- 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:34:58
- 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:36:08
子供の頃の制作物は全部捨てられたので家の中にはありません
- 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:36:50
そういう物悲しい話するスレじゃねえから!!
- 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:38:22
先生も企業も制作過程に意義を見出してるだけで実際に長期間利用することは想定してないと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:39:28
市販の延長コードでも耐久年数忘れがち
思い出の品として長年使うのは推奨できない代物… - 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:41:21
電気スタンドが燃えかけた事あるからよくわかる
- 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:42:32
拙い紙粘土の貯金箱とか歪な陶器の焼き物とか未だに置いてあるけど捨てようかな
別に危険性はないと思うが正直使わん - 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:44:12
20年前の中国製にすら劣る安全性だからね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:44:42
初めから怖くて使ってないや
- 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:45:56
- 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:48:36
「電源タップはPSEマークが記載されてるやつを使え」というか鉄の掟がある
- 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:49:12
悲鳴じゃなくて…?
- 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:11:26
絶対なんかやらかしてるから使うなって言ったのに父に使われてた
父がいないうちに片づけた - 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:13:43
こういうの見るとコンセントほどでは無いにしろ授業で作ったラジオとかも怖くなってくるな
音質そんな良くないしラジオ聞かないからから放置してるが - 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:15:48
- 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:26:40
普通の市販のでも耐用年数10年以下だっけ?
365日通年使ってるかどうかとか何のコンセントをさしてるかとかでも変わるだろうが
5年使ったなら十分に元はとったし新調したら? - 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:28:37
- 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:28:44
折りたたみ椅子だった
- 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:36:22
エレコムのタップ使ってるけど
10年以上になるからそろそろ変えようかなと
このスレ見て思った - 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:37:22
自分は時計だった、いくつか選べた(クラスで違った?)気がするけど何にせよはんだごては使った気がする
- 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:38:23
ウチはどっちも作ったな 正直世代とかあんま関係ないと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:38:38
- 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:41:39
- 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:43:04
電源タップも消耗品なの忘れられがち
- 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:44:28
ラジオどっかでミスったらしくて結局一度も作動しなかった
いつかリベンジしたいけど結構高いのよね あの工作キット - 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:46:07
こういう工作やるとして何なら安全だろうか
電池で動く系なら大丈夫? - 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:46:15
普通に電気関係で素人が作ったのを付けるのは恐ろしいわ
百均でも怖いくらいなのに - 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:52:33
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:08:55
ラジオ作らされたな
電源タップはPSEマーク付いてるの使えって言うような先生だったから順当ではあるが - 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:09:56
学校で作った段階でテストとかしなかったのか?
- 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:12:33
器用だったから10年くらい使ってから無事市販品に世代交代したわ
作られる個数の割に発火事例が少ないのでそれが普通なのかもしれんけど - 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:27:20
- 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:31:29
悲鳴や罵声を通り越し、ため息が出てしまうぐらいの前例を見てきたってことか?
- 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:31:56
震災の少し前に技術の授業でラジオ作ってたら早めに完成にこぎつけた連中のラジオだけ震災後に何者かに盗まれて消えた
ちなみに俺は未完成だったので盗まれなかった
盗まれた連中は情状酌量の余地ありということで流石に作り直しとかはさせられてなかった - 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:07:50
オーロラクロックっていう光る電子置き時計つくって
プログラミングの授業に流用してた - 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:17:19
ラジオってもうぐるぐる回す手動のラジオ作らないのか…
- 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:19:29
延長コード作ってたし使ってたけどそもそも長いこと使うのに向いてないのは使用感で分かるだろ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:35:03
工作で作った電源タップ、20年近く使ってたな
ある日唐突に流石に変えたほうがいいだろって思い立ったけどよく何事もなく使えてたもんだわ - 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:30:26
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:03:18
6年経過は市販品でも怪しくなってくる頃じゃないか?
- 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:55:19
10年近く経ってるはずの俺が作った奴現役だわ
怖くなってきたな - 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:01:07
ラジオと肉叩きハンマー作った
ハンマーの方はいまだに現役 - 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:24:19
なんでお前らそんな洒落たもの作ってるだ?
技術なんて木製ティッシュ箱と木製テープ台しか作った記憶ないぞ - 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:30:41
- 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:30:53
- 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:32:14
例えテーブルタップを正しく作れたとしても絶対使いたくない
捨てるのも面倒だから学校側で処分して欲しい - 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:32:36
- 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:33:38
電気工作は何作ったか覚えてないけどブックスタンド作ったのは覚えてる
意外と丈夫にできたから今でも現役