あにまんメガシンカでタイプ変わるやついるの忘れる部

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:20:52

    実はメガシンカ体験するの今作が初だからメガシンカしたらタイプ増えたり減ったりする子がいるのに慣れていない…ミミロップお前格闘増えるんか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:24:20

    なんならずっと使ってたオーダイルにドラゴン増えてるのクリア後まで知らなかったよ俺

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:25:02

    フェアリーが増えるチルタリスだったり鋼だけになるボスゴドラだったり

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:27:15

    >>3

    このゲームだけ属性数やたら多いのよ

    しかもなんか2つ持ちもいっぱいいるし他のゲーム多くても属性数せいぜい8位でしょ

    どっかで見た属性相関図めちゃくちゃで好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:29:10

    追加でドラゴン増えるやつ多すぎるだろ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:29:49

    あとはギャラドスもか

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:32:00

    >>5

    メガリザX、ジュカイン、デンリュウ、オーダイル、御三家多いな!

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:34:04

    カイロスも何か急に飛び出すし

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:34:56

    オーダイルとギャラドスは電気でワンパンやwと思ってランクマで困惑したわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:37:03

    旅パの中でメガシンカした時に飛行にもドラゴンにも抜群取られないやつ!と思って暴走メガチルタリスにアブソルで挑んで、しばらくしてフェアリー入ってるのに気付いて慌てて別のポケモンと入れ替えたわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:38:13

    そもそもサーナイトにフェアリー増えてるの未だに慣れてなくて悪技撃って等倍になるの???って人いそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:40:11

    そう思うとXYって本当に色んな意味でタイプ相性が激動した世代なんだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:22:10

    >>7

    御三家タイプ全て半減するからタイプ相性の関係上普段の御三家につけにくいとかあるのかもしれない


    その反動でメガシンカで追加されがちとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:24:09

    ガメノデスはストーリーで教えてくれるから気付けるんだけどね
    他も言って……

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:27:27

    >>4

    良いよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:29:52

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:32:32

    メガニウム:くさ→くさ/フェアリー
    オーダイル:みず→みず/ドラゴン
    デンリュウ:でんき→でんき/ドラゴン
    ギャラドス:みず/ひこう→みず/あく
    ガメノデス:いわ/みず→いわ/かくとう
    ピクシー:フェアリー→フェアリー/ひこう
    チルタリス:ドラゴン/ひこう→ドラゴン/フェアリー
    タブンネ:ノーマル→ノーマル/フェアリー
    ミミロップ:ノーマル→ノーマル/かくとう
    リザードン:ほのお/ひこう→ほのお/ドラゴン
    カイロス:むし→むし/ひこう
    ボスゴドラ:はがね/いわ→はがね

    覚えようね!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:33:05

    単タイプから増えるのはまあいいけど複合から変わるのは元のイメージが強いからわかりにくい
    複合から減るボスゴドラはもう知らん

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:50:13

    >>15

    食物連鎖かよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:10:09

    地味にタイプが追加ではなく変更される場合は
    必ず飛行タイプが消えて別タイプに置き換わるって特徴があったのだが
    今回のメガガメノデスでそれも崩れた

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:13:23

    来年で30年を迎える歴史を持つ『ポケモン』だから許されてるのであって、完全新作ゲームでこんな属性数や相性をお出しされたらプレイヤーにキレられるって前々から言われてるからな…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:14:37

    >>15


    プレイしてる人みんなこれ覚えてるの?すごくない?


    俺は4倍覚えるくらいで限界やったわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:20:49

    >>17

    無理

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:36:32

    >>21

    いうて26年前の金銀時代から17タイプはいるし30年近く前の初代は15タイプだからやっぱ初代で爆発ヒットしたから許されてるんじゃねえかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています