東京ってのはね、なんかこう豪華でキラキラしてなきゃいけないの

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:46:22

    こんなの東京のふりした埼玉じゃない

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:47:46

    田無や八王子なんて東京やない…………

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 03:50:53

    東京都? あんたには贅沢な地名だね、今からお前の名前は東京県だよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:13:37

    パリ症候群の東京版か

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:45:13

    >>1

    埼玉扱いはライン越えで禁止ッスよね(怒)

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:03:09

    >>5

    東京駅からさいたま市役所が30kmくらいなんだけど町田って40kmくらい離れてるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:12:58

    へっ、何が東京や
    東京のイメージに合致する東京なんて東京の中でも極一部の東京の癖に

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:27:11

    去年八丈島行って来たけど良かったで

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:44:51

    許さねえ、許さねえぞ、さくらももこ!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:55:55

    田町ならど真ん中なのにね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:01:21

    電車で1時間とか近いやん!

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:05:13

    東京自体もコロナ以前のが良い街だったな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:48:56

    町田って快速とか無いの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:51:26

    23区以外は東京じゃないよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:51:30

    >>1

    埼玉っつーか地理的には神奈川だなほぼ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:56:56

    なんすか、都内じゃなく都下はキラキラじゃないとでも言うんスかっ!!

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:58:23

    >>13

    小田急はある

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:00:32

    狭いようで広い東京

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:00:54

    23区でも隅田川の向こうも東京じゃないぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:02:55

    吉祥寺は東京でいいぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:03:56

    静岡県民だって富士山や伊豆に行こう、近いでしょ? と言われたら困るのではないかと思われるが……

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:06:25

    今は町田から快速急行乗ればそこまでかからないけど、当時だからな
    ロマンスカーは贅沢品、快速が無かったから特急券無しで一番速いのは急行、しかも高架化・複々線化前だと通勤通学時は前後の間隔が詰まるから今より遅れまくっただろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:20:28

    >>15

    小田急で新宿行くのも、ルート的に一旦東京都を出て神奈川県に入るしね。

    ちなみに町田市内のバスも神奈中。

    >>22

    登戸を過ぎて、多摩川渡るとノロノロだったもんな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:27:25

    そこまで都会じゃないけど、家賃と生活費は高い

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:51:44

    他県が想像する東京って山手線以内の極一部だよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:24:30

    銀座なら静岡にもありそうなのに

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:27:02

    そうだ
    いろんな奴が残業して作ってるあの夜景こそが東京の真の美しさなんじゃい!

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:09:25

    浜松とかいう眠らない街あるじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:40:07
  • 30二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:43:57

    中央線ヘビーユーザーの山梨県民からすると高尾からもう十分東京だ
    八王子が東京じゃないという意見は意味がわからないレベル

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:50:37

    「翔んで埼玉」を撮影した時も「埼玉県には『埼玉らしい場所』が少ない」ってんで(埼玉らしいとは一体?)大部分を埼玉以外で撮影したらしいしパブリックイメージってほんの一部分が全体像であるかのように認識されてること多いよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:56:39

    町田は神奈川県の植民地だから

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:56:50

    >>25

    区内出身が描いてるこち亀がまさにそんな話してるな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:01:51

    神奈川県央民からすると町田は身内感ある
    バスも神奈中だし

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:03:16

    >>32

    八王子…山梨の植民地

    池袋…埼玉の植民地

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:13:51

    立川とかいう独立国

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:21:49

    東京で雪降る度八王子テレビに出るだろう

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:25:13

    多摩の新宿→立川
    多摩の渋谷→吉祥寺

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:27:47

    東京は怖い所だって姉ちゃんも言ってた

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:37:51

    >>39

    おお、テリブル テリブル東京

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:41:57

    >>29

    洛外どころか京都市以外で京都人名乗るよりマシでは?

    しかもそっちはそんなの京都じゃないって言ったら苦笑いじゃなくてマジギレするんだぜ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:43:33

    生まれも育ちも23区だけど自宅から東京駅までより埼玉県までのが近い

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:44:21

    >>42

    東武線ユーザーさんちーっす

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:45:55

    >>41

    ぶぶ漬け喰わされるのか

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:47:31

    東京いじりはまあネタだろうなって思うんだけど>>41は本気で言ってそうで怖い

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:49:25

    そもそも首都の水源が別の県にあるってのが問題視されて途中から東京に組み込まれただけで町田は元々神奈川だし…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:49:33

    う…嘘だ…
    東京はどこからでも東京タワーが見えるはずであります…

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:53:22

    >>47

    東京タワーとか小さすぎて見えない

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:56:21

    町田って神奈川じゃないの?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:58:08

    23区内でもちょっと栄えてる田舎はあるからな……

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:01:51
  • 52二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:06:25

    >>29

    多摩に関しては地元民が自虐ネタで言う分にはいいんだが

    バリバリの23区民に揶揄されると正直カチンとくる

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:07:26

    >>52

    正直離島と変わらないじゃん

    川口よりも田舎だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:09:27

    >>48

    the東京って感じ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:12:36

    >>14

    無知ワイ

    23区以外の東京があること知らなかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:15:21
  • 57二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:19:04

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:34:50

    >>53

    多摩と言っても市によって色々違うのに奥多摩しか知識無いの?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:14:05

    叔母の家が葛飾区の水元という所にあっていつもは叔母一家が正月や盆に実家に帰って来てたんだけど
    その年は皆で東京に行こうという事になってそれが人生初の東京旅行となったんだけど
    金町駅から叔母宅までの道のりはビルもろくにない住宅地ばかりで思ってた東京とは全然違うイメージだった
    まあ実家が山口県の山奥だったからそれに比べれば人の多さや建物の密集具合に圧倒されるばかりだったが

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:15:28

    埼玉でも浦和とか春日部とかだと東京駅に1時間かからず着くからほぼ東京と言っていい状態よ
    むしろ秩父とかに行く方が時間がかかると思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:16:44

    >>33

    浅草生まれの両さんも葛飾署に配属されるときに「ほぼ千葉じゃん…」って言ってたからなw

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:30:16

    皆のイメージする東京→新宿区渋谷区台東区千代田区じゃない?

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:52:50

    >>62

    豊島と品川も追加しろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:53:34

    >>60

    神奈川埼玉千葉も、山手線エリアへのアクセスでいったら

    23区外の東京とそんな変わらん

    でも八王子だと都民だが、大宮だと埼玉県民扱いになるんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:55:56

    まぁそりゃ日本の真ん中でも商業区やオフィス街しかない訳はないがマジで田舎じゃねーか!なる地区にはちょっとギャップあるよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:02:44

    足立区は…うん

    荒川区北区練馬区江東区はベッドタウンみたいな感じ

    墨田区は知らん

    >>62

    >>63

    港区を忘れるとは…

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:23:12

    >>14

    都心10区に含まれてしまう墨田区に住んでるが

    23区でもキラキラタウンに好んで行こうとする人は思ってるより多くない

    人多くて疲れるという感覚は東京に住んでる人間でも普通にある

    あと都心6区は面倒臭いのよ

    自転車や原付の取り締まりも多いし

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:24:43

    練馬……

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:28:00

    こういうところで言われる足立区のイメージも大概古いからな
    治安とかも含めて

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:37:49

    電車で1Hってさ、冗談抜きで大阪ー京都レベルの時間なんすけど、本当にあってるんですか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:39:52

    下位の区よりは武蔵野三鷹調布とかのがってとこはある

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:51:31

    >>33

    この頃って新宿区は田舎か何かだったのか?

    山手線から見る限り異様な高層ビル郡が連なってはいたのに?


    それと絵面がバランス悪いから新宿区加えようよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:51:55

    地方「東京すげえな」
    多摩「23区とは超えられない壁がある」
    23区下位「港区や中央区とはレベルが違いすぎる、あと横浜」

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:53:52

    現在の都庁ができたのが1991年か
    割と最近だな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 15:55:47

    >>66

    横からだけど港区は田舎じゃね?

    品川駅の外観も周辺も岐阜駅以下じゃん

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:02:47

    >>71

    実際その辺だったら23区でも中位だな

    杉並あたりとほぼ同格だろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:08:50

    >>『だが、「東京」は幻だ。すべての人にとって、公平に幻なのだ。

    外から見れば、国際都市・情報都市TOKYOがあるのだろう。

    無限に金の稼げる都市、黄金郷東京があるのだろう。

    地方から見れば、夢が実り富が待ち華やかな暮らしが約束されている東京があるのだろう。

    だがそれは、しょせん虚像だ。

    外からしか見ることのできない、つかむことのできない都市。

    最初からどこにもない都市。

    そして、つかのまでもそこの住人になるためには、若くなければならない。歳をかさねたら、この都にはいられなくなるのだ。

    〇〇も✕✕も、言ってみれば「東京」に騙されたようなものなのかもしれない。

    「東京」に、「幸せ詐欺」をかけられたのだ。「東京」は無限に金を与えてくれる。楽しみを与えてくれる。決して裏切らないような顔をして。だが、〇〇が歩道橋から突き落としたのは、彼女を裏切った「東京」だった。』


    宮部みゆき著、短編集『返事は要らない』の『裏切らないで』より抜粋

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:14:20

    1話の炭治郎も都民だよ(当時はまだ東京府だけど)

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:16:09

    >>58

    これ結構ガチで思ってる人いて地方から来た人はこんなもんかって思ってる

    多摩=奥多摩の山奥みたいで山登りに行くの?とか言われた

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:20:18

    都下民のくせに都民のふりするなみたいなイジリ埼玉千葉辺りの出身の人大好きよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:24:14

    まず東京駅から渋谷や新宿へ行くのに思ったより時間がかかる

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:32:18

    >>1

    そこらじゅうにいる有名人東京タワー原宿が東京のイメージなの普通にかわいいと思っちゃった

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:42:48

    逆に神奈川県内でも電車10分で山手線にアクセス出来る駅もあるので町田はある意味神奈川未満と言っても過言ではない

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:21:35

    >>70

    大阪でいえば吹田から京都行くような感じじゃね

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:30:05

    >>33

    >>芸能関係・テレビ局・一流企業・ファッション・国会・政府関係の多くがこの4区にあります


    マジで一極集中なんだな

    分散しないと震災とかで首都機能が麻痺した時、ヤバくね?

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:32:11

    町田は神奈川の属国だから…

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:39:39

    町田なんか東京じゃない!

    なんだこのザマは

    なぜ新宿にも横浜にも1時間近くかかる

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:43:56

    >>81

    新宿がそもそも新都心として東京とは別の都市として開発したわけだしな

    なんか中間の空間もガンガン開発されて一体化してしまったが

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:45:09

    >>85

    分散つーても都内にある限り有事の被害似たり寄ったりな気もするが

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:34:50

    >>78

    雲取山あたりは現代においてもマジの秘境

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:47:18

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:52:18

    >>71

    そう思ってるの市部在住の人間くらいやぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:57:55

    さすがに足立区と吉祥寺(武蔵野市)だったら
    23区外でも後者が上だろ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:22:40

    吉祥寺が北千住に勝ってるの雰囲気がお洒落なところくらいじゃろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:26:28

    >>25

    この前東京行った時まさに山手線の内側に泊まってたけど、まさにその感想だった

    見渡す限りビルしかない光景、東京に来たー!ってなった


    まぁ帰りに成田行く電車で現実に戻ったけどな

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:28:46

    世田谷区に住んでたが芸能人を見かけるのはガチ
    同級生の親が芸能人とかテレビ関係者っていうのは普通にあったし街でもちょくちょく見かける

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:35:11

    >>83

    都内でも特急快速が止まる駅と各駅停車じゃ1駅違うだけで駅前の様子がだいぶ違うからな

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:35:24

    ガチの地方民は関東のこと東京って言うから

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:14:01

    やーい、お前ん家、東京都なのに関東園と環境同クラス~~

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:18:56

    >>55

    八丈島は東京都やで

    つまり都内

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:25:50

    >>98

    海外の人なら群馬とかいっても伝わらないから東京で通すよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:27:48

    >>101

    欺瞞……

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:29:10

    逆の立場でアルザスとか言われてもピンとこないだろ
    パリから来たといっておけばとりあえずフランスと伝わる的な話よ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:54:50

    十年くらい前に町田に住んでたけど
    あそこは微妙な地方都市民からすれば段違いの都会で輝いてた
    駅近くを歩くだけで色んなニーズを満たす店が並び、
    地元じゃ他県まで何時間もかけていくヨドバシがあって
    テレビで紹介されたパフェの店に列ができてて
    JR以外に小田急もあってどっちの駅も大きくて近くにはデパートが複数。駅ビルも大きい
    そもそも電車に乗るために行き交う人間が沢山居る事にも圧倒された
    田舎の地方都市から来た俺の目には町田も23区もとんでもない大都会だった
    群馬はともかく神奈川も埼玉も千葉も十分栄えてて、キラキラしていた

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:58:27

    今は1時間あれば東京駅から茨城までいく路線があるので町田-原宿と大して変わらんな

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:03:05

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています