ウオウオの実←これなんなんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:20:37

    青龍以外にありそうだけど結局は泳げないんだし弱そうよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:21:27

    泳げないただの魚を引くかもしれないね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:22:19

    水に沈んでも鰓呼吸がただの人間でも可能になるのかもしれないね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:22:20

    ドラドラの実のドラゴン人間やんけ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:22:47

     🐟
    🦵🦵

    こうなると思われる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:23:03

    古代種 シーラカンスとかありそうで笑ってしまう

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:23:47

    古代種 メガロドンが最強だと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:23:54

    おそらく……魚人のフリをしたウオウオの実の能力者もいるとは思われるが……

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:24:13

    フグとか引けば武装色纏わせて毒の攻撃出来そうだから強そうだと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:24:57

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:25:05

    >>4

    ドラドラら普通の動物の中なかの隠しキャラだからないやん…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:25:27

    青龍みたいなのでもなければ泳げない上に飛べず地上の移動もできないから詰みなんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:26:54

    そもそも龍って爬虫類じゃないんスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:27:17

    水上では動きが鈍るみたいなデバフあるならあれっスけど、そうじゃなかったらハリセンボンとかオニダルマオコゼとか能力強そうなのもあるんじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:27:25

    まあこの実は竜の角あるし明らかにウロコみたいだから一発で分かったのかもしれないね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:28:33

    >>13

    鹿の角に蛇の体、それに獅子のようなタテガミがついている

    みたいに評している本も読んだことあるし、鵺みたいなキメラじゃないんスかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:29:26

    魚人のふりして正体隠す劣化モルガンズ的な使い方しか思い浮かばないのんな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:31:04

    >>3

    ジャック(悪魔の実食べた魚人)みたいに泳げないけど溺れないぐらいにはなるかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:31:43

    ビームみたいに陸上でも足で動けたり、地面を泳げたらいいんスけどね

    え? セニョールの十八番だから泳ぐのは無理? ククク……

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:32:50

    >>16

    魚要素、どこに!

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:33:15

    トビウオ食って「トビウオとはこういう生き物だ!」でケツからジェットエンジン出して高速飛行とかできないんスかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:33:26

    >>8

    差別されるしメリットどこへ!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:33:47

    ウオウオの実珍獣種 モデル:ウィジャ・シャークなら問題なく地上でも活動できるやん…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:34:36

    ヘビヘビじゃダメだったんすかね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:37:19

    >>20

    >>17みたいに顔を隠せるメリット…


    でもシャチや電気ウナギやタコの能力を陸地でも使えるとなると普通に強いんだよね

    クジラすらも喰らう獰猛さや電撃や吸盤の締め付けや膂力のアドバンテージはデカいと思ってんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:38:20

    モデルリュウグウノツカイの強みを教えてくれよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:39:27

    >>20

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:48:59

    >>13

    伝承で、滝を登りきった鯉は龍に進化すると言われているんよ。

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:49:59

    >>25

    陸上のタコの強さは、モンハンのヌ・エグドラやシーウーでよく分かりました。

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:51:38

    最初は魚にしかなれないハズレ能力だけどどんどん強くなって最終的には龍になれるエコーズ的な成長能力を想像してたのが俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:06:29

    麒麟がリュウリュウの実ならカイドウのも素直にリュウリュウで良かったんじゃねえかと思うんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:09:59

    >>30

    食った瞬間に龍だったんだ

    だから…すまない

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:14:24

    さすがにあの展開はカイドウが魚になって後悔するギャ グ滑りより戦場に龍が出てきてドリームチーム結成の方が面白いんだ
    だから…すまない

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:16:52

    そこでだ 地上でも問題なさそうな魚にすることにした

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:24:57

    >>5

    タンノくんじゃねーかよえーっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:26:11

    うおwうおwの実…?
    おそらく全身冷笑人間になると思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:27:05

    >>34

    ほう…ウオウオの実モデルバハムートか

    強いんスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:28:09

    あーあ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:27:00

    >>26

    長い体でリーチを伸ばしてやねぇ…

    深海の水圧に耐えられる頑丈さを生かすのもウマいで!

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:21:27

    >>8

    恐らくモルガンズみたいな理由だ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:22:11

    龍じゃなくてウツボなんじゃないスか

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:22:45

    彼岸島のサンマ邪鬼みたいになるかもしれないね

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:24:20

    リュウリュウの実があるならわざわざウオウオの実である必要ないわよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:24:56

    >>37

    使い手が新世界基準なら油断したなァバハムートとはこういう生き物だっで創作のドラゴン禁断のn度撃ちが可能になると思われる

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:25:00

    >>20

    一応は龍の鱗は鯉の鱗なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:29:16

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:42:48

    ウオウおっほっほほホオーウホッホアアー!!!の実?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:34:22

    >>35

    なら煮ても焼かれても平気って事やん…

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:42:19

    ロギア系…ミズミズの実…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています