こいつらのフィギュアが存在しないってマジ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:48:27

    まぁバーサーカーと真アサシンはともかく小次郎は別に出番も人気もあるのになぜフィギュア化に恵まれないのか
    逆にZero勢は全員フィギュア化されてるんよな 百貌さん以外は2種類以上存在するし

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:51:13

    一言で言えば時代が悪かった

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:52:15

    男のフィギュアが増えだしたのって10年前くらいからな気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:54:04

    女性陣はもちろん士郎、アーチャー、ランサー、ギルガメッシュはいるんだよな
    本音を言えばstaynightの言峰のフィギュアも欲しい HFの時に出たりしてないのかな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:57:21

    ヘラクレスはねんどろいどならあるな
    小次郎と呪腕先生はあったっけ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:58:17

    真アサシンは劇場版HFまでろくなグッズなかったからな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:03:33

    今思うとすげー贅沢だなこれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:06:49

    Zeroブームってマジで凄かったんだなとしみじみ思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:09:21

    男フィギュア増えたといっても今でも狭き門だと思う
    作品自体が飛び抜けて人気あるとかでもないとよっぽど需要あると見込まれるキャラじゃないと男フィギュアは出ないイメージ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:09:49

    >>7

    zeroはマスターも全員フィギュアあったようなと検索したらちゃんとあった

    主従並べられるのいいな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:12:01

    ガチャのミニフィギュアとかストラップでもいいから出してくれないかな…というか型月はもっとガチャガチャ系出してくんないかな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:12:33

    >>5

    「ねんどろいど アサシン」で調べるとジャック、以蔵、酒呑、カーマは出てくるけど小次郎と呪腕はいない…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:14:33

    昔あったフィギュア付きのカードバトル的なやつにもないんだっけ?
    ヘラクレスはいたような気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:14:39

    >>7

    >>10

    これ、14年前のプライズにしては全部かなりデキが良かった

    まだ3D原型が普及する前だったから手原型のはず

    原型師のこだわりが結構見て取れて良いぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:16:55

    同作品内にギルやエミヤがおるもん
    男も数が増え始めたのって刀剣乱舞がヒットした10年くらい前からだし
    20年前なら男作ろうってなった時に売れた実績のあるそっちの二体目作ろうってなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:18:39

    >>2

    今も男性キャラはフィギュアが出にくい

    増えてきてはいるけどやっぱり一部の人気キャラだけな印象


    髪が短かったり、服も地味めだったりすると

    フィギュア映えしにくいのも原因かも

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:19:05

    >>10

    これ確か

    第一弾 ウェイバー&ケイネス

    第二弾 龍之介&綺礼

    第三弾 時臣&雁夜

    第四弾 切嗣&士郎

    とか順次リリースだったはず

    全部関係者とのペアだったのに切嗣が士郎と組んだ為に綺礼がまったく無関係な龍之介とペアにされてて笑った記憶

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:19:49

    ヘラクレスは普通に作られそうなの意外だな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:20:51

    >>13

    FGO Duelのことならヘラクレスはラインナップされてない

    アステリオスはいるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:23:00

    >>17

    バンプレスト「はいじゃあみんな、二人一組になってー」

    綺礼「(衛宮…切嗣……)」

    切嗣「よろしく士郎」

    綺礼「(あっ……)………」


    キレーちゃん……

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:23:38

    普段いるジャンルがワンピースだから他ジャンルに来た時のフィギュアの少なさ毎回びっくりする。向こうが外れ値なだけなんだけど
    SNの鯖フィギュアが揃ってないの初めて知ったわびっくりだわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:23:48

    >>20

    キレーちゃんかわいそうに草草

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:27:13

    >>21

    Me too

    ワンピ見てると男キャラのフィギュアもバンバン出るし、SD化されてるとはいえ各章の大まかなサブキャラまで出るから麻痺するよな

    原初のサーヴァント7騎すら出てないのびっくりする

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:30:25

    アニメUBWの時期に出たフィギュアで調べてみたけど大体は凛・アーチャー・セイバーの3人でその他はほとんどいない
    たまに士郎かランサーかギルガメッシュで、キャスター陣営は誰もいなくて、何故か桜とライダーは出てた

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:30:25

    >>19

    そうそれ!ヘラクレスすら居ないのマジか…

    それこそアステリオスくんがいるからヘラクレスも居ると思ってた

    あれ第3弾くらいまで出てた記憶あるけどそれでもラインナップされなかったんだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:33:17

    >>25

    実は10弾まで出てるけど、FGO初出や季節イベントver.やバビロニアのサーヴァントが優先されてた

    https://duel.fate-go.jp/

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:38:31

    >>10

    男キャラは情報量少なくなりがちだがリアリティある皺で情報量増やしたりで結構良かった

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:40:04

    なお型月で一番お高いフィギアは男キャラな模様

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:48:24

    apo勢も調べてみた

    ジャンヌ、赤剣、赤弓、赤槍、黒騎、黒狂、黒殺、赤殺→出てる

    黒剣、天草→デフォルメのみ

    黒弓、黒槍、赤騎、赤狂、黒術、赤術、→出てない

    黒剣でさえ等身フィギュア出してもらえないの、世は無常なり

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:49:42

    >>29

    今更そんな名称ピンとこねえよ!

