- 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:10:23
- 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:20:30
フルボイスは全部聞く派
テキストセリフ文にはない遊び演技入れてる場合もあるし
地の文が少ないゲームだと音響監督の指示による声優の演技で心情表現してる場合もある
めったにないけど声のイメージ全然合わないとかで読み飛ばしたい時は
途中でボイス飛ばすの気になるから設定で全部ボイスオフにしてるわ - 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:30:43
基本全部聴く
話に夢中になれなかったらテキスト読んだら飛ばすこともある - 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:32:41
聞く気がないなら最初から音声無しのゲームでも買えよ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:32:43
アトリエシリーズは自動送りがないのが困る
- 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:33:26
基本テキストだけ読んで飛ばして、ここ大事なシーンだろうなと自分で決めたシーンはちゃんと音声が流れ終わるまで聞く
- 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:35:55
基本聞くけど解説ゼリフはテキスト読んだら飛ばしたり
絶対に全部聞くって感じじゃないかな - 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:43:49
勿体無いから全部聞いてる
ノベルゲーとかは基本フルプライスで高いし…
あとボイスで聞くとここそんな話し方なんだってなるし新たな発見がある - 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:09:13
あるやろ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:16:50
テキスト読んだら飛ばす、音声は脳内で補完できる
- 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:19:06
よっぽどシナリオがつまらないとかじゃない限り全部聴く
- 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:19:35
基本的に自分が読み終わったら次に行く
- 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:01:46
読む方が3倍は早いから基本聞かないけど盛り上がってるシーンだけは最後まで聞く
- 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:25:56
基本全部聞くけど原作ありのゲームでただ原作追体験形式シナリオの場合は飛ばすこともある
- 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:19:35
完全に気分による
話を進めたい時は読み終わったら飛ばすし
一方で声や演技を聴きたいっていう時もあるのでその時は飛ばさない - 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:41:47
好きな声だったらセリフ終わりまで聞くけど
基本待たずにどんどん読んじゃう - 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:52:27
昔は全部聞いてたけど今はよほど好きな声優じゃなければ読んだら飛ばしてる
ただクライマックスとか盛り上がりどころに限り全部聞いてる - 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:30:53
オートで流してるとき以外は飛ばすわ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:34:30
慣れてくると脳内再生できてくるから、半分ぐらいで送る
もっと慣れてくると文字だけでイケるから、ダンガンロンパの方式で良いからテキスト充実させてと思ってしまう - 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:27:20
読み終わたら飛ばす
割とある1ポチで音声停止、2ポチで次へのタイプはイライラする - 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:41:11
なるべく聞く
モブキャラが悪口言うシーンとか聞いててしんどい部分はテキスト読んで飛ばす - 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:43:15
自分もこれかなぁ
小説とかを読むのと一緒で自分が読み終わった後に声まで待つのがまどろっこしくなってしまうけど
盛り上がるシーンだと声優さんの演技が映えることも多いからそういう時は自動送りにして聞いてる
- 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:47:35
なんか普通の会話とか作戦会議だなって思ったら飛ばすかな
ドラマチックな所だけフルで流すわ - 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:49:06
俺もこれ