- 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:45:06
- 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:46:25
技術が停滞してるしまあそうだろうな
- 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:50:01
あんなに強そうなのにこ…こんなの納得できない…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:52:48
初代のおっちゃんの戦闘データからジムが生まれてそれ以降連邦MSのフォーマットになるのが正史スからね
それがぜーんぶ消えた以上軽キャノンと劣化版ティターンズ機しか作れなくなるから木星帰りのあの男が本格参戦するまで不利を超えた不利なんや - 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 17:55:36
大気圏突入して海面に激突しても大破しない機体って正史年代だとどのあたりなんスか?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:04:15
- 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:07:12
砂Ⅱやジムカスみたいなイケメンより強いと思うとちょっと複雑だよねパパ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:10:40
- 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:10:54
- 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:14:29
確かに赤い彗星ならやりそうでリラックスできませんね
- 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:16:14
- 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:18:59
お言葉ですがGQシャアは地上に下りてませんよ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:20:06
最終話に出てきたガンダムが青葉区仕様ガンダムで中身がテンパだったら全滅オチもあり得るんだよね
怖くない? - 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:20:17
でも俺その辺はちょっと「えっこの機体存在するんですか」ってのが出てくるの好きなんだよね、そいつが開発される経緯とか面白いことになってそうでワクワクするでしょう
- 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:30:58
- 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:34:08
あの世界のハンブラビはマグネット・コーティングもムーバブル・フレームもないほぼ別物の機体なんだよね
可変形態もあくまで長距離移動用で実戦で使えるレベルじゃないんだァ - 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:35:22
ジークアクスの続編の可能性はあるのか教えてくれよ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:39:00
- 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:41:21
- 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:41:35
売り上げ自体は好調らしいけど作ってもその売り上げは企画の版権もってるカラーに入ってこないんで無理っぽいスね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:44:25
シロッコは設計図だけ作ったから正史よりは性能数段落ちるんだよねマグコもないし
- 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:16:53
地上戦はジオン水泳部も生産拠点も抑えている状態で連邦の奪還も跳ね除けてるって話だとそれこそジオンの外伝エースがゲルググで大活躍なのん
- 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:00:57
正史のビームシールドが一般化した時代のハイエンド機ならギリギリ行けそうじゃないスか?