    2012年から来たんかーい!

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:49:43

    男で唯一出てるカルナさんが外れ値なんよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:51:45

    >>31

    い、一応アストルフォも男だから…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:53:46

    >>30

    しょうがないにゃあ…


    ジャンヌ、モーさん、アタランテ、カルナ、アストルフォ、フラン、ジャック、セミラミス→出てる


    ジクフリ、天草→デフォルメのみ


    ケイローン、ヴラド、アキレウス、スパさん、おシェイ、アヴィ→出てない

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:54:09

    >>21

    あそこ国内海外共に市場デカいのもあるしな

    女の子のエッチなフィギュアもいっぱいあるがやれ四皇だ三大将だ五老星だカラフルでエフェクト盛り盛りの見栄えがする連中もいっぱいいる

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:55:23

    >>5

    キャスターのねんどろいどってあったのか……知らなかった……

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:57:55

    >>28

    男キャラもディティールモリモリだと割とフィギュア映えするってんでフィギュア化されがちよね

    バサスロとかEXTELLA名義やFGO名義のも出てるし 剣スロやマスクオフはいないのに

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:59:15

    >>28

    これ同じメーカーからセイバー出て値段更新されたよ

    https://statue.prime1studio.co.jp/fsn-saber-upmfsn-01uts.html

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:02:18

    イリヤのフィギュア結構あるのにバーサーカーの良い感じの立体物が出ないので好きな主従なのに並べられないの悲しい
    とは言っても肝心のイリヤのフィギュアもプリズマの方が多いのだが……

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:04:16

    2世、グレイもフィギュアあるな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:05:14

    百貌・静謐・初代がいるのに未だ商品化されない呪腕さんェ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:06:27

    ヘラクレスくれよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:06:32

    >>37

    ふーん2万円か……ん?!?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:07:10

    >>40

    耀星くんや狂儲ちゃんはまだ出てないから……


    いやそのうち狂儲ちゃんは出そうだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:10:02

    今ならヘラクレスイーコールのフィギュアで許したる
    あとアキレウスイーコールもくれ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:10:59

    今はfateもかなりクォリティ高めな男性キャラのフィギュアよく出てると思うが

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:12:03

    >>28

    だって装飾とか造詣がね…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:13:39

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:14:04

    >>43

    Fakeがそこそこヒットしてくれたら狂信、ヒッポリュテ、プレラーティあたりはビジュ的に立体化ありそう

    欲言えばアルケイデスが欲しいところだが

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:15:59

    バサクレスも小次郎もフィギュア映えしそうなのに……

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:16:55

    >>49

    呪腕もザバーニーヤのシーンはめっちゃ映えそうなのにな…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:19:11

    そんな出てないか?割と男性キャラフィギュア多いジャンルじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:20:31

    そういやヤマトタケルもまだねんどろいどしか出てないんだな

    フィギュア化のハードルはアニメ>ソシャゲ>>>>>>>>買い切りゲー なんだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:22:27

    こう見ると三大特撮のキャラって立体化には恵まれてる方だったのか…

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:28:23

    >>51

    20年以上続いてるかつ立体化のハードルが比較的低いジャンルにしては比率低いと思うよ

    キャラの男女比が極端に偏ってるとかでもないし、ここ数年で一気に増えただけで全体をみたらまだ片寄ってる

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:49:58

    オベロン、村正、キャスギル、マーリン、プーサー、オジマン、ぐだお、以蔵、エドモン、アルジュナ、ホームズ、モリアーティ、オルタニキ、山の翁、デミヤ、ロマニ、始皇帝、アステリオス、剣ジル、弁慶、カエサル、アーラシュ、ジキル、アマデウス、ヒッジ、ダレイオス、ソロモン、カドック、キリシュタリア、道満、タケル、とと様

    FGOや非アニメ化作品の男キャラでフィギュアが出てるのはこれぐらいか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:55:35

    ととさま・・・!!

