- 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:09:54
- 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:29:17
いや、スレ画の人間弱くない……?
- 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:30:59
ハンタに関してはマジで「キメラアントが対したことなかっただけです」で終わる話だからなぁ……
- 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:32:49
『怪獣8号』世界の日本はあんな怪獣が四六時中発生しているのに現代にいたるまで文明を崩壊させてないのが凄い
火薬兵器すらロクに無かった室町時代の時点ですでに保科家は対怪獣用の剣術を作り出してるし
(明暦の大怪獣を除けば)20世紀の怪獣1号発生前までは怪獣がちょっと強めの熊くらいの認識だったんじゃなかろうか - 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:36:50
人間種が強いと言いながら一個人についてしか書いてないしこれは人間種全体が強いを語りたいんじゃなくて強い人間種を語りたいスレのつもりだったのかな?
てかそうじゃないとちょっと諸々乖離が - 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:05:20
- 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:08:18
- 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:10:22
『オルクセン王国史』
オークやエルフといった「魔種族」は非常に長命で、種によっては力が強かったり魔法を使えたりで人間を上回っているけど
「魔種族が人間より強い」というより「魔種族の中で強い種だけが人間による淘汰を生き残れた」といった方が正確であり
主人公は人間の繁殖と技術発展が進めばいずれその強さも通用しなくなると確信している - 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:31:08
- 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:33:03
マジで人間種が強ければファンになれるなら
「最強の種族が人間だった件」読んだ後に
人間種が強い創作が好きなのか、もう一度聞きたい - 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:52:02
- 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:47:55
- 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:39:02
呪術廻戦とか?
呪霊で強いやつもいるけど最強格はみんな人間 - 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:52:44
- 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:06:14
人間種の中の強い個体について語るのか、それとも人間種の平均レベルが強い作品を語るのかどっちだ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:59:32
どっちでもないと思う スレ画の作品は人間種の1番強い個体でも蟻の最強個体には勝てないし平均値でも普通に蟻の方が上 だけど人間の開発した兵器によって圧勝した スレタイ通り"人間種"という種全体として強い作品ってことだ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:59:29
ただスレ画はその後人間種全体の叡知が真の世界の驚異から見たらハナクソみてーなモンってのが開示されたからな
- 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:04:06
それこそネテロ当人が暗黒大陸断念した理由として言ってたけど「ぶっちぎりの作中最強」の概念というかスケールが結局「タイマンの試合でどっちが強いか?」レベルであって生存競争というステージではなかったって話なんだよなメルエムは
- 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:11:32
普通の自然や動物が主軸な作品だと人間種が圧倒的な暴力と破壊力で蹂躙するような作品ありそうだけど、ちょっと該当しそうな漫画をしらない
平成狸合戦とか無情なほど人間が強い - 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:14:07
昔スキマで見たオムニバス動物漫画の中に蜂が主役の話があって、ラストで巣を全滅させた熊に女王蜂が特攻をかけるんだけど
「ハンターが仕留めた熊の鼻の奥からでかい蜂が出て来た」みたいなナレーションで女王蜂は熊に一矢報いることはできなかったし
その熊も人間に狩られるという無常感 - 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:59:33
- 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:25:59
フリーレン世界の人間はエルフやドワーフと比べても強者揃いだな
- 23二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:25:43
タヌキ達の能力は凄いけど開発計画を中止させるなら妖怪大作戦なんかより政治家に化けて計画を中止させるとかもっと方法はいくらでもあるんだよな…もっと人間を学ぶべきだった
- 24二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:42:07
めっちゃ興味湧いた。買う。