- 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:36:58
- 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:37:20
- 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:38:14
秀吉は家康の事を信頼してたってネタじゃなかったんですか
- 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:39:54
- 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:40:26
秀次事件後ならかなり難易度高いと思われるが…
- 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:41:07
ボケ老人は老人ホームに行きやがれ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:41:45
あれっ秀頼が元服するまでの後見は?
- 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:43:30
- 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:43:40
- 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:44:22
- 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:45:03
どのみち内部争いでバラバラになりそうなのん
- 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:45:05
- 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:45:13
お前の遺臣が余計なことしすぎだと言ってるんですよ豊太閤先生
- 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:46:27
- 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:46:45
- 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:46:58
百姓の出だからやっぱり家督とかよく分かって無かったんじゃないスかね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:47:01
全国から戦場でしか働けない戦バカ浪人を集めてやねえ
天下の堅城大阪城に籠もってやねえ
あっ浪人が暴走して降伏の交渉してた奴をぶち殺したっ - 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:48:28
分かってるから一族の粛清をしてると思われるが…
- 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:48:40
- 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:49:10
- 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:49:11
徳川の跡継ぎの家忠と関東が無傷で生き残ってるから無理です…
- 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:49:55
- 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:50:58
部下や親戚乗っ取られないためにも後継が分別つく年齢になるまで生きることは大切だよねパパ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:51:00
秀忠「ここまで揉めた状態での軟着陸はアウトだと考えられる」
- 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:51:05
西軍が勝っても毛利がチンカスムーブして
アホほど天下が乱れるだけだと思われるが - 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:51:28
というか秀吉も末期はマジでやらかしまくってるのを家康が奔走してどうにかしまくってるのん
- 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:52:15
自分が築き上げた武家関白という基盤をぶっ壊したんだよね
酷くない? - 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:52:31
- 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:53:09
晩年に自分で基盤をガタガタにしてるんだからどうしようもないと思ってるんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:53:22
家康はまあそれなりに豊臣の家は残してやろうとしていた形跡は読み取れるのん
ただまあそれは徳川家の存続よりは優先度が低かった
それだけや - 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:53:25
権勢の維持と生き残りを頑張ってたら秀頼の側近や奉行方が内紛と暴走繰り返して自壊して勝手にチャンスが転がり込んできたなんて刺激的でファンタスティックだろ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:53:26
それでも律儀に仕事をやりとげた家康ってもしかして誠実を超えた誠実なんじゃないスか?
- 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:54:10
猿先生一族が400年統治とかはともかく猿先生のガキッとそのガキッを天下人にするくらいならいくらでもできそうだと思ったのは俺なんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:55:17
家康が土台をしっかり作り上げてやねぇ…
秀忠が厳しく内政を取り締まって屋台骨を築き上げてやねぇ…
家光がしっかりトップとしての働きを果たしてやねぇ…
島原・天草の乱「ブヘヘ」 - 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:55:53
お前は自分の主君が後継ごと荼毘に付した時に自分がどう行動したのかも覚えてないのか
- 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:55:57
福島黒田「おりやーっ」
ノッブ孫「ヒエ~ッ!」
岐阜城「荼毘に付された…」
石田「えっまだ淀殿と秀頼様の説得終わってないのん」
西軍の戦略「あっ壊れたっ」
毛利「もうダメかもわからんね」 - 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:56:43
北条見てても足利見てても徳川見てても思うけど一門で回り固めないと幕府運営なんて無理なんだよねパパ
まあ最終的にその一門と骨肉の争いする羽目になりがちなんだが…
成り上がりでまともな一門が少ない秀吉じゃ信頼できる人間少なすぎてどうにもならなかったでやんス - 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:56:46
- 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:57:28
- 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:57:48
- 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:58:29
- 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:59:51
九州諸侯は欺瞞だ
鍋島は無断突撃して幕府から怒られているし
細川は忠興にアドバイス求めたら「こんなクソ簡単な戦に助言なんか求めてるなババタレ 黒田以下の戦功だったら殺す…」と手紙で言われているし
黒田も黒田でゴタゴタしてる
- 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:59:54
- 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:00:28
はーっなんかこの天下餅食いにくいなぁ
毒餅だからね - 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:01:01
- 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:01:48
- 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:02:45
- 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:02:48
- 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:03:35
- 50二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:03:40
- 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:04:46
さあね…ただ当時からいろいろ噂があったのは事実だ
- 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:05:09
- 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:05:09
敵対しててもそこを突く人は居なかったから別にそこは問題なかったと思われるが…
- 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:06:20
- 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:06:53
弟に継がせるルートで行ってても応仁の乱みたいになりそうだし後継者問題の悲哀を感じますね
- 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:06:55
ぶっちゃけ秀次を粛清しなかったらしなかったで揉めることになるのは目に見えてるからどっちにしろ詰みなんだよね
- 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:08:10
俺は家康のボケに難癖を付けられて改易された長宗我部盛親だ
そして俺は宇喜多家臣で熱心なキリシタンの明石全登だ
摩利支天の再来 後藤又兵衛
父の代から…豊臣に仕えている毛利勝永が大阪城を守るぞ
真田信繁「そして俺だ 徳川本陣に突撃するぞ」 - 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:08:18
- 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:09:17
秀次からしたら秀頼より自分の息子に跡を継がせたいってなるのが目に見えてるでやんスな
- 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:09:19
- 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:09:43
ウム…どう考えても秀次→秀頼の後継はトラブル起きる構図なんだなァ
先代→先代の甥→先代のガキッの継承とか歴史上で見たことないでしょう - 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:10:05
- 63二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:10:09
地方領主と中央官僚で仲良くするなんて無理を超えて無理なんだよね
- 64二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:11:41
秀次をぶっ殺したおかげで摂家からも中指を立てられるそんな豊臣家を見限ろうと思う
- 65二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:13:30
- 66二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:13:42
三法師が家督を継いだのに猿以下忠臣たちは織田よりも自分の家優先で動いたんだぁ
権力の基盤が豊臣家にある奉行はともかく大半の大名は子飼いであっても自分の家優先で動くと思うんだよね、パパ - 67二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:14:13
関ヶ原で西軍が東軍を敗走させたIF歴史本で石田三成が福島正則と加藤清正に土下座謝罪して仲直りして「よしっ家康を一緒に倒そう」ってなってたのを読んだけどそんなに単純だったらそもそも関ヶ原は起こってねぇだろうがゴッゴッとなったのは俺なんだよね
- 68二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:14:35
- 69二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:14:51
隻眼愛妻家野郎「あっ 家康がワシとの約束を反故した ほな秀頼に謁見するでぇ」
- 70二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:14:53
そもそも西軍が勝っても総大将のTERU元が獅子身中の虫なんだよね
- 71二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:15:07
いいやボケずにというのが大前提ということになっている
- 72二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:15:09
(常真のコメント)はっきり言って末期の豊臣方はめちゃくちゃド阿呆
あれだけ忠義を尽くした片桐且元を粛清しようとしてうつけのワシを大将にしようとしているから話になんねーよ - 73二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:15:58
- 74二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:17:40
- 75二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:19:39
というか朝鮮との戦中ですら秀吉派閥の家臣が喧嘩してるんだよね
もう既にこの時点で傾向が出てるの恐ろしくない? - 76二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:19:52
- 77二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:20:49
- 78二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:21:19
ウム…判断を委ねてる吉川広家が忠義云々よりまず毛利家存続の考えだから関ヶ原では東軍有利と見て東軍の利になるようなことばかりしてたし仮に西軍が勝ってもちょっと流れが変われば毛利家ごところっと裏切りそうなんだなァ
- 79二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:22:19
- 80二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:22:51
- 81二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:24:39
三成はクソ真面目過ぎて嫌われてたんだよね
- 82二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:24:55
お言葉ですが家康が我が愛息秀頼に征夷大将軍を継がせるからマイペンライですよ
- 83二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:26:01
牢人衆=傭兵、金か領土目当てで忠義心なんざ全く無い危険な存在なんや。だから牢人衆を大量に雇った時点で実態としては豊臣家は乗っ取られてるのん。下手なことを言えば「あぁ、秀頼への忠誠か。徳川がアンタの首に万石くれるっていうからいらない」ってなりかねないんだよね
ちなみに冬の陣の後豊臣は徳川に「あ、あの…自分牢人衆への報酬払えないんスよ…ちょっと領土貰ってもいいっスか?」って頼んで徳川にガン無視されたから再度の決戦を決意したらしいよ
- 84二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:28:19
職務上島津なんかとも仲良くやってるし立場的にどうやっても対立するスタンスなんだ…だから…すまない
そうじゃなかったらわざわざ家康が仲介とかしないんだよね - 85二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:29:39
とにかく文官っていうのはそのありがたみがわかりにくいから現場からは目立つ功績もないくせにいいように振る舞うやつみたいに思われがちなんだ
中国の話になるけど漢の劉邦が戦争中ずっと国を盛り上げて兵士を送ってくれたような大功績のある文官を勲功第一位にするのを現場で頑張ってた武将に気を遣ってちょっとためらう話をあるくらいなんだよね
しかも石田三成は実績もあんまりなくて「結局秀吉にうまく取り入っただけじゃん」みたいに思われがち…!
- 86二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:31:25
真面目におちんちんが強かったら豊臣政権が続いていた可能性高いから武将の能力値におちんちんの項目を入れるべきだと思われる
- 87二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:31:48
三成が嫌われるのはですねぇ…大抵猿太閤のせいなんですよ。基本的に秀吉の配下は秀吉の事を悪く言えないから秀吉がヤバい采配すると「ワシ…なんで猿がヘマしたのか心当たりがあるんや…佞臣や!」でその下にいる人間を憎悪するんだよね。秀次事件にせよ朝鮮出兵にせよこのパターンなんだまっ殆どの大名家も同じだからバランスは取れてるんだけどね
- 88二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:32:33
種だけじゃなくて畑の問題もあると思うんだよね
- 89二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:32:55
- 90二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:32:55
関ヶ原で西軍が勝ったらか
輝元が豊臣を牛耳るようになるだけだぞ
露骨に瀬戸内経済圏を自分のものにしようと動いてるんだよね豊臣への忠義なんてないんだ - 91二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:33:47
- 92二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:35:20
- 93二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:38:51
猿太閤の人事には致命的な欠陥がある。ガバナンスがガバガバなことだ。秀吉はライバル関係にある者たちを同職にして競わせるって人事を好んだけどこれを政治中枢の奉行にまでやったのと過程ではなく結果のみを重視した結果「ねつ造しようが何しようが勝てばいい」という思想が蔓延したんや。石田三成と浅野長政がそれでバチってえらい事になってるんだよね
- 94二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:40:27
- 95二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:44:35
- 96二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:48:19
- 97二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:50:08
一領具足「えっ長宗我部領じゃなくなったら特権無くなるんですかも、もう殺すしかない…」
- 98二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:51:59
- 99二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:52:13
- 100二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:53:45
- 101二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:57:08
隻眼愛妻家野郎「(親戚を愚弄する馬鹿は)退場ッ」
- 102二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:12:04
- 103二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:18:13
- 104二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:24:04
- 105二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:30:41
- 106二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:42:11
津野親忠「己の悪因悪果を呪え」
- 107二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:12:48
- 108二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:38:36
昔の輝元は凡庸な三代目のイメージだったけどね
最近は祖父譲りの策謀家で梟雄になり損なった印象が強いの - 109二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:43:48
めちゃくちゃ戦に強かった元就と違ってクソ雑魚なのが致命的なんだよね
関ケ原でも四国や九州で負けまくってるんや - 110二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:20:08
より低い立場から成り上がった朱元璋の真似をして秀頼の脅威になる部下を皆殺しにすればいいと思われる
- 111二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:26:39
そいつの指名した後継者もすぐ内乱起こされて負けてるヤンケ
- 112二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:36:04
ああ
家康が一番強いし怖いから家康倒すのは正しいぜ
家康は戦争しなくてもそのまま豊臣の天下を奪える立場にあるからね!
さっさと潰さないと一番まずいし戦争以外じゃ倒せないのさ!
他だと毛利が一番脅威になるけどね
毛利程度ならまあ抑えが効くの
- 113二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:53:20
返す返す秀より事たのみ申候、五人のしゆたのみ申候、いさい五人の物に申わたし候、なごりおしく候、 以上(秀吉書き文字)
- 114二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:29:24
お前の倅なんておらんヤンケ
淀がそこら辺からもらってきた子種ヤンケ(落書) - 115二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:53:12
ぶっちゃけ猿も秀頼をどうしたいのか分からなくなってたと思うんだよね。"たのむ"ってどうして欲しいんだいボクゥ?って話なんだ
- 116二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:01:24
- 117二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:09:50
秀次の勢力をあっさり排除した理由か
秀頼の成人まで生きる気満々だったからだぞ - 118二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:13:49
秀頼が成人するまで生きているつもりなら秀次殺す理由が無いと思ってんだ(仮に秀次が謀反したとして秀吉に勝てる訳ないから)だから完全に猿先生おかしくなってたと思うんだよね
- 119二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:27:28
- 120二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:29:01
- 121二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:35:58
- 122二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:45:19
家臣の統率力が…って言われてるのは盛親なのん
ただ元親も九州征伐で長男の信親が死んでからはおかしくなってはいるのん信親の血を絶やしたく無いんじゃぁとか言って信親の娘を盛親に嫁がせたりしてるっス
- 123二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:58:07
ちなみに輝元は長宗我部軍に対して盛親を無視して命令を出してるらしいよ
- 124二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:36:00
俺は"猿に奪われた越後を取り戻したい"上杉景勝だ
俺は"猿に奪われた瀬戸内海公益を取り戻したい"毛利輝元
"猿に厚遇された伊集院が目障り"島津義弘
殿下を馬鹿にするのは…この"猿が突然五奉行トップに据えた浅野長政と殺し合う仲"の石田三成が許さないよ
ぶっちゃけ秀次や秀頼が成人するまで秀吉が生きていたとしても豊臣は分解してたと思うそれが僕です - 125二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:38:14
◇この梟雄のガキッらしからぬマトモすぎる五大老は…?
- 126二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:32:13
家康は秀吉の死後勝手しだしたとか言われてるけどね、秀吉存命時から好き勝手してる上杉景勝や毛利輝元の方が酷いの。景勝は越後に調略してるし輝元は大友義統(朝鮮出兵でのミスで改易されていた)を抱き込んで九州攻撃の尖兵に仕立てようとしてるんだよね酷くない?しかも意外とこれは家康も秀次も秀頼も関係無いのでどんなifでも発生したりする…
- 127二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:00:43
- 128二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:20:17
割と本気で猿が長生きするしか上手くいく方法はないと思う
秀次を殺したのだって、もし猿が死んだら将来的に秀次が秀頼に実権を渡すことはかなり難しい
もし秀次が渡そうとしても確実に彼の側近達(伊達や池田、細川等多数)は権力を放すまいとするから
実際に秀頼が豊臣家を継承できるかはかなり疑わしいからね(実際に猿自身も織田家を乗っ取ってるし)
だったら五大老五奉行制にして権力を分散させたほうが将来的に秀頼が継承出来る可能性が高いと考えるのは全く不思議じゃないし - 129二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:58:31
石田三成「はい無理矢理総大将枠にされて次男も人質にされてますよニコニコ」
- 130二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:01:17
長宗我部家は信親さえ無事だったらわりかし何とかなってそうなんだよね
酷くない? - 131二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:10:03
原因が猿先生の子飼いのせいだからけっきょく猿展開ヤンケシバクヤンケ
- 132二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:12:19
仮に東軍に乗っかれても家内の統制とれてないから鮭先生ルートなんだよねひどくない?
- 133二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:12:23
官僚機構を整備する・・・
秀頼が8歳のガキッだったことより独裁者の後継者に拘ったのが駄目だったと思われる - 134二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:14:12
最上義光も猿展開で娘と妻を失ってから精彩を欠いてるんだよね
家臣の讒言で長男と仲が悪くなった末に家臣が独断で長男をぶっ殺してるんだ - 135二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:21:20
そもそも遺言がひどい…それが秀吉です。遺言がバーゲンセール状態なんだよね酷くない?十人衆がそれぞれ一つ持ってるんや
- 136二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:28:18
よしっ有力大名のガキッを養子にしてやったぜコイツらが政権を支えて豊家大勝利だーGOーっ
→狸先生のとこと婚姻を結んでほぼ全員アッチの味方するとか猿展開を超えた猿展開と申します - 137二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:16:04
豊臣には信が置けないのです。自分が後継に認めた男すら処刑するから信用できない。いざという時は有力大名の力添えが必要になる
多分こんな感じで家臣の殆どが家康や輝元といった有力外様に繋がったんだよね猿くない?