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:57:09

    >>55

    しらそん…が多すぎたw

    ボードゲームも入ってるか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:58:47

    女性向けの男性キャラばっかりの作品でも比較的フィギュアが多い作品と少ない作品とあるけど、こういうのどういう違いなんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:03:59

    ワンピとかヒロアカはむしろ女キャラより男キャラの方がフィギュア出てる感じあるんだけどどういう違いなんだろうな
    男キャラフィギュア買うような層は皆少年漫画系に行くんか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:10:59

    フリルたっぷりで可愛い女の子のフィギュアとかゴテゴテのかっこいい男フィギュアなら推しじゃなくても欲しくなる
    地味な衣装や武器じゃないかが重要な気がするな自分的には

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:22:33

    >>58

    それは純粋に人気の高さと制作側の強さだと思う

    フィギュア制作に強い会社の作品なら立体化がしやすい

    実際アイナナとかはバンナムのIPだから最初期にはプライズもスケールも結構出てたし、大元がDMMのとうらぶもバンバン出てる

    逆にハピエレが大元のあんスタなんかはフィギュアに強いイメージがそんなにない、あっても受注生産のスケール品かねんどろくらい

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:23:59

    >>59

    ヒロアカは知らんけどワンピは男女比わからんくらいどっちも出てるよ

    キャラ自体の男女比が男に偏ってるだけじゃね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:40:24

    >>57

    入ってる あれも商品画像見る限りサイズの割に出来がよく見えるんよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:42:36

    男じゃないけどびっくりしたのはこれ
    FGOのNPCでフィギュア化されてるのなんてメイン級除けばこの子だけでは

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:44:28

    >>63

    アステリオスくんとエウリュアレちゃん持ってるけど1000円しない(はず)フィギュアにしては細かいところの再現とか塗りとか結構しっかりしてるよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:47:10

    >>55

    サンリオコラボの燕青も出てる

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:55:07

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:57:39

    >>66

    調べたらライダー金時も ちみメガ ってブランドで出てたわ

    平安京金時とかめちゃくちゃフィギュア映えしそうなのにいないのな

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:19:44

    >>59

    そこらへんは立体映えするかどうかと一般知名度あって飾ってても恥ずかしくないからじゃね

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:28:01

    >>64

    この子、NPCでも黒星さんデザインじゃなかったっけ?

    黒星鯖はフィギュア打率高い

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:41:55

    ジャンプ作品は海外の一般層にまで名前が広がっているから知名度のレベルが違う
    向こうのアメコミヒーローフィギュアみたいな扱いなんだろう

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:57:55

    >>5

    凛のフィギュアの台座としてなら一応フィギュア化されてる

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:58:24

    今は女性人気のある男キャラはフィギュアよりぬい出す方がウケいいからな
    最近はFGOもプライズでばりばりぬい出ててありがてえ

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:00:23

    >>51

    めちゃくちゃ顔の出来いいな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:02:21

    >>73

    金額的に手が届きやすいからか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:04:54

    >>75

    フィギュアと違って置き場所に困らなかったり持ち運びしやすかったりデコったりしやすいからアクスタが流行ったのと似たような感じ

    女性は潜在的にぬいぐるみが好きな人が多そう

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:08:00

    ぬいは以前からあったけどぬい活ってジャンルが確立してから格段に出やすくなったな
    特にプライズのぬいが
    自分もぬい好きだから嬉しい、このまま推しも出してくれ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:10:38

    >>49

    小次郎はともかくヘラクレスは良くも悪くも半裸マッチョだからなあ

    色使いもほぼ黒だし立体映えは地味に難しい部類な気もする

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:17:45

    >>74

    アルターファギュアは男性フィギュアも比較的元絵にも近くて出来がいいぞどれも

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:20:43

    >>76

    あぁ確かに言われてみれば他作品だけどブルロはフィギュアよりもぬいぐるみが多く出てるな・・・

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:21:42

    >>51

    顔がええ〜〜〜〜

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:38:32

    まぁジャンプ漫画でも男キャラフィギュアの安定供給が望めるのなんてマジで一握りだしなそれこそ上にも出てるワンピとヒロアカここら辺なら主人公フィギュアも結構出るし
    ラノベ系になるともっと狭くなるしな自分が知ってるのは転スラとSAOぐらいだな男キャラもでて主人公も出るのは

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:09:59

    >>82

    ジャンプはそもそも元々メインキャラにしか焦点あたらんしそりゃそうなのでは?

    fateみたいなのだと女子男子など限らずに数打ちゃ当たるができるし

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:20:03

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:21:07

    あとガウェインとエミヤかな
    エミヤは髪で士郎感も出るようになってる

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:26:07

    >>51

    これだけ見ると屈指の乙女ゲームみたいで草

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:35:17

    >>86 

    >>51

    ぶっちゃけ女性向け作品のツイステやとうらぶよりフィギュアのクォリティ高い

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:48:04

    ぶっちゃけフィギュアってかなり高いし飾る場所を明確にして保管しないとあかんしあら側としても元取るのむずいのでは?

