- 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:33:54
- 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:44:13
元は同一種族だったのか…
もしかしたらゼンカイジャーのキカイノイドみたいに並行世界の異なる進化を遂げた人類だったりしない?
映画でも扉が平行世界に繋がってたし
同じく扉で繋がってるグラニュート界も平行世界の地球かも - 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:51:53
みちるさんとブーシュが異種族なのに子供を作れたのも…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 04:52:22
ショウマが産まれたことで「交配できるんだ」ってなって調べたら一致率がヤバかったんだろうな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:02:21
- 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:04:15
- 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:06:48
- 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:08:20
- 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:23:12
- 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:24:38
グラニュートのあの器官 人間に移植しても効果が出るって本当に進化で得たのか?
グロンギのゲブロンやクウガのアマダムみたいに後付けのものだったりしない? - 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:27:07
3人でうわぁ怖い!ヤバいね!と盛り上がって周りはポカーンとしてそうだが丁寧に解説されると周りの方が血の気引くやつ…
本人たちは各自仮説として頭にあったのが答え合わせされた形なのであんまり気にしない - 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:28:46
- 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:35:01
- 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:36:39
みちるさんが拐われたのが20年前でショウマの年考えると割りとすぐに出来てるんだよね
異種交配で難易度高いはずなのに - 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:39:12
それよりも本能的感覚的に怖いってのが先に来そう
- 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:50:39
グラニュート界の地球になにがあったんだろうか
空にも街があったし扉の間みたいに重力めちゃくちゃになってそう - 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:05:06
異常環境に適合した元人間の子孫たちが現在のグラニュート種族
あり得るっちゃあり得るライン… - 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 06:12:17
分岐進化は考えたことあるけどグラニュート全体の個体差がひどすぎてなんか全員胚子段階が同じでもその後母体のなかに別要素がフュージョンしてしまったとか頭ぐるぐる
野生動物出てないから生態位もわからないし 一番全員共通のガヴがどういったために適応進化し、どういう役割を持つ器官なのが一切説明内とどうしても詰む… - 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:36:33
SF的話になるが地球環境の悪化により他生物のDNAを取り入れて強化を図った平行世界線の人間?とかは考えて見たことあった
- 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:26:51
アクマイザー3のアクマ族を思い出した
武部Pってアクマイザー好きなんだよね… - 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:35:24
知的生命体同士ではあっても食性や能力が異なれば人間とは異なる社会形体に至ってもおかしくないのに、少なくとも現代においては人間のものとよく似た文明社会が築かれてるんだよな…
グラニュートがどのような歴史を辿って今に至るのか滅茶苦茶気になる - 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:36:07
というか人間界の生物に似てるし能力もその生物由来が多いのも気になる
ランゴのようにドラゴンという架空生物に似てたりボッカに暗殺されたグラニュートがティラノサウルスという古代生物に似てるのもいるし - 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:04:59
- 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:30:43
同種スパイスにしていいのか?って思うがニエルブとしては人間もグラニュートも改造してるし別に今さらでしょ?って感じなんだろうな
でも食べるのと利用するのは別だと思うんだ - 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:43:50
人間とチンパンジーの一致率が98.7%らしいな
昔人間とチンパンジーのあいのこを作る番組がポシャったことがあるが…
逆に残りの0.1%の齟齬はなんなんだ? - 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:18:27
- 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:23:08
当然のようにストマック家と一緒にいる酸賀で草
ランゴ兄さんたちはどう思ってんだ - 28二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:26:41
地球独特の花崗岩がある→同じ星の可能性大
三葉虫の化石がある→同じ生物から進化した可能性大
染色体の数とDNAの一致率→同種の可能性大
たしかに闇菓子を家業としてた一族としては意味がわかると怖い話だわ - 29二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:43:31
グラニュート界、並行世界ではなく未来の地球説
- 30二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:12:50
- 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:16:19
- 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:24:01
- 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:25:53
- 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:29:17
映画でミューター側が人間界とグラニュート界をそこまで別物と見てなさそうだったんだよな
なんか層が違うぐらいの感じ - 35二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:55:57
すいません、ネタスレです!
ただサシの入った石が他の星では珍しいのも人間は基本異種交配が出来ないのも異種移植はまだ成功してないのも本当です
ちなみに現人類と異種交配可能だったのは遺伝子が99.7%一致するネアンデルタール人だけのようです
- 36二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 14:27:27
- 37二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:17:05
生物学的にいうと
近縁種族か同一種族でないとそもそも子供はできない
もしも子供ができて、その子供も子孫を残せるなら、それは、同一種族と判定される - 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 16:49:10
- 39二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:01:45
- 40二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:57:27
グラニュートの殻みたいなのめくったら人間っぽい組入ってるとか…
こえーな - 41二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:28:17
この事実を知っても見た目と力が第一っぽいし、FSのゾンブの反応を見ても「ふーん、あっそ」になりそうな気もする…
…人間だって、女や障碍者や外国人を、人間と見なしてない時、あるじゃんか…? - 42二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:32:17
同じ遺伝子系統だと発覚しても力も身体もグラニュート族より弱く脆弱な生命体はただの劣等種として片付けられてしまうのか
それはそれで闇深いな - 43二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:38:16
倫理的にはどうでも良いと思うけど食品だとプリオン病にならないか不安になる
- 44二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:40:21
そこをそのまま食べるのでなくスパイス化して加工する技術でクリアしたとか?
- 45二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:49:02
ストマックの兄妹達が異なる見た目だったのもそれだと合点がいくというか?多種族と交配が可能な種族って証拠なら合点がいくんだよなグラニュート
- 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:16:21
他生物との交配を重ねて強固な肉体や形質を手に入れた生物でその中に人間も含まれているとか?
- 47二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:08:39
ヤドカリの人がチバ県の大学教授なんだっけか
文字はともかく喋ってる言語が日本語だしストマック社がある地域がグラニュート界の日本なんだろうな - 48二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:14:35
確かヤドカリのヤードだったかが「人間」の研究してたってどっかで判明してなかったっけ
ひょっとしてグラニュートの出来損ないが人間と呼ばれていたとか…?
そんでもってたまたま繋がった世界は、その出来損ないだけが繁栄していたif世界だとか…?
クロマニヨン人でなく、ネアンデルタール人の子孫が生き残ったみたいな - 49二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:36:36
- 50二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:40:37
つまり外国語を喋るグラニュートもいる可能性が
- 51二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:44:44
人間、知る人ぞ知るつちのこみたいなやつだったのか
- 52二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:45:41
逆に、そんなおかしな研究をしていたからストマック社に目をつけられた可能性も?
- 53二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 03:10:50
ストマック独占の扉以外にも手段があるから認知と研究ができる土壌があると思うと
vシネのマッドサイエンティスト(予定)は別派閥なんでしょうね… - 54二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:01:18
- 55二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:59:57
- 56二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:41:39
- 57二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:01:15
そもそもニエルブも酸賀もデンテも「ねぇねぇ怖くない?!」ぐらいでマジで怖がってなさそう
- 58二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:55:19
同じ古代日本に生息していた別の土着民族という扱いがクウガのリントとグロンギだけど、あの二種よりは人間とグラニュートの方が近そうなんだよな…
精神性はさほど変わらんし… - 59二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:58:05
議論し合うニエルブ、酸賀、デンテは見てみたい
グラニュート代表、人間代表で分かれてるし - 60二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:30:23
石が主食なのと、植物があまり見当たらない(街中ばかり映るからかもしれんが)の、相当大昔に植物の変異か分解菌が大繁殖して、一部を除いて絶滅したんじゃないかな、グラニュート界
あと何気に日本並みに地震や噴火や地殻変動も多そう
だから元植物だった石炭とか火成岩とかもりもり食えるという…
食卓にのぼるお魚も、なんかフォルムがアロワナ的な、古代魚っぽい感じに見えたんだよな… - 61二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:26:37
そうやって迷い込んだ人間を捕縛して加工したのが開発期の闇菓子か
- 62二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:02:30
ヤバい議論してそうで怖い
- 63二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:59:06
- 64二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:46:31
もしかしたら、グラニュートの両親からも、たまーに、人間っぽいのが生