ヘラクレス好きなんだけどバサクレスが格落ちに感じる

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:32:36

    設定上とか他者からの言及(主にロムルスやアタランテ)を考えれば最強クラスのサーヴァントのはずなんだけど、SNでのやられ具合とかでどうしても一段劣るように感じる
    アチャクレスやセイバークレスっていう明確にバサクレスより強い姿がある事が言及されてるのも一段劣る印象に拍車をかけてる気がする
    ヘラクレスが好きだからこそバサクレスが十二の試練頼りの肉盾以外の活躍が特になく他者から強いと言及されるだけなの悲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:35:36

    FGOアーケードでグランド霊基の山の翁に勝る活躍(アタランテ評)したことで近接戦闘力がめちゃくちゃアッパーされた結果それを地の利だけで1殺したアルトリアがバグになるという

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:38:02

    だってせっかく技術も経験値もカンストしてる大英雄を理性ごとそこら辺の強みを消して運用してるんだもん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:38:18

    >>2

    初戦は狂化抑えてて本気じゃなかったことになったからセーフ...

    にしても墓石だけで翻弄されてるのは謎だが

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:38:43

    バサクレスの怖さはセイバールートが一番出てると思うけど、ufoのアニメは無いからなあ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:39:57

    格落ちっていうかまあ強いから当て馬にされがちだよね
    アメコミで言うところのハルクみたいなもんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:40:52

    十二の試練以外なんもないのに最強クラスだと他クラスが強くなりすぎるってのは分かるが、だからって肉盾の活躍しかさせて貰えないのは悲しいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:41:08

    ヘラクレスの情報が出る度にバサクレスの時が縛りプレイだろこれ・・・ってどんどんなって行ったからなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:41:57

    地味に描写は強化されていってるから……
    相手引き立たせるため?はて何のことやら

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:42:16

    協力得られるならアチャクレスなり別クラスのが最強だけど、どう考えても反乱されるから理性封じてるわけでな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:42:27

    今から見るとSNは自前の武器すら持たされず素手で召喚されてるの笑うんだよね
    バーサーカーとしてもひでー扱いだよ
    他のバサカは何か皆武器持ってきてる……

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:43:24

    公式側がヘラクレスを噛ませ以外で使いたがらないからこの扱いは変わらんやろうな
    ヘブンズフィールの映画じゃ原作以上に過剰にボコられ、FGO2部以降のストーリーでは敵の極大火力の盾としての活躍のみ、Fakeではわざわざ泥で劣化させられた上でギルガメッシュの引き立て役

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:45:02

    >>11

    武器どころか技術もしっかり持ってきてるのが酷いと思う

    ヘラクレスに関して言えば実は技量残ってるんですとか言われても逆にナーフだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:46:25

    ぶっちゃけ理性有りの他クラスでも使いづらいもん
    蘇生とか無効とか盛りまくりだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:47:26

    柱じゃなくてイーコールみたいに変形武器(推定マルミアドワーズ)だけでももってきてくれたらな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:47:52

    十二の試練がある限り噛ませ役からは脱せないだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:48:35

    SNのヘラクレスってインドで召喚されたはずだから日本に来た時に知名度が下がっって
    スキルや宝具がいくつか無くした説

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:50:22

    バサクレスも最強クラスから格落ちってことはないはずなんだが本来なら互角のはずの相手と強さを比べた時にバサクレスが負けると言われがちだと思う
    シグルドとか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:52:36

    >>18

    それこそ噛ませの印象植え付けられてるのとまだ最強の姿見せてないせいだろうな

    噛ませばっかやってる上に本気じゃない相手に〇〇が負けるわけないってバイアスよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:52:54

    >>17

    いやなんでインド?

    それにヘラクレスは日本でも十全の知名度補正を得られる設定だぞ

    そもそも日本に来たことで知名度落ちだとしても宝具とスキル失ったなら普通に日本で召喚しても同じだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:53:06

    >>17

    ? ドイツだけどなんでインド

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:53:21

    >>18

    本来のスペックを発揮できてないってところを重く受け止められちゃうんだろう

    実際はそれ込みで上澄みの化け物なんだが

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:53:52

    SNでのやられ具合って言うけど、言うてギルガメッシュ以外にはタイマンでは負けてないんだけどな
    魔力無限の黒セイバー&泥&ハサンに負けたのはむしろそこまでやらんと倒せない感あるし
    相性抜群なエミヤとラブラブカリバーンもだいぶ補正かかってるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:54:32

    >>21

    間違えてたドイツだったか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:54:44

    ギリシャにあった柱をインドに運んでヘラクレス召喚してからドイツの森に放置・・・?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:55:20

    アインツベルンはインドの錬金術師だったのか…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:56:53

    公式が思ってるヘラクレスの強さと消費者が思ってる強さでかなり乖離してそう
    グランドアサシンの山の翁に勝る近接戦闘力ってのはいくら近接戦闘がアサシンの本領じゃないとはいえ何がどうしてそうなったって盛られ具合だが

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:57:09

    まあバサクレスが他のクラスのトップとタイだとキャスター以外の適性あるヘラクレスが弱体化くらってない別クラスで召喚されたらそいつらより格上になっちゃうしな
    バサクレスを各トップ層より少しだけ下にしておけばそのクラスで呼ばれてもトップ層と互角ってできる

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:52:28

    >>23

    勘違いされがちだけど、黒セイバーはマテリアルでエクスカリバー連発でバサクレス圧倒出来ると書かれてるうえにそもそも作中の最終評価はこの聖杯戦争最強のサーヴァントってはっきり明言されてますんで、実際には泥無くてもバサクレスより明確に格上扱いよ……ハサン先生?あの人なんか役に立ってましたっけ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:56:55

    メタいけど最強の奴が万全で最強のまま順当に聖杯戦争勝ち抜いて当然のように優勝したところで物語的には何も面白味はないしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:03:48

    それでもグランドなんだよな……

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:40:51

    地味にバサクレスは普通に今でもバーサーカー最強ではあるんだよな。上と言えそうなのは異聞帯の王だけどそいつら本編じゃ神霊状態や生前で同じサーヴァント規格だったらわからんし

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:43:45

    >>18

    ハロウィン見るにシグルドよりバサクレスのが普通に上っぽいけどね。

    まあ、セイバー界隈はアルトリアというガラスの天井があるけども

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:46:43

    正直冠位戦はバーサーカー本職に渡してアーチャーなりセイバーなりで本気モード欲しかった感はある
    今回の若翁見ると特に

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:47:31

    >>30

    愚か也。このヘラクレスに付け焼き刃のカリバーンなど通用せん(バキーンはちょっとね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:49:07

    >>29

    黒セイバーは魔力無限だからしゃーない

    ほぼ生前アルトリアみたいなもんだしね

    マスター次第で勝てるギルガメッシュが異常なんや

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:50:24

    >>30

    それはそうだけどバサクレスって倒されるべき敵のかませにされてばっかだからその次元にもなってないんだよな...

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:55:14

    >>37

    わかる 最強すぎて勝つと順当すぎてつまらない枠ってのはギルエルキとかであってヘラクレスは違うよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:56:13

    >>34

    多分本編に真狂兄貴かバサキドゥみたいな明確にヘラクレスより格上なバーサーカーを冠位で出したかったんじゃないかと思う。

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:58:06

    >>36

    黒は生前より火力上ってどっかでみたぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:01:45

    正直上位勢に比べて格下扱いで描かれてると思うしFGOで都合の良い噛ませ持ち上げ役としては加速したと思うよ。
    オケアノスでアステリオスに一殺されて抑え込まれる役目やメガロス展開やアトランティスでのナレ死みたいな雑な扱いをギルや兄貴アルトリアにさせたら阿鼻叫喚だったろうしね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:11:22

    バーサーカーは理性なくて喋れない設定も足引っ張ってる
    実際最近のバーサーカーは皆普通に理性あって喋れるやつばっかだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:23:10

    >>40

    正確には連発出来るから、火力だけは生前以上って設定だな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:08:38

    >>33

    バサクレスと同じくアルトリアさんも舐められがちだけど、数少ない公式で最強と発言されてるサーヴァントなの忘れがちよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:19:33

    >>40

    >>43

    黒化した桜から膨大な魔力提供を受けられる漆黒のアルトリアは、それこそ無制限にエクスカリバーを放つことができる。

    ゆえにバーサーカーとなったヘラクレスと正面から斬り合っても圧倒出来るのだ。

    足枷をなくし、ある意味生前以上の力を得た彼女こそ、誰もが認めざるを得ない最強のサーヴァントなのだろう。


    実は文で明確に火力と言われた事はない

    まあカリバー無制限の文脈からして火力なんだろうが

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:22:31

    >>44

    バサクレスはともかくアルトリアに関しては作中内でギルガメッシュに格付けされてるからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:25:56

    セイバークラスはジークフリートも最強って言われてるが
    何か作中でそれよりさらに格上が出るような展開が多いからな
    ほんとに出てる面子の中で最強だったのは現状だとサムレムくらい(アスラウグも可能性あるか)

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:27:42

    すまん全然スレの趣旨じゃないのにアインツベルン(インド)が頭から離れない

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:31:46

    それこそアーチャークラスでアトランティスでカイニス相手に活躍しても良いぐらいの格なはずなんだけどな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:03:58

    宝具は試練のみ
    スキルは2つ封印
    理性も技量も失い
    防御は何も考えてない
    これで強いほうがおかしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:05:46

    >>16

    残機があるってことは落とされるってことだからな。

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:07:17

    SNの立ち位置も英雄というよりはモンスター寄りだもんどう考えても

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:11:15

    >>51

    残機が無いから強い!と思ったアルケイデスにも突如残機が生えたのは笑ったわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:39:22

    >>50

    まあこれで強いからおかしいんだが…

    他のヘラクレスと比べるとどうしてもねえ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:03:48

    >>28

    少なくともセイバー最強がヘラクレスなのはほぼ確だな

    なんせバサクレスがアルトリア以上の戦闘力なわけだし

    持ってくる武器も部分的にはエクスカリバー以上の力を秘めた神話礼装だし


    あとはアサシンだと隠密行動の性能は劣るだろうが単なる戦闘力ならグランドアサシン並かな?ステータスだけのバサクレスがグランドアサシンに比するレベルだし

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:09:27

    >>33

    なぜかジークフリート・シグルドその他もろもろの英雄相手にもビビらない竜がヘラクレスにはビビってるからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:14:57

    >>55

    バサクレスが互角以上なのは士郎セイバーのはず

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:21:23

    >>57

    そんなこと言われたことないしむしろ士郎セイバー相手なら明確にヘラクレスが格上

    アルトリア自身もヘラクレスは自分より上のサーヴァントという認識

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:24:10

    >>57

    アルトリアには強力な必殺技があるが力と技術はヘラクレスの方が遥かに上ときのこに言われてるのでマルミアドワーズでこの必殺技の部分が補われたセイバーヘラクレスは文字通り格の違うセイバーになる

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:31:48

    バサクレスが格落ちに感じる1番の理由は火力になる宝具がないからだと思うんだ
    どんな攻撃にも耐えることができてもその後相手を殺すイメージが持てる攻撃がない
    SN時点だと単なる通常攻撃でサーヴァントを殺す説得力があったけど設定の比べ合いになるとそんなこと考慮してもらえないから通常攻撃はいなせて当然みたいになる

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:34:59

    >>58

    いや英霊としてならヘラクレスのが上だけど

    あくまでそれを再現してるに過ぎないサーヴァント規格でなら同格だぞ

    そりゃ凛セイバーの方が確実に同格とは言えるだろうけどさ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:37:02

    >>61

    俺という未熟なマスターと契約した為、本来の力を出せない欠点を問いただす

    なら、もしセイバーが本来のセイバーだったら

    いいえ、私が万全であろうとバーサーカーを倒す事は難しい


    もっとも、私自身はそう高名な者ではありません

    バーサーカーに比べれば数段ランクは落ちるでしょうし、知られたところでどうという事はないでしょうが

    ……ちょっと意外だ、セイバーも人間らしいところがあるというか、英雄としてバーサーカーに劣っている事を悔しがってる



    そもそも本編で本人が万全だろうと倒すのは難しい

    数段ランクが落ちるときっちり言ってるんだが

    これでサーヴァントとして同格!とか言っても笑うだけだぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:38:21

    言われたことないで言えばヘラクレスはアーチャーが一番向いてるって以外はなんの情報もないんだけどね
    ヘラクレスのバーサーカーとヘラクレスのセイバーどっちが上とも言われてない

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:38:51

    >>59

    ちゃんとしたマスターなら文句なく最強ってSNのインタビューできのこに明言されてるんで、ちゃんとしたマスターと言えるかは分からないけど凛セイバーならバサクレスとは最低でも同格なんで、そんな差はでないでしょ?……そもそもマルミアドワーズがどういう効果の宝具なの?って話になるしさ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:39:11

    >>63

    ヘラクレスはセイバーでも最強と武内・きのこに言われてるよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:40:39

    >>63

    まあキャラのセリフや羅列されてる設定からそうだろうって思われてるだけだからな

    彼をバーサーカーで呼ぶとかなんて勿体ないとか

    もっとも信頼する宝具が使えなかったりだとかで弱体化要素が目立つので

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:42:34

    >>64

    なぜかそれよく言う人いるけど、作中で格付け済んでるしその格付け無視してアルトリア最強って言い続けるならギルガメッシュより強いくらい言ってくれよって思うわ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:44:17

    >>65

    同じ流れでアインツベルンがバーサーカー最強と思っちゃってるからとも言われてるからセイバー・アーチャーとして召喚したらバーサーカーより強い扱いなのは確定だな

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:44:52

    ヘラクレスも最強って普通に言われてるもんな
    その上で作中描写であいつの方が強いですと本人が認めてるんだから
    最強同士でもアルトリアとヘラクレスじゃヘラクレスの方が上ですで終わるんだが

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:50:52

    >>62

    歴代最高のマスター補正を持ち知名度でもアルトリアを超えるバサクレスを倒すのはそりゃ万全でも難しいよ……それはそれとしてあくまで難しいであって倒せないとは言ってないし、そもそも今の状態でも勝つつもりだからね


    それと数段ランクが落ちるって所は文章的に高名な者の部分の話じゃないの?

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:52:14

    一般マスターがバサカクレス運用するのは
    狂化しても失われないバサカの理性的な判断+狂化ランクを意図的に下げることで魔力消費削減
    によって可能になる論見るけど
    これを踏まえたら1流のマスターがあえてバーサーカー召喚して狂化ランク意図的に下げれば
    喋れるし宝具もスキルも使える理性的なバーサーカーヘラクレスが運用可能になるってこと?
    どうせ狂化しなくてもステはヘラクレスの時点で確保されるし

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:52:53

    >>70

    そりゃ一切勝ち目がない訳じゃ無いんだからそりゃそうだろ(兄貴だってかなり不利だが勝ちの目は存在する)

    勝ち目は存在するが同格の扱いじゃ全然無いだろって話であってな

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:54:08

    >>70

    万全のセイバーの話をしてんだからアルトリアがヘラクレスと同条件でも勝つのは難しいって話だろ

    なんでそんなにヘラクレスとアルトリアが同格であることに拘るのかわからん

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:55:17

    >>73

    万全(マスターはイリヤより弱い・知名度補正弱い)ってそれ万全じゃないよねていう

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:57:21

    アルトリアは別に格としてはそんな高い扱いはされて無いから(あくまで頂点近辺と比べたらの話だが)
    英雄としてはヘラクレスに数段劣る
    王としてはイスカやギルガメッシュと比べて格落ちしてると言われるし
    カリバーとかは一貫して強い扱いだが

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:00:38

    聖杯問答でアルトリアの王としての在り方が格落ちと見るのは流石にファンの当て推量だぞ
    というかスレタイから離れ過ぎや

    王としての格がカリスマ依存ってならもう知らん

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:00:49

    相性もあったとは言えエミヤに6回殺されたのは大分ノイズ
    これで殺せる方法がいくつかあれば複数回あっさり殺せるみたいな印象がついた

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:02:22

    シグルドは北欧神話最強の英雄なのが言われてるしヤマトタケルも日ノ本随一の神殺しの英雄で剣の神と言われてるしジークフリートもシグルドと同格の存在だけどアルトリアは円卓の騎士の中では何だかんだで最終的にはアルトリアが勝つだけで三倍ガウェインとかランスロットとかの上の存在いる扱いだからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:02:25

    >>76

    かたや人類最古の英雄王。

    かたや広大な版図を支配した征服王。

    それに比べるとセイバーは、有名ではあるけど所詮はブリテンの小王にすぎませんからね。

    格落ちはしゃーない。


    別に問答の内容どうこうは関係ないぞ

    単にブリテンの小王だから何か格が落ちてるだけだし

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:05:22

    >>67

    そもそもその作中出来てからのインタビューでの発言がちゃんとしたマスターなら文句なく最強なんで……そもそもSNのコンセプト自体が最強のサーヴァントに最弱のマスターを、なんで否定したきゃまず公式の発言でちゃんとしたマスターでもアルトリアは最強格じゃないという発言を提示してくださいな

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:07:57

    >>80

    アルトリアが最強格じゃないなんて言ってねえだろ

    その中でも普通に差があるよって話であって

    ヘラクレスは明確に上の扱いされてるってだけだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:09:47

    アルトリアとクーフーリンはイングランドとアイルランドで逆転してヘラクレスはどこでも十全らしいから

    ヘラクレス>アルトリア=クーフーリンくらいじゃね

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:10:08

    最強の扱い受けてる面子の中で自然と何か落ちてる扱いされてる結果の最強格から一歩落ちる見たい流れだしねえ
    セイバー組は大体そんな感じ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:10:08

    >>77

    実際はヘラクレスが棒立ちしてるわけじゃないんだから殺せる手段いくら持ってても簡単に殺せるわけではないのにね

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:10:17

    >>79

    ほんなら聖杯問答で3人の王道は本来等しい的なこと言ってた虚淵が間違ってたんやな

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:10:24

    アルトリアは互いに地元で知名度最高前提ならクーフーリンと同程度だから最強格では無いのでは

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:11:29

    >>85

    別にそこは間違ってないだろ

    王道の是非の話なんだし

    それとは別に単に王としての格は普通に下でしたってだけだ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:12:25

    >>82

    クーフーリンがアルトリアに勝てるのは地元だけだから

    ヘラクレス>アルトリア>クーフーリンやぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:13:28

    聖杯問答はそんな話ではないぞ
    単純に自分が歩んだ王道を否定してるアルトリアが肯定してるギルガメッシュやイスカンダルに勝てる道理が無いって簡単な話

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:14:01

    ランサーなのに城やら戦車やら持ってこれると話題のクーフーリンか
    今なら戦車はライダー、城はキャスターって分けられそうだけどもうキャスターいるんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:21:43

    >>81

    それはあくまで貴方の考察での話ですね……そもそも公式では日本でないならヘラクレス、アーサー王、クー・フーリンは3人仲良く光り輝く扱いされてますから

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:23:58

    >>91

    まあその公式で日本でない西欧圏なら同じ比率でパワーアップだから冬木と力関係変わらないよとも言われてるんだがな

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:25:35

    全力のセイバークレスかアチャクレスを拝める日は来るのだろうか…
    せっかく登場したアルケイデスがあんな扱いじゃもう望みは薄そう

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:28:40

    場合によっちゃマスター諌める系武人な紳士だぞ
    裏であれやこれやする敵には配置出来ないし
    味方には心強すぎてなおさら置きづらいわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:30:51

    やっぱfakeはアチャクレスで見たかった気持ちが捨てられない
    アチャクレスと対等に戦って違和感ないのが鯖でも最低二騎いるし鯖以外も含めたらもうちょっと増えるしアチャクレスを描く上でちょうどいい舞台だったと思うんだけどな

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:31:16

    >>92

    それも冬木と関係変わらないよなんて言われてないから、貴方の考察でしかないですね

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:32:12

    >>96

    ちゃんと同じぐらいパワーアップすると言われてるのにもはや難癖でしか無くて笑うわ

    言い返せないから有耶無耶にしたいいつもの手口だな

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:34:15

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:34:52

    冬木じゃアルトリアやヘラクレスに劣ってるクーフーリンが
    日本外ならパワーアップするがアルトリアやヘラクレスも同等にパワーアップなら関係変わらんからな
    ご当地ならさらにブースト積めてようやく逆転な訳だし

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:35:53

    ヘラクレスの知名度補正パワーアップって日本だと100%、ヨーロッパ(というかギリシャ)で200%みたいなもんなん?
    一応日本でも十分な知名度補正得られるのが利点みたいなのはどっかで見たけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:36:40

    聖杯戦争の舞台が日本でなければ、ヘラクレスやアーサー王に並ぶ光り輝く存在だったろう。

    この文だけでアルトリアとヘラクレスが同格というのも難しくないか?
    作中では一貫してヘラクレスはアーサー王より上の格って話だったんだから、光り輝くってのは聖杯戦争中でより目立つ存在くらいのニュアンスでしょ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:36:48

    冬木は言峰+令呪モードなんでホントにアルトリアに劣るのかは知らん

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:37:38

    >>100

    日本でも確かほぼ十全だったはず

    西欧圏だと本来の生誕の土地に近づくんでそっちの土地補正の要素でパワーアップするんだろう

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:38:12

    >>102

    それで言うならセイバーのマスターは士郎だし、マスター関係ない知名度補正の部分で兄貴は劣ってるから仕方ない

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:40:46

    まぁ日本だとアルスター神話?何それ美味しいのだからなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:41:30

    >>102

    そこはまあ普通に劣るで良い

    そもそも知名度が無いから存在が劣化してるとか地形効果0言われてるから

    ある程度知名度あるアルトリアとは条件違ってるし

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:42:03

    アンリ・マユはやたら知られてるのに知名度低いなアルスター神話

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:42:21

    そういう設定なんだから仕方ないけど何故日本じゃ知名度補正ほとんどなし設定ある兄貴と同じパワーアップをアーサー王とヘラクレスもするんだろうな?ヘラクレス知名度補正十全設定ある時点で矛盾だらけだろこの設定

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:43:36

    拾いもんだけど冬木兄貴は大体6割くらいの力か

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:44:04

    >>108

    同じセリフ云々は92が勝手に言ってるだけだぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:44:54

    >>108

    だからそこは知名度以外の土地補正が掛かると思えば別におかしくない

    後根本的に限界値にも差があると考えればいい

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:46:32

    クーフーリン日本0→欧州30
    アルトリア日本50→欧州80
    ヘラクレス日本70→欧州100
    とかじゃね
    ヘラクレスの何処でも十全っていうのは何処でも知名度補正100%って意味じゃなく
    目立った劣化が起こらない程度には充分な性能が保証されるラインってだけで
    知名度方面の伸び代がないとは意味合いが違うと思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:49:15

    >>74

    >>62での万全の言い方で何処で想像上の万全でヘラクレスよりマスターが下って分かるの?

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:49:30

    まぁ土地補正なしに

    冬木ヘラクレス(実質100%)>>>>>アルトリア>クーフーリン

    ヨーロッパヘラクレス(上と同じく100%カンスト)>>>アルトリア=クーフーリン

    と見れば一応力関係変わりはないハズ?

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:50:46

    >>107

    そりゃ拝火教とアルスター神話じゃ重要度がレベル100くらい違うし…

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:56:50

    >>112

    セイバーとヘラクレスはそれでいいけど

    クーフーリンは欧州だとセイバーと同じくらいパワーアップだから50くらいでええやろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:00:29

    >>109

    知名度と土地が絶頂から全部0でスペックが10から6に転落したアポのヴラド公の弱体化比率とか見ると

    土地知名度マスター全部不利背負ってる状態ならまあそんな感じがするな

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:00:36

    Fate世界だとエクスカリバーの知名度が断トツで高いみたいだけどセイバーの知名度補正に影響あるのかな?エクスカリバー見るだけでそれはかのエクスカリバーって見た目女のセイバーでも持ってるだけで自動的にアーサー王判定されるのはかなりデカイけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:04:37

    エクスカリバーの知名度とアルトリアの知名度は厳密には違うんじゃね
    じゃあアキレス腱で全人類知ってる前提になるアキレウスはなんなんだよとは思わなくもないけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:22:40

    >>119

    アキレス腱はアキレウスの伝承をもとに現実に名付けられたからじゃないか?

    エクスカリバーは、アーサー王がいたから後に紐付けてつけられたわけじゃないから名前イコールアーサー王にならない

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:32:39

    >>60

    相手がジークフリートみたいな防御宝具持ちでもない限りは超高いステータスでぶん殴れば死ぬってのを考慮してもらえないんよね

    そして十二の試練があるってことはその殴る機会がめちゃ増えるし逆転の機会も通常より大幅に多いって事だし

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:35:32

    >>87

    英霊としての格は無いというか、むしろ相手がドラゴンとかヤバい連中相手にして勝利してきた経験なら騎士王のがすごい

    でも兵を率いる王としてはイスカンダルの方が経験豊富で実績も凄まじいっていう感じだからねぇ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:45:08

    >>120

    でも宝具って英霊に紐付けられた奥の手、その英霊の真骨頂にしてその伝説を形にしたものだって……まぁいいか!

    探せば他にもあるんだろう宝具のが有名なパターン

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:51:14

    >>121

    試練殺し尽くせる火力と手数なければ基本的に殴り殺せるって扱われるし

    逆に試練で耐えきれないような相手だと勝てない扱いは妥当じゃね

    そんな最高ランクの攻撃手段複数兼ね備えてるのなんて一級も一級の奴ら揃いだし

    白兵戦の間合いなのにエミヤに6殺されたり、障害物有りってだけで士郎セイバーに翻弄されたりしてるバサクレスじゃ

    まともに攻撃当てられるなんてとこまでいかないと思うしかねーよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:11:05

    ぶっちゃけSNでバサクレスが苦戦してた理由の半分くらいはイリヤの舐めプと指示ミスにある気がするわ
    よほどのことがない限りはAランク宝具大量に持ってる事は無いから、その上で防御宝具もなしだと高いステータスと残機で押し切られるイメージ

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:15:32

    >>124

    一応なんだかんだ天敵のギル相手に薄くても勝ち目なくもないし……

    イリヤいたからその目も消えたが

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:08:10

    >>126

    これもホンマかいなって思うけどなぁ、空飛ばれたらサンドバッグにしかならないだろバサクレスじゃ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:14:58

    >>124

    試練で耐えきれないような攻撃力持ってても、一撃死は無理だからな

    相応に消耗もするわけだから、二発目を撃たれる前に仕留めればいいっていうチャンスを得られるのは明確な強みよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:24:20

    >>127

    ギルギルは

    大抵のことは何でもできる手段と

    その手段を適切に運用することのできる頭脳と

    何が適切な手段なのか見極める目を持つけど

    その全てを台無しにする慢心があることでバランス保ってるキャラだから

    〇〇すればいい、が通るけど通らないキャラなので……

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:43:08

    >>56

    これいつの?初めて見た。あとそりゃヘラクレスにはビビるわ。一応竜殺ししてたし、他のやばいのもいっぱい倒してるから。逆にヘラクレスにビビらんドラゴン誰よ

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:54:53

    >>91の…の部分が>>92の発言内の証拠から全力目逸らししてる表現に見える。

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:58:29

    >>8

    公式でヘラクレスが最も強くなるクラスはアーチャーだからね。

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:13:45

    十二の試練の耐久三倍もエクスカリバーどころか威力上げた魔力放出でも複数回突破できるのが映画でわかったしな
    流石に魔力放出の攻撃の威力がエクスカリバーに近いレベルとかそんなわけないから宝具次第ではいけるイメージついたし

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:08:59

    >>133

    剣技で1回、魔力放出で2回殺したらもう殺せなくなったからエクスカリバーを使ったのでそんな簡単じゃない

    そもそもAランクの宝具でもヘラクレスを1回しか殺せなかったのでイメージが間違ってる

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:14:07

    ステータスですらfakeのエルキドゥが勝ちますよだから悲しくなる
    エルキドゥの知名度なんてたかが知れてるだろうに

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:21:22

    >>135

    地球がマスターの時とかいう謎の状態での話だからセーフ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:21:04

    >>124

    技術ないにしても酷すぎるよなこれ

    そりゃ身体能力だけで暴れる怪物なんて英雄たちからしたら生前から戦ってきた相手だろうが

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:23:48

    身体能力に任せて暴れるでよかったのに
    中途半端に技術しみ込んでてテクニカルな一面見せるの正直勿体ない

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:39:57

    >>138

    ufoUBWとかいうバサクレスアンチ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:45:17

    単に人間に制御できるレベルまで落とされてだけやろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:46:19

    >>139

    ヘブンズフィールもヘラクレスただのサンドバッグにされるしアニメに恵まれなさすぎる

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:48:55

    >>109

    これどう考えても公式が6割名言したわけじゃ無い気が…

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:54:37

    鎧ありのカルナとアキレウスが戦力として同等な時点でヘラクレスもカルナ・ギルガメッシュ級なのは間違いない
    理性の有無だけで扱いがここまで悪くなるのはとても残念

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:11:09

    山の翁の若い頃が出てきて切実に思ったんだが筋肉の強ばりがなくなってちゃんと喋るようになった本来のヘラクレスが見たすぎる
    ビジュアルとキャラがThe噛ませでデバフすぎる

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:13:26

    バサクレスが喋らないから扱いづらいのは分かるけど他のSN鯖に別存在がいて実装されてるのに
    唯一ヘラクレスだけ特にないし毎回出てきても敵側だしでそろそろ味方側で見たい
    喋るヘラクレスで何か書いて欲しいんだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:16:13

    >>145

    強さだけで解決できないシナリオなんていくらでも作れるんだからそういうストーリーでヘラクレスのキャラの掘り下げ欲しいね

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:19:48

    >>146

    出てきてもイリヤのためとかイアソンのためとかが多くてヘラクレス自体の掘り下げってあんまりされないからね

    味方になったヘラクレスがどう動いてくれるかが見たいんだ

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:20:53

    >>146

    トラオムのジクフリとか、落涙のイスカみたいに途中から参戦して大活躍とかもできるんだからヘラクレスの活躍の場くらいいくらでも用意できそうなのにな

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:21:01

    >>138

    力任せの暴力の化身から身体に染みついた技は健在になっても

    だからってセイバーに翻弄されるのは変わらんし

    なんなら1殺される事になりましたとか能力盛っても株はダダ下がりである

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:24:18

    ヘラクレスイーコールが出てきたせいでヘラクレスの別クラス実装が絶望的になってしまった
    イーコール自体はかっこいいんだけどキャラ性皆無で一言も喋らんからなんともな...

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:31:41

    >>141

    こうなったらやるしかねぇな劇場版ラブラブカリバーン

    真っ当に強敵やってるからサンドバックよかマシなはず

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:37:51

    アルケイデスは可能性あるのかなと思ってるんだけどどうなんだろうね
    喋るヘラクレスではあるけど性格とかはちょっと違うしなぁ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:20:03

    >>145

    fakeでも結局ヘラクレスの劣化状態でさらにギルの噛ませ扱いだからね

    通常ヘラクレスが慢心しないギルみたいなものだから扱いにくいのはある

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:22:35

    スレチだけどヘラクレスってアーチャー(アルケイデス含む)以外の別クラスの話全く出てこないよな

    セイバーですら戴冠戦が終わってから語られるようになった気がする

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:15:52

    この巨体で気配遮断出来たとして
    指一本動かしただけで戦闘態勢に移行した判定なりそうな圧はある

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:09:52

    >>154

    一応セイバーなら華麗な剣技を披露するとか地面叩いてのマルチレーザーとか以前から情報はあったが

    ランサーとかはまあ全く分からんな

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:14:39

    >>154

    マルミドアワーズの威力はエクスカリバー以上って言及されてたから結構認知されてたと思うぞ

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:26:49

    遅レスで悪いんだけど、>>65ってどこで言われてる?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています