ガンダムエクシアリペア...神だけど謎

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:20:36

    めっちゃカッコいいけどどうやって一人でここまで修復したんスかね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:22:05

    折れても腕1本持っていけるくらいの切れ味は残ってるGNソード…神

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:22:25

    目にティエレンのモノアイ流用してたりジャンク品漁ってたんじゃないスかね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:24:22

    そもそもあのサイズのマントはどっから調達したんだよバカヤロー

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:24:52

    >>3

    どうやって……?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:29:54

    >>4

    おそらくGN裁縫だ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:31:04

    腕はなんか良いの無かったんスかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:31:47

    お前はマント何やと思っとるんや直せなかったから隠してるだけやぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:35:04

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:36:16

    1期の最後に首取れた記憶だったっスけど、回収したって事っスよね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:38:26

    そもそもフラッグにちょん斬られてぶっ飛ばされた頭をどうやって見つけたのかが気になるのん
    いくらMSの頭自体がそれなりに大きい代物とはいえ宇宙空間からピンポイントで見つけ出すのは困難を超えた困難だと思うんだよね すごくない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:40:00

    まあ頭はセンサーやらなんやら使えば探せるからまだいいんだよ…
    問題はリボンズが掌握しているヴェーダの索敵に一切かからなかったステルス技術だ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:41:47

    マイスターって一人でも割と整備とか修理とか出来るもんなんスかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:42:02

    >>11

    投擲武器とかは既存技術だから回収されてもOKって感じだったから逆に本体の部品は取れた際にすぐ回収出来るようなセンサー類付いてたって感じなのかもしれないね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:43:15

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:44:57

    >>15

    まあ安心して

    言っても聞かないし作るのもタダじゃないから紐付けたりソードビットにして手元に戻ってくるようにしましたから

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:46:14

    なんとなくフルメタの宗介みたいなノリで色々出来ると思ってるのが俺なんだよね
    あっ 20m級だったッ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:46:49

    >>4

    劇中だとそっちの方がカッコよく見えるからマントっぽくされてるだけで実際は車に被せるボディカバーみたいなやつのMS版使って誤魔化してたんじゃないかと思ってんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:47:45

    >>17

    なんか刹那と宗介って似てる所あるよねパパ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:47:56

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:48:12

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:49:51

    動くのがギリギリで修復と言えるほど直ってはないですよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:50:50

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:52:34

    >>19

    始まった時はウィングとフルメタを足した感じ?って感想よく聞いたっスね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:52:42

    カッコいいから何でもいいですよ


    >>23

    案外まともに動かせるようになったのが2期直前だったんじゃねぇかと思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:54:02

    >>24

    >>19

    しかも意外とどっちのスナイパーも三木眞一郎

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:56:14

    >>26

    戦い始めた理由も同じとかそんなんアリ?

    (テロ被害で家族死亡)

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:57:26

    >>4

    ちなみにあのマントはビームコーティング済みらしいよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:02:53

    まぁやってることはゲリラだから自分で自分の武器の整備や修理ができないととてもじゃないけどやっていけないよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:48:49

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:28:35

    カッコいい反面、お前MSはATじゃねーんだぞと言う思いに駆られる!

    全長18mかつGN粒子利用のワンオフ機動兵器なんだよね修理パーツとかまず手に入らないのん。そう考えるとマジで2期開始直前まで宇宙の片隅で頭を必死になって探してた気がしてくる!

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:29:09

    >>31

    4年も時間あればまあ出来るんじゃないスか?


    宇宙空間だしGNフラッグとの交戦時の記録とか破片の軌道とか参考に出来そうな物は考えられるのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:33:58

    しかしそう思うとマジで時間含めて資源という資源がない宇宙でどうやって4年も暮らしてたんすかね?西暦は宇宙開発はこれから!と言う次期なんで宇宙世紀の残党みたいに死ぬほどコロニーの残骸やら宇宙要塞やら資源採掘惑星やら戦闘の残骸やらが落ちてるわけでも無いし……もしかして太陽炉のエネルギーで酸素やら水やらの生成をゴリ押ししたタイプ?そんなのアリ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:36:15

    >>33

    流石にずっと宇宙だけってわけじゃないでヤンス(公式外伝)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています