- 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:08:47
- 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:11:53
そうですけどなにか?
カイザーはですねえ…異常戦闘愛者なんですよ - 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:13:19
倒すべき敵がさっさと死んじゃったから後は気に食わない奴を殺すだけの余生なんだ
悔しか - 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:14:33
ラインハルトか同盟かどっちの話かわかんねーよ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:17:27
このレスは削除されています
- 6イッチ25/10/18(土) 16:18:37
あっ同盟の方なのん
えっ、キルヒアイスこんな早期退場しちゃうんですか
この2人が銀河帝国を掌握してから仲違いして内乱が起きると思ってたんスけど……こんなに早く死ぬんですか
えっえっえっえっ
えっ - 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:20:44
イゼルローン要塞を奪った後はですねぇ…
蛆虫貴族たちを焚きつけて内乱を起こしてそれに乗じてラインハルトを倒して返す刀で貴族共も片付ければいいんですよ - 8イッチ25/10/18(土) 16:22:14
あとヤン・ウェンリーも思ってたキャラと違ったんだよね
もっと不利な状況を奇策とひらめきでひっくり返すキャラと思ってたけどこれ帝国軍にフルボッコされてる同盟軍をヤンが頑張って生き伸ばしてるって感じなんですね
ふーん、ネットの印象とは思ったより別物なんですね - 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:22:45
ヤン…聞いたことがあります
同盟倒した後帝国の図書館にでも勤務させれば飼い殺しにできたと - 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:23:09
そもそも作者が同盟…民主主義…糞で書いてるだけの話だからね
- 11イッチ25/10/18(土) 16:23:30
そこのシーン、帝国をぶっ壊せる戦略を練れるけどそれが色んな意味でできないのがヤン・ウェンリーという人間の限界を感じて好きですね
- 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:23:50
- 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:24:34
ワシも同じところまで見たのん
同盟は野菜のごとく無能が生えてくるんだよね - 14イッチ25/10/18(土) 16:27:46
- 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:29:15
ヤンファミリー以外で有能なのパン屋とビュコックしかいなさそうであルと申します
- 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:30:06
ホーランドか 原作だと普通に無能寄りだぞ
- 17イッチ25/10/18(土) 16:31:05
- 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:32:02
フジリューの味付けのおかげでデカい口は叩くけどカリスマも勝負勘もある若手実力派将校滑りしてるからこんな序盤に失うには惜しいキャラになっててリラックスできませんね
- 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:33:25
銀英伝か 民主主義愚弄がすごいぞ
- 20イッチ25/10/18(土) 16:33:52
ここから同盟が帝国に善戦する方法を教えてくれよ
クソデカ要塞奪取して有利になったと思ったけど帝国とは別ベクトルで国内がゴタゴタのグダグダなんだよね
酷くない?
もうヤン・ウェンリーはさっさと帝国にでも亡命したほうが良いと思われるが… - 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:34:50
ホーランドは原作だとビュコック、ウランフ、ラインハルトにボロクソ言われてラインハルトの手柄のために死ぬだけのキャラだからね
- 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:35:10
ホーランドとかワイドボーンいい感じに持ち上げたのにパエッタクソなのは悲しいのん
- 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:35:20
無理です
まだ読んでないんだろうけどこの直後致命的な事件が起きますから - 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:35:52
犬は先が気になるなら原作も読めよ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:36:19
いいや OVAも視聴することになっている
- 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:36:35
編集「三巻くらいで終わることを想定して書いて欲しいのん」
原作者「わかりました。キルヒアイスを二巻で絶命させます」
編集「あっ一発で人気が出た。田中ヌーカ十巻くらい書いてくれる?」
原作者「えっ」
◇キルヒアイスの死に悲しい大人の事情…
- 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:38:17
待てよ 原作版とアニメ版のホーランドは無能蛆虫なんだぜ?
- 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:39:24
原作は帝国の無能は家柄だけのガチ無能だけど同盟の無能は光るところは確かにある無能って書き方の印象なんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:40:21
フジリュー版はいくらなんでも同盟側に無能しかいないからまあまあ盛られてる印象スね
- 30イッチ25/10/18(土) 16:42:27
ラインハルト大丈夫?友達もお姉さんも敵の皇帝もいなくなったけど
ヤン・ウェンリー大丈夫?同盟の中がグダグダだけど - 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:43:32
まだまだ失っていくからマイペンライ!
- 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:44:20
ヤンの同期だったワイドボーンもフジリュー版ならだいぶ描写を盛られて活躍させてもらってるっスね
原作は「正攻法に固執した結果、戦死して二階級特進した」ぐらいの文章量でさらっと荼毘に付したことが語られるだけなのん - 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:47:27
フレーゲル…聞いています。フジリュー版では別方向にぶっ飛んでると…
- 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:48:08
- 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:51:10
色々言われがちなユリアンが居てもバランスが取れてない
それが同盟の戦力です - 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:55:34
名将フォークの帝国侵攻作戦によって有能提督が壊滅したから仕方ない 本当に仕方ない
- 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:59:17
ガチでやばそうなのは下士官・一般兵の損失なんスよね
一般行政がひどいトラブル起きるレベルでもうやべえよって状態なのにそこから再抽出かけないといけないのん - 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:10:08
同盟の有能提督と膨大な人的資源が荼毘に付した帝国領侵攻作戦が始まるより前の時点で、20代30代の男が軍隊に行き過ぎて10代の若年労働者や高齢者が社会システムの運営を担った結果ヒューマンエラーによる事故を起こしまくってるのが同盟なのん
貴族様の横暴で宇宙時代にもなって非効率的な前時代的生活を強いられている人権のない帝国市民とはまた別のベクトルで悲惨なんだ社会の崩壊が深まるんだ
ただでさえそんなヤバい状況なのに帝国領侵攻作戦で艦隊の4分の3が壊滅して2000万人以上が戦死するのはルールで禁止っスよね - 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:27:55
しゃあけどキルヒアイス私は戦いたいんです!私の気持ちをわかってください!
- 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:35:48
- 41イッチ25/10/18(土) 17:39:20
- 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:09:27
民主主義云々の前に同盟がグダグダなのは大丈夫か?
- 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:05:15
- 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:15:53
- 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:27:23
民主主義の寄生虫を超えた寄生虫である"あの男"に比べるとトリューニヒトは時流を読む眼があるだけリラックスできますね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:31:05
- 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:33:52
糞ちんぽあほあほフォークの大作戦からもうウン年……
せめてウランフが生き残ってれば優秀な前線指揮官として戦ってくれたと思う - 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:37:41
- 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:40:52
原作者「ハーッ!ヤンよ、はよ死.ね!!」
- 50二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:42:45
同盟クーデターの時もヤンが誘惑♂を感じるとかしてないでこっちも帝国の内乱仕向けてりゃ良かったんだよね
- 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:46:30
無理です 仕掛けようにも駒がいませんから
- 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:51:43
- 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:54:30
キルヒアイス死までだといい感じに改変してるってイメージっスね
- 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:55:01
- 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:58:50
- 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:18:25
まぁ原作自体もヤンやラインハルトに敵対する同勢力キャラはやたらと無能に描かれてるから後世で脚色された娯楽歴史小説っぽくもあって親和性は取れてるんだけどね
- 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:23:48
- 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:30:14
ここ今後上を目指す余地がなくなることを気にしないトゥルナイゼンが他の奴らはどうなんやろなぁ…って心配した後にロイエンタールの反乱だからめちゃくちゃ構成上手いんだよね
- 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:35:30
なんか…ワシらの後の連中不甲斐なくない?って言われてる将校ですら同盟軍だと上位にはいきそう
そんな帝国の層の厚さを誇りに思う - 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:39:37
フジリュー版アンネローゼの味付けが好きなのは…俺なんだ!
キルヒアイスへの態度が天然ではなく打算によるものだと仄めかされている唯一のアンネローゼなんだ 恐怖が深まるんだ - 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:55:43
- 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:04:11
幼帝が同盟に亡命したあたりで止まってるんスけど、ベーネミュンデ夫人によってそれなりに役割変わりそうなタイプ?
原作では荼毘に付したキャラがずっと生存してるから割と気になってたのが俺なんだよね