ゴールデンシックスティ→ロマンチックウォリアー→カーインライジングの厨パローテ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:40:02

    香港競馬黄金期真っ只中で羨ましい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:40:49

    群雄割拠の方が楽しいし!全然羨ましくねぇし!

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:41:32

    マクドナルドじゃないと微妙に勝ち切れないロマウォはホーやパートンでこんだけ暴れるゴルシクカーインと比べると一枚落ちる印象
    2400行ってたら中長距離枠としてはありだったか

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:43:16

    名前出てないけどヴォイッジバブルもかなりの強者だからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:44:55

    >>4

    この二頭が同期なの21世代同化してんだろ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:45:06

    >>4

    海外だけが残念だけど万能性ではトップクラスなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:45:27

    >>4

    香港三冠馬だからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:45:35

    欧州のレース出て欲しいけど賞金安いから騸馬だしメリット無いから無理だよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:46:05

    >>8

    取るもん取ったしでEXステージ感覚で挑む可能性はある

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:46:28

    >>8

    1つ理由がある 名誉だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:47:31

    >>5

    競走成績を見てないのか?それともクラシック出走が1年ずれてることに違和感持たず同期とか抜かすアホなのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:47:56

    もしかしてロマンチックウォリアーが一番弱かったりするの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:48:37

    >>3

    そこは好みによるかな〜ゴルシクは海外実績無いし

    ロマンは豪州、日本、ドバイのGI勝ってるから充分やと思うよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:48:38

    >>3

    仕方ない事情はあるがサウジドバイ連敗で少しだけ評価落としたかも

    来年はジェベルハッタいらないね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:48:50

    急募:この三頭のタマタマ
    でも玉取ったからこそこの強さという面もあるよなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:49:44

    日本にもこの手の騙馬の名馬欲しいよ
    海外の騙馬の怪物と比べると小粒なのしかいない

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:49:46

    >>12

    ゴルシク相手だと直対負け越してるし海外実績の話するとカーインライジングが今しがた手に入れちゃったしなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:51:24

    >>16

    日本だとG1取れるような素質馬は大体セン馬にしないからしゃーない

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:52:46

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:53:26

    その前にはビュティージェネレーションおった

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:53:37

    なんやこの厨パぁ!!!って叫んでも許されるメンツ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:54:39

    日本でも種牡馬にならなそうなら早めに金玉取っちゃえばいいのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:55:18

    長く走らせるつもりならいっそセン馬にした方がいいのではと思う でもやりたがらない文化だしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:55:40

    1年半の間に無敗継続しながらオーストラリア・日本・ドバイの3カ国でG1勝ったロマウォもおかしいと思うぞ
    間に香港でG15勝しとるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:55:43

    セン馬にしたらみんながみんな走るわけじゃないし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:55:57

    >>16

    日本と香港競馬を全く理解してなさそうで面白い

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:56:33

    日本にここまで強いセン馬なんていらんよ
    てか競馬のレースが何のためにやってるのか分かってるのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:59:59

    >>27

    なんや

    フォアゴーとかヤベーのがいくらでもいるアメリカの馬産disっとるんか

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:02:31

    >>28

    でも結局アメリカで最強扱いされる馬ことごとく付いてるじゃん

    馬産やってる国で結局取られるってことは最強ではないしサラブレッドとしては失格なんだよなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:03:42

    その玉無しにボッコボコにされて手も足も出ない日本の短距離馬のみなさん愚弄するのやめろよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:05:31

    まぁでも香港は別として他の海外でもG1複数勝つようなせん馬わりと多いのに日本だと重賞馬すら珍しいよなとは思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:06:00

    >>29

    ケルソ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:06:09

    >>31

    そりゃそもそもの馬産規模の差がデカすぎるからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:07:29

    >>29

    20世紀米国名馬100選順位 英名 和名 生年   1 Man o'War マンノウォー 1917 牡 ...lunameiba.blog.enjoy.jp

    シアトルスルーとかスペクタキュラービッドは雑魚ってことでええんか

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:07:47

    確か最近になって香港にトレセンが出来たんだよね
    そこから一気に香港競馬のレベルが上がったって聞いたことある

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:07:53

    オセアニア競馬もセン馬多いしファーラップなんかは豪州馬にしてアメリカの名馬100選で22位に入るくらいのレジェンドやぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:08:06

    >>32

    ケルソはすごいけど20世紀だけで見てもマンノウォー、セクレタリアト、サイテーションの3頭よりはまあ劣ってるくね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:08:34

    海外だと強かったり素質あっても普通に去勢とかするから強いせん馬ってのが生まれるけど、日本だと素質あったり強いとなんとか去勢しない方向性でほんとにどうにもらないときや病気の場合とかの最終手段だからっていう違いはあると思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:09:24

    とりあえずまず玉有りと玉無しの絶対数の差考えてからモノ言うてくれ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:09:30

    >>36

    ランクがケルソより下の牡馬は競走馬失格の雑魚だぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:09:44

    >>38

    取っても問題無いくらい馬生産してるのもある

    まあ文化とか土地の問題もあるからどうしようもないんだがな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:10:43

    過去から散々言われてるが日本が異様にタマタマ取らないだけ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:10:48

    >>39

    なんで玉無しが少ないかも考えられるとより良いよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:11:47

    日本競馬の事情でタマあんま取らないってだけの事象は別にそれはそれでええやん
    勝手に世界の風潮捻じ曲げて正当化すんなよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:13:12

    海外が気軽にタマチョンしすぎと思わんでもない

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:15:44

    10勝とは言わんが5つくらいG1勝つ騙馬は日本にも出てきてほしい

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:17:02

    世界的にみるなら日本が去勢しなさすぎなだけだからそこはまぁ
    だから他の国だったら去勢されてたみたいなG1馬や重賞馬わりといそうではある

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:17:19

    大衆娯楽として確立して世界レベルの馬を数多有する香港競馬のスレで騸馬はサラブレッド失格!!とか吠えられても滑稽なだけですよおじさん
    現代において競馬の最重要課題はエンタメなんだから

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:20:09

    確かにローシャムパークとか去勢しても良かったんじゃねえかと思うことはあるな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:24:03

    サラブレッド失格の玉無しにボコられてる日本馬さん達はゴミ未満とでも言いたいんですかw

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:27:09

    >>50

    日本の競馬を牛耳ったサンデーサイレンスですが

    アメリカの20世紀名馬100では31位

    上にサラブレッド失格者の騙馬が5頭もいます

    そんな血統に支配される日本は当然ゴミ未満の国です

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:36:11

    >>11

    一応日本基準だと同期になるっちゃなるんだよな、まぁ香港ではバブルの方が年下だし香港競馬民は21世代扱いされるのは違和感あるって言ってるんだけどね...

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:42:29

    まーた出羽守かよ
    そんなに玉無しが好きならてめえの金玉を去勢してやろうか

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:57:42

    >>50

    センにするとホルモンの関係から筋肉が柔らかくなり競走馬の中でスピードを司る速筋の劣化を遅らせることができるのね

    この状態で短距離向けのトレーニングを重ねると劣化の遅い速筋を着けていける。豪州や香港が短距離で強いのはこれのお陰

    ダート馬が長く活躍する上に古馬の方が強いのは劣化が遅い遅筋が生み出すパワーの方が大事だから

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:10:50

    >>52

    ロマウォは22年のクラシック二冠馬

    バブルは23年のクラシック二冠馬だからね

    なんか海外競馬が好きな有名なアカウント一括りしてたがそりゃあ突っ込まれるべ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:13:34

    お前ら玉無しシャティン専好きすぎるだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:14:06

    >>24

    ロマウォはロマウォでめちゃくちゃタフだと思う

    同一シーズンで国際G15連勝は史上初でチャンピオンズデーと香港国際競争同時3連覇は偉業

    香港カップ4連覇したら史上初になるし

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:14:53

    ジ・エベレスト沙田開催説やめろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:46:07

    香港って騸馬多いんだっけ?
    あのぅ…できたら産駒も見たいんでしゅけど…って思っちゃうけど難しいんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:51:06

    >>59

    香港は馬産やってないから97%が騸馬

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:52:57

    そういえばカーインライジングのカーインライジングって取っ払われてるから繁殖目的の引退がないのか

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:01:15

    香港馬の黄金期とはいえ、玉ナシだから産駒見られないのは残念であるなあ

    アメリカとか香港は玉ナシでもクラシック競走とか出られるんだから前提が違うのよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:05:53

    香港馬が凄いのって購入する時の資金力が上がったから?
    従化競馬場のトレセンの新設がうまくいったからとか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:12:14

    大量のG1レースがある豪州ではセン馬が沢山いる事で繁殖入りする頭数がうまく保たれてる気がする

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:15:22

    沙田の厩舎の土地が狭くて気性が悪い馬を扱ってられないっていう事情もあると聞く
    セン馬にする事で管理が成り立っているとか

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:36:55

    アキードモフィードみたいに玉取られずに活躍した香港馬もいるけどほんの一握り

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています