LAタマゴ旅外伝:地に足つかないBDSP旅【コンセプトプレイ】4

  • 1◆kU4tzO8crhyT25/10/18(土) 19:52:03

    レジェアルでアルセウスを授かったので時空を超えてシンオウ地方でアルセウスに会いに行く疑似タマゴ旅です


    条件:タマゴ旅メンバーの子孫3匹+レジェンズアルセウスに出ていて前タマゴ旅の縛り条件を満たす3匹

    目標

    ・シンオウ図鑑を「捕獲で」埋める

    ※ダイヤ限定ポケモンに関してはでんどういり後「未進化に限り」Homeからの輸送を許可

    ・アルセウスを捕まえる

    ・進化に限りレジェアルでフォロー可


    ※こちらはタマゴ旅に関連していますが、厳密なタマゴ旅ではありません

    本編のタマゴ旅はこちらです

    ダークライと行く地に足つかないレジェアルタマゴ旅|あにまん掲示板ポケモンGOからやってきたダークライと地に足がつかない仲間と一緒にヒスイの夜明けを探しに行くタマゴ旅ですルール・もらったポケモン5匹+ダークライのみで進行・使えるポケモンは足がないor飛行、浮遊してい…bbs.animanch.com

    ※初見ではありません。Home図鑑完成済み

  • 2◆kU4tzO8crhyT25/10/18(土) 19:53:10
  • 3◆kU4tzO8crhyT25/10/18(土) 19:55:13

    メンバー一覧

    ・おはぎ(サマヨール) 特性:プレッシャー
    レジェアルタマゴ旅のメンバー、おそれざんの子孫。
    シャドボ一芸から物理アタッカーへと転身

    ・せんべい(ドータクン) 特性:たいねつ
    レジェアルタマゴ旅のメンバー、ちゃうすやまの子孫。さいみんじゅつで捕獲に活躍、技が充実してきて火力問題も解消

    ・かくざとう(ポリゴン2) 特性:トレース
    レジェアルタマゴ旅のメンバー、ダマスカスの子孫。トバリ到着で技範囲が一気に広がり、メインアタッカーに

    ・コーヒー(ヤミカラス) 特性:きょううん
    代打その1。現状唯一の高速アタッカー。そろそろ耐久に不安が出てくる頃だが踏ん張れ

    ・グミ(トリトドン) 特性:よびみず
    代打その2。唯一のほのお、みず、でんき耐性。メジャーどころが軒並み素通しなパーティの抑え

    ・わたあめ(トゲキッス) 特性:てんのめぐみ
    代打その3。ついにエアスラをゲットし最終形態へ。
    頼れる祝福ポケモン

  • 4◆kU4tzO8crhyT25/10/18(土) 20:00:42

    残りレス数をみてないという大ポカをやらかしましたが続けます
    怪力がないといけない方と違ってこちらはいあいぎり解放で来れる洞窟なのでハマナスパーク方面に輪をかけてレベル差の暴力。
    トレーナー戦がパワーレベリングにしか見えねえ

  • 5◆kU4tzO8crhyT25/10/18(土) 20:04:58

    そういやレジェアル時代に居たはずのパラスたちは居なくなっちゃったんですよねえ
    BDSPだと地下にいるので遠くの地方とは、ってなるんですけど

    アイテムのおおきなキノコは珍しさにしか言及してないから食べられないんじゃないだろうか
    かおるキノコは怪しいけど

  • 6◆kU4tzO8crhyT25/10/18(土) 20:09:44

    特に何事も起こるわけもなく出口へ到着。
    ミルちゃん今度はフラッシュ持ってくるんだよー

  • 7◆kU4tzO8crhyT25/10/18(土) 20:12:59

    これで今行ける寄り道を一箇所ど忘れしてる以外は回ったので、キッサキシティに行く準備です

    服を買います
    豪雪地帯にノースリーブミニスカからおさらばだぜ

  • 8◆kU4tzO8crhyT25/10/18(土) 20:15:20

    カンナギからハクタイに抜けようとしてズッコケたテンガン山の抜け道へ。
    かいりきで岩を押して奥へと向かいます
    下に降りたらきりばらい。地下まで飛んできてくれてありがとうムクホーク

  • 9◆kU4tzO8crhyT25/10/18(土) 20:17:51

    クイックボールでピィ、ピッピを捕獲。
    月の石は地下で掘ってあるのでこれでピッピラインの図鑑が埋まります

    そしてテンガン山地下といえば、リメイクでも救済措置の入ってないあれがいます。
    そう、ヒンバス。通りがかりに釣っていこう、と思ったのですが

  • 10◆kU4tzO8crhyT25/10/18(土) 20:24:58

    1マスにつき3回ずつ釣ってけばいいだろ!と敢行したものの5連続釣れないなあがそこそこの確率で起きるくらいのヒット率。
    2列分折り返したところで1時間以上は軽く経っており、日で終わらなくね?と気づきます
    しかもヒンバスのマスは毎日変わるから、「今日はここまで続きは明日」ができない!

    このままでは実況をエタると確信。
    座標ツールという人類の叡智に頼ることを決めました。ごめんゆるして
    当時見つけた人はどんな根気の持ち主だったのだろうか……

    スレ主が折れたところで今回はここまで。
    次回、洞窟抜けたらそこは雪国です

  • 11◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 00:38:47

    Q:このありさまでHome図鑑どう完成させたの
    A:キタカミ出身をメタモンと一緒に送って……Home万歳

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:12:46

    ヒンバスは…修行…おつです

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:57:15

    ヒンバスえぐいな…
    SVでも洞窟の狭いとこにしかいないのは設定を踏襲しているのかな?

  • 14◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 19:28:05

    >>12

    >>13

    想定以上に地底湖が広かったです

    正攻法で行くならおそらくクリア後のすごいつりざおは必須だと思います

    AIくんすら「ヒンバス?ツールあるよ!」って言ってくるからもう


    橋の下の見えない入り口見つけないと幻になるフカマル、

    通信が必須のミカルゲ、

    たった4本の当たりの木を見つけたうえで6時間ごとの抽選で低確率を引かなきゃいけないゴンベなどは大洞窟での緩和が入ったのですが、ヒンバスは据え置き……


    さて、ヒンバスツールには2日分のIDくじ情報が必要なのでいったんほっときまして切っ先方面の凍土へ抜けます

    エリートトレーナーも冬仕様で良い


    と油断してたら初っ端ミラーコート食らってあられダメージでグミが撃沈。油断してたぜ

  • 15◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 19:37:49

    レジェアルでも厳しいエリアだったキッサキ方面は冬仕様エリートトレーナーが多め。
    天候があられで固定なので相手の手持ちが多いだけで消耗が嵩みます

    ユキカブリはクイックボール一発でゲット

  • 16◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 19:45:58

    流石にゲーフリも厳しいのは承知していたのかキッサキまでの道の途中にあるロッジで回復できるのが救いです

    多分彼らはマジで言っているギンガ団のコマーシャル

  • 17◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 19:48:53

    そしてそんな厳しい猛吹雪の中でずっと埋まってるにんじゃごっこ。
    もう君ほんとのニンジャでいいよ

  • 18◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 20:05:59

    新登場、雪原限定トレーナーのスキーヤー。
    スキーヤーだけあって常に動き回っているので避けるのも喧嘩売りに行くのもちょっと手間ですが雪に埋まらないのはちょっと羨ましい

  • 19◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 20:08:44

    忘れずに民家の裏でロッククライムのわざマシンを拾っておきます
    これは民家の男性が落としたものなのですが返しに行くとお前が拾ったものだから、と譲ってもらえます
    ロッククライムは使わないけどやっとかないとアプリに選択肢が出ないねん

  • 20◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 20:25:26

    借りパクでもストーリー上は支障は出ないんですが、正直者にはつららのプレートがもらえます

    これはポケモンにタイプがあることの説明か
    それともポケモンにタイプが生まれた起源を指すものか

  • 21◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 20:28:43

    反対側の民家ではのろいのおふだがもらえます
    ポケモントレーナー的には有用アイテムだけどせっかく来たからどうぞで渡すもんじゃなさすぎる

    そういえばこの先にいるエリートトレーナー曰くこの辺幽霊の話が多いそうです

  • 22◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 20:53:20

    グレイシアへの進化石。
    レジェアルでは雪洞の中にあり、周囲に草は生えていませんでした。長い間に凍土の地形も大きく変わっているんだなあ

  • 23◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 20:56:31

    エイチ湖のほとりでニューラをゲット。
    ヒスイニューラはいなくなっていますがレジェアルの図鑑によれば土と水が影響してるらしい。
    シンオウの環境が変わってしまったのがヒスイニューラがいなくなった原因なのかなあ

  • 24◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 21:01:15

    エイチ湖へ到達するものの、入り口にギンガ団員ががんばっていて入れません。
    かくざとう はかいこうせん!……とかやるほどクローディアちゃんはわんぱくではないのでおとなしくキッサキのジムリーダーのところへ行きましょう

  • 25◆kU4tzO8crhyT25/10/19(日) 21:04:50

    というわけでキッサキシティに到着して今回はここまで。
    次回、ジムリーダーを呼びに行……くと見せかけてなんの話もせずに戦います
    そこは助けを呼ぶとこちゃうんかいと当時思ったなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 06:21:27

    >>23

    キタカミにもいないのはなんでだろうね

  • 27◆kU4tzO8crhyT25/10/20(月) 07:16:13

    >>26

    アカツキイベントのサザレさんの話を聞く限り、ヒスイ≠キタカミ(昔は自分の地方にいたポケモン発言)なので元々ヒスイニューラはキタカミに存在していなかったのではないかとかんがえています

    ラベン博士の推測は「ヒスイニューラとニューラは同じ種で、土と水の違いが影響しているのではないか」

    一方で現在に残っている野生ヒスイポケは後に実は種類違うんじゃね?ってなったヒスイバスラオと、黒の輝石らしきものがあるブルベで見られるバサギリです

    なので結論としては「キタカミはヒスイではなく、ヒスイと土と水が違うから」じゃないかなと自分は思います

スレッドは10/20 17:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。