何がどうなると面白く感じるか率直な反応を見せられてる気分なのん
- 97二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:39:02
明治維新編は麻薬ですね。一手でも間違ってたら内戦&列強の植民地ルートになる緊張感がたまらない
- 98二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:18:31
メインテーマ=神
詠み人知らずの一編の詩がいつの間にか広く愛されていったんや - 99二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:36:11
- 100二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:46:07
川路聖謨、岩瀬忠震、小栗忠順、渋沢栄一そして勝海舟だ。幕末を幕臣が支えるぞ
島津久光、山内容堂、伊達宗城、鍋島閑叟そして毛利敬親だ。幕末を雄藩が動かすぞ
徳川斉昭、松平春嶽、松平慶永、一橋慶喜そして井伊直弼だ。幕末を譜代・親藩が支えるぞ
なんで続かなかったんやろなぁ