- 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:33:47
- 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:34:31
16…
- 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:34:36
電卓を使え鬼竜のように
- 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:34:43
小中校生マネモブ…?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:37:03
1に決まってるだろクソボケがーっ!
- 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:37:56
500億…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:38:11
- 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:38:11
1…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:38:40
そもそも式がちゃんとしてないのにきちんとした答えなんて出るわけないヤンケ
なんで乗算記号は省略してるのに除算記号は書いてるの? - 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:39:33
16ですね🍞
- 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:39:34
ま…また不正な記述か
- 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:39:38
2(2+2)が(2×(2+2))の略なら1っスね
2(2+2)が2×(2+2)の略なら16っスね
文字を含まない式をわざわざ×省略してくっつけるんじゃないよ式の定義がはっきりしないだろボケー! - 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:39:49
8×1/2(2+2)と同値だと思ってるんスけど他にあるタイプ?
- 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:40:19
- 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:40:26
8÷2×(2+2)のつもりなのか
8÷{2×(2+2)}のつもりなのかがわからない以上この問いに解は無いんだ悔しいだろうが仕方ないんだ - 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:40:41
式がおかしいから正解も出ないって散々愚弄されてるやつやん
- 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:40:45
男湯ですが順番変わるのはプラスマイナスだけだから×と÷しかないなら前から順に計算するだけですよ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:40:46
- 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:41:56
こんな感じで答えが分かれる計算問題を教えてくれよ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:41:57
計算の優先度は
1.()の中身
2.演算子を省略している部分
3.除算演算子
になるので1スね - 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:43:15
実は答えのでない問題を出して回答するマネモブたちを嘲笑う…… 見事やな
- 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:43:41
PCが16って出したから多分16なのん
- 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:45:18
- 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:45:21
- 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:45:54
表記ルールを守ってないモノに正確な解が出るわけ無いやんけ
- 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:47:07
やれやれこの問題は出来損ないだ回答出来ないよ
明日公文式に来てください
本物の加減乗除をお見せしますよ - 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:47:31
おかしいだろジャッ プ
普通は左から計算するヤンケ - 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:48:05
- 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:49:04
✖️と➗はどちらが強いか教えてくれよ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:51:33
この問題のやらしいところはPCとかで計算式入力するには
8/2*(2+2)
って書くことになることなんだよね
この表記ルールを守ってないから「問題文がまちがっています」になるんだ - 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:53:06
- 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:53:10
面白い質問だね!「✖️(かけ算)」と「➗(わり算)」のどちらが“強い”かっていうのは、文脈によって意味が変わるけど、いくつかの観点から比べてみようか。
💥 計算の影響力という意味での「強さ」
かけ算(✖️)
数をどんどん大きくできる。
例えば
5×100=500
のように、急激に増やす力がある。
指数的な成長にもつながる(例:2の累乗)。
わり算(➗)
数を小さくする力がある。
例えば
100÷5=20
のように、分割や平均に使われる。
精密な調整や割合の計算に強い。
👉 つまり、「爆発力」なら✖️が強くて、「調整力」なら➗が強いとも言える。