中の人入れ替え戦法ですか……

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:24:28

    ゲーム部の時代はうまくいかなかったが

    今の時代ならば……いけるのか……?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:29:50

    一応変わる前に告知してるからゲーム部よりは丁寧じゃない?
    ただ配信内容と動画は中の人依存になるみたいだからリスナーがついて来れるかどうかなだけが問題だろう

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:34:05

    元vta生なんじゃって言われてる人だっけか

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:36:58

    それよりも演者がVtuberやると思ってたら運営は生身活動メインにしたかったって
    なんでそんな致命的なかみ合わせの悪さになったんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:37:43

    このお知らせ見てチャンネル見てみたけど
    他2人はバンバン実写やっててこの人はゲーム配信が殆どで
    まぁ難しいよなぁと思ったね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:45:01
  • 7二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:53:56

    ここ、なんかやることなすこと
    全部噛み合ってない感がある

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:55:32

    キャラクターとして確立したいみたいなのはまぁ理解できるけど
    徹底して台本作るでもしない限りそのキャラクター性も演者に依存したものになっちゃうよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 23:57:18

    中身入れ替えがまともに成功したのって何かある?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:04:09

    アニメですら声優変更で文句出るのに中身の性格が出るVTuberは受け入れられにくいって(n回目)

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:12:57

    声優入れ替えに成功した例はそこそこあるけどそれよりもハードル高いよなぁ…
    配信内容とかガッツリ変わってしまうんじゃないかな
    逆に新しい中身の方がウケて人気になる逆転ホームランもあるかもしれんが

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:15:06

    >>9

    揉めてからなんやかんや…みたいな例しかないんじゃないかなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:15:54

    >>7

    0から始めて半年経たず3人とも登録者数3万超えてる今年の新規箱としてはダントツに成功してる箱なんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:17:18

    キズナアイでさえ軟着陸できた方なのに未だに中身が入れ替わってるとか擦られるんだから本当に黎明期の中身入れ替えればいい論は終わってたと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:19:43

    >>9

    道明寺ここあは入れ替え自体は上手く行ってた

    その後でトラブってたけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:21:40

    同時期にゲーム部とキズナアイが揃って失敗したからタブー扱いはされてるけど、実際はどっちもスキャンダルが併発してたからな
    ちゃんと説明すれば燃えはしないと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:23:08

    全部全部台本を演じていくスタイルでもない限り入れ換えなんか基本無理でしょ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:26:00

    今の活動に不満はないけど実写の比重上げて顔出しもするのは嫌、って話だから正しく方向性の違いだな
    箱の立ち上げ直後で方向性も手探りだから仕方ない部分が大きいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:33:21

    うおむすめはVTuberの新規箱として成功するために特化型として釣りロケをしてるんじゃなくて、釣りの広報のためにVTuber箱を立ち上げてるんで成功失敗の基準は普通の箱とは全然違うっぽいんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 00:38:56

    >>19

    だから実写寄りの活動を増やそうとしてるのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 02:41:52

    >>15

    あれこそまさにおそらく「客はガワに金出してるんだから中の人間に価値なんてない」っていう思想が生んだ一連のトラブルだった気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:26:28

    >>11

    アニメの声優交代って年齢とか引退とか様々な理由で続投不可になってのパターンが多いし、演者=キャラじゃないから飲み込みやすいけど、Vって演者の要素が大きいからなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:17:25

    中身の入れ替えがコンテンツ的に受け入れられるような土壌・展開で行われ(最初から入れ替わりが前提の活動だったり、日常的に入れ替わってたり、突然の入れ替わりでもエンタメとして昇華できたり等)、なおかつその入れ替えの理由そのものや入れ替え後の活動等でスキャンダルが発生しないこと
    両方クリアできてようやく成功できるかどうかって感じよね、何をもって成功なのかも曖昧だからどちらかといえば"失敗ではない"になれるかどうかとかの方が適してるかもしれないけど

    なんならクリアできてたとしても言われてるように演者の要素が大きい以上、演者単体への愛着から受け入れられないって人は必ず出るし(日常的に複数人で入れ替わる活動みたいなのだとしても"入れ替わる数人の中から演者Aが活動終了します"みたいな場合の演者Aのファン等)

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:45:40

    >>19

    確かにそういうタイプなら中の人が引退するのと同時に色々用意したイラストとかモデルを全部捨てるようなマネは難しいか……

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 09:07:50

    >>4

    入った業界が思ってたのと違うってのは社会でも良くある話だし…

    顔隠しただけの実写ショートがバズったのも要因の一つだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:25:20

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:28:48

    Vtuberの演者交代が厳しいといわれてるのは既存、現存してるVtuberの多くが「最初のアバターの準備こそ箱担当だけど、その後のほとんどのIP運用、活動、配信や動画や企画が演者ありきで中心となり、過剰な演者への依存偏重やそれに応じた仕事量が前提のコンテンツ」になってることだと思う
    だからこそ演者交代や卒業や転生となったときにVのキャラクターよりも演者、中の人の方に強く思い入れを持つファンが多く出るとも言える
    逆に言えばここみたいに最初から別コンテンツ(釣りの広報)の普及のためにVtuberを準備し箱企画主導で動くなら事情は変わってくるかもしれない
    とはいえ過剰な演者依存偏重が透けて見えるようであれば当然交代時にはこれまでのうおうな批判の声は出るだろうし今の状態だと未知数ともいえる
    今の時点では頭ごなしの批判も持ち上げも出来る段階ではないな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:39:00

    またVtuberはアニメキャラだからいくらでも誹謗中傷していいと思ってる輩が現れなければ良いが…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:43:18

    企業主導のVTuberは企業の思惑で「やらされる」からロクでもないトラブルが多いね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:44:46

    >>28

    中の人入れ替え商法が廃れた理由がそれだよね

    アバターという事にしないと裁判で勝てないから

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:59:51

    Vって人気が出るかどうかは魂の実力が大きいからな…
    ガワの良さは初期の客寄せブースターにはなるけど、結局その後ファンを繋ぎ止められるかはその人のタレント性の方が重要だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:17:49

    質問や意見送った?
    俺はYouTubeやXでどうこう書かなかったけどしっかり聞きたいこと送った

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:36:16
    新規VTuberプロジェクト「うおむすめ」1期生オーディションが 12/18に開始!人気クリエイターが キャラクターデザイン・楽曲作成を担当|ジー・プラン株式会社 G-PLAN INC.ジー・プラン株式会社(東京都品川区、代表取締役:竹内 庸真)が運営するエンタメプロジェクト「うおむすめ」が始動、1期生のオーディションが2024年12月18日に開始いたしました。br/>VTuber「うおむすめ」は、人気イラストレーターwww.g-plan.net

    【待遇】

    ・固定ギャランティー:30万円/月

    ※人気が高まればさらにギャランティーUPの検討をいたします。

    ・変動ギャランティー:あり

    ※スーパーチャット、メンバーシップ、企業やコラボ等の案件による売上の一部をお支払いさせていただきます。

    ・配信、クリエイティブ作成サポート:あり

    ※活動サポート金:45万円/月

    ※イラスト・サムネイル・音源制作など、VTuber活動をする上で必要な素材制作を月額45万円まではサポートさせていただきます。


    ここ箱立ち上げの募集してる時点で給与のことはっきり書いてて、おお…ってなったところだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:54:09

    >>33

    なんか純粋なエンタメ系の会社としては妙に固さが前面に出てるなと思って調べてみたけどここ、ビッグローブの連結子会社で、二十年以上も前に博報堂、住友商事、三井住友カードの合弁事業として設立された会社なのか

    メイン事業はインターネットでのポイント事業とかみたいだけど、そうするとVtuber事業はそれ自体が目的ではなく大掛かりな広報とかそういう役回り想定か?

    そう考えると一般的なV箱と同じ形で考え語るような話ではないのかもね

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:03:16

    しっかり事前に通達した上での交代だし本人も方針は合わずだったけど釣りロケとか大好きだったと言ってるしぶっちゃけ燃えたり粘着したりって人はそんな出ないと思う
    言っちゃなんだが人気の新規箱とはいえまだそこまでの知名度でもないしね
    ただ人気がどうなるかは不確定だな
    Vはガワだけでも中身だけでもなくある程度その両方セットが当たり前の前提としてファンになってる人多いから

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:04:25

    外野から言えることはないけど、後任が色々な意味で大変だから頑張って欲しい

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:36:39

    もちろん外から見てるだけの意見だけど演者同士は仲良さそうだったし外ロケも普通に楽しんでるように見えたし実際に楽しんでたらしいし方向性の違いとしか言えないね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:40:11

    大手でも方針の違いで人気V辞めることあるし、事務所が目指したい方向とVの方向が合わない以上はしゃあない
    一応は話し合いの末の引退っぽいし、次の魂の子はかなり大変そうだけど…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:40:16

    運営会社が主導して演者に依存しないスタイルならば運営のセンスや実行力が厳しく求められることになる
    企業や自治体の広報用Vは結構いるんだが、なかなか活かされないのはこの点
    運営さんが演者以上に面白おかしい事ができなかったらダメ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:43:27

    「初代はこういうわけで引退します」
    「これからは二代目の私をよろしくね」
    とちゃんと引き継ぎの手続きを踏めばそう炎上はしない
    それが演者や視聴者を尊重するって事だろう

    ゲーム部はそれをしなかった
    現在も大差はない模様

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:45:42

    自分の功績を根こそぎ別の人に取られるとかやってられないしそれを応援してるのファンが好きなのは外見だけだったんだって思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:47:58

    >>41

    お前は何様のつもりだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:15:59

    新マダイちゃんに人がついてくるかは別の問題としてここほど方向性の違いが明らかで円満な雰囲気あって魂の変更を発表したとこは今までなかったし魂の変更による炎上は無さそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:58:16

    資金面の待遇提示が良い分、要件は結構厳し目だな。配信活動週5日以上は動画撮影とは別でなのか?
    * うおむすめとして活動してみたい18歳以上の女性の方
    * 釣りや料理に積極的に取り組み、さかなを好きになれる方
    * 週5日以上配信活動が可能な見込みの方
    * 実写での動画撮影に抵抗がなく、屋外でのロケも可能な方
    * 長期間継続的に活動可能な見込みの方
    * 日本在住の方
    * 特定のプロダクション等と契約されてる場合、うおむすめ活動前に契約終了できる方(デビューは2026年初夏予定)
    * 人気を出すために自主的、能動的に動ける方

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:50:28

    呼び方とかどうなるんだろ
    寿司屋みたいに二代目とか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:29:42

    >>45

    事前告知してるしその辺もV側から触れてきそうかもな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:33:00

    VSingerでも演者と運営で方向性噛み合わくて辞めた人いるしな…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:49:33

    正直言って次のマダイのキャラは初代と別系統にして欲しい
    初代のマダイは「姐さん」って呼ばれてたからそうゆうのとは違うキャラのマダイになってくれれば初代の愛称は姐さんとして認識できて差別化できる

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:37:10

    うおむすめって確か1期の募集のときはこういう路線で行くって要項じゃなくて、もっと普通のV事務所っぽかったんだよね
    2期募集にあたって、魚とか実写とか釣りとかの要件が追加されてる

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:56:31

    >>25

    V事務所が大成功や大バズで活動の方向性変わるってのはあるあるだからなぁ

    例えばホロは1stフェスの盛り上がりを受けてアイドルとしての方向性を明確にしたそうだし

    にじは委員長の大バズ(とアプリの初動失敗)がなければそもそもV事務所にならなかったらしいし

    大手箱ですら過去にはそういうのありがちだから動き出したばかりの新興箱ともなればさもありなん

スレッドは10/19 12:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。