- 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:02:48
- 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:03:48
一人かな?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:03:55
1人
全部飲ませろ - 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:03:57
1000人に飲ませよう。
- 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:04:46
0人
全部廃棄だもん! - 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:05:04
時間をずらして四時間で1000本飲んでいってもらえば一人でも大丈夫
- 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:05:10
うーん1000w!
- 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:05:18
0人。人間以外で試せばいいだろ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:05:20
1人に時間差で飲ませればOK
- 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:05:49
ターボこれ知ってるもん
- 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:06:04
- 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:06:06
全部混ぜればいい感じに毒混ざって死なんようになるやろ
- 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:06:21
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:06:41
- 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:06:52
だから答え書かなかったもん
- 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:06:53
知ってるけどネタバレは控えるもん
- 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:07:08
- 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:07:38
一人に5本飲ませて一時間ごとに死ぬかどうか確かめるって事やんな?
- 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:07:41
一口ずつで良くない?
- 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:07:49
200人は多分引っ掛けだもん??
- 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:08:24
1000じゃないの?
- 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:08:32
みんなで飲んで誰もいなくなればいいもん
- 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:08:45
たぶんイクノは、ワインを1回飲むのにかかる時間とか致死の時間にずれがどれだけあり得るかとかそもそも死ぬ前に症状は出ないのかとか聞いて問題不備を指摘してくる
- 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:08:57
最低ってことは飲ませる/飲ませないの組み合わせをいっぱい作ってく感じかもん?
- 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:09:19
- 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:10:08
どうせ死ぬなら変わらないもん
- 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:10:19
はえ〜思考が固まってたもん!
- 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:10:21
- 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:10:47
本当に20時間ピッタリで死ぬなら1人に4時間かけて1000本一口づつ飲ませればいいんのか…?
- 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:10:47
賢いなぁ
- 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:10:54
厳密に20時間後丁度に亡くなるという認識でいいもん?
- 32二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:11:51
4時間は4かける60かける60で14400秒もあるもん!余裕だもん!!
- 33二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:12:43
一口につき14秒くらいか…大変だな
- 34二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:13:48
トレーナーなら1000本飲み比べた上で毒入りのワインを絶対当てられるもん!! できるよね!?
- 35二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:13:50
急性アルコール中毒で死ぬ方が速そう
- 36二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:13:52
先にアルコール中毒で死なない事を祈るもん
- 37二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:14:09
この問題俺も知ってるけど死ぬのが20時間後なのに24時間以内に分かればいい、って4時間の余裕があると、4時間以内に時間ずらして一人に飲ませれば良いやんってなっちゃうからちょっとよろしくないのよね
- 38二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:14:41
- 39二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:15:08
毒入っていたら味でわかるもん!
このワインが怪しヴッ!! - 40二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:15:17
- 41二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:16:04
時間差でわからんじゃないのかもん?
- 42二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:16:07
飲ませた順に並べればわかるもん。
- 43二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:16:11
ヒントは2進法だもん
- 44二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:17:05
これを出題してる人が想定している答えは数学的な答えがちゃんとあるもん、ただ正直ターボが始めて見たときもこのスレと同じ考えになって問題文が良くないもん?ってなったもん。「20時間で死ぬワインを20時間1分で見分けろ」でも成立する答えがあるんだもん
- 45二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:17:14
- 46二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:17:36
貴族1000人と奴隷0人を使うため0人でいいのかな?
- 47二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:18:11
- 48二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:19:41
というかこれクイズとかではないのかもん?
数学の問題だったかもん - 49二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:19:42
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:19:55
999人揃えれば時間差抜きに特定できるな
20時間経って何も起きなければ残った一本のワインが毒入りと判断できる - 51二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:20:07
- 52二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:20:19
複数本を一人に飲ませて、死んだやつが飲んだワインの重なりで見つける感じ?
- 53スレ主22/04/28(木) 16:20:53
5時に回答を発表します
- 54二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:20:57
数学ならアレを使えばわかるもん。
ターボにも関連してる数字だもん。 - 55二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:21:33
ヒントをあげるもん
ワインに番号をつけて一口ずつ飲むもん - 56二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:21:44
- 57二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:21:44
1人に1本だけ飲ませるもん
運が良ければそれが毒入りだから特定できるもん - 58二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:22:47
- 59二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:23:24
ネット社会でそれは厳しいもん
- 60二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:23:48
それはどう考えても最大値だもん!
- 61二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:23:58
すべてのワインを一度全部混ぜてボトルに戻しすべてのボトルに毒をいれる
奴隷に飲ますことなくすべてのボトルに毒が入ってるのを証明できるため0人? - 62二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:24:06
時間がいくらあっても足りないもん!
- 63二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:24:31
500人に2本ずつ飲ませると死んだ組み合わせで特定できるもんねえ!
- 64二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:24:39
なぞなぞじゃなくてガチガチの数学の問題だからターボには厳しいもん
- 65二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:25:05
もう少し詰めれそうもん
- 66二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:25:14
なんか結構上手いこととんちが効いた解答が多くて感心してしまうもんねえ
- 67二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:25:52
二進法で閃いたもん!!でも最小人数かわからないもん!!
- 68二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:26:20
- 69二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:26:27
やはり1人に一口ずつではダメかもん?
一口だと効果薄いなら注射で一滴づつ打ち込んでタイマー掛けるもん - 70二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:26:52
めちゃくちゃわかりやすいこというもん。
ワインの数を限定して何人必要か数えていけば辿り着けるもん。
例えばワイン2本の場合は1人で十分もん。 - 71二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:27:06
4000本のワインの場合は12人で足りるもん?
4100本だと怪しいもん? - 72二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:27:47
- 73二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:28:57
ヒントはユニバーサルメルカトル図法だもん!
ここまできたらサルでも時間をかければ複合化できるもん! - 74二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:29:03
別に奴隷じゃなくても酒宴でも開いて外から1000人集めればわかるもん
- 75二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:30:32
雑に計算して1000を2で割り続けて10
- 76二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:30:37
こういうのは2本、3本、4本の場合でちょっとずつ考えるのが常識だよね
最初から分かる人はおらん…多分 - 77二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:30:58
な…なんで2で割るもん?
- 78二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:31:10
条件に自分の生死は問わないから0人で行けるもん
- 79二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:31:57
毒の有無を判定するのに必要なのは奴隷じゃなくて科学者だもん
つまり0人だもん - 80二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:33:02
同時にワインはいくらでも飲めるし1滴でも死ぬけど20時間しないと効果が出ないという関係上、飲めるタイミングが1回しかないということもん?
- 81二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:33:06
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:33:50
ワインに1-1000の番号振って2進数表記してみるもん
そしたら奴隷1には1bit目が1になる番号のワインを飲ませるもん
同じく奴隷2には2bit目が1になる番号のを飲ませるもん
ワインの番号は10bitで表せるから死んだ奴隷の組み合わせで何番のワインが毒か特定できるもん - 83二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:34:49
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:35:50
理屈は分かるけど納得はいかないもんこういう問題は
- 85二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:36:00
数学クソザコターボはクールに見守るもん
- 86二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:37:32
- 87二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:38:04
モウコタエシッテルモンニ!
ネタバレニナルカラダマットクモンニ! - 88二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:38:16
- 89二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:39:19
最初の2行で毒のワインは飲んで判定しなければならないというミスリードがしこまれてるもん
後半の2行では毒入りワインを特定しろとしか書かれていないため機械による測定でもいいもん
つまり奴隷に飲ませる必要はないもん - 90二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:39:19
- 91二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:39:20
今は速さは競ってないもん!!
- 92二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:39:21
貴族らしいやり方で感心したもん
- 93二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:40:47
- 94二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:41:20
10人の奴隷を説得するのに5時間かかったもん
- 95二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:41:45
- 96二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:42:15
奴隷千人をワインでカチ殺せばわかるもん
- 97二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:43:08
こういう問題すき
100匹のドラゴンの島もすき
頭良くなったような気がするので - 98二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:43:22
お酒は体に毒だから1000本全部毒入りだもん
- 99二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:43:38
- 100二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:45:15
ワイン2本の場合は1人で十分ということは
1人に片っぽのワイン飲ませて死んだらそのワインが毒、死ななかったらもう1本が毒って意味だもん - 101二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:45:47
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:45:50
はえーもん!!
- 103二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:46:17
3,6秒に1本のませて20時間何秒で死ぬかで測定したらダメもん?
- 104二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:46:31
なんか500本混ぜたAともう500本混ぜたBみたいなので分ければ少なく出来そうな気がするが…
A飲んだ方が死んだら少なくともA500本のそれかに絞れる的な - 105二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:46:47
- 106二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:47:33
わかるのに20時間かかるのはちょっと面倒もん?
- 107二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:48:55
ワインを1人2本飲むとわかる場合2の何乗で1000超えるかだもん
2の10乗で1024もん
10人もん - 108二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:50:15
答えかもしれないからネタバレ注意もん
こういうことかもん?
ワイン1のとき
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10(奴隷番号)
o x x x x x x x x x
o→飲む x→飲まない
ワイン2のとき
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
x o x x x x x x x x
ワイン3のとき
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
o o x x x x x x x x
…
これを1000本続けて飲む人にoがついたワイン全部混ぜて飲ませれば10人ですべてのワインを表せられるってことかもん? - 109二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:50:16
- 110二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:50:53
- 111二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:52:29
おそらく
- 112二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:53:04
こたえをまつもん!!あと8分だもん!
- 113二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:55:12
このサイトの計算だとワインを1人に1000本飲ませたら死ぬもん
酔いの程度を判定してみましょうあなたの体重と飲酒量によって、血液中のアルコール濃度を推定することができます。酔いの程度を判定してみましょう。www.suntory.co.jpちなみに国によると適量が20gだもん
- 114二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:55:20
答え自体は分かるターボがいても解説できるターボがいないもん…
ターボも答えは知ってるけど詳しく解説できる自信ないもん - 115二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:56:54
1人
○×
2人
○×○×
○○××
3人
○×○×○×○×
○○××○○××
○○○○××××
こんな感じで一人増える旅に確かめられるワインの数は倍に増えて行く
でこれが10人になると1024のワインが確かめられる
○×の飲む飲まないはどちらでも - 116二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:56:59
- 117二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:59:08
気付いたもん
10000人の奴隷に少しずつ全部飲ませれば奴隷を10000人消費できるのではないかもん? - 118二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:59:26
- 119二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:59:27
ウマ娘関係ある?(今更)
- 120二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:00:37
奴隷が可哀想だもん!
- 121二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:00:41
ターボがわからないらしいもん!一厘くらい関係あるもん!
- 122二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:00:44
aとbを飲んだ奴隷とbとcを飲んだ奴隷が死んだらbと特定できるもん
2人死んでくれればいいもん
500人で2本ずつ飲ますもん! - 123スレ主22/04/28(木) 17:00:55
- 124二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:01:44
クソスレだもん!
- 125二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:02:09
なんでや!
- 126二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:02:35
ヒントは何だったんだもん!?!?
- 127二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:02:52
- 128二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:03:00
- 129二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:03:03
毒が何かわからないならタキオンでも作りようが無いと思うけどそこん所どうなんです?
- 130二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:03:25
なるほどな
- 131二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:03:47
- 132二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:03:54
- 133二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:04:08
大混乱だもん!!
- 134二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:04:22
納得してんじゃねえ〜〜〜!!!!
- 135二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:05:34
- 136二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:05:54
- 137二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:06:00
自演かどうか判断つかないけど、問題文に修正つけてるもんはコレハンにスレ主ついてなくて草
- 138二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:09:12
作った毒を検知する薬品を作った、だからたぶん毒も検知薬も作ってるもん
- 139二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:09:18
つまりウマ娘の世界には奴隷がいるってこともんか…
- 140二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:10:42
ウマ娘世界には奴隷が居ないから、そこもヒントになってたんだもん
- 141二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:13:54
本当に答えが知りたいもん…
- 142二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:14:51
1分に一本飲ませるのを4時間繰り返したら240本一人でいけるからそれで何時間何分で死ぬか測れば
5人でいけると思う - 143二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:15:15
- 144二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:16:03
別の奴だが、俺もよく分かってないからめちゃくちゃ適当な事言うぞ
例えばこの状況でワインが二本しか無かったとしたら一人が片方飲めば分かるよな(死んだら飲んだ方が、生きてたら飲まなかった方が毒入り)
で、これって実はワインが何本あっても同じ事が言えるんだよ
例えばワインが4本になったらと考える
この場合、ワインのラベルにそれぞれA・B・C・Dと書いて奴隷2人に二本ずつ飲ませれば判別できるようになってるんだ
例えば奴隷1にAとB、奴隷2にBとCを飲ませた後、結果ごとに分けると
・奴隷1だけ死んだ→1しか飲んでないAが毒入り
・奴隷2だけ死んだ→2しか飲んでないCが毒入り
・どっちも死んだ→二人とも飲んだBが毒入り
・どっちも生きてる→二人とも飲まなかったDが毒入り
っていう風に場合分けする事ができるから、どのワインが毒入りでも判別する事ができるって仕組みな訳だな
そしてこのやり方はワインが8、16、32…と倍々になるにつれて奴隷も3、4、5…と増やさなきゃいけなくなるから、2を倍々にしていった時に初めて1000を超える10という数字が答え…らしいぞ(知らんけど)
- 145二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:17:02
ワンピースと100文字超えよりはましなのでセーフ!
- 146二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:17:51
いい問題だった
- 147二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:19:15
両指10本を使って数を数えるとき最大でどれだけ数えれるでしょう?と同じ問題だな
- 148二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:21:00
わかるけどわかんない!!!!!
- 149二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:22:17
ネタに走るのは良いけどちゃんとした解説もつけて欲しかったもん…
- 150二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:22:44
死ぬ/死なないの2点しか見てないから、ワインを判別するには二進法で十分
- 151二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:22:57
奴隷の反応は死ぬ死なないの二択だから2進数で表せるもん
でもそれが限りなく直感的でない方法で出題されてるもん
だからこの手の問題は理屈が分かっても頭にはスッと入ってこないものだもん - 152二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:23:48
ほぼ人間にしかきかん毒とかあるし
- 153二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:24:04
ウマ娘には毒効かない(ウマネストだけじゃなくグラブルでもそう)からウマ娘なら奴隷じゃなくても安全に飲めてしまうのでは?
- 154二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:27:21
ワイン1本に対して「飲む」か「飲まない」のどちらに割り振るもん
これは
飲む=「1」
飲まない=「0」で表すことができるもん
二進数もん
十進数「1000」を二進数に変換すると「1111101000」の10桁になるもん
奴隷A〜Jの10人に飲むワインを割り振る時、
A→2の0の位→0=飲まない
B→2の1の位→0=飲まない
みたいに割り振れるもん
1000本目はD、F〜Jが飲むもん
ここでD、F〜Jが倒れたら1000本目が毒ワインもん
1本目が毒だとしたら二進数0000000001でAだけが飲んで倒れるもん
この説明に自信ないもん…… - 155二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:29:23
この問題の真に驚くべき答えにたどり着いたがここに記載するには余白が狭すぎるもん
- 156二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:34:15
- 157二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:36:11
- 158二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:36:38
ケ!?
- 159二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:37:28
2進数をわかりやすく表現できるのは手だもん 片手だけでいくつの数字を表現できるかやってみるといいもん
0ならグー1なら親指だけあげる
2なら人差し指だけあげる 3なら人差し指と親指をあげる
4なら中指だけあげる 5なら中指と人差し指 6なら中指人差し指親指
7なら薬指だけ…みたいにやっていけば片手の指の上げ下げだけで15まで表現できるもん両手を使えば1028まで表現可能もん(難しすぎるけどもん)
これを指を上げてない部分が0指を上げている方が1で表現しているのが2進数もん - 160二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:37:57
(毒入りワインを飲んでも効かないので誤魔化してやるデース!)
- 161二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:39:04
ワインに2進数で番号を振るもん
2本だった場合はその2本は「0」と「1」で表せるもん
そして0の番号がついたワインは飲まず1を飲むもん
死んだら1が毒、死ななかったら飲んでない0が毒もん
1桁台なので犠牲になる奴隷は1人だけもん
5本のワインの場合、「0」「1」「10」「11」「100」番のワインになるもん
3桁に到達したので3人用意して、1桁担当、2桁担当、3桁担当に分けるもん
1桁担当の人は1桁目が1のワイン(すなわち「1」番と「11」番)をゴクゴクですわ
2桁担当は2桁目が1のワイン(「10」と「11」)、
3桁担当は3桁目が1のワイン(「100」のみ)ゴクゴクですわ
詳しい解説は省くが「0」が毒入りなら誰も死なず、「11」が毒なら1桁担当と2桁担当が両方死ぬって具合に判別できるもん
そういった具合に1000本のワインを2進数で番号を振り当てていくと、10進数での1000は2進数では10桁になるもん
つまり1〜10桁担当(10人)がいると全てのワインを判別できるもん
- 162二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:41:11
- 163二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:17:10
- 164二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:04:02
999人に飲ませて調べるのはだめだもん?
- 165二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:53:59
正直奴隷を使うとか言ってるけど999人で飲んだ方が楽だしお酒も消費しないし犠牲も1人で済むもん
奴隷を用意すること自体労力だしその中から1人くらい死んでもいい人間を集めたいなんてもっと面倒もんけど
正直何人か殺すこと前提で10人でいいやするより999人上限まで集めたほうがわりと良心的なのは事実もん - 166二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 06:52:32
糞問
- 167二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 07:14:51
丸々1本飲まないと効かないんじゃ毒の意味ないし、致死量は一口からグラス1杯くらいと考えたら、ワインを一分くらい時間差つけてちょっとづつ飲ませば死んだ時間計測すれば一人でいけるやろ
- 168二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 16:56:13