いい意味でピカチュウが空気になってる気がするよね最近

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:02:04

    メガライチュウとかサトシが出てる頃のアニメには絶対出せなかっただろし
    最新作だと💩するようになったりとか看板アイドルとして売り出す上での制約が無くなって自由度が高くなった

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:13:37

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:17:03

    完全に捨てるのは無理だろうし無理して完全に捨てる必要もないだろ
    ピカチュウにあまりにも集中してたら問題ってだけで「ポケモンの顔役」自体は必要だしピカチュウはキャラクター性&これまでの実績があるから適任なのも事実

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:27:46

    捨てる捨てないというよりも「両方できるようになった」が一番正確なんじゃないかな ピカチュウの自由時代が来たのですわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:42:56

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:50:33

    グッズやコラボでもピカチュウ抜きの企画が通るようになったのはいい傾向だよね
    5〜10年前ぐらいまではイーブイだろうが無関係のポケモンだろうがピカチュウを捩じ込んでたし

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:51:14

    チュートリアルボスのザックが使ってくるのいい塩梅だとと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:54:01

    サトシや他のレギュラーに使わせることができないってだけでゲームでメガライチュウや他の強化を使わせることはやろうと思えばサトシ時代でもできたと思うけどね…
    ジムリーダーやチャンピオンがメガライチュウ使ってきたら映えただろうし(その場合ピカチュウに負ける演出になるだろうというのがアレって言われたらそう)

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:59:54

    屋上のオヤブンピカチュウとかいう軽い気持ちで捕まえに行くと返り討ちにあって逃げても10まんボルトで狙撃してくるやつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:07:44

    ただこれから単品でここまでの人気が出るポケモンはいないだろうな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:36:18

    >>10

    ディズニーキャラで「ミッキー超えろ」サンリオキャラで「キティちゃん超えろ」って言ってるようなもんだからな

    無理

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:08:43

    𓏸𓏸といえば△△だよね!って枠はある方が商売として確実に有利だからなそこはピカチュウに退いて貰っては困る
    ただ依存度は大分いい感じに落ち着いた

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:11:10

    一応今のアニポケも二年目だとピカチュウはオマケコーナーのみの期間があったりしてるからコンテンツ全体でピカチュウの扱いを模索してるっぽい?あくまで実験的な意味合いが強そうだけども

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:12:00

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:36:32

    ライチュウにスポットライトが当たり出したの嬉しい。ウルトラムーンではピカチュウの 姿が 好きな トレーナーも 多く なかなか 姿を 見かけない ポケモン。とか書かれてたしピカを推し過ぎて進化後が蔑ろにされてるのが納得いかなかったから丁度よくなってきたかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:26:33

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:38:19

    >>15

    アローラは一応リージョン追加って別軸があったからそこまで蔑ろにするつもりではなかったとは思うけど、ウルトラでわざわざピカチュウエリア作るのはやり過ぎな感はあったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:08:57

    ミッキーとかあまりに有名になりすぎて昔みたいなヤンチャできないからなあ
    今のピカチュウくらいがコンテンツの顔と作中の一キャラとを両立するちょうどいい気もする

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:26:39

    アニポケとかグッズでは存在感ある通り越してほぼピカチュウオンリーレベルだががゲームだと年々薄くなってるのがピカチュウ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:49:36

    個人的には鳴き声が電子音に戻ってくれたのが嬉しかったな
    ピカ版はピカチュウの存在が特別だから良かったのであって、ポケモン世界ではあくまで一般ポケモンにすぎないピカチュウだけが大谷育江ボイスなのは正直浮いてた

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:59:18

    でも今のメイン層が20歳以上だからまだポケモンといえばピカチュウってなってるだけで10代には確実にピカチュウの顔役イメージは薄れていってると思うぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています