自衛隊が熊を駆除すればいいじゃん

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:26:16

    何の名目で出動させられるのか知らないけどさ
    自衛隊の銃器ならさすがにイチコロだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:27:49

    環境を意識しながらクマをしとめる猟師やマタギの偉大さがよくわかるんよな
    農家でずっとやってきた熟練の方にもそう思うわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:29:08

    実際ゲリラ対策のいい練習なるのかな?
    よくわからんが

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:29:27

    猟銃だって中々許可してくれないんだから、もっと強力な銃器なんかもっと許可してくれないだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:29:31

    実際議論はされてる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:30:59
  • 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:31:00

    ソーラーパネルに当たるとヤバいんでやらんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:37:42
    参考資料
    札幌市東区ヒグマ襲撃事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    銃とかの問題ではなさそうだ

    大規模に駆除するとしたら手続きとかめんどいのと、ソーラーパネルに限らず何かしらの建物や保護区へ被害だすのを恐れるからな

    相手は自然なんだからぱーっとやればいいのに

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:50:06

    実際、スキルの方向性が多少違うとはいえ自衛隊がやるのが一番丸く収まるはずなんだけど自称市民の代表様がね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:51:17

    普通にヒグマの駆除で出動してる前例もあるから道県が災害派遣にビビらなきゃいいだけの話やで
    むしろ全国的にここまで被害が出てるのに手をこまねいてる方がおかしいんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:53:12

    まず警察か環境省のレンジャーか自治体に能力を移植するなり作るなりしてやらせろよ
    なんで国家の最終手段である軍隊(自衛隊)に最初からやらせるんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:54:18

    5.56mmでヒグマってどうにかできるんかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:55:05
  • 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:55:05

    そもそも市街地での猟銃云々って射線の厳しすぎる管理が問題なんだし有害鳥獣駆除の災害派遣したって流れ弾リスクでハンターと変わらないROEになるオチが見えるんだが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:56:32

    誰がやるにしろ縛りプレイがキツすぎるねん

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 22:57:38

    >>13

    といっても50〜60年代の自衛隊って米農家のためにトラックを出して稲を運んだり田植えしたりしてた完全な何でも屋の時期だったし…

    今だと厳しいべ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:08:06

    強さで考えたら自衛隊に任せた方が良いと思うけどまた警察が余計な事しないか不安
    なので警察に任せたい

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:14:15

    >>17

    実際、銃の管理権限を持ち逮捕権も持ってる警察が対応した方がスムーズだし問題にも対処しやすいだろうしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:15:34

    クマ権を軍靴から守れ―

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:18:00

    どうでもいいことに自衛隊を使うな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:19:24

    市街地での対応が出来ないなら市街地に入れないようにデカい壁を作るしかないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:23:35

    >>20

    他所の国で戦争が起きても日本人はほとんど死なないけど

    今クマ被害で多くの日本人の人命が脅かされてるんだからどうでもいいことではなくね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:24:36

    ボランティアに銃使わせるよりはよっぽど良いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:26:59

    実は過去にはトド相手に自衛隊が有害鳥獣駆除を目的として出動したことがある(シンゴジで自衛隊出動の名目を議論する時に有害鳥獣駆除云々の話が出てたけど多分コレのこと)

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:27:02

    クマの大群が都市部を襲撃するレベルのこと起こらないと無理だろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:27:03

    >>22

    分布が拡大して今まで出なかった所に出没してるが被害件数自体は別にそこまで増えてるわけじゃないんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:27:13

    FPSゲームと違ってリアルで適当な方に撃って建物壊したら弁償もんだからね
    人を殺してしまえば市民の安全の為でも刑務所行きよ

    そのくせ熊の方は容赦なくそこら辺のもの壊しながらこっちを殺さんばかりの勢いで迫ってくる
    なんだこの無理ゲー

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:28:06

    >>22

    自衛隊は警察が対処できる範囲を超えたら出てくるので警察が熊の駆除出来ないと判断しないと無理

    なんで自衛隊に要請するのなら最低警察が無理と判断する根拠が必要だしその根拠が正当なのかも判断する必要がある

    まぁ一度例が出ればハードルは下がるだろうけど初めはなかなか難しいだろうし、それをするという事は警察の権限を一つ捨てる事になる

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:29:55

    警察が日本の銃器規制を主導してるんだからとっとと警察が自分で始末をつけろって話

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:30:34

    普通に人間が野生動物に負けてるの何か無常よな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:30:46

    >>3

    さすがに関係ないスキルが多いので猟師としての訓練をやらなきゃいけない分だけ兵士としての練度は下がるだろうな

    そのぶんの予算で国家公認の猟師部隊でも作った方がいいんでは

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:31:10

    自衛隊に何でもやらせて権限持たせたら歯止めが効かなくなって軍靴の足音が聞こえてきますが良いんですかね?

    それはそれとして熊相手なら小銃だと心もとないですね。

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:32:50

    >>22

    自衛隊は何でも屋ではありません

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:32:52

    >>32

    5.56mmじゃ心許なくても7.62mmの狙撃銃か古い64式使えば良いだけだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:33:06

    どうせ状況が極まったら行政のお仕事として警察に役割が押し付けられるのは目に見えてるんだよな
    露悪的なことを言えば、都会のカメラの前で子供が内臓を食われたらようやく話が進むんじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:34:34

    >>33

    サイレントヒル県知事「えっ違うんですか?」

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:35:53

    銃は飛距離がありすぎて流れ弾がなぁ
    近距離専門の即死武器とかもし作れても外したら襲われて死ぬし

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:37:49

    >>36

    サイレントヒルエアプだからちょっとよく分からん

    すまん

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:38:55

    襲われる前に、罠猟でクマ捕えて殺処分して個体数を減らす方向に行くしかないね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:39:29

    自衛隊にやらせるより先に警察にお鉢が回ってくるんじゃねぇかなぁ
    元々警察と猟友会でやってるってものあるけど、今の獣害はもはや治安維持の話になってきてるし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:39:45

    >>39

    もうやってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:39:49

    害獣駆除は自衛隊の仕事じゃないと言うけどじゃあ警察の仕事ではあるのか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:41:23

    猟銃所持の許可は確か都道府県の公安委員会が出してたと思ったし、まあその辺含めて警察の仕事ってことになるわな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:41:27

    そもそも熊を確実に殺せる武器って何よ
    戦車砲とかなら流石に当たれば確殺なんだろうが山に入るなら人が持ち運べないとさ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:42:01

    >>42

    ボランティアの仕事だぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:42:43

    >>42

    今のところ警察の仕事では無いが民間から銃を奪ってる以上やらせるのが筋

    それに武官組織が行政分野をアレコレやってる国は果たして健全なのかという疑問もある

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:43:19

    警察の装備で熊殺せるんか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:43:23

    >>38

    静(サイレント)岡(ヒル)…

    自衛隊は竜巻のごみ片付けにもこない薄情なやつらなんだなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:43:33

    シン・ゴジラだと「どう見ても自衛隊でしか対処できない」の一言で防衛出動の議論に移ってたけど
    そのくらいどう見ても警察じゃ無理ってならないと自衛隊は出せないのか……

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:43:58

    流石に50口径ならいけるだろうからm2ブローニングをLAVにでも積むのかな
    分隊支援火器くらいでなんとかできると有り難いんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:44:20

    >>49

    非代替性と言う三要件の内の一つだからな

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:46:35

    >>51

    それでぐぐったら>>48の件が出てきたけどこれ当の被災者は失望しただろうなあ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:46:58

    現行の警察の装備で対処できないなら、法改正でもして装備の更新すればいい訳で

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:47:07

    >>48

    あれ県側がちゃんと自衛隊に説明してたか怪しい奴じゃん

    ぶっちゃけ自衛隊は頼まれたら断らない(断れない)組織だぞ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:47:38

    >>52

    県が正式に災害派遣の養成しなかったんだぞ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:47:59

    自衛隊の通常火器だと基本的に火力が足りんよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:48:31

    >>6

    之って結論なんだっけ?見たのに忘れてしまったわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:48:58

    こう…三、四人くらいで一斉にアサルトライフルぶっ放せば熊だって殺せそうなものだけど…実際はやっぱ無理なのかねぇ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:49:10

    >>42

    基本的には市町村長の権限に服する(鳥獣保護管理法)

    今話題の緊急銃猟がこれ

    一方で、人の生命に対して危険が差し迫っているときは警察官の指示で必要な措置をとらせられる(警職法)

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:50:08

    政府のお偉いさんが犠牲になったら爆速で法改正されそう

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:50:25

    >>58

    そんな事ができるなら猟師問題は猟師が居ないぞどうするぞという単純な問題になってる

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:50:50

    >>58

    確実に当たる距離に近づくのは危険だし

    遠距離からだと外した弾丸が危険

    銃弾って数キロは飛ぶんだぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:51:11

    熊が人を殺してる間は今のところ誰の責任でもないからな
    熊を狩るために銃火器を用意するとそこからは用意した組織の責任になる(だから警察は警察主導での熊狩りを嫌がってるわけで)

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:52:47

    もういっそのこと適当な銃持たせた警察官を山に放ってクマに接敵させれば警職法でなんとかなるんじゃないっすかね

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:54:02

    >>54

    実務的には非代替性は結構厳しくみられるよ

    自衛隊側も安易には引き受けない

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:54:02

    >>64

    それを警察自身が嫌がってるから話が拗れてる

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:55:32

    この話すると自衛隊の主たる任務と従たる任務の違いすら分かってない人が出てくるからなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:56:02

    >>56の説明していくよ


    まず熊撃ちに必要な火力だけど、最低限7.62mmx51NATO弾以上が必要と言われている。

    これに適用されるのがもう退役中の64式小銃だけど、こいつは日本だと火薬を減らして使われてるので熊撃ちに使えない

    他の小銃は5.56mmなので対熊だと火力不足


    そもそも論として自衛隊は基本フルメタル・ジャケット弾だから大型獣への狩りには不適なんだがまあ置いとく


    じゃあ自衛隊が持ってる銃で熊撃ちできないの?というと対人狙撃銃M24 SWSが熊撃ちにも使われるレミントンM700ベースなのでこいつが良い

    .308ウィンチェスター使えるからそっちから弾丸を手配できれば良い

    だけどM24ってあんまり配備されてないんよな……

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:57:08

    >>58

    火力が足りんと毛皮や骨で止まるから包囲射撃しても死ぬと確約できん

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:59:15

    サイレントヒルの件だろうが警察主導の熊狩りだろうが「だ・れ・か・なんとかしてくれないかなぁ(チラッチラッ)」しかしない奴ばかりだからどうしようもないですね。
    しっかり政府で責任取る奴決めて火器を扱える組織が動けるように命令だせば良いんじゃないすかね。
    くだらんパレードだの行事やってるよりも士気は上がるかもね。

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:03:07

    >>68の更に補足

    .308Win使えるからとは書いたけど、この弾丸だと対熊は100m内になるから正直怖い

    なんで充分な距離を取りたいこと考えるとM24を改造して.30-06か300WSM辺りが現実的なとこになるはず

    この2弾丸なら200m以内なら熊を確殺できる


    個人的には300WSMは威力が高すぎてジャムりまくると聞くから.30-06が良いと思う



    でもこれ絶対自衛隊だと予算が降りないんよね……。

    対人のために威力減らしてるのが自衛隊だし

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:05:33

    こういうのって国に陳情すればいいのかね?それとも自治体とか議会のほうかね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:06:11

    銃ではなく扱いやすい飛び道具であるボウガンも事件があったせいで規制強化されちゃったからな
    国や警察が本気で動くならそれこそ年間での死亡者数が20人越えるぐらいがわかりやすいリミットだろうな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:06:25

    >>72

    両方

    装備は国だし、出動は自治体

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:06:38

    >>68

    64式は減装してない弾も使える

    減装弾を使うのは連射時の反動を減らしてコントロールしやすくするためなので単発なら問題無い

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:06:59

    狩猟で熊狩に使われるのは
    .308win
    30-06
    .300winmag
    .338lapmag
    の四種類で確か到達時に1500jの威力を持ってないと熊と仕留められないんだが
    .308win+30-06が100m
    .300winmagが180m
    .338lapmagが300m
    とかだったはず

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:08:48

    「自衛隊が国民を撃ち殺す」政治的リスクが大き過ぎる

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:09:09

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:10:27

    >>75

    単発だと距離的に怖いし、取り回し悪いしで、64式使うならM24引っ張ってきたほうが良いと思う

    配備数ももう64式<M24だろうし

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:10:47

    >>76

    そのクマって想定されてるのはツキノワ?ヒグマ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:11:04

    熊ってジープくらいなら襲って倒せるんだろうけど戦車の防御力だとどうなの

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:11:56

    >>80

    確か本土だったはずなんで小型のツキノワだったかな

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:12:00

    >>81

    戦車どころか装甲車でも檻より頑丈だよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:13:11
  • 85二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:14:18

    >>74

    ありがとう

    陳情書を用意しないとなあ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:15:11

    >>30

    野生動物と違って足引っ張りあってるからね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:15:52

    クマ関係は人によって印象が乖離しすぎてるわ
    もちろん武器でどうにかなるのはわかってるが思ってる以上にクマは頑丈だぞ
    というか野生生物が皆頑丈

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:16:59

    >>69

    軍用の5.56mmNATOは鉄製のコア使ってるおかげで貫通力だけは308Winの鉛弾と変わらんのよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:18:34

    熊殺すなって言ってる奴らに生け取りさせろ
    口出すなら喜んでやってくれるだろう

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:20:44

    町中だと小銃も狙撃銃も貫通力ありすぎて使えんのよね
    自衛隊っていい感じの散弾銃持ってたっけ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:22:56

    >>90

    海自が護衛艦内の警備に使ってるね

    貫通力高いと艦内に余計な被害が出るから散弾銃がちょうど良いとか

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:23:13

    >>90

    散弾銃だとなぁ

    そもそも一般論として軍隊の歩兵部隊は持ってないしスラッグ弾使わないと怒らせるだけだしそれならライフルのが安全だし

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:24:15

    >>91

    じゃあ海自にスラッグ弾手配してもらって陸で戦ってもらうか

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:26:55

    観閲式とかやってるくらいだし公開訓練みたいな名目で熊駆除すればいいじゃん
    一部のバカを除けば大多数の国民は自衛隊に感謝するし信頼も増すだろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:27:36

    >>92

    最近小型ドローン対策で散弾銃を買うことになったよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:29:29

    >>94

    その一部のバカの数が洒落にならん

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:31:12

    >>94

    観閲式はもう無い

    駐屯地祭・航空祭だって“地域住民への感謝“のために相当無理してやってる

    頑張ってやっても誤射事故が起きたらその信頼がマイナスになる

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:32:29

    >>94

    観閲式と言う自衛隊の儀式と自衛隊の任務でもないことを一緒にするとかアホか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:33:48

    警察自衛隊員でも熊の駆除に難点こんだけあるんだから一般の猟師には無理じゃね?

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:37:10

    >>87

    イノシシとかもなかなか丈夫だからな

    その中でも熊の場合は雑食な上に1対1で余裕を持って人の命を奪えるから群を抜いて危険度が高い

    街中に降りてくるのは山の縄張りに負けた個体だったり小熊を守るために一緒に降りてきた母熊で神経質なことが多いから尚更

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:59:48

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:01:44

    結局、市街地で使うなら貫通力が低めだけどストッピングパワーが高いスラッグ弾が一番いいんだよね
    機動隊や自衛隊が猟銃+スラッグ弾装備して熊狩りできるようになればいいけど
    法整備+熊狩りの訓練で最低でも10年はかかる
    だったら現状では猟友会に頼むしかない

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:38:36

    誘導弾とか街中で使ったらどうなるの?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:41:52

    >>68

    後継でセミオートのG28E2が毎年200弱調達されるっぽい?

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:44:36

    増えすぎてるし国主導で熊を管理・処理する仕組みが必要よなぁ
    熊バスターズとか作ろうぜ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:47:14

    今の自衛隊はクマ駆除やらせる程の余裕は無いのでは

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:54:27

    自衛隊の現役が直接やらなくても法人作って兵の再就職先にしたらいいかもね

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:02:47

    誤射の問題がでかいから
    火薬を使わない複合弓から紐で射程制限した銛を射出するugvとか?

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:10:14

    >>21

    その画の町は巨人の被害を抑えるために外部に突き出した囮区画だから

    それこそ私は都会の人間だから農村の被害とか知らんとかそういう設計…

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:14:23

    クマ駆除対策の組織を作るのであれば、装備・設備の取得・維持費、職員の給与等の財源問題は避けて通れないと思われ

    多分税で賄うのが道理だが、その合意形成は取れるのか

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:14:33

    結局は熊を安全に殺す手段が無いってことになっちゃうんよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:18:47

    クマが人を殺したら何人食い殺そうとそれはクマの責任の範囲だけど
    クマ駆除で組織を動かしたら「グーグルマップを見たら撃った方角に民家があるんだけど?」ってやられちゃうだろ
    責任問題になっちゃうだろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:19:13
  • 114二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:34:51

    とはいえ自衛隊も熊のいる山中を展開しないといけないことがないとも限らないので、その訓練として山での熊撃ちは必要なんじゃなかろうか
    熊がいるから陣地作れませんじゃ話にならない気がする

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:31:36

    ドローンを使って熊の索敵や追跡とかの訓練とかもすれば一石二鳥だと思うんだよね。
    そこで得た検知を警察にも提供できれば、先に現場にドローンを直行させて情報を収集して到着した警官に回すみたいな効率化も可能になると思うんだよ。

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:52:54

    自衛隊が出るようになったらクマのコスプレしてプラカード掲げるバカは絶対出る
    その内その格好でクマ駆除中の林とかに入っていくやつも出るだろう
    後はそいつが流れ弾で怪我でもすれば200年はそれでぐだぐだ言い出すぞ
    なんならそのままクマに食われても自衛隊に文句言うだろうからな

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:08:16
  • 118二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:19:00

    自爆ドローンとかでどうにかならんのか 毒針パイルバンカー搭載でもいいけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:56:09

    >>94

    www.mod.go.jp

    その観閲式も、「我が国が戦後最も厳しく複雑な安全保障環境に直面する現在、隙のない我が国の防衛態勢を維持する上で、そのような観閲式等を実施することは困難な状況に至っております。このため、今後、観閲式等は、我が国を取り巻く安全保障環境が大きく変化しない限り、実施いたしません。」と公式サイトでいうくらいには隣国の脅威が高まってるんだがね…

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:39:36

    >>115

    それ、警察でも民間でも出来るよね

    もしかして、自衛隊暇だと思ってる?

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:58:25

    >>118

    自爆ドローンって本来侵略してくる敵国の軍隊に使うものでは?

    それを本来任務ではないところで浪費するってお前自衛隊の物的戦闘力を低下させる工作員か?

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:09:18

    ここで自衛官に熊駆除させろとかほざいてるノータリンって自衛官が普段から仕事してない穀潰しと思ってるのか、自衛官は疲れを知らないロボットだと思ってるのかどっちだ?

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:12:54

    自衛隊だって暇じゃないのはわかるが
    それを言いながら警察にやれと言ってる輩には笑ってしまう
    どっちが忙しいかって言ったら圧倒的に警察だろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:16:05

    安全保障を民間ボランティアに押し付けるより健全やろ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:19:50

    熊駆除の時だけ自衛隊に不逮捕特権与えてやればええやろ

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:26:10

    >>123

    治安維持を一時的に担う組織が警察だからだが?

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:31:05

    一つ覚えのバカのようにクマの被害でスレ立てされているけど、どうせクマそのものと無縁のアホがレス乞食しているだけなんだろうな

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:33:28

    ドローンにワスプナイフ付けて高速で刺せば、警察とかでやれますかね?

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:59:51

    熊に限らず民間がボランティアでやってた害獣駆除はもう間に合ってないから公的組織がやらんとあかんやろ
    キョンとかその内千葉を飛び出すぞ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:03:42

    てか武井壮がやればいいじゃん
    せいぜい使うの石とかなんだし

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:05:52

    >>126

    熊は犯罪者なのか

    ジャンルとしては防災だろ

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:06:24

    >>127

    ちょっと前にここで立ったスレで役場叩きで100レス以上盛り上がったあと指摘されてソースがただの切り抜きで内容確認もしないで叩いてたこと判明して生き恥さらしてたな…

    マジで適当に何か叩きたいだけで本気で対策なんか考えてすらいない

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:08:56

    >>131

    治安維持って別に犯罪者を取り締まることだけではないんですが?

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:11:58

    古のシモヘイヘは猟師だったという
    熊を狩ることで得られる山中での行動訓練やサバイバル能力、実銃を対象に向かって実際に発砲する機会、狙撃能力
    自衛隊の能力アップも兼ねた良い訓練になるんじゃないか?
    ヘイヘがそうであったように、猟はよい狙撃兵を作るだろう

    自然災害で自衛隊が出動することに異論がないように、熊もまた自然の動物で人を襲う災害だ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:13:24

    クマってデカいやつだと心臓と足ぶち抜いてもまだ立ち上がるようなフィジカルモンスターになるからなあ(三毛別羆事件)

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:15:54

    ガバメントハンターや鳥獣対策専門員って聞いたことないですか?
    自治体の職員つまり地方公務員に害獣駆除やってもらうシステムなんだけど

    こういうスレ立つってことは、ガバメントハンターってまだまだ知名度低いのかな?
    実際まだ一部の自治体でしか採用されてないけど、新聞とかニュースとかで度々取り上げられてると思うんだけどな…

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:17:43

    >>127

    熊関係のクレームって殺すな派も絶滅させろ派も両方いて

    かつほとんど当該の県や道の外かららしいっすね

    シンプル人が死んでるのをガン無視するアホと九州と北海道や東北の自然環境が全く違うことすら思い至らず九州は絶滅したんだから〜とか抜かすアホの対決

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:21:53

    殺すなにしろ絶滅させろにしろ極論ばっか言って騒がしいだけの部外者で完全にただの害悪としか思えないっすね

    害があるなら殺す、そこはシビアになっていいとこでしょと思うし
    絶滅させるってその種が失われてしまうんだよ?てその損失を何も考えられないのはアホとしか思えん

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:27:34

    >>136

    それを知っていようといまいとこのスレの話には関係なくね?

    強力な銃器を持ちサバイバル訓練を積んでる自衛隊を出すのが最適だろって話なんで

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:34:25

    最適かどうかは違うんじゃないかなぁ…
    最適と言うなら鳥獣害専門のチームとかがあって、そいつらがあたるのが最適だろうし
    強力な銃器なんて戦争にでも使うしかないでしょ
    獣害程度に使うには過剰な火力だわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:59:14

    >>139

    いや、その強力な銃器は敵国の侵略者に使用するモノなんですが?

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:01:51

    駐屯地の数も減らしたいなんて聞こえる自衛隊に新しい仕事増やすな
    せめて充足率100%にしてから言え

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:03:50

    >>137

    嫌な話だが女子供の犠牲者でも出ないと世論は騒がないし悪評を恐れた自治体は動かないだろうな

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:04:38

    でも訓練はたくさんしてても相手に向かって実際に発砲するって経験は基本的に無いだろうしなー
    隊員の訓練や経験値としてプラスになりそうと思う

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:06:18

    空包とバトラー使った訓練で同等の訓練成果得れるのでやる必要ないですね

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:07:03

    >>144

    そんな経験世界の軍隊の半分は持ってないし米軍ですら大半は戦場に出てない

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:09:38

    まず自衛隊の任務を思い出せよ
    国家やテロリストからの攻撃に武力を持って抵抗ないし撃退するのがメインだろ
    そのための装備が他に転用できるから“余力で”人助けをしてるんだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:34:45

    結局のところ結論はコレ

    そもそも根本的な原因が気候変動なんだから明確な対処法なんてないんや

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:37:10

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:07:44

    >>139

    全然最適じゃないわ

    >>84

    の威力の項目見たのか?

    自衛官が個人が運用できる火器で被害を受けずに一撃で倒せる威力の物でも最大射程200mしかない

    熊退治のために.338ラプアマグナム採用しろとでも言う気か?

