これよな実際

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:24:17

    ゴリゴリに刑法に抵触してるイジメとか
    暴力教師とかない限りは
    学校は行っておいた方がいい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:26:24

    ただ単に漠然と「行きたくないから行かない」なんて言ってたらまともに働くことも出来なくなるもんな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:27:54

    最近の若い子が下手すると一日さえ保たず即仕事辞めるの学校なんて行きたくないならサボって良い風潮になってからの子だからとか言われてたな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:28:15

    まあ人生上手くいかないのが変わらなくても
    行ってたほうが色々諦めもつくからな
    あの時学校行っておけば、行けてれば違う人生だったかもと思わずに済む

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:29:34

    SNSも嫌なことからは逃げていいって言ってる奴多いもんな。

    そいつらは人生の責任を取ってくれないというのに

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:35:13

    絶対にダメではないがリカバリーは必要という話
    親御さんは大変だが

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:36:39

    よほど精神に異常をきたすレベルで嫌なことが待ち受けてなければ当然学校も仕事も行ったほうがいいんだよ
    ただちょっとダルい程度で嫌なことから逃げてりゃそのうちどこにも逃げられなくなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:37:21

    なんだったら体育祭とか文化祭とかもでないよりも全力で準備から関わった方が楽しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:37:25

    学校ちゃんと行って不利になることなんて少ないからな
    少なくとも俺は思い付かない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:38:20

    中高の勉強は受験のためにやるもんだから面白くないもんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:39:41

    勉強はおまけで社会性を身に付けるのがメイン

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:39:55

    めちゃくちゃ単純に他人に勉強教えてもらえる時間ドブに捨てるのもったいなくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:40:53

    >>9

    色々言われがちだけど結局こういうチームで何か成し遂げた経験って社会に出てから必要不可欠だしな

    変にカッコつけて孤高気取ってチーム作業しないぼっちは社会に出てから詰む

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:41:30

    逃げ癖とか辞め癖つくとマトモにやれなくて厳しくなる
    ソースはワイ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:42:10

    >>5

    甘い言葉を言えば相手は喜んでくれるし、それで自分の肯定感は得られるからね

    甘い言葉であって優しい言葉じゃない

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:42:20

    >>1>>2

    そう思うなら「どうして学校に行っておいた方がいいと思うのか」

    「学校の先にある、働いて金を稼ぐとはどういうことなのか、どれだけ大変なのか」

    というところまで、もっと詳しく説明すべき

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:42:49

    学校にまともに通わないのは選択肢がめっちゃ減るとは思う
    いじめやらなんやらの理由がないんだったら惰性でいいから行っとけと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:42:53

    漠然と行かなくていいくらいなら漠然と行ったほうがいい理由も見つかるんじゃないかな的な
    本当に追い詰められてる人用の逃げ道を恵まれてる環境の人が使っちゃっていいのかな的な後ろめたさでちょっと嫌な時も乗り切った…気がしなくもない

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:42:58

    結局環境や個人によるし一概には言えないが一時期のゆたぼんみたいに学校に行かないことをステータスみたいに考えるのはよろしくない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:43:49

    逃げていいとは言ったが逃げ続けていいとは言ってねぇんだ
    どっかで立ち向かわないといけねぇんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:44:23

    9時から16時半くらいまで同年代と昼休憩ありで6時間勉強するのが難しい奴が社会に出て普通に働けるか?って思う

    というか行かないで得られるメリットが少なすぎる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:44:25

    >>12

    社会に出てからじゃ他人から何か教えてもらうのがキツくなるからな

    仕事しながら勉強も時間的に大変だし


    親が金払ってくれてなおかつ勉強だけしてりゃいい時間がいかに貴重かは働いてみればわかるな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:44:31

    学校で勉強できることって社会だと学べなかったりするんだよね……

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:45:13

    今の子供が逃げやすいんじゃなくて世間が逃げることを容認しすぎたから表立って見えるだけなんだろうけど将来困るのは本人たちだからなぁ
    逃げることも選択肢として持つのは大事だけど逃げることがいの一番に来てそれ以外の選択肢を狭めるのは良くないよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:45:49

    大多数に合わせてある以上はみ出てる少数を取りこぼす構造ではあるんだけど
    それでも大抵の人は大多数側だし社会に出てから関わるのも大多数側の人だから
    学校の経験がマイナスに作用することはほぼないのよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:46:51

    いじめで自◯するくらいなら行かなくていいという話で
    ただ漫然と行きたくないからサボった結果詰んでもネット民には関係のない話なので…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:47:44

    学校って勉強以外に社会性を学べるのがなによりデカいからな…
    インターネットの行かなくて良いは自分の行動の肯定と同族を増やす安心感も含まれてる気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:48:05

    大人になって思うのは家じゃないとこを居場所にするとか何だコレ状態を分かるようにする過程とか乗り気じゃなくてもやる気スイッチ入れるとか提出物とか期限とか
    物凄い努力してエネルギー使って成し遂げるんじゃなくて自然体でできる事を増やすのが後々人生に影響してくるなってなった

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:50:21

    大人になってからの勉強は効率が半分以下に落ちるしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:50:30

    「逃げても良い」って言う奴のほぼ全員は逃げた先での責任なんて取ってくれないからな

    逃げてもいいよ、その先は知らんけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:51:01

    実際のところ、なんで学生の頃からもっと「働くとはどういうことなのか」ということを詳しく教えてあげないんだろう?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:52:05

    >>26

    ほんまそれ

    いじめで自分の力でどうしようもないのなら逃げる選択肢もある

    であって逃げたら別の手段でその補完をするのもセットなんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:53:20

    エジソンみたいに学校に行かなくても大成した人はいるんだよ!

    みたいに超例外的存在を持ち出して逃げを肯定するのもいる
    例外なんて数億人に1人いるくらいなもんだし普通に学校行って普通に働いた方が安心よ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:53:27

    >>31

    教えてるんだけど全部は身に付かないので忘れてる

    or

    その発達段階で教えても身に付かないから教えられない


    なんだよな学校で教えてもらってないの正体

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:54:02

    人間生きてればなんやなんやどうにかなるとはいえツケは払わされることに注意が必要
    まあツケてでも一旦安寧を得たりや他のことに時間を使う価値があると言うなら自己責任で止めやしないが…

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:54:53

    学校行かない奴が少数派でその中から社会で成功する奴なんて更に一握りだからな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:55:24

    逃げてもいいよってアドバイスは苦しみが伝わってくる親の立場ならまだしもそれ以外の場合はその場しのぎの責任感のない発言でしかないよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:55:38

    >>34

    だったら、何度も憶えるまで学習させればいいじゃん

    学習ってそういうもんでしょ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:56:21

    しゃーない、逃げた先に何があるかを教えるために受刑者とのアットホームな面談でもするか!

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:56:46

    >>38

    それは自習で勝手にやれよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:57:39

    >>39

    あれ受刑者側もわざとガオー!ってやってるの傍目からはわかるからなんかかわいく見える

    でもあのプログラム参加する受刑者ってすごい真面目というか誠実だよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:57:46

    >>34

    学生時代なんて大抵社会を舐め腐ってるから働くことの大変さやその為の勉強の大切さを教えても身につかないってのもありそう

    座学で教えるよりインターンシップでもさせた方がまだ身につきそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:57:52

    >>31

    どういうことを教えるべきだと思ってるの?

