- 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:29:09
- 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:31:22
未クリアだけどいまんとこ共生っていうか迷走って感じ
これをどうにかするのが主題だから仕方ないんだけど
全体的にポケモンの社会と人間の社会両方がリアルだよね - 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:31:48
公園に人襲ってくるクソデケェ鳥が鎮座してるの怖すぎ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:34:52
現実で熊が町中に現れるようになって人襲うのと重なるわ
共生できるに越したことはないけど暴力的な手段も必要になってくる…やはりジャスティスか… - 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:36:21
偶然だと思うけど今のアニポケが大企業が隠してるポケモンの暴走事件を汚名返上のために暴くぞ!って話なのにZAは大企業が隠してるポケモンの暴走事件を市民がパニックにならないよう隠し通そう!って感じで真逆の方向性なのが皮肉というか
- 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:36:55
そりゃ確かに強いトレーナーは必要だな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:37:38
目の前にオヤブンがいるカフェ頭おかしい
まあ一服10万円のやばい店だから許すが… - 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:39:21
町中でキッズがオヤブン六匹でパーティー組みてえみたいなこと言ってるような世界だから人間サイドも相応に人怖やってる
- 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:40:48
- 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:43:36
働いてる店とか住んでる場所が突然人を見たら襲いにくるタイプが多いエリアになるとか怖いよな。まあ耐水耐火帯電とか建物自体が色々ハイレベルの可能性はあるけど
- 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:43:38
現に墓参りにきたおばあさんヤミラミにどつかれて指輪落としてるしな…
- 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:44:01
- 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:46:02
カフェのゴミを気に入って集まったヤブクロンといい、どう頑張っても共生できない部分があるんだなって思い知らされた
- 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:46:48
ヒスイを駆け巡って「いくら野山がヤバくても段々開拓されてオヤブンも自然消滅してくんだな…」と思いを馳せたやん
それが逆に「段々お前らの知らないミアレになって荒れ放題暴れ放題だぞ」って
あっそれって本質的には都市化如きで淘汰されるようなものじゃないんだ…(絶望) - 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:55:43
都市間の物流とかも無理に大規模な専用道路を作るより
ポケモンの力を借りて護衛を兼ねてもらって運ぶ方があってるんだろうな
動物事故と違って轢いてしまうリスクより遭遇して怒らせたら荷物ごと破壊されるリスクの方が高いし
道路自体は普通にあるとはいえ徒歩や自転車ライドポケモンくらいの制御と速度で利用するのがちょうどいいんだろう - 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:00:06
そう思うとガラルやパルデア、ブル学は共生に成功してるかも
- 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:42:18
- 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:45:48
- 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:54:56
- 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 01:56:31
正直映画とかゲームとかにあるエリアの放棄と防衛ラインの後退って展開を思い出したよ
ちょっと前まで普通に人々が行き来してたとこが封鎖されてなんかやたら強いポケモンが跋扈してるとか何が起きてるんだ
それはそうとそんなワイルドエリアで商売してる人って何なの…?
- 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:06:24
ポケモンとの共生を描いたゲームで生活圏が侵食される恐怖を直に感じさせてくれたのはおもろい
「この公園もいずれポケモンの手に落ちるのか…」とか思っちゃったもん
捕獲場所が増えるのはゲームとしては良いことなのに - 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 02:08:23
わざわざ選んだにしてもタワー崩壊してて直すめども立たんしポケモンは寄ってくるしでちょうど良いって感じだから元から20にしようとは思ってなかったんじゃね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:33:18
作中でも言及されてるから苦肉の策なのは事実なんだ。
ポケモンが増えるのが早すぎて整備が追いついてないんだろうね - 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:39:14
説明的に野生のポケモンが住み着いて数が増え過ぎたらワイルドエリア指定だから
カエンジシがいるところとかヘルガーがいるところはエリア指定前に死人出てるだろあれ - 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:39:17
こんな状態でワイルドゾーンの撤廃を訴えるヤベー奴がいるってマジ!?
- 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:42:21
ジェットボールがあれば俺たちもジャスティスになれるんだけどな…
- 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:44:14
ミアレを何周しても地図が頭に入らなかった身としては、ワイルドゾーンが増えても元々ここどこだっけ?どんなだったっけ?と思いあまり浸食されてる感が感じられなかった
- 28二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:51:25
現代技術で作ったギガトンボールでワイルドゾーンのポケモンを怖がらせましょう!
- 29二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:59:13
ラパン博士の「ポケモンは怖い生き物です!」にあくまでこの時代ではの話と
頭のどこかで思ってたけど現代でもやっぱポケモンは怖い生き物なんだなって…
ただボールで制御出来るから何とか対抗出来るようになっただけで - 30二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:00:23
コパン博士だぞ
- 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:03:28
一番怖いのはワイルドエリア無視するゴロンダブラザーズ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:04:52
正直ここまで侵食されて共生をうたうくらいなら暴れても力ずくでねじ伏せられる実力をつけた上での壁全部撤廃して共生の方がまあ共生って感じはあるしな……
- 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:11:38
攻撃してこないとはいえカフェの屋根上にオヤブンペロッパフいたのは驚いた
降りてきてもおかしくない高さだしマジで危ないんじゃねぇか - 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:26:17
- 35二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:28:39
道具が安くなってるのも人口流出を食い止めるため、ってモブ言ってたしな
普通なら現実の東京よろしく全国から人が集まってくるような大都市なのに人口減を心配しなきゃならんって、
やっぱ野生ポケモンって脅威なんだな…
- 36二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:46:00
ポケモンから社会問題を学ぶことになろうとは……(初手置き引き)
- 37二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:46:46
共生ってやっぱ改善じゃなくて我慢を結論とした形なんだなって
- 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:50:30
- 39二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:51:27
ゴーストタイプのポケモンが迷い込んできたなぁ〜せや!
墓参りしにくる人もいるけど墓地をワイルドゾーンにしたろ!! - 40二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:55:39
普通に家で寝てて朝起きたら物々しい武装のクエーサーの職員が切羽詰まった状態でドアの前にいて
「今からここはワイルドゾーンになりました。ポケモンのレベルも高いです。あなたも早く避難してください」って言われるんだろうな… - 41二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:58:16
あの速度でワイルドゾーン増えてくなら最終的にミアレシティ全域がワイルドゾーンになる日もそう遠くないよね
- 42二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:59:01
・過去作で普通に通れたゲートを通れない
・電車に乗ったら夢扱いで戻される
・高い壁で覆われて同じ様な街並みが続く閉塞感
・これだけの異常事態が何年も前から続いているのにリーグ関係者や各地のジムリーダー等外部の実力者達が関わって来ない
なんかも不気味 - 43二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:10:53
野生で危険な面ばっかりPUして話せばこうなるけれど現実と違って重機みたいな力を持って、人間の子供よりは話指示きけるポケモンが建設の手伝いしてくれるし、普通にポケモンと協力して生きるって面では我慢とかじゃなくって利便の面もあるよ
少なくともドーザー一機動かすよりは、ポケモンに指示したほうが間違いなく早い訳だし
- 44二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:15:15
ポケモンが増えすぎた所をワイルドゾーンにするのってよく言えば譲り合い、悪く言えば諦めよな
- 45二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:16:49
あの段階だと原因は何となくわかってるけれど手出しできないからね
- 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:26:55
- 47二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:39:27
他の街のジムリたちはともかくとして少なくとも5年前はプリズムタワーでジムリをしていたはずのシトロンは特に何してんのとはなった
- 48二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:40:50
ワイルドゾーン以外にも結構ちょこちょこいるのが怖いわ
その辺のはあまり襲ってこないとはいえ - 49二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:51:44
- 50二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:53:29
最初に出会ったオヤブンホルビーも放置してたらレベル3~40くらいになってあの周辺がワイルドゾーンになってたかもしれないと思うとマジで薄氷の上を歩くような環境だなって
- 51二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:42:58
戦いに関してはポケモン割と本能というかむしろ楽しんでるまであるのでゲットも捕まる時捕まらない時の理屈が分からんからボックス送り以外は案外許容範囲なのかもしれん
- 52二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:47:30
- 53二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:52:26
伝説ほどの力があればマスターボールすらも破壊できることは2年前に示されたしなぁ
- 54二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:56:18
住民NPCがクェーサーのホロで囲ってるけどアレ破られたらどうすんだろ……みたいな台詞言っててリアルだった
- 55二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:44:04
発売前はミアレ全体がバトルゾーンになるのでは?という予想もあったがワイルドゾーンの方が増えていく
なんならバトルゾーンの方が暴走メガ対策で一応は秩序寄りだったという - 56二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:47:06
というかどっちのゾーンも秩序寄りの施策じゃない?
バトルゾーンは願いを餌にして個々人を強くすることでいざというときの戦力を自主的に底上げさせる
ワイルドゾーンは現状居ついてしまったポケモンをトレーナーにここにいるよと示すことで隔離、捕獲によって数の減少を試みてる