    有事に使えない武装と戦訓と危険を犯してまでやる仕事じゃない

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:25:31

    自衛隊が熊駆除する為には法的ハードルが大きすぎる
    出動理由にしても災害派遣ぐらいしか理由をつけれないし、災害派遣で出動する為には民間や警察では対処できない状態(三毛別熊事件みたいな)にならないと理由にならない
    弾にしてもFMJじゃなくHPを使わないと半矢になる可能性が高いしHPは国際法的に自衛隊は保有できない

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:35:48

    冗談抜きで自衛隊が熊狩しようとしたら小銃じゃなくて対戦車砲とか機関銃持ち出さないといけないのではなかろうか

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:41:30

    >>24

    海岸ならそれでいいけど木が生い茂った山中だとどうなんだろうな…?

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:41:35

    猟師でさえイチャモンつけられて免許没収されてんだから自衛隊が出てきたらここぞとばかりに自衛隊叩く奴が出てきそう

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:43:29

    公務員のハンターを養成して狩猟部隊を編成するのが本当は一番良いのだが、予算、法律、人手不足の問題がある…

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:50:54

    公務員ハンターを作るとしたら環境省の自然保護官が良いと思うけどあまりにも人が少なすぎる
    空港の鳥防みたいに民間企業が請け負えれば良いけど警察が許可するかな…
    多数の人間が多数の銃を持って一つの組織にあつまる訳だし

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:52:12

    ここぞとばかりに出張ってきた市民団体の皆様が危険です!!って言われても引かなくてクマにやられるor跳弾で怪我する→自衛隊は危険だ!廃止しろ!!を唱えるんだろうな…

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:57:34

    >>157

    実際に沖縄の市民団体の妨害行為のせいで警備員(とついでに市民団体の婆)がダンプに轢かれて警備員が亡くなった時も当の市民団体は生き残りの婆を英雄扱いしながら警備員とダンプ側を愚弄してたからなあ

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:10:48

    >>157

    >>158

    いちいちこうやって想像してボルテージ上げて盛り上がるネットの奴らも大概だよ

    熊関係で声でかくして何か叩いたり喧嘩するやつにろくなやついない

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:13:44

    >>159

    単に熊被害を憂いてるんじゃなくて反自衛隊団体を腐したいだけなの目に見えてるしなw

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:58:30

    >>156

    営林署

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:08:19

    現代の軍隊の個人用小火器ってある程度の至近距離から人間を殺傷するための銃と分厚い装甲に防御されたものを撃ち抜く銃がメインだから、熊退治に使えるような肉体を破壊して確実に殺すタイプの弾もショットガンも装備してないんだよね
    威力不足で効かないか、逆に威力過剰で周囲の人家なんかにも被害が出るかで扱いづらい

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:25:20

    >>103

    地上で使うなら対戦車ミサイルが選択肢になるけど画像赤外線誘導はクマの体温に反応するか分からんしレーザー誘導や有線誘導は射手がクマに照準器向け続けないと当たらないので戦車よりずっと小さな標的に不規則に逃げ回られたら外すんじゃないかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:27:28

    >>162

    ウクライナ戦争で対ドローン用にショットガンが見直されてるからこれから普及率上がりそうではある

    スラグ弾は使わないから熊用に買うしかないが

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:30:37

    法的にはともかく警察より自衛隊の方が圧倒的にヒマだろうし、ヒトの居ない山でやる分には山に慣れている自衛隊の方がいいだろう
    5.56mmでも連射すれば死ぬだろうし

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:32:43

    その法律が一番大切なんですが?

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:37:02

    >>165

    圧倒的にヒマってお前…

    ヒマしてるって事は有事に即応できる事の裏返しだぞ

    なんで平時から手札を減らすんだよ

    東日本大震災で中国やロシアが翌日には偵察機を飛ばして余力を探りに来てる事を知らないのか?

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:38:43

    警察は知らんが自衛隊は北海道に一ヶ月演習とか普通にあるからなぁ
    演習を暇と言われたらそれまでだが

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:39:27

    >>167

    偵察機などの相手は空自や海自の仕事であって陸自から100人くらい出すのは普通に出来るだろう

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:41:45

    >>169

    詳しそうだから聞くけど自衛隊と警察の代休保有数や年次消化率教えてよ

    もしかして、そんなのも知らないのにイメージだけで暇だとか言ってるわけじゃないよね???

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:42:06

    >>169

    陸がポンコツや余力無しって十分相手に隙を見せることになるぞ

    ここから着上陸スレをおっぱじめないといけないのか…

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:09:34

    ヒマな人員がいないといざという時動けないんだよね

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:24:18

    >>11

    まず睡眠時間削って日常業務こなす警察にこれ以上仕事押し付けるな

    行政にしろ仕事増やすなら予算と人員増やせ

    つまり増税しろって話になる

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:28:30

    >>6

    今のところハンターに負担押し付けてるだけなんだな

    ハンター人口減り続けてるし持続可能性が低すぎる

    まだハンターがいるうちに公的機関がノウハウを引き継ぐべきだろうな

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:37:40

    >>1

    案外悪くないかも

    陸上自衛隊ならどこでも拠点化して活動できる(できないのは陸軍ではない)し

    警察官や行政の人だとまず『どこで寝泊まりするの?』って話からしないとならないし

    生物に対する実弾発砲訓練にもなる(ゲリラ・工作兵への即応慣熟)


    どーせ学者や地元猟師の協力は誰がやっても必要だし地域ごとの組織横断型クマ対策機構は創って欲しいところ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:40:42

    >>175

    突然スレの中身を読めないと自己紹介してどうしたの?

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:41:17

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:43:29

    >>13

    >猟師2名がなくなる事態に

    猟友会に死亡者出るまで自衛隊と協力すらしないってことかね?

    もっと気軽に民間・行政・自衛隊で協力すればいいのに

    コロナんときみたいに

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:48:07

    >>28

    でも獣害対策って警察の仕事か?

    箱罠とか使う限り警察関係ないんだろ?

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:48:57

    >>177

    それどこのにわか連中だよ

    完璧な洋上撃破なんて不可能だしゲリコマ狩りにも大規模な兵力が必要だぞ

    あと15万ってのは定数で実際は充足率平均8割ちょっとだぞ

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:53:26

    >>177

    で、何を根拠に警察より自衛隊が暇だと言ってるの?

    妄想?

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:53:31

    よくわからんけどクマ帝国が送ってくる大艦隊を海自が阻止できるのか?ってお話?

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:56:15

    >>63

    住民税取ってる地元自治体の責任なのでは

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:56:57

    >>155

    何をやるにも予算問題で嫌になるね…

    でもこれだけ獣害が出ている今の状況なら、自治体もガバメントハンターに予算や人員を割くことを検討せざるを得ないんじゃないかな

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:59:42

    予算割くのは簡単だろ増税すれば良いんだから

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:00:26

    手続き簡略化して予算増やせばいけるとは思うけど、そのハードルが高いんだろうな

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:02:42

    >>95

    有線ドローンで妨害電波系が無力化されちまったからな

    結局撃ち落とすしかない

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:12:16

    >>148

    んなわけねぇよ単純に猟師の不足だから人災や

    人が「適正まで」狩りつくせば人的物的被害はなくなるし共存もできる

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:14:41

    てかこんだけ広範囲で被害出てたら普通に有事だからね
    この程度の被害人数は有事じゃありません、何て言ったら北の拉致も人数少ないから有事じゃねぇな扱いできるぞ

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:21:22

    >>188

    定期的に間引かないと個体数はすぐ元通りでは?

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:22:21

    死者数7人が有事っすか
    有事って軽いんですね

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:22:33

    >>190

    適正まで狩るということは定期的に間引くってことじゃが

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:23:26

    現地の市民の側がもっと猟銃取るようにしていかんとな
    他人事にするんじゃなくて

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:23:50

    >>191

    一人も死ななかったのにトドの駆除に出向いた自衛隊の悪口はそこまでだ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:26:00

    >>194

    三要件も存在しなかった昔話してどうした?

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:26:06

    トドの話って60年代の話だろ
    さすがに時代が違うんじゃないかな

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:26:30

    つまりテロリストが街に攻め込んできても住民を殺さず追い出したり一桁台の死者なら有事じゃないから自衛隊の出動はできないということか

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:27:28

    >>197

    適法で適正な要請があれば行くよ?

    熊の駆除は自衛隊にとって適法なの?

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:27:57

    >>194

    戦闘機で銃撃したときは射撃演習の標的付近にたまたまトドが集まってたって扱いにしたんだっけ

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:28:07

    こういうのはきちんと調べてから話題にしような

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています