- 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:27:11
- 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:28:33
ほな背景描写は三田先生に任せまひょ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:28:45
テクスチャ設定って便利ね
- 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:28:48
まあアーサー王伝説にしてからが後付け三昧だし・・・
- 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:34:00
- 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:34:28
アイヌでやらかしたのは不味いっすよ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:36:03
初代からケルト神話の英雄がルーン使っててエクスカリバーは神霊の魔術ぐらいと言われてたのに主神のメイン武器の一撃が投げボルグ以下とかにしてる作品なんだからそんなん気にする方が間違いだよ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:39:00
- 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:39:49
シトナイを「原典:アイヌ神話」のまま海外配信までしてるのどうにかしてほしいね…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:42:13
正直下手に原典に気を使うくらいならもっとクー・フーリンやギルガメッシュくらい原型無くして型月ナイズしてもいいんやで?と思わなくはないというか下手に原典では〜と言いながら違うは辞めてほしい
- 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:42:38
- 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:42:40
イスカンダルとかいう髭はともかく連鎖的にダレイオスの身長がおかしくなった王
まあカッコいいからいいか - 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:45:48
真面目に命に関わってくるからね……
- 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 16:53:32
本願寺とか延暦寺とかが武装解除しててよかったな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:25:16
アーサー王伝説史実化とかいうイギリス史がスカスカだからこそ出来た無法
- 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:25:48
とりあえず細部の矛盾は三田先生が良い感じにするとしても、アイヌに関してはちゃんとしよ?と思わなくもない
- 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:28:49
スカサハ=スカディとかこれメガテンからそのまんま持ってきただろみたいなのもある
- 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:29:10
- 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:29:20
初期の頃は呪腕に神は偉大なり!とか言わせてたんだけどね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:30:36
おそらくその余波で完全創作扱いになったシャルルマーニュ伝説ェ……
- 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:32:18
その慎重さを他のところでも見せてほしいところ
- 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:33:00
- 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:33:35
ぶっちゃけ史実原典に寄せすぎるよりは、完全にファンタジーに振り切った方が型月ではこうなんすよで無敵になれるからな
- 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:33:49
しゃあない、本職はあくまでゲームライターで
その手のちゃんとした専門家とかの資料読んでるわけじゃないんだ
これはあくまで型月での設定で本来の神話とは関係無しなのはもう常識にした方が良い - 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:35:01
自由にやってほしい反面FGOがバグみたいな広まり方したせいで慎重になるのもわかる
- 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:35:37
杉谷という名前以外全てがオリジナルの英霊
- 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:35:57
- 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:36:55
- 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:38:08
まぁぶっちゃけ面白い設定ならマイナーだったり根拠なかったりアホの理論でもいい派なんだけど難しいところよな
- 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:38:17
ツングースカとかいう悪いところが詰まってしまった回
- 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:40:41
というか史実と呼ばれるものも、今までの研究結果で最も有力視されているものであって、完全に事実と言い切れるものではないからね
普通に数年後に変わることもあるし
なのでウチではこうです他所とは違うんで信じないでくださいするしかないんだけど、それ伝えるのが一番難しいみたいなとこもある - 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:40:53
まあ好きなようにやっちまえ!した結果ヘファみたいに凄い面白いキャラと設定が生まれる事もあるしへーきへーき
あれはマジで膝ポンした - 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:40:59
- 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:41:17
アンサズ(炎ではない)の理屈まで頑張ってこじつけてくれた三田先生はマジですごいよ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:44:20
ライター陣がどいつもこいつも「「「まあ困ったら三田さんにパス回せばいっか」」」みたいに考えてるから…
- 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:56:26
史実との辻褄合わせか分からないけど世界から存在ごと抹消されるとかいう型月でもトップクラスなチート現象の犠牲になったルキウスくん…
- 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:58:10
そこはまぁ司馬遼太郎とかもそうだし
- 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:00:41
アルテラとツートップ張れる
- 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:02:41
司馬遼太郎もだし、大河ドラマも型月よりマシってくらいでオリジナル要素結構あるからな
家康とお市が幼少期に出会って恋してたし - 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:03:56
きのこの爆弾発言聞いてしっかり共有のレジュメを作ってるらしい三田先生
- 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:08:16
- 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:11:53
李書文や太公望はその人が主人公の漫画の影響受けすぎてもうほぼ二次創作だよね
- 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:22:45
(青みがかった)黒髪ロン毛で全身鎧なメガテンクーフーリンって割と神話に忠実だったのか
- 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:24:44
ギリシャ神話は宇宙からの来訪者たかわかりやすくガバガバなほうが安心して見れる
- 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:26:49
ギリシャはロボ!!!
爽快で好き - 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:33:28
流石に型月世界でもギリシャ神=ロボは誰も想像すらしないレベルだからな 2世もエルゴもめちゃくちゃ困惑してて笑うんよ
- 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:37:01
ディオスクロイやナポレオンみたいな資料丸パクリ引用してたのとどっちがマシなんだろうね…
- 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:46:36
- 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:47:13
これは民明書房です!!!って大声で言うならいい、というかむしろキャラゲーなら積極的に言っといた方がいいのに
リップサービスのつもりだかなんだか最初に「めちゃくちゃ調べて時間かけて作ってます!」って言ったのやっぱ良くなかったなって
歴史人物のキャラ化でたまに比較に上げられる終ワルとか最初の呂布戦で「中国史には他に相応しい最強武将候補がゴロゴロいるよね?呂布の情けない逸話もあるよね?でも俺の宇宙で最強なのは!呂布!!!その逸話はデマ!!!」
でオーケーそういう路線のそういうリアリティラインね、を明確に大々的に打ち出してたのかなり上手いことやってたなって - 50二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:48:43
マイケルのハギアソフィアとか素で間違えてた奴もあるからなあ…
- 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:49:26
- 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:51:14
- 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:51:37
こういう話もあります(出鱈目)をすんなり組み込める設定なのは便利なんだけどね
- 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:56:47
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:00:04
- 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:03:01
- 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:04:21
- 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:04:37
歴史上の人物をトンチキに改変するのは史実をしっかり調べて裏付けを取るからこそ許されるのであってにわか知識でやるのはただの三流二次創作だからな
- 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:05:14
女アーサー王の元祖はイギリスなんだよなぁ
- 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:05:28
守破離やね
- 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:05:35
- 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:07:09
- 63二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:08:36
- 64二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:09:09
アーサー王はそもそも60年くらいの話を20年に圧縮してる方が弊害大きいよな
主要な戦以外省いてもアーサー王の統治下で平和だった期間がほぼ無い事になってしまう
まぁ元々は10年だったからコレでもだいぶマシになってるけど - 65二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:11:13
- 66二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:12:17
だからわざわざ明記する場合としない場合があるのが混乱するって話でしょ?
- 67二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:17:09
- 68二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:17:40
ヴァンパイアが闊歩する話をわざわざフィクションですって言ってくれてるんだぞ
気になるなら自分で調べたらいいじゃんよ - 69二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:40:21
ただし、ここだと便利だと使い倒しているけど決して万能ではないんだよテクスチャ設定
見落としがちだけど別世界であるようで国や地域を跨いでいる存在って結構多い
例えばその余波を思いっきり受けているのがシャルルマーニュ伝説
史実のカール大帝と伝承のシャルルマーニュに分けたけど肝心の伝承をイタリアの狂えるオルランドにしてしまった所為であれヨーロッパだけでなく中国、インド、アフリカを跨いでかなり変なことになっている
しかも型月では実在扱いのアーサー王伝説のマーリンがフランスに渡って補佐したとかの設定で創作存在のブラダマンテに助言
創作存在のシャルルマーニュにアストルフォが実在のセファール関連を直に関係あるかのようなもの
アストルフォの触媒となった小瓶だけならまだしも型月世界での設定で実在と非実在で妙なことになっている
- 70二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:46:37
いや別にサーヴァントだから其処は問題なくない?あくまで主が幻想側だとしても、要素として現実が混ざってても良いんだよ。史実、伝承、逸話が混在する英霊を更に切り分けたのがサーヴァント何だから
- 71二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:49:48
- 72二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:56:46
重なって見えなくなってるんだよ地域によって重複するテクスチャとかは
- 73二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:12:32
- 74二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:18:36
で、特異点なんかも史実の完全再現ってわけでも無いしで結局わからん、になるんよな
- 75二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:22:49
- 76二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:23:55
シェヘラザードとかいう
シェヘラ(サーヴァント)「え?私願いとかありません!何で呼ばれたんですか?!;;;」
シェヘラ(座の本体)「実は願いあるんやで。あるから応えたんやで。頑張れ」
な、ややこしい奴…
サーヴァントって、生前でもなく英霊本体でもない「一部データのコピー」をぶっこまれただけなんよなあ…
- 77二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:25:19
- 78二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:28:04
- 79二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:29:09
- 80二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:14:23
大丈夫だ
同じく光の神だったけど混同されたり同一視で太陽神になったアポロンとかいるし、ルーもヴィクリア朝時代以降太陽神と考えられたとするものもある
なんなら当時の光明なんて大体太陽か炎や(これは暴論)
- 81二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:31:02
- 82二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:46:10
- 83二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:48:30
何がアレかって言われたらドン・キホーテの方はちゃんとサンチョ抜きだったんだよな……
- 84二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:51:19
- 85二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:53:20
どっちかというとキリスト教に対してかなり、いやめちゃくちゃ無礼なミスだったんよ
- 86二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:01:39
実際あの頃から監修者や校正者、編集担当者はいないのかって言われ出した気がする
- 87二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:43:19
整合性を考えるなら、「支配者としてブリテンの土地に入り込んだローマ人が引き揚げて(=支配圏が縮んで)、そこを穴埋めするように妖精たちの勢力圏が再び広がったことにより、ローマ(史実、人代)テクスチャが失われ神秘テクスチャが広がった」あたりかな。
- 88二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:08:36
ここ眺めてもケルト神話の例とか見るに現実と型月設定は違うとしても、型月設定に寄せて現実に存在する方を語るきらいがあるからアカンなって思う
- 89二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:26:43
歴史や伝説詳しくない人はギリシャのロボみたいに明らかに創作設定だと分かるようなやつじゃないとそういう伝承が現実にもあるんだなで流してると思うんだよな
ちゃんと元ネタ調べる奴少数だろうし、調べてる人も気付かない内に誤解してることあると思う
とはいえストーリー内で一々現実では違うけどとか、超マイナーな説だけどとか言えないのもわかるから、マテリアルで出典元だったり、独自の設定は独自の設定って解説がもっとほしいかなって
メタ視点での設定資料集っていうの? - 90二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:36:30
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:16:05
FGOに登場する英雄を紹介!みたいなのでカルナアルジュナを施しの英雄授かりの英雄呼びしながら紹介するのマジでやめてくれ
恥ずかしくて苦しくなる - 92二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:20:20
- 93二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:56:38
シリーズの顔のアーサー王が女の子なのが作品のリアリティライン下げてて結果的に助かってるとこあるよね
- 94二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:33:26
- 95二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:35:40
- 96二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:52:12
カエサルはローマの飽食とかそういう文化の総合であの見た目なのか元々あれなのか
- 97二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:19:07
- 98二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:43:11
サリエリの実像よりも虚像が有名になってしまった結果無辜の怪物になってしまったよは座の設定と噛み合ってて好きなんだけどその意味では無辜ってない英霊いないよなという気もしてしまう
- 99二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:49:04
あとはライオンはアメリカの象徴とかか?
- 100二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:05:27
- 101二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:06:57
- 102二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:09:00
ふりきれてるならともかく中途半端にリスペクトしてます歴史に敬意払ってます感出されるとじゃあアレはなんなんだよってなるからキツイ
- 103二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:10:30
正直知ってて気に入ってるものには敬意がありますって話でしかないんだよなこれ
- 104二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:15:33
このレスは削除されています
- 105二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:17:10
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:17:16
- 107二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:17:49
- 108二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:18:42
何様っていうか普通に共感性羞恥なだけでは?
- 109二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:19:16
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:20:16
虚淵と三田先生は謙虚で余計なこと言わない分なおさらな…
- 111二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:20:49
歴史に即する必要無いんだから嘘知識を平然と語ったり変にリスペクトしてますよ感出さない方が正直印象はいいと思うんだよな
- 112二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:21:18
- 113二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:22:28
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:22:40
超設定とかこじつけとシンプルな間違いは違うと思うんだよな
- 115二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:23:39
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:26:10
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:28:26
- 118二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:31:08
タフカテにもカスみたいなSS出してたしアノシコ最近現実で悪いことでもあったのかな
- 119二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:34:56
口悪すぎて笑う
シトナイマンとメルトリリスアンチの時点でもう駄目 - 120二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:43:59
途中からアノシコも便乗してきてもうメチャクチャやな
- 121二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:02:55
- 122二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:03:49
テクスチャ設定がガバガバなのはそう
- 123二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:12:19
そもディルムッドの黒子をディルムッドにとって呪いみたいな扱いになってる時点でその辺りの配慮はガバガバ
- 124二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:30:09
ディルムッドは設定から扱いまで全部駄目だからセーフ
- 125二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:32:16
あいつ銃が好きからね
- 126二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:34:37
バステトが金髪白人になるかもしれない可能性に震えろ
- 127二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:39:05
態度を変えてるというより創作と現実の線引きを出来ないアホを相手にしたくないってだけだと思うわ
- 128二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:46:30
正統派逆ポリ匚レ
- 129二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:21:01
- 130二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:31:07
アルジュナに軽率に執着を生やしてカルナとライバルにしたのも調べてないと思う
執着が悪が教義だよ
人が神から遠ざかって欲に溺れ堕落するのが暗黒時代だから型月の思想とは真逆なんだ
神ジュナの「欲(執着)を戒め争いを鎮めるそれは正しい行いだ」はもろに教義 - 131二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:10:18
なんか普通にケツァルコアトル持ち上げのために悪神扱い受けてたしな
- 132二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:26:23
神話はともかく歴史と宗教の二次創作はマズイと型月見てて分かる
- 133二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:06:28
つまり型月インド人は神と真逆の教義を信じてるってことが
- 134二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:18:20
この手のスレってだいたい荒れて爆速完走するか途中で消えるかが多いのにまだのこってるの珍しいな
- 135二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:35:46
いや、実際映画まではサリエリの名は知ってる人は知っている(がクラシックに興味ない人は知らない)知名度だったのが、映画大ヒット以降はクラシック詳しくなくてもモーツァルトの逸話の一環としてとして、割と世界中にその誤解は広まったらしい。
ただし、それで「いや、われらのサリエリはそんなんじゃない」って機運が出身都市で高まって、いろんなプロモーションしたり音楽祭したりして正しい史実を広めようとしているとのこと。
FGOはそれより後だから、FGOが是正に一役買っているなんて言うのはおこがましいとしか言いようがないけどね。
- 136二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:51:51
テュフォンの果実の話は日本のwikipediaの創作らしい
- 137二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:31:20
型月は一回ガチ剽窃で大炎上してるのがな…