    職業体験みたいな話なら義務教育中に何度かやらん?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:58:40

    用意されてるレールから外れるってことは違う進み方を自力でどうにかしなきゃ行けない訳だからな…そっちのが普通より漠然どころじゃない不安と自発的な努力が必要ではある
    その方が楽になるくらい苦しい立場なら推奨されるけど万人向けの楽さじゃない

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:58:48

    >>38

    少なくともその時に5~8割理解できてたら次行くのよ

    それだけやるわけにはいかないからね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:58:54

    高校の途中とかならまだしも小学生の段階で家で勉強する引き籠りスタイルに移ったら単純に社会的なコミュニケーション能力が育たんから、結局その子はその分の能力不足を将来自分でどうにかしないといけない
    まぁ言っちゃなんだが最終的には自己責任でしかないが

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:58:59

    学校って別に職業訓練場じゃないし
    なんでも学校で教えろってやるのは違うと思うけどな

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:59:34

    >>38

    テストの点が悪かったのは自主勉強しなかった自分じゃなく授業が悪い!って言うぐらいのアホ理論じゃん

    学習って全部が受動的なものではないでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:01:33

    >>47

    家庭環境はどうしても違うから最低限の勉強以外の社会的体験を提供する

    っていう意義があるのはそうだけれもそれでも学校に求めすぎよな

    あとは大人になってからも勉強は出来るので学校や家庭で不足があったのなら自主学習で補ってくれ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:02:26

    教師は超人でもなければ、学校の時間と予算も有限である

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:03:42

    >>44

    >>46

    ほんこれ

    学校から逃げればその分だけ自力で能力を賄わないと社会についていけなくなる

    学校辛かったんだね〜大変だね〜無能で大丈夫だよ〜うちで雇って優しく教えてあげるからね〜なんて幼稚園みたいな職場は存在しないし

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:05:00

    学校に通うだけで社会的ヒエラルキーの上位に立てるから漠然とやりたいことがない奴ほど行った方がいいよな
    学校に行かない引き篭もりってのは社会的にミソッカスよりも下の存在に見られるモンだし

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:06:19

    これは学校に限らずいざやりたいことが見つかった時に自分の過去が首を絞めてくるからな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:08:14

    イベントとかいらないって話聞くが集団で企画、運営する体験って貴重だよな
    あと修学旅行とかもやらないと、家庭によっては旅行に行ったことないまま大人になる子供もいるし
    家族旅行行く家だとしてもその家のやり方が正しいか?って問題もあるし

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:08:53

    >>21

    事務仕事は一日8時間のうち大半を机の上で作業をするわけで

    学校で同じことが出来ない人は仕事でも同じこと出来ないのは実際そう


    自分はマジで机の上での作業向いてないと思う人は

    将来の仕事に向けて中学高校時代からさっさとプロに弟子入りでも工業高校で手に職つけるでもいいから

    学校以外の下積み生活に突入すべきだと思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:10:19

    >>53

    最終的に痛い目見るのは学校から逃げた本人ってなるのがしょうがないとはいえ酷い現実だ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:10:59

    >>53

    いずれ体力不足で好きなことすら頑張れない自分に気付き

    いつか見つかると思っていた「本当にやりたいこと」というのは白馬に乗った王子様レベルの幻想だったという現実と直面することになるんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:11:09

    イジメや学校にトラウマなんかがある子はそもそも「行きたいのに行けない」だからな
    理由もなく「行きたくない」はただの甘え

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:11:27

    >>54

    極端な話親がマナーない人間だとしても郊外学習でこうしなさいこれはやるなって言われたらそこで「正しいマナー」は知れるもんな

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:11:49

    学校は出勤の練習で、宿題は仕事の期限を守る練習だと思うんだよ
    社会の超簡易版

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:12:11

    まあ22~3歳くらいの就職以降に発揮される能力のために
    10代半ばから毎日嫌なことやれっていうのが無茶振りだし
    子供が疑問に抱いたり嫌になったりするのは正常だから
    最低限「自分は将来こういう仕事をする」のイメージを持たせてあげるために
    親が一日子供に付き合って仕事体験(ガチ)とかさせてあげればいいんじゃないかな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:12:57

    >>54

    修学旅行へ行って仲間を衣食住をともにして初めて「自分の家がおかしい」と気付くパターンもあるらしい

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:13:04

    >>54

    大人数の顔見知りだけでやるイベントってだけで貴重だしシンプルに楽しい

    これ楽しく無い奴はイベント準備から逃げて不評買ったりして自ら楽しくない状況にしてるパターンも多くない?

    ちゃんとやればある程度の楽しさや友情は芽生えると思うんだが

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:14:31

    昔に比べて今は楽しいことが多すぎるのも理由としてあるとは思うんだよね
    スマホ一つ持ってりゃ何時間だって潰せる

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:15:48

    退職代行なんかもそうだけどあくまで「何かしらダメージが残りそうなら」
    一時的にその環境から逃げるのはアリであってその後は
    何もしなくていいじゃないんだよね
    逃げ続けて詰むのは自分だし

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:15:58

    学校行かないとシンプルに友達できない
    ネット上でできる友達なんて所詮ネット上でしかやりとりせんしオフで会うなんてほぼない

    生きる上で人との縁はマジで必要不可欠よ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:16:09

    勉強って非才の人でも人生をどうにかできるセーフティネットみたいなもんだし学校行って最低限を学ばないと駄目よね

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:16:42

    >>64

    スマホを買うためにはお金が必要なのです

    お金を稼ぐにはお仕事しないといけないのです

    お仕事したいなら学校は行っておくに越したことはないのです

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:17:52

    >>67

    仮にある程度才があってもベースが無いと持ち腐れだし

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:40:04

    勿論例外はあるんだが「基本的には」行けたら行った方がいいし行かないなら行かないで何かしらリカバリーしないとただ何もできないニートが誕生する
    逃げても良いけど逃げた後やらなきゃならんことはある

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:42:18

    娘が這ってまで学校に行こうとしたり泣きだしたりするので、無理って判断して親が無理解な態度取る学校退学させた話があったけど、それでも「学校は行け!後悔するぞ!」って言うネットの他人多かったな
    その子は学校という環境(先生?)が合わなかっただけで(友達も普通にいていじめられてたわけでもない)、家にいたら自分から色々学ぶ意欲のある子だったのに
    「それでも学校に行かないと絶対まともな人生送れない」「娘のこと考えるなら学校に行かせろ」と無責任な発言する人ばかりだったな

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:43:39

    >>19

    ゆたぼんが学校を休んで旅行はありか問題に「学校は行くべき」と返したことを忘れては行けない

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:44:02

    >>71

    逆張りしだしてどした?学校行かなかったんか?

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:45:17

    学校に行きたくないような状態って明らかになんらかの問題があるから
    それを解決する時間作るために学校休むのはいいんだが
    休ませただけで問題と向き合う気がない親の多いこと
    それなら行かせといた方がまだいいわな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:49:43

    合わない環境からは逃げてもいいけど勉強と今後の立て直しからは逃げても良いことないぞ!

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:52:01

    >>16

    横だが

    自分で調べろ

    aiに聞いても良い

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:54:20

    親というか大人が口を酸っぱくして学校には行っておけと言ってる理由は大人にならないと大半の子供は分からないの本当に難しい事なのだ
    養われてるうちは理解するのは難しいが養われてないと学校に行くのは難しい

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:57:19

    正直学校行きたくない!で反発するガキは仕方ないしいいと思うんだ
    問題なのは多様性!とか「うんうん辛かったね」で理解者ヅラして無計画に肯定したり実行させる大人達だと思うんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:10:53

    >>73

    これが逆張りに見えるのすげえな

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:15:34

    学校に行っておいた方がいいことと逃げ癖だ逃げる風潮は責任取らないだは別だろ…
    特に責任云々は他責思考の被害妄想じゃねーか

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:24:31

    学校に行かなくてもいいがじゃあ何するか、どうやって生きていくのかは考えてくれ
    画像くらいの感覚でもいいから
    そして大体の場合、学校へ何となく行った方が簡単だから…

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:28:40

    学校以外の何かも、大概は学校行きつつ出来るよね?ってレベルのものだろうがな

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:32:20

    企業が求めてることって結局学校に行ったことは前提で、あくまで+αとしてチームでの実績だったり研究とかの成果とかだもんね

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:47:54

    いじめで学校に行けない子に行かなくてもいいから勉強だけはしておけってのはマジでそう
    何もかも捨ててやらないで引きこもると自分で将来を全部捨てる様なもん
    学校に行かない分出来ることはやっといた方がいい

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:54:48

    あといじめられないように、孤立しないようにバランス良く立ち回る術も卑怯なようでも結局大事だしなぁ
    社会に出れば人間関係の負の側面も向き合わなきゃならなくなるし

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:07:26

    >>65

    学校というものは生きるか死ぬかの天秤にはならないって話であってしたくないかしなきゃいけないかならしなきゃいけないって話だからな…

    >>84

    「学校には行くべき」じゃなくて「勉強、人間関係、運動、バランスのとれた食事、外とのつながりをいっぺんにとれる場所には行ったほうがいい」だからな、とれる場所が他にあるならそっちでもいい

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:11:13

    学校に行かなかった結果夢破れた時に妥協ラインやセーフティラインを掴めずにロクでもない道進む羽目になった美大落ちがいましてね…

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:14:50

    社会に出る時に行きたくない会社に行き続ける忍耐力と習慣を身につけるにはその練習として行きたくない学校に行き続けるのが手っ取り早いからな

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:17:24

    >>88

    そもそも行きたくないような会社しか選べない状況にならない為にも学習って大事だと思うんだ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:27:50

    めっちゃ好きな仕事に就けたとしても忍耐力が必要な場面はちょいちょいあるから…

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:36:38

    行けない理由があるなら別の道探すのも大アリだけどスレ画みたいな行く理由が無いってだけなら惰性でも行き続けろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:44:16

    引きこもりや不登校だったけど今はこういうことやってちゃんと生活してますという人もいるけど
    大体は家で何かしら自分のスキル伸ばしてたり簡単なバイトしたり後から専門学校やフリースクール行ったりしてるからな

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:47:22

    >>82

    すでにやりたいことが決まってて専門的な知識や経験を求めてとかはいいんだけどね

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:47:35

    >>92

    まさに生存バイアスだよな。

    不登校でも引きこもりでも向上心があればなんとかなる。

    ただ大半はそれをしたところでやる気なんぞ湧くわけないので死ぬだから理由がないなら無理やり引き出す学校に行くべきっていう理論

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:47:44

    >>1

    でもこれ実際は息子学校でゴリゴリに虐められてたって話だから父親がそこんとここの時点では理解出来てなかっただけなんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:03:54

    >>95

    まぁ、息子の証言的に完全に意味を見いだせなくなってるってだけだからな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:08:46

    >>77

    大人は「大人になれば分かる」で説明したつもりになっているが子供には無責任にしか聞こえないからなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:17:22

    死ぬよりマシだからってイジメから逃げて不登校になるのは選択肢の一つではある

    ただ「いじめを受けてたから仕方ない」で無能を雇うほど社会は甘くない
    だから学校に行かずとも自力で勉強するなりしないと生きてはいけない

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:23:59

    生きていくには働かないと駄目で、学校は働く準備を整えるところ
    何もしないで生きていこうなんてのは社会に寄生するダニでしかない

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:37:34

    ゴリゴリに刑法に接触しているイジメと教育委員会ガン無視の体罰教師居たけど無事に卒業しました
    おかげでブラック企業でもやり続けられるメンタルを得ました。ありがとう

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:39:26

    小1から小6まで不登校だったけど、回復して支援級から通常級に復帰した俺みたいなのもいるから、まあ体調崩して希死念慮でるくらいになったら休んで良いんじゃないか
    別にいじめと体罰がなくても心はヒビが入るよ
    何もしなくていいんだよ〜は確実に人生壊れるけどな
    あとゲーム機とスマホはとりあげろ、勉強ができないなら運動させろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:15:16

    >>101

    悪い意味での逃げ道(ゲームとかネット上とかの現実逃避先)を与えちゃダメってのはよく言われてるな

    現実から目を背け続けるせいでより一層社会復帰から遠ざかるから

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:17:28

    N高とか馬鹿にされがちだけどこういう層を拾い上げてるんだから偉いよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:19:21

    >>102

    しかし現実見たら絶望で心が死んで自死に向かうのでゲーム取り上げるだけではマズイ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:29:06

    そんなこと言ったら「無理してでも行った方が良い」と軽々しく言った結果
    生徒が自殺に追い込まれても責任取らないでしょキミらって話だし

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:29:16

    >>50

    教師はそれ用の勉強して免許を取ったけど、所謂普通の会社行っての社会人経験があまり無いんだよね

    仕方ないんだけどそれを子供に教えには難しい

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:37:04

    >>106

    教師は社会に出てないって論調よくあるけど

    ぶっちゃけ就職しても社会ってあんまわからんよな

    タスクの内容が職業に変わっただけで人付き合いの本質みたいのは対して変わらん

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:04:24

    生き方のレール敷いてやってこの職場で働くといいと紹介してほぼマンツーマンで仕事内容を覚えなくても大丈夫って条件でも逃げ癖ついてたりストレス耐性がついてなかったらそこからも逃げてしまうんだろうなぁってのは分かるわ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:23:22

    むしろ自分は「命を守るための緊急避難」を鼻で笑ってみすみす子供を死なせかねない選択肢を良しとする方が
    よっぽど無責任で子供の命を考えない人間だと思ってる

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:25:13

    ちゃんとした理由があるなら行かなくていいけど
    何となくレベルなら行けとしか言えんよ
    イジメだの犯罪の有無は確認してからだが

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:27:18

    不登校によるダメージって結構でかいからな
    中学の時期に一年間不登校なってたけどマジでコミュニケーション能力落ちたし今でもそのツケ払わされてる
    他人に自分から話しかけることがとんでもなく難しいし怖いんだもの
    友達すら作れ無くなったわ

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:28:28

    まあでも流石にいじめられてたら無理にでもいけとは言えないな 無責任すぎる

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:29:56

    >>110

    「ちゃんとした理由」ってなんなんだろうね

    大人が聞いたら「えったったのそれだけの理由で…?」と思ってしまうようなことでも

    深く悩みぬいて最悪の選択をしてしまうのがまだまだ未熟な子供のやることなんだし

    正直ここの学校行きたくない子供のこと冷笑する連中の言うことに従ってたら子供が何人死ぬことになるか分からん

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:30:05

    そんでお前らは小中高ぐらいはまともに通ったんか

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:30:35

    >>113

    そんなんで死ぬようなやつは死なせといた方がそいつのためだと思うよマジで

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:32:00

    >>115

    他人を冷笑する人間が批判や冷笑を受けると

    ムキになってすぐ反論してくる典型的な例

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:32:25

    >>113

    学校まで歩くのだるいとかで行きたくないとか抜かすガキいるし

    聞いて判断するしかないな

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:32:56

    >>112

    子供がいじめられてるのに学校に問い合わせずに無理に行けはただのヤバい人だからね

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:34:33

    >>116

    他人からの冷笑ごときで死ぬようなやつが今のネット社会生き残れるわけないじゃん

    結局見知らぬ他人の言動に自分の行動左右されるようなやつなんだから

    そういうのに限って学校行きたくない理由も舐め腐ってるしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:35:23

    最終的に無理にでも行かなきゃいけないけどとりあえず子供と話し合うのが先だと思うけどな 子供の話何も聞かずに無理に行けだけ行っても行くわけない

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:36:09

    >>117

    本当に聞いて判断して言ってるの?

    「無理に行くもんだよ学校なんてもんは」で片付けようとしてる人間がそんな冷静に子供の話を聞いて…なんてやってるように思えない


    つーかマジで子供に登校強要は下手すりゃ人殺しに繋がることだって分かってんのかね

    それで子供が死んでも責任取る気なんざさらさらないのに

    「学校行かなくて良いよは無責任」とか何様のつもりでそんな他人事みたいなことほざけるんだ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:37:49

    お前も他人の人生に責任取るつもりなんてないのに何様のつもりやねん
    こういう他人のためって面装ってる奴が一番害悪なんだわ
    元不登校の身として言わせてもらうけどお前みたいに甘やかすやつは無気力ニート量産するだけだよマジで

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:37:56

    >>107

    社会に出た人間が知ってるのもその業種での範囲なんで教職馬鹿にしたい教員免許取り損ねたアホじゃないかね

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:38:48

    レスバなのか煽りなのか正当な主張なのかどんなつもりか知らんが、子供の命をダシにして人責めるのは止めた方いいぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:39:03

    行かなくていいよという人は「自○する人にいかない選択肢を提示してる」だけなんだよな
    体育で走るのイヤ程度だったら行ったほうがいい

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:39:37

    子供と話し合いもせずに「無理にでも行け」はただの自分が気持ちよくなるための説教でしかない 無理にでも行かなきゃいけないからこそちゃんと考えるべき

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:40:16

    行けも行くなも責任感持って言ってるネット民なんておらんぞ
    結局誰に何言われても自分のケツは自分で拭くしかないんだから真に受けないほうがいい
    強いて言うなら両親と話し合え

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:40:46

    まぁ絶対に行かせろとは言わないがなんとなく行かないとか解決や相談もせず寛容なワタクシに酔って登校させないのは良くないぞって感じじゃね
    子供というか保護者に向けたほうが良い話だが

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:59:27

    学校ってのはそれこそただ漠然と通って実際は何も学んでいなくてもその期間は遊んでたわけじゃなく学習をしていましたよと経歴で保証してくれるものだからな
    経歴に何も書けないことの重さを知ればありがたみが分かる

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:14:12

    ただ漠然と生きている身からすると学校は行っておいた方がいい
    でないと漠然とすら生きていられなくなる
    学校に行かないってのはそれだけで見えない借金背負っていくに等しい

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:15:41

    反応集だね〜

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:18:35

    ストレスへの耐性は人それぞれだけど「みんなから見て大したことなくとも自分にはきついんです」って言われても、「そうなんだ、大変だね(だからなんだよ)」でほとんどの場合終わっちゃうしな

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:45:59

    ゆたぼんだって「嫌なら学校行かなくてもいいけどそれ言ってる奴は何も責任とってくれないよ」っていってるしな

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:17:51

    逃げてもいいけど他の場所で頑張ること前提だと思う
    あまり頑張りたくないならなんとなくで学校行った方がいい

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:41:29

    「俗に言う底辺の職種ですら高卒かそれ以上の人間を求めている」ってことわかった上で不登校を肯定してるんだろうか?って不思議に思う
    コンビニ店員ですら中卒は忌避するだろうし土方はそんな生易しい生活してきた人が耐えられる職種ではないやろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:38:21

    >>123

    いろんな業種知ってる逆説的にリクルーターか数年転職根性無し衛門のどちらかだからな…

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:40:14

    メンタルを壊すと5年10年単位で人生を無駄にするのでメンタルを壊さない選択肢を取る
    ただし幅はかなり狭まる

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:20:03

    学校でいろいろあってメンタルぶっ壊れてまともに働けてない俺もいるんで
    まあメンタルぶっ壊れない程度に頑張るほうがいい
    勉強は数年なら取り返しつくかもしれんが心身壊れたら取り返しつかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています