- 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:23:36
- 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:26:09
- 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:26:52
流行りがテレビからネットに移っただけとも言う
- 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:27:02
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:28:06
こういう時代劇オマージュの小説って無いのかな
- 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:29:18
- 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:29:53
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:31:08
造詣のある人なら時代劇をオマージュするより素直にライト系の時代劇書いた方が早いって感じではある…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:32:14
スレ画の場合主人公が他所から来た部外者なのも異世界や別の時代と地域から来た転生者と本質が同じだったりする
- 10二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:33:13
見せ方の問題だよね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:33:53
- 12二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:35:47
- 13二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:41:07
やっぱり安易にコミカライズする出版社が悪いよ
なろうをよく知らない人間からすれば漫画化やアニメ化した作品がなろうを代表する訳で、程度の低いのが多いとコミカライズされる上澄みでこの程度かと判断される - 14二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:44:48
コミックもアニメもそうだけどなろうの参入で無駄に枠が増えたから全体的なレベル下がったよな。もっと才能ある者の特権であって欲しいわ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:45:57
(この流れで叩きに持ってくのは無茶ですぜ句読点マン)
- 16二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:47:10
- 17二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:47:34
程度が低い≒なろう
- 18二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:48:36
勧善懲悪って言ってもざまぁみたいな落ちぶれる様を露悪的に書く作品もあるし
悪を成敗してめでたしめでたしで終わる時代劇と同じかって言われるとそれはそれで首を傾げる - 19二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:51:03
- 20二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:54:52
まず昔の時代劇を指して単純な勧善懲悪ものというのはあまりに無知すぎる
単純化したのは作品の長期化や高齢者向けになってからでむしろ昔の作品の方がハードだったり話が凝ってたりする - 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:09:04
- 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:14:00
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:33:17
叩かれてるなろう作品が熱狂的に売れ続けてアニメ化まで行く現代で時代劇がどんどん見られなくなっていってる状況を見ると普通に売れてる方が上位互換に見えたりすんじゃねえかな
- 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:34:48
- 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:36:53
キンキンキンの人はずっと売れてたキンキンキンもアニメ化したし前世大賢者もかなり売れてるからアニメ化秒読みだし客観的に見たら出来は良かったんでしょ?
自分が叩いてたものが素晴らしい創作だったと認めるところから始めないと - 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:43:24
- 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:04:42
まあ出来がいいor悪いなんてのは
基本俺的に出来がいいor悪いだし - 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:08:03
- 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:18:03
- 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:32:01
- 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:39:26
そうだねリアル鬼ごっこは名作だね
- 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:46:53
本当にド名作挙げてどうすんだよ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:50:10
別に売れたものが嫌いでも理解できなくてもいいんだけど、個人の価値観で売れている事実をひっくり返すのは無理なんよ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:52:35
- 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:53:42
- 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:55:07
真実そう思ってるならいよいよ他人が何をどう評価しようが勝手だろうという話なんだが……
- 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:57:14
それぞれに評価の基準があるからこそ『売れてないもの』の中には『まだ売れてないもの』が内在する余地があり、いいものも悪いものも混在するが
売れた時点でそれは多数に『いいもの』と認定されているということでその時点で客観的に『いいもの』であるわけでな
客観的に『いいもの』になった時点で主観でどんなケチつけようが何も変えられませんよって話ではないかね - 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:58:54
そしてたぶんそれこそがネットの辺境で少人数でなろう系を見下して悦に浸るしかやることがなかった層が、ネタにしてた作品が日の当たる場所に行って評価されてしまうことで、自分たちの嘲笑がズレた感覚の共感でしかなかったと思い知ることになってしまう原因でもあるんだよなおそらく
「よくある王道要素だけどなにか変な要素だと思ったの?」って言われるのがその代表格だったりもする - 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:59:34
なろう系なんて手垢つきまくったテーマでテンプレ切り貼りしてるような作品が大半だけど
それで商売続いてるってことは需要があって利益も出てるんだからまあ外野がケチつけるものでもないよな - 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:06:00
原作小説5シリーズ
公式スピンオフ小説5本
コミカライズ1本(+リメイク発刊)
テレビドラマ1本
映画6本
映画ノベライズ2本
映画コミカライズ1本
それら全てがかすむ自費出版100万部とかいうイカれた初動
リアル鬼ごっこは今振り返っても何かがぶっ壊れた売れ方してたんだよな - 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:12:52
時代劇みてたの小中学だが勧善懲悪として見てなかったからよくわからん
殺陣かっこいいやセットいいな、女優美人だなくらいしか考えてなかった
なろうってコミカライズ見てもアクション微妙なの多くね?
キャラの表情も微妙だし動きもあまりないし悪役に魅力がなかったりで仕事が雑
それでも一大ジャンルになるくらいには溺愛&ざまあが人気なんだろうけど - 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:15:15
むしろなろう系のコミカライズに業界のアクション上手い人がほとんど取られてるせいで編集が声掛けられるアクション上手い人がほとんど残ってないのが最近よく問題として語られてるほどです
- 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:15:15
要素だけ抜けば北方水滸もかなりなろうっぽいよね
- 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:20:56
「なろう漫画アクション上手い人多すぎる」って褒め言葉じゃなくて悲鳴なんよな(他のジャンルがアクション上手い人を狙って確保できないから新人賞ガチャするしかない)
00年代10年代の古豪漫画家も片っ端から仕事振られてるのでそれはもうそれはもうという感じ
20~30年前に萌えバトルアニメ描いてた人も戦闘機ドッグファイト描いてた人もコロコロで格闘技漫画描いてた人も皆異世界描いとる - 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:23:12
なろう系のコミカライズって新入りの実力を試す場所になってるから上下の差が大きい気がする
- 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:26:37
新人から大ベテラン、エロからの転身まで総動員してまだ数足りてないからそりゃそうよ
- 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:30:29
日付変わってから今日既に更新されたWEB漫画とかいくつあると思う?215だぜ
日によってはこの時間の時点でも300・400になることもある
これから朝更新と昼更新と夕方更新と夜更新も待ってる
これが一週間毎日…… - 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:52:27
- 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:55:06
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:55:36
- 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 03:58:16
- 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:01:41
冴えカノの時に言われてたアニメ化ラインが1巻2万部って話だったから大雑把に50巻くらい?
- 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:07:22
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:07:50
- 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:08:59
すげえ バカが更に恥を晒してる
- 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:11:59
出版社なんて商売でやってんだから売れないものには一番シビアに決まってるじゃん
現実見なよ現実を - 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:19:20
ダラダラ連載で100万部超えるマンガが出たらたぶんずっとネットの語り草になるし伝説になりますな
国民的ヒット作品作るよか難しいだろう - 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:26:13
水戸黄門から人間ドラマ抜いてペラペラにしたのがなろう
- 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:29:20
むしろ放送尺制限がない分水戸黄門よりしっかりしてるんじゃ……
- 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:33:35
転スラ・転生貴族鑑定スキルで成り上がる・転生したら第七王子だったので・ギフト『無限ガチャ』・味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師追放されて最強を目指す・辺境の薬師都でSランク冒険者となる・追放された転生王子『自動製作』スキルで領地を爆速で開拓し最強の村を作ってしまう・Aランクパーティを離脱した俺は元教え子たちと迷宮深部を目指す・ダメスキル【自動機能】が覚醒しました・異世界のんびり農家・デスマーチからはじまる異世界狂想曲・転生コロシアム・追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する・ベルプペーのスパダリ婚約・悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?・あなたのお城の小人さん・転生賢者の異世界ライフ・片田舎のおっさん、剣聖になる・貴族転生~恵まれた生まれから最強の力を得る~・勇者パーティーを追放されたビーストテイマー・凶乱令嬢ニアリストン・異世界賢者の転生無双・ここは俺に任せて先に行けと言ってから・落第賢者の学院無双・二度転生した少年・アラフォー賢者の異世界生活日記・異世界転生で賢者になって冒険者生活・社畜剣聖配信 者になる・逃がした魚は大きかったが釣りあげた魚が大きすぎた件・失格紋の最強賢者・異世界転移したのでチートを生かして魔法剣士やることにする・栽培チートで最強菜園・婚約破棄を狙って記憶喪失のフリをしたら・モンスターがあふれる世界になったので好きに生きたいと思います・異世界居酒屋「のぶ」・理想のヒモ生活・月が導く異世界道中・ゲート・異世界ゆるり紀行・継母の心得・転移先は薬師が少ない世界でした・素材採取家の異世界旅行記・自称悪役令嬢な妻の観察記録・最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか・Re:Monster・いずれ最強の錬金術師?・勘違いの工房主・私が死んで満足ですか?・令嬢はまったりをご所望・転生ババァは見過ごせない・私を追い出すのはいいですけどこの家の薬作ったの全部私ですよ?・追い出された万能職に新しい人生が始まりました・大自然の魔法師アシュト廃れた領地でスローライフ・のんびりVRMMO記・勇者パーティを追い出された器用貧乏・実は俺最強でした?・魔石グルメ魔物の力を食べたオレは最強・辺境モブ貴族のウチに嫁いできた悪役令嬢が・本好きの下剋上
自分が知る限り現行連載だとこの辺がジャンプ中堅かそれ以上に売れてる
全部読んでる人はあんま見たことないです - 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 04:52:04
今の環境で昔の感覚でジャンプ単行本の売り上げジャッジしてる奴もいるがアホすぎるだろ
こんなに異世界に吸われてるってのに - 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:10:42
時代劇に善意をお花畑とこき下ろして殺す主人公なんて居るんでしょうか
- 63二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:13:50
……割といるな
時代もののマンガになると一気に増える気がする - 64二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:17:34
「なろうは低俗で質が低い」というのが前提にあって、個々の作品に向き合おうとしないから歪なことになるんだよな
それで個人的に嫌うだけなら別に問題はないが、社会的にも低評価だと決めつけたがるのは醜悪だ - 65二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:18:37
気を許した通りすがりに飯おごったら毒盛られてめちゃくちゃ説教されて「子供連れてるのにそんな甘ったれた性根でどうすんだボケが」みたいなこと言われて顔に唾吐かれるやつなんだっけ?
刀も取られかけてたような気がするが情けをかけられてた気もする - 66二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:26:48
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:27:15
水戸黄門のチートは元為政者で
ネタ無くなっても黄門様の実家騒動で話いくらでも作れて
助さん格さんが独身男性で二人と現地娘で無限に話作れるところ便利すぎる - 68二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:29:02
子供連れた主人公が毒盛られて甘さをなじられるならたぶん子連れ狼で毒盛ったのは阿部怪異
何故ならそういうテンプレだから…… - 69二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:31:37
時代劇って悪人は殺せ殺せ殺せっー!のノリがあるからなろう系読めないような捻くれ者の中の捻くれ者に楽しめるようなもんじゃないよ
- 70二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:52:07
- 71二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:58:44
駄目ななろう系ってのは
黄門様が助さん格さんを片手で倒せるほど強い
助さん格さんが黄門様以外の人間を見下してる
黄門様に嫌いになる要素しかないから人に好かれる理由がわからない
他の同類作品と見分けがつかないから、一度見失うと二度と見つからない
みたいな感じだから - 72二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:00:13
時代劇だって、こんな解決で大丈夫なの?とか、時代考えるとこれおかしくね?とかツッコミどころ探せば山ほど出てくるだろうな
でもお約束だから視聴者は基本ツッコまない - 73二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:01:04
そもそも娯楽に考察とか求める人とかそんなに多くないんじゃね?映画の話だけどウィッシュレベルに別の理由で嫌悪感を引き出す内容じゃなきゃぶち切れ令嬢みたく倫理観がおかしかろうが売れるってことでしょ
- 74二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:04:53
そもそもなろう嫌いが思ってるより普通の人は言っちゃ悪いけど馬鹿だぞ
わざわざ迷路ゲームとか推理小説とかみたいな頭使うのじゃなきゃ娯楽にそんな内容を気にする頭使わんと思うぞ - 75二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:10:54
- 76二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:12:12
普通に面白そう
- 77二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:13:11
- 78二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:13:31
「お前が出来が悪いと思ってた作品は皆にとってはそうじゃなかったみたいだね」で発狂する奴がいるのが悪いわ
- 79二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:30:07
なぜかわからんがなろうが嫌いな人ほど一般人への理解が浅いみたいな傾向あるんだよな……よくわからん……
- 80二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:55:56
なろうが嫌い、更に言うならざまぁが嫌いチート無双が嫌いなんてより具体的に言える人は
ぶっちゃけなろう好きな人と同類だろうからな、なろう知らないなろう興味ない大多数とは違う
でもなろう嫌いな人は、なろう興味ない人と同じ、同類だと思っちゃうんだろう
- 81二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:57:29
そもそも水戸黄門とかも、いざ何周年記念とかで再放送・配信が行われたら、悪党が成敗される場面でざまぁコールが巻き起きるから困惑する
あんなことが起きる内容のどこがなろうと違うんだ - 82二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:58:24
やたら作品数あるから探せばあると思うよ
割ととんでもないストーリーのもあるし
昔見たのだと、大名に仕える武士が家老の悪行の口封じで切腹させられたので
そいつと友人になってた主人公(浪人)が復讐でその上司を殺す、ってテンプレなあらすじの話があったんだが
よく見てみたらその武士が切腹させられた理由そのものは上司の悪行と無関係で
「主君の側室になった幼馴染と不義密通して子供を産ませた(当然表向きは主君の子と思われてる)」という
実質的なお家乗っ取り案件
本人の切腹だけで済ませた家老は二重の意味で温情ですね、となるような理由だったんで
主人公の復讐については完全に逆恨みにしかなってない、というのがあってな
家老が悪事を働いてたのは事実だから時代劇の文脈で主人公に殺られること自体は普通なんだが
- 83二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:03:29
一般小説は基本的にドラマや映画から見始めたてから面白いと思ったら他の小説を読む人が多そう
- 84二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:06:18
- 85二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:13:12
時代劇はそれこそ善意だけでお花畑のキャラは常に悪人に食い物にされる愚か者として書かれるから主人公側は(考えなしの町民の善意をたしなめたりする)一筋縄ではいかないクセ者が多かった気がする
日本で昼行灯主人公が流行ったのはそういう素地があったからだし
愚かな善意を肯定する主人公が主流ジャンルの一角になるのはもっと後の時代だ - 86二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:21:59
- 87二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:26:52
完全に引っ込みつかなくなってるけど
出版社がそんなコントロールできるなら売れない作品も打ち切り作品も生まれないし
あえてなろう作品を百万部以上売る必要もないんだよね
売れるものを売ってこその結果でしょ - 88二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:27:13
水戸黄門って幕府の枠組みにおいては公的権力が一切ない(将軍からの依頼で動いたような一部シーズンは除く)から
要素だけ箇条書きすれば
基本的には血統に由来する権威しか持ってない爺が
偽名で諸国を彷徨いた挙句に現地で暴力沙汰を起こし
権威のゴリ押しで現地の統治機構を黙らせるという
なろうでもそこまで見ないレベルで横暴な主人公とも言えちゃうんだよな
- 89二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:27:42
- 90二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:33:06
読んだ上でタイトル上げてダメなところ指摘するならそれに賛同する人もいるだろうけど、雑になろう系と括ってくさすには投稿小説サイト界隈は大きくなり過ぎたんだ
- 91二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:39:02
- 92二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:39:11
そもそもなろう系自体が、なろうに投稿されてる作品と言う意味じゃなくて
なろうのテンプレの駄サクと言う意味だから
オリジナリティのある名作を挙げられても、それはなろう系じゃないんだわ - 93二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:40:17
知らないの?世の中の大半のゲームはFGOよりもゲーム性が悪いんだよ?
累計発行部数4000万を突破している薬屋のひとりごとはソフトカバー版でも世の中の大抵の小説漫画より面白いんだよ? - 94二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:41:54
- 95二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:43:25
悟り飯の場合、全力で殴っても死なないどころかロクにダメージを与えられない奴に囲まれて育ったから
本当に一般地球人の身体能力を理解出来ないって前提があるし
今のは弱すぎるって意味だよな?とはならんから
- 96二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:43:58
割と持ち上げられてる藤田和日郎の元アシが書いてるなろうコミカライズとかは「水戸黄門じゃダメなんだ」ってセリフがめっちゃ受けて持ち上げられたりしてたな
なんと13巻まで続いた
「行きずりのヒーローが悪役を力で倒してめでたしめでたしは見てて気持ちいいかもしれないが、本当は水戸黄門に助けを求める立場のその地の人々が立ち上がり、その地に生きる者達が自分たちの手で勝ち取らなければならないんだ」っていう意図のセリフだったと思う - 97二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:46:31
- 98二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:48:28
売り上げは作品の質を担保するわけじゃないけどその経済規模に応じて重要度は増すよ
一昔前にラノベが持て囃されたのも一般小説に比べて売れたからだしな - 99二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:55:01
あなたがなろう系だと思うものがなろう系です
ただし他者の同意を得られるとは限りません - 100二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:57:42
- 101二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:02:35
- 102二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:06:57
人々が求めるモノはいつの時代も本質は変わらないって事だな
表面上の形式がちょっと変わってるだけで物語の楽しみ方、楽しまれ方に違いはない - 103二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:08:26
転スラとかこのすばとか無職とかリゼロとか
この辺りの売り上げ上位の作品も過去にさんっざんなろう系って馬鹿にされてきたって過去を無かった事にすればその通りだな - 104二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:10:07
売れているから優れているとは限らないけど売れてる理由は必ずあるんだよね
- 105二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:31:19
- 106二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:31:58
- 107二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:36:25
物語を絶賛するのも批判するのも見方の違いで争うのも昔からずっとやってきた事だしやっぱ本質は変わらなくね?
- 108二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:41:15
自分の気に入らない作品はゴミってレッテルを貼りたい奴が使ってる率は高い
- 109二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:44:40
昔は作品のファン側が「この作品はなろう系じゃないから」って使ってたのに
いつの間にか馬鹿にしてる側が「その作品はなろう系じゃないから」って使う様になっちゃったのは面白い - 110二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:49:25
- 111二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:10:14
印象論で現実の数字を否定する流れでもって来られましても……
- 112二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:19:20
なろうだから悪いとか良いとかじゃなくてしっかりなろうの中でも上澄みも下に沈んでる煮凝りもあるんだよな
マジで酷いやつは普通に打ち切られるし
なろうアニメも普通に酷えと思ってたら原作より酷くなってるやつもあれば原作の序盤を整理して見やすくしてるやつもあったし
個人的には黄門様がすけさんかくさんのできることをただ説明してるだけの山もオチもない話が気になるけどこれがウケる相手にはウケるんだなって良いとか悪いとかじゃなくそう思うことにした
あと時代劇とかだと黄門様が懲らしめる悪を悪辣に見せるためにその被害者になる善人の尊さや幸福をちゃんと描くんだよな
そこを疎かにして適当にしてる作品が下の煮凝りに多い印象がある - 113二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:21:55
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:25:51
- 115二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:36:02
なろう読者っていわゆる社会の底辺だと思われてるけど
なろう叩きって、作品叩きを通してそういう読者を馬鹿にしてるんだよね
一部のネットは底辺に厳しいから
なろうっぽい展開でも一般層に受けているならそれは馬鹿にされにくい - 116二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:40:56
水戸黄門は利他的な行為として力を振るってるけどなろう系は自分のためでもあるから、コイツ貰っただけの力で得しやがってみたいな感覚が生まれる
- 117二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:52:00
- 118二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:53:04
都合のいい要素抜き出すとって都合のいいなら
”便”は”人”に似てるよねとも言えるだろ
ガバガバアナグラムみたいな理屈だな - 119二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:54:02
SAOリゼロよう実は難解な物語だと魔物らしきものが小説カテで言ってた
- 120二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:26:52
そもそもこの画像自体が「にわか知識でいっぱい知ってるとかヌカすなボケ」って話してるところなんだよなぁ
「俺読書家だからなろう読者に何かレスバでまけねーし」ってイキってたら「お前はどのレベルの読書家なんだ?」と聞かれて
「いや…なんかいろいろ沢山本読んどるし……」ってフワッフワの回答したから「オメーペラッペラじゃねぇかボケ」って怒られてるシーンやぞ
- 121二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:32:28
- 122二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:39:27
- 123二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:41:27
- 124二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:42:40
嫌なやつを主役がぶっ飛ばすという流れはむしろない作品探すほうが難しいんだわ
- 125二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:08:49
似たようなスレが立つと毎回似たような流れになるので自演じゃないの?
- 126二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:18:28
このタイトルで馬鹿にしたいというのはちょっと過敏に反応しすぎじゃね
わざわざ一般的にと前置きまでしてるのに - 127二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:45:52
- 128二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:54:29
なろうアンチは俺はお前らとは違う…ニチャアっていつものオタク仕草だよ
ひと昔前はラノベwwwwwってやってたし
中高生が言ってるならそういう時期もあるって思えるんだが問題はこれ言ってるの30.40のジジイなんだよな - 129二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:57:30
最近の若いモンは…てのと似た理論だから年齢はあんまり関係なさそうなのよね
- 130二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:15:28
- 131二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:38:37
- 132二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:44:50
ネット小説は反王道を原動力として盛り上がってきた界隈だからね
- 133二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:54:10
今日のスレはここで終わり!
- 134二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:54:46
そもそも王道にも何パターンもあるしその中でAの方がいいBの方がいいって言い争うモンだし
好みによる争いなんて永遠に終わる事はないし - 135二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:01:54
なんだかんだ言ってるけど、結局のところは素人創作が大きく扱われるのが気に食わないだけだろ
- 136二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:22:58
- 137二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:49:00
もうタイトルの時点でダメだから展開うんぬんの問題じゃないんやわ
- 138二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:03:17
違うよ
『なろうの外でもバカ売れするみんなが好きな作品ジャンルだった』と誰もが気付いただけだよ
実際なろうの外で何出してもみんなが買うからこそ現状があるんだから
『狭い異常者の掲示板の中でしか気持ちよく叩けないもの』が広く社会で受けるようになった時点で粘着は負けちゃってるんよ……
- 139二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:35:41
とはいえ同ジャンルで似たコンセプトの作品でも、巧拙の差ってのはあるからなあ
オバロと無限ガチャとか - 140二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:58:56
500万部売れてる無限ガチャは客観的に見ると超トップ層の上澄みです……
- 141二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:02:58
もう狼と香辛料・ブギーポップ・伝勇伝・レギオス・冴えカノ・ストブラ・境ホラ・りゅうおう・文学少女シリーズあたりよりはファン数多いラインだからな500万部
- 142二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:06:36
- 143二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:07:02
ちょっと前までは小さいとこがなろうの有象無象の中から適当にピックアップして小規模の書籍化アニメ化でお安く仕上げる路線だった
でもその中から特大ヒットを飛ばす作品がちらほら出てきたことで角川のような大手も本腰入れてきたし、講談社も原作に対して盛り盛り編集入れて売れる作品にするパッケージを作り上げてきて状況は大分変ったと思う
そうなってくるとスレ画のような王道が幅を利かせてくるわね - 144二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:08:24
それこそ雑になろうと一括りにして蔑んでる奴に言えることやな
- 145二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:09:53
- 146二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:11:30
- 147二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:23:57
- 148二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:26:27
- 149二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:29:22
- 150二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:30:49
単行本売り上げだけでちょっとした国家予算レベルだからやべーよオーバーロードは
ジャンプの大抵の作品よりずっと一般層に普及してたかんね
一般層の大半はオーバーロードが人を選ぶ作品だと思ってないのはまず前提 - 151二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:36:15
オーバーロードが一般受けしてない説は売り上げ的にはほぼありえないんだが(そもそも劇場版来場者数が最終推定80万人で興行収入10億超えとかのコンテンツだぞという)
オーバーロードが嫌いな層は永遠に「俺はあの作品が嫌い、あの作品が嫌いな俺は正常、あの作品が好きな異常者は少数派」って言い続けてるから絶対受け入れないんだわ - 152二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:37:49
コーラは世界一売れてるが炭酸苦手な人はコーラ飲めないよねって言った方がわかりやすかったかな
一般受けしてるとかしてないとかそう言う話じゃない - 153二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:38:41
「客層は狭まってないんだから苦手な人が居てもごく少数で数字に影響しなかったね」くらいまで言ったほうがええか?
- 154二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:42:36
客層が狭まった上で全く問題なく超売れてるってだけなんだがな
狭まってないって意見はむしろジャンルという存在そのものの否定になるよ - 155二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:47:07
ぶっちゃけ追放系とかテンプレ展開終わったらあとは結構展開も変わるしなぁ
追放展開よりも当たり前にステータスとかスキルとかAランクとか出てくる方が何か微妙に思える - 156二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:49:46
- 157二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:50:10
現状のなろう小説の売上は漫画やアニメ等のメディアミックスで引き上げられている
仮に出版社がそのリソースを一般文芸や中国や韓国のWEB小説に注ぎ始めたら一気に衰退する危険があると思う - 158二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:51:32
すまん1400万部とか売れてる作品の客層が狭まってるイメージは全く無い
- 159二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:53:44
無理じゃねーかな……
「リソースを注いだから売れてる」じゃなくて「リソースを注ぐ前から超人気があったWEB小説界隈に余力が無くなった出版が注力してる」ってのはもうほぼ出版業界の共通認識じゃんよ
出版に余裕がないから売れるものが選ばれてるんであって、選ばれたものが売れてるわけじゃないんだぞ
- 160二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:58:19
オーバーロードはジャンルでいうと『異世界[1]、ダーク・ファンタジー[2]』になるわけだがこのダークファンタジーってのが暗鬱な設定やホラー要素、残酷描写などを特徴とするファンタジーのジャンルになるわけでな
オーバーロード自体は超売れてるし超すごい作品である事はよく分かってるがその作風としてのダークファンタジー自体は客層を狭めるものなのよ
つまりオバロが凄いってなる
- 161二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:00:51
というかオーバーロードは「ジャンルで客層を狭めた以上にジャンルで客層を広げたから結果として普通の作品よりずっと広い客層を獲得した」とかが正しいでしょ
そもそもジャンルには客層を広げる効果もあるんだから - 162二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:11:43
最近は数字もだいぶ動いてきてるけどそれでもなろうのサイトアクセスがジャンプ+の10倍近くってのはとんでもないことだからな
エブリスタですらアプリの世界ならアプリダウンロード数でジャンプ+の10倍以上とかいう数字を持っとる
当然だけどジャンプ+は業界のトップ格だから他はもっと低かったりするわけですわ
この圧倒的なネットの地盤から選別とファン獲得を経て排出されるコンテンツは強すぎるんだよ - 163二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:13:11
- 164二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:51:06
で、500万部の人気は何か否定できたんですか?
- 165二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:52:49
なろうが広く売れて発狂してる人とオーバーロードが一般受けしてて発狂してる人と無限ガチャがレジェンド作品より売れてる超上澄みだと言われて発狂してる人って別々? 同じ?
- 166二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:58:04
「お前が嫌ってバカにしたがってたものは一般の人達にとっては素晴らしいものでしっかり売れてるんだよ」に何も言い返せないならそこで終わりじゃねーかな
恥の上塗り - 167二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:08:12
- 168二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:10:04
- 169二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:56:11
- 170二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:10:18
「個人的に合わない」で済ませてられたらいいだろうけどお前それで満足できないじゃん
- 171二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:23:43
なんかなろうアンチは時代劇賞賛してるって決めつけられて腹立つんですけど
時代劇嫌いだから滅んで安心してたとこに出てきてムカつくし滅ぼしたくて叩くんでいーすか - 172二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:33:16
世界的名作に対して同じムーブしたらそれこそめちゃくちゃにぶっ叩かれるだけじゃなく延々と晒されて現実が見えてないバカの記録としてずっとネットに残ることもあるよ
自分の精神安定のために叩いてるバカに居場所があると思うのか?
- 173二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:40:10
世界的名作を個人的に合わないから名作でないと公言して回る人間は激レアなんですよ
- 174二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:10:52
言うほどなろうに時代劇感無いと思うのは自分だけかな
むしろ近いのは島耕作って気がする - 175二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:12:19