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:52:00

    >>7

    >>10

    まぁでもクォリティはガチャガチャやプライズ系ですしおすし

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:55:50

    今はサーヴァント多すぎだしなおのことむずいよね

    言っちゃ何だけど女性フィギュアはシコネタとして実用面でも使えるから多少あらあっても男性はどれも買う人多いし…薄利多売的な戦法取れるから有利だし

    女性は眺めるだけだろうから男性フィギュアのクォリティのレベルが高くないといけなさそうだし
    そっからさらに売れそうなの考えると…
    あんまコスパ良くない
    女性向けは大量グッズでマウント合戦させた方が回収率いいだろうし

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:01:43

    >>87

    金額相応だろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:05:46

    >>87

    男女問わずの特大コンテンツだからできる技だとおもう

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:19:12

    そうか?とうらぶは男性フィギュアが屈指でクォリティいいと思うが
    完全女性向けでもないのに顔に関しては男性フィギュアはfateが凄いとは思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:57:12

    >>83

    ところがどっこい焦点とか関係なくメインヒロインより主人公周りや敵の男キャラなんなら師匠ポジのおじさん男キャラの方が出るなんてこともあるんだぜ…

    女キャラを推すために少年漫画読んでる男は少ないソシャゲとは違うって友人に言われたことあるから多分そういうこと

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:06:05

    女性向けでも本当に少ないと思うのはうたプリあんスタ辺りじゃないかな、上で乙女ゲームみたいって言われてるけど乙女ゲーム要素あるジャンルこそフィギュア出ない
    とうらぶとツイステもまぁ結構出てる方だと思うしクオリティも悪くないと思う。やっぱりフィギュア映えするかどうかとファン層の違いかな?

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:12:01

    >>95

    とうらぶとツイステは衣装とか刀構えるポーズとか魔法のエフェクトとかでフィギュア映えさせやすそう

    男アイドルものは実はあまりフィギュア映えしないんだよな

    髪型もリアルよりだし衣装もあんまりフリフリしてないし

    FGOの男キャラはフィギュア映えしやすい方だと思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:17:34

    ランサー兄貴ですらFGO出てようやくだったはずだぞ
    俺は念願のランサーのフィギュア嬉しいと同時に名義がSNじゃなくてFGOじゃないと出せなかったことに悲しんだ記憶がある

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:20:00

    てか去年の一番くじとか普通に売れてなかった?ああいうのもっとガンガン出せばいいのにダメなんかね
    安めのフィギュアなんて大量に出してコンプ欲煽ってなんぼじゃないのか

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:31:30

    テラリン時代にシャルルも出てたみたい

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:33:46

    スーツ以蔵のフィギュアが今企画進行中らしいね
    流石に以蔵のフィギュアはもう出ないだろうと思ってたから意外だった

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:34:49

    >>100

    以蔵はFGO出身の人気鯖だからな

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:15:27

    固定ファンがある程度ついてることとキャラ知らなくてもデザインいいから買うって層を狙えるかどうかが大事だと思う
    最近出た中で一番新しいオベ公とかミリしらかつ購入者が男だけど買ったって人は見た
    昔なら上に出てる翁もそういう層いた

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:29:48

    まあバーサーカーはワンピのカイドウフィギュアくらいゴリゴリにしないと全国のイアソンがうるさそうだし
    そのクオリティでコスト回収できるほど売れるかと言うと微妙ではあるけれども……

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:51:12

    槍ニキですら出たのFGO名義だしその三人がFGOで槍ニキ並みに話題性ありそうかといわれると正直厳しいよ
    ワンチャンバーサーカーがモンスター系フィギュアであるか……?くらい
    あとはイリヤのお供で一緒に出る可能性も考えたけどイリヤのフィギュアって今は完全にプリヤに吸われたから…

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:54:29

    >>73

    それこそフィギュア少ないあんスタは一緒に暮らすぬい(いつぬい)がかなり出来よくて人気だしね

    他ジャンルから自ジャンルも出してくれって熱望されてるのよく見る

    あと高頻度で着せ替え衣装出してくれるから1回本体売ったら終わりってならないのも売上安定しやすいんだろうな

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:59:57

    ヘラクレスはもはや彩色されててもモノクロフィギュア?ってなりそうなレベルで色味も地味すぎるからなぁ
    筋肉楽しむとしてもまだオリオンの方が売れそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:09:15

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:11:42

    まぁプリントで簡単大量生産できるアクスタや缶バッジとかを集めてもらった方が売る側としては痛手作なさそうだし

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:16:38

    作り手側の趣味や熱意でフィギュアになることはそこそこもあるけど基本は人気や話題性(発売日まで待てる購入者がの数)、デザイン性(ミリしら買いしてくれるか)、生産コストと応相談って感じだからなフィギュア化

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:21:24

    今もうフィギュアも高いからなぁ
    買い手側も推しじゃくても買うって人は少なくなってそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:23:46

    >>109

    うるさい顧客にあわせて難解なデザインを再現でききったとしてもねぇ

    ぶっちゃけ男性向け美少女フィギュアはおっぱいドーン!おしりドーン!すけべな格好ドーン!すけべなポーズドーン!で顔形とか悪くても服とか凝らんでも単純に知らんキャラでも買う人多いから究極粗悪でもハケやすいし

    藤丸(男)は可動しか今んとこでてないよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:26:08

    >>93

    >>96

    そう考えるとfateと近いね立体物

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:27:11

    >>55

    画質悪いし全員分貼れないがかなり出てる方で難解な作りのキャラ多いのに割とかなり良いクォリティで出てる方だと思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:30:27

    なんか儲けやら付随してネガティブなことばかり言うやん
    出してくれる時は出してくれるってそれだけでしょ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:31:49

    >>64

    最近はそうでもないけどAMAKUNIは「え⁉︎そこ⁉︎」ってフィギュアチョイスしてくるイメージ

    W家元とかベターマンとか

    あとよく話題になるマイクロビキニプリヤ作ったのもここよね確か

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:32:45

    >>110

    値段もそうだけど予約から発売まで1〜2年待ちは普通で延期もザラだからそういうのも手が出にくい理由としてあると思う

    Fateみたいな長寿コンテンツだと最後まで添い遂げるつもりの人も多そうだけど比較的若いジャンルだと2年後とかジャンルから足洗ってる可能性全然ある

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:33:29

    >>111

    ぐだ男はあとはプライズがあったくらいかな


    10年前のソシャゲ主人公としてはそれが正しいのかもしれんがぐだ男ってデザインだけ見たらかなり没個性主人公なんよな

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:36:19

    >>114

    そもそもフィギュア業界が今かなり苦しいからフィギュアの話題自体がネガティブになりやすい

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:37:11

    高杉社長フィギュア映えすると思うんだけどなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:38:29

    >>119

    フェスの服で出てなかったっけ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:39:18

    >>111

    一番くじが水着イベシリーズのみで女性陣の水着だけフィギュアになってるのも多分それが理由よね

    このぐだ男もアニメが無かったら出てない可能性がワンチャンあるかもしれない

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:43:42

    >>120

    横からだけどそれってガレージキットだと思う

    ガレキは造形師が利益考えず趣味で作るものだからまたちょっと事情が違う


    ちなみに上で画像が出てる道満もガレキ

    道満は商品化したフィギュアはねんどろいどだけ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:44:47

    男性のフィギュアは前と比べると最近増えてきてるし気長にいつか出ればいいなで見てるわ
    上の画像のキャラたちはfateだと馴染みの面子だし

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:50:02

    小次郎はなんかねんどろいどの方が先に来そうだな

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:50:25

    企画発表されててまだ製作中のフィギュアがオベロン、アルジュナ、以蔵くらいしか残ってないからまた新しい企画ほしいな

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:54:07

    >>90

    そんなこともないない

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:54:30

    待て待て
    ワンフェスのガレキ挙げてる人もいるって事!?
    それはまったく違う話だぞ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:56:42

    >>127

    >>113の画像だと道満だけガレキ

    >>55でも名前上がってるけどこっちはねんどろいど含めてるからだと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:59:35

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:00:13

    ねんどろや低頭身数cmマスコットをフィギュア化と言っていいのか問題は古よりあり…

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:04:14

    このスレタイだとスケールフィギュアとは書いてないからねんどろなどもまあ含めていいんじゃない
    個人が趣味で出すガレキは流石に話が違うと思う

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:11:52

    意外となんだが市販のフィギュアとガレキの事を区別出来てない人は多いらしいぞ
    ワンフェスの存在も知らんらしい
    それだけオタクの裾野が広がってるって良いことではあるが

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:17:49

    まぁ立体物はどうしても公式と間違えやすいからねぇ
    だから基本的に同人の頒布でもNGでワンフェスではちゃんと許可取りまでしてる訳で
    公式で出してくれる有り難さとワンフェスの楽しみは全然違うからもっと広まって欲しいわ

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:19:35

    >>128

    え?別にガレキもフィギュアじゃん

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:27:28

    >>134

    えー…この発想はなかった…

    極端かもしれないがコミカライズの話してる時に同人誌の話するやついる?って感じ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:32:09

    趣味で造ったガレキもフィギュアであるのはそうだけど基本的にみんな商業製品としてのお話をしているんだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:32:14

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:36:24

    >>134

    オワーーー!?な、なるほどそういう意識!!

    (※批判などではなくオッサンが文化と世代の違いに驚いてるだけです)

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:38:32

    まあガレキ=同人フィギュアって意味だけではないけども基本ガレキってイベントで一時的に版権もらっただけの非公式フィギュアって意味で使われることが多いからなぁ
    たまに実際に販売されるものもあるけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:40:01

    美少女フィギュアは可愛ければ何でも買うって層とかプライズで見かけたらとりあえずチャレンジするって層が結構厚いっぽいんだよな
    男性キャラのフィギュア、特に女性人気を狙ったフィギュアはほんと売れんと聞く
    フィギュアに限らず色んな市場の傾向として、女性はきちんと声を上げる人が多い反面ストライクゾーンが狭いとよく言われとるし

    元々ニッチなニーズはあったが狭い市場であるせいか、原型師も少ないのかなって印象あるな
    増えては来とるよな

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:42:47

    それこそガレキなら、女性人気の高い男性キャラのリアル系フィギュア増えてきてるよな
    商業になかなか乗らないのがまあ、採算ラインに届かない(届くと企業に思われてない)んだろうなーと察せる感じ

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:43:55

    男性鯖のフィギュアも最近出なくなったよな
    単純な人気なら今でもフィギュア化してそうな男鯖結構いると思うんだが

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:45:36

    >>140

    あみあみ大賞とか見ても男キャラフィギュアの需要はミニフィギュアに集中してるっぽいね

    あとはフィギュアーツZEROみたいな安めなやつ

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:47:53

    (女性人気の)男性キャラはねんどろいどが主戦場なの、着せ替えやパーツ変更での表情変えができるからだと思うんだよな
    ぬいぐるみやドールと用途が似ていて、固定ポーズフィギュアとはちょっとニーズが違う印象がある

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:00:41

    >>135

    ガレキってある意味未完成カスタムものだけどさ

    いうーほどか?

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:01:29

    >>122

    すまんガレキだったか、クオリティ高いやつだなぁ〜って流し見してたからそこまで確認してなかったわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:02:12

    >>128

    てかどの人形がガレキなのかわかるの凄いね

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:08:58

    フィギュアを見て判別してるというよりは、どこからいつどういう物が出たかを把握してるんじゃないのか

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:11:01

    >>147

    商品で区別してるんじゃなくて道満のフィギュアがリリースされたことはないという情報で判断してると思われ

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:17:35

    >>145

    未完成とかカスタムとかは関係ないな

    一応ワンフェスのは版権買ってる形ではあるから普通の同人誌に例えるにあたって極端かもって書いた

    なんなら同人誌も公式絵師が書いたやつとかあるけどそれでも公式から出たものでない以上話は混ぜないかな

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:22:46

    >>147

    フィギュア見るの好きだからワンフェスとかのフィギュアのイベントの情報仕入れてる

    あとは過去のフィギュア情報漁ったり

    道満に関しては人気がある造形師が作ったガレキだったから印象に残ってた(アルターのオベロンと同じ造形師)

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:33:59

    オベロンはフィギュアとかとはまた違う感じのお高い人形みたいなの出ててファン層ひろいんだなーと思った

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:40:08

    オベロンの立体物が景気良く出てくるの、先に出てたぬいぐるみやヌーストなんかでジャンル外からも買われる手応えがあったとかなんかね

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:57:06

    >>152

    顔が可愛いキャラはドールとか出ることもあるんよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:03:49

    オベロンはジャンル外でも絵師のファンがついてるのが強いと思う
    第一~第三再臨全部出したあのドールもシリーズの最初の版権ドールが羽海野先生の漫画ヒロインだった

    他だとアビゲイルも絵師ファンがしっかりついてるタイプだと思う
    FGO以外でも黒星先生デザインのフィギュアは多い

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:21:46

    >>152

    知ってるのは

    オベロンの球体関節ミニドール

    ギルガメッシュ(術)の球体関節キャストドール


    この辺かな出てるのは

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:23:19

    >>140

    >男性キャラのフィギュア、特に女性人気を狙ったフィギュアはほんと売れん

    絶対嘘だろ


    そんなん言ったら美少女フィギュアだって小さい子向けの特撮とかフツーのおもちゃフィギュアの方がなんなら売れるわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:38:12

    >>118

    >そもそもフィギュア業界が今かなり苦しいから

    粗悪乱造でも受け入れられてかつ給料が高くてかつ消費社会に傾いてる前ならいざ知らず


    今の方がアニメやゲームに一般的に抵抗感や偏見は無くなって一般人気として広がったとはいえ


    逆にやたら質は求められるわ文句多いわ金出してくれないわミニマリズム流行ってるわコンプラや性的魅力への偏見はひどくなるわで物的な物への(物理所有)の資本主義の限界を感じるね


    なんなら射幸心を狙って電子やゲーム課金とかで資本回収する方が楽だしねぶっちゃけ

    (それで回収資金で作ってくれる可能性はあるが)


    その辺は美少女だろうと男性だろうと変わんない

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:46:35

    普通に女性でも企画途中でポシャるとかあるからなぁ
    虞美人もポシャったし

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:47:03

    >>140

    単に男は自分を気にせず好きなもんや他のものに使う(肉体的機能的にも使える)のと

    女は周りを気にしたり自分に関するものに使って

    他のものに割くのが割合的に低くなるというだけ(それは肉体的な機能を含めて)


    そこ乗り越えるとオタクが自分に気を使わなくなるという物理的なリソースの配分になる

    単にそれだけ(センスは知らん)

    キャバやホストとかの仕組みにならんと別になるが

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:48:51

    >>160

    例えば男は化粧必須じゃないじゃん その分そういうのに割けるが

    女はしなきゃいけない確率高いのでリソースが減る

    有限な以上現実的なモンと直結してるのよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:01:39

    企画から発売まで時間がかかりすぎるフィギュアってそんなにキャラクター商売と相性よくないっていえばそうだからな…

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:05:45

    同じ立体物でもある程度規格の決まってるぬいの方がぽこぽこ短期間で出せるし女性向けの需要はそっちなんだよな

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:06:03

    フィギュアってもの自体がどっちかというと男性向けのグッズなんだろうな
    男キャラでも男性受けする男キャラのフィギュアならそれなりによく出てるイメージだし

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:21:56

    >>164

    そんなことない

    人形自体は女性向けのジャンルだし

    そもそも根源的に【萌え】と言われるジャンル自体の美少女は元々少女漫画などの女の子が憧れる可愛い女の子キャラを男が好きになって男向けに行って独自に発展したのが変遷としてある

    (美少女戦士やプリキュアとかね)

    先にそれ目をつけて少女漫画も連載してやってたのが永井豪のキューティーハニー

    萌え→土萌ほたる から来るとか言われてるし

    その前の男向けジャンルってそもそも特撮やヒーローものやロボットもので

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:31:42

    >>165

    いやすまんそういう発祥の歴史とか人形というものまで広げた話じゃなくて

    今現在のオタクグッズとしてのいわゆる「フィギュア」の話のつもり

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:31:48

    今年のFGOフェスが再販系ばかりでいつも何袋か発表されるねんどろいどが新企画いなかったのが痛かった
    2月のワンフェスは頼む

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:34:50

    >>166

    フィギュアというものが男性向けに特化した結果のジャンルかというとちょいむずくない?

    そもそも美女とか美少女やいわば物体に対するリビドー目的とフィギュアという形状が噛み合いやすかったというだけで

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:38:11

    >>168

    いやべつに特化とまで言うつもりなくてどっちかというと男性の需要の方が大きい市場なんやろなくらいの感覚

    ごめん表現が下手で

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:39:01

    >>168

    Fateのプライズフィギュアや一番くじフィギュアとかだとリカちゃん人形とかよりキン消しとかの文脈のほうが近い気がするんよなぁ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:48:50

    >>169

    まぁ現状そっちに傾いた歴史の割合があるんだろうね 統計のない推測にはなるけども


    変な話コレが逆によ

    最初から女向けのイケメン男性フィギュア(特撮やロボではない)ばっかが初期から乱発されていた歴史だったなら需要はあったろうからひっくり返ってた現在だったとは思うよ

    つまるところ別の要素の選択によって取られたことが影響したことで発展したわけで

    元々が男性用美少女&美女フィギュアが“フィギュア”というジャンルを占めるほどそのものジャンルとは思いがたい(例えば男児の頃ゲームで女キャラを使ってたらうーわ!コイツエロだ!wと揶揄われるのと一緒 それこそ海洋堂や男児向けキャラフィギュアの方が男性は多く持ってる方が多いし)


    そもそも男は女体に基本オールマイティに興味はあるが

    女は男体の肉体には本当に完成でもされてない限り、あまり興味はない割合高いし(そう意味ではクォリティ高くしないとこっちは難しいジャンルということになる)

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:53:41

    >>171

    で何言いたいかというとそのクォリティを乱発しなきゃいけないというコスパの悪さから切り捨てられてる結果少なく見えるというだけ

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:59:18

    女性ファンは(人形じゃなくて)フィギュアなんて買わんだろうなあという偏見も昔はあっただろうしな

    なんかふと思ったが置物型フィギュアって「人形」というより「彫像」に近いもので
    また別のニュアンスを含んだ物なのではないか?という気がしてきた

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:02:24

    >>158

    あと追記するなら少子化だしね

    1番の顧客層って大人と比べてクォリティにやたら無駄に文句つけない子供だし

    そのボリューム層がいないとなるとそりゃ影響しますよねっていう

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:22:34

    主語デカだけどいわゆる推し活の主流が推しの持ち歩き連れ歩きなのもスケールフィギュアからすると逆風かもね
    推しのねんどろ買ったけどあれですら自分は怖くて持ち歩けない

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:27:46

    持ち歩きとなるとぬいかアクスタ辺りだもんなあ

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:38:13

    少数派の自覚はあるけど汚すのNGのコレクター気質あるから持ち歩いたり着せ替えたりするぬいぐるみより部屋に飾って360度眺められるフィギュアが好きだな
    叶うなら推しのフィギュア衣装違いポーズ違いでいっぱいほしい

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:39:59

    なんとなく同人側で出たグッズと似たようなグッズは公式が作らないって聞くから
    既にガレキ出てる高杉とかの立体フィギュアは出なさそう(チビキャラデザインは別として)

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:55:05

    >>178

    オベとかガレキ大量に出てたからガレキあるかどうかは関係ないと思う

    ただ企業同士の場合はフィギュア化するための絵に版権があったはずなので別会社で同ポーズとかは難しかったはず


    高杉はキレ長の目と細くて長い髪が量産に向いてなさそうには見える

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:33:04

    今年は男の新規なかったけどねんどろいどあたりはFGOが続く限りは細々と男鯖も続いていくんじゃないかね

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:06:36

    >>51

    ぶっちゃけ女性フィギュアより顔の美しさのクォリティがいい

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:07:57

    >>180

    高杉ポカニキインドラあたりはねんどろきそうよね

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 18:40:55

    >>116

    友達がプーサーの高いフィギュア予約してたけど、延期が酷すぎて予約取り消したって言ってたな

    無知ですまんのやがあの延期ってどうにかならないもんなの?

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:55:26

    >>183

    業界人じゃないから予想しかできないけどフィギュアの量産は海外工場が主で稼働している工場の都合とかあるんじゃないか

    生産できる工場も限られているみたいだし多分どうしようもならんと思う

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:06:25

    >>182

    高杉社長はフィギュアあるよ確か

    通常バージョンとバンド服バージョン

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:26:02

    >>185

    それは上でも言われてるけど道満と同じでガレージキットだね

    ガレキはあくまで個人が作るものだから企業が作って販売するフィギュアとはちょっと毛色が違うんよ

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:31:12

    fateはミニキャラフィギュア多いの嬉しい
    これとか一成もラインナップされてる
    2008年発売だけど結構できいいし

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:50:48

    >>187

    こういう稼働しないミニフィギュアええな

    最近は型月でこのタイプ出てないよね

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:09:06

    >>188

    というかこのタイプってもう絶滅じゃない?

    お菓子の玩具ならまだしも

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:43:36

    >>189

    別ジャンルならねんどろいどさぷらいずっていうミニキャラブラインドあるよ

    売り方あんまりほめられるやつじゃないけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:24:54
  • 192二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:43:32

    >>189

    ガチャガチャ含めブラインド系ならまだ生息してる

    女性に人気のあるジャンルと子供向けジャンルなら今でも定期的に出るよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:47:12

    何となく女性オタクは安めでクオリティまぁまぁの買うくらいだったら高くて良いから高クオリティの買いたいみたいな傾向ある気がするな
    とうらぶとかツイステもプライズよりもスケールフィギュアの方が出るし、銀魂とか女ファン多いジャンルは高クオリティで有名なMASTERLIZEとその他じゃすごいレート差ある元は同じ価格くらいなのに

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:56:33

    今もうもちマスとかぬいぐるみ系でさえランダムとかくじにしてくるし、プライズ系でクレームゲームにも置けない買いたい人だけが買う高価格フィギュアなんて企業側もそんな積極的にならんのだろうな

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:16:35

    >>51

    >>113

    やっぱfateのフィギュアすごいや

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 04:52:23

    >>191

    ガレキ含めるならほとんど多分出てるよね

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:56:35

    ガレキだったらだいたいいると思うけど基本未塗装だからハードルが高いよな
    最近は塗装代行も増えたから昔よりはマシだが…

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:58:55

    男キャラまあジャンプ系が強すぎるな
    ワンピやドラゴボのフィギュアめちゃくちゃ多いし

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:23:45

    ジャンプは特例すぎるだけで男女今後ジャンルにしては男もクオリティ高いのがよく出てるっていうのが割といつもの結論なんだよな型月フィギュア
    ただスレ画はメイン格でもないし今更SN名義はきつい

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 10:27:31

    来年は男フィギュアの新作情報あるといいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています