なろう主人公「名案があります。敵の補給部隊を狙うんです」

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:57:39

    副将「オイオイ、敵もそれを警戒して複数の補給部隊と補給路を用意しているぞ?」

    前衛隊長「確かそれなりの護衛もついているとか、一つの戦果を挙げれても少数が長期的に続くとは思えません」

    将軍「と言ってるがどうする?」

    なろう主人公「何もやたらめったら攻撃しようとは思いません。補給路への妨害工作や夜間の挑発、さらに帰りの手薄の時を狙い、敵後方にストレスを与えようと思います」

    副将「ほう、行きはヨイヨイ帰りはコワいときたか(ニヤニヤ」

    前衛隊長「しかしそれでは最終的に物資が届いてしまいます。おまけに送り狼するにしても後送される敵の負傷者を攻撃するのは騎士道的には賛成しません」

    将軍「敵の後ろでパルチザンが発生すればそれだけ前衛の兵力が回されて戦力が削がれることになる。敵の数的優位が事実である以上隊長にとってはそう悪い話ではない。主人公の案を採用する」

    副将「前衛隊長は敵前面への小競り合いを駆使してくれ。なるべく敵の疲労を早めるんだ」

    前衛隊長(副将と主人公は口裏を合わせていましたわね……。敵といえど戦えぬ傷者を襲うのは気が引ける、なるべくこちら側の前線で負傷した捕虜を回収しますか。)

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:03:21

    真っ当な軍事会議だ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:05:22

    このくらい説明しようとなろうってだけで叩く奴出てくるのがな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:05:57

    読者「長い」(画面流し読み)

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:06:52

    >>4

    悲しいね……

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:08:59

    こういうの好きな読者もちゃんといるから大丈夫
    実際ウケてる書籍化されてるのにもあるし

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:09:47

    長いセリフを読ませるには
    好感度高いヒロインキャラをその席に当てるといいと聞いたことが

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:11:57

    いくつか地の分に回せば読みやすくなりそうだけどな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:13:29

    >>4

    短くしてみた


    主人公「敵の補給線を狙います」


    副将「そううまく行くかー?(棒」


    前衛隊長「ありえません」


    主人公「あんなことやこんなことをします」


    副将「お、いいね~」


    前衛隊長「まぁ、イヤらしい」


    将軍「まぁまぁ前衛隊長いいじゃないか、主人公の案の採用する」


    副将「そういうわけだ、よろしく」


    前衛隊長(ははーん、グルですわね。しかないですわ敵が主人公の毒牙にかからないようこちらで助けますわ)

  • 10安直なキャラ付けしてみたのん22/04/28(木) 17:21:49

    副将「でも、敵もそれを警戒して複数の補給部隊と補給路を用意してるんですが……良いんですかこれ」

    前衛隊長「確かそれなりの護衛もついているとか聞きましたわ!一つの戦果を挙げれても少数が長期的に続くとは思えないですわ!」

    将軍「と言ってるがどうするのん?」

    なろう主人公「何もやたらめったら攻撃しようとは思いません。補給路への妨害工作や夜間の挑発、さらに帰りの手薄の時を狙い、敵後方にストレスを与えようと思います」

    副将「ほう、行きはヨイヨイ帰りはコワいときたッスか。やっぱ怖いッスね主人公は(ニヤニヤ」

    前衛隊長「しかしそれでは最終的に物資が届いてしまいますわ!おまけに送り狼するにしても後送される敵の負傷者を攻撃するのは騎士道的には賛成しませんわ!」

    将軍「敵の後ろでパルチザンが発生すればそれだけ前衛の兵力が回されて戦力が削がれるのん。敵の数的優位が事実である以上隊長にとってはそう悪い話ではないのん。主人公の案を採用するのん」

    副将「前衛隊長は敵前面への小競り合いをしてほしいッス。なるべく敵を疲れさせるッス」

    前衛隊長(副将と主人公は口裏を合わせていましたわね……。敵といえど戦えぬ傷者を襲うのは気が引ける、なるべくこちら側の前線で負傷した捕虜を回収しますわ!)

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:22:24

    読みやすくするって大変なんやな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:23:44

    結局はキャラクターが立ってないから長いセリフや会議を読んでもらえないんだよな
    知らないドラマの会議シーンを見せられてるような退屈さがある

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:24:26

    >>10

    はー、なんか読みやすいなあ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:26:24

    会議内容が視覚的でないってのも文章の弱みだよな
    結局読者が書かれた内容を頭の中で組み立てて再現しなきゃならんから、やっぱり長文とかは読者に負担がかかっちゃう

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:33:04

    れんげとお嬢様と鯱山が会議してるように見える

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:35:08

    >>14

    挿絵とかあった方がいいのかね、そういう場面のところは

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:51:00

    キャラ数を減らすという手もある

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:55:15

    作戦を提案する主人公
    賛成する将軍
    渋る前衛隊長

    三人でいいんじゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 17:55:23

    >>10

    口調変えるだけでだいぶ読みやすいのん

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:01:25

    >>15

    こういうことか

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:15:29

    投稿者だけど地の字を入れて改良してみた


    「名案があります。敵の補給部隊を狙うんです」 
    連なる将校たちに主人公は明朗快活に提言した
    その言葉に各々は視線を発案者に向ける

    「オイオイ、敵もそれを警戒して複数の補給部隊と補給路を用意しているぞ?」
    作戦計画と参謀たちを統括するナイスミドルな副将が顎の髭を掻きながら、地図上に描かれた三本の赤線を指揮棒で巡らせる。

    「確かそれなりの護衛もついています、一つの戦果を挙げれても少数が長期的に続くとは思えません」
    金髪碧眼の女性前衛隊長が主人公が持つ遊撃部隊の手勢の駒を移動させ、赤い駒が群がる敵勢力内においた。
    多勢に無勢は明らかだ

    その時二人のやり取りを耳に傾けながら紅茶を嗜んでいた恰幅の良い初老の将軍が主人公を正面から見据える
    「と言ってるがどうする?」

    このとき主人公には思案していた考えを口に出す
    「何もやたらめったら攻撃しようとは思いません。補給路への妨害工作や夜間の挑発、さらに帰りの手薄の時を狙い──」
    赤い三本線が通る崖、森林、川沿いを指揮棒で指した後、敵主力に楕円を描きながらもと来た道を戻るところで止めた
    「敵後方にストレスを与えようと思います」
    敵の勢力を指揮棒で丸く囲む

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:18:21

    何やらめっちゃ賢いことを言ってることは分かるがそれ以外は何言ってるかわかんねぇな(流し読み)

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:19:35

    >>12

    アニメだとイメージも書かれるから

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:20:44

    >>22

    そう思ってもらえるなら良いんじゃない?

    21の労力に見合ってるかは知らん

  • 25IQ下げてみた22/04/28(木) 18:24:14

    副さん「敵も警戒してると思うけど?」

    たいちょー「護衛もいるし、一回くらいじゃ効果ないよ」

    将軍様「どうするのー?」

    なろう主人公「完全に止めたいんじゃなくて嫌がらせできればそれでいいよー!」

    副さん「帰りに攻撃されるとテンション下げポヨだもんね」

    たいちょー「だけど結局ご飯届いちゃうしそれってヒキョウじゃない?」

    将軍「ヒキョウでも勝てればいいじゃん!それに嫌がらせするとご飯届け続けるの嫌になるし」

    副さん「たいちょーは頑張って相手疲れさせてね!」

    前衛隊長(……やっぱりズルいのはやだなあ。ちょっとたすけよっと)

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:29:20

    ほぼ台詞だけの台本形式だと何か安っぽそうという偏見で見られるからな
    二次創作レベルと思われるから地の文はやっぱり欲しい
    でも地の文入れると文章読めない読者が離れるから難しいところ

  • 272222/04/28(木) 18:30:20

    >>24

    ぶっちゃけ流し読み始めた時点で「あーよく分かんねぇからいいや」ってなるまでのカウントダウンが始まってると思う

    ルールが分からない謎ゲーのよく分からない頭脳戦ほど面白くないものはないし

    いやまぁこういう架空戦記ものって軍事学とか履修済みの人を相手にしてるんだろうけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:31:56

    自分で名案って言うのどうなの?
    腹案とかの方がええと思うで

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:32:18

    よくわかんないけど全員がちゃんと頭良いなってのはわかる

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:34:14

    主人公「補給部隊を狙うのは?」

    副将「護衛は?」

    主人公「全滅させる必要は無いかと」

    前衛隊長「騎士道精神に反する!」

    将軍「先ずは戦果を挙げねばならん」

    副将「前衛隊長、頼めるか?」

    前衛隊長(やってやるさ 私なりのやり方でな!)

    富野節っぽくしてみた

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:34:42

    >>21

    続き


    「ほう、行きはヨイヨイ帰りはコワいときたか」

    それまで憮然としていた副将の顔にイタズラ計画を耳打ちされた悪童のような意地の悪い笑みが浮かぶ


    「しかしそれでは最終的に物資が届いてしまいます。おまけに送り狼するにしても後送される敵の負傷者を攻撃するのは騎士道的には賛成しません」

    対して前衛隊長は自分の騎士道と自らの配下への負担、そしてどっちにしろ主人公が危険な役目を担うことに眉をひそめる


    だが前衛隊長が言葉を終えぬうちに将軍がどっしりとした声で遮った

    将軍「敵の後ろでパルチザンが発生すればそれだけ前衛の兵力が回されて戦力が削がれることになる。敵の数的優位が事実である以上隊長にとってはそう悪い話ではない。主人公の案を採用する」

    この時点で会議は終局へ向かう空気が溢れた

    将軍が言うならと様子見をしていた将校たちも主人公の計画で流水のように動き出す


    副将「前衛隊長は敵前面への小競り合いを駆使してくれ。なるべく敵の疲労を早めるんだ」

    冷めやまぬ紅茶を嗜みながら副将は前衛隊長に命令を下す


    (副将と主人公は口裏を合わせていましたわね……。)

    いつもは長い口論に及ぶ主人公と副将がこうも速く意見が合致したことに金髪の少女は大まかな見当をつけた

    それでも流れに抗う気持ちはわかない


    (敵といえど戦えぬ傷者を襲うのは気が引けわ、なるべくこちら側の前線で負傷した捕虜を回収しますか。)

    少なくとも悪くは思っていない青年ができるだけ気に病まないことを願う配慮があったが、それはまだ騎士道という鎧で覆い隠されていた

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:36:56

    自由惑星同盟みたいに補給部隊に碌に護衛つけない奴もいるからセーフ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:37:58

    主人公から見た立場がセリフ読まなくても地の文で分かると作戦理解の助けになりそう

    将軍 作戦の決定権ある人
    副将 口裏合わせた味方
    前衛隊長 反対意見だけど悪い人ではない

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:40:51

    名案がありますを主人公に言わせるとヨイショや褒めを期待して読み始めた人には肩透かし食らいそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:49:52

    >>28

    >>34

    それもそうでしたすみません

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:00:16

    >>34

    実際ここ見るまではなろうを馬鹿にした煽りスレだと思ったからなw

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:04:08

    >>34

    ヨイショはしているな(登場人物全員)

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:06:22

    >>10

    不思議ですね。口調が変わるだけでキャラの顔まで浮かんでくる

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:08:58

    ギャグ的な展開に繋がるなら「私にいい考えがある!」ってセリフは効果的っスね

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:10:44

    口調を特徴的にするのは安直とは言うがなかなか効果的ッスね
    忌憚のない意見って奴ッス

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:14:27

    こういうのは実際に作戦遂行するシーンに合わせて回想形式で分割して説明パートにすりゃええねん

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:15:54

    >>41

    読者「前の会議シーン何話してたっけ……」

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:16:35

    >>42

    会議シーンなんざ前もって書かんでええねん

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:17:52

    作戦が重要なのか
    討論を通してキャラの深みを増させたいのか

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:17:55

    >>43

    分割されたうちのpart1部分を忘れてしまったのだと考えられる

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:19:17

    >>44

    どっちもほしいな(欲張り)

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:25:03

    一文一文が長い気がするなあ(地の文)
    スマホからだけど、2〜3行の文が頻繁にあるのは読みづらい

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:28:51

    戦闘前に作戦を事細かに説明されると(あっこれ途中でなんかあるな)ってなるよね……ならない?

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:32:57

    >>48

    なる

    むしろ盛り上がりを求めるなら積極的になんか起こす

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:34:22

    どっちかというと口裏合わせを見抜いてる点とか道義的感を出してる点とか前衛隊長の方がなろう主感ある気もしないではない

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:36:29

    「補給を襲う」を「補給に負担にかける」に変えただけであまり変わらんような
    嫌がらせを今までやらなかった理由として敵軍の補給路への警戒ってのは弱い

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:37:52

    >>1の時点だと(軍事用語以外の)微妙に古めかしい単語と外来語と重々しいのか軽薄なのかわからない口調がちょっとアンバランス

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:14:58

    >>51

    敵の進軍速度が弱まってやや膠着状態になったのかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:32:52

    >>10

    主人公のキャラが一番薄いと思われる

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:12:09

    >>45

    読者の記憶は毎日投稿で対策するしかあるまい

    実際、書き溜めてから章単位で投稿している人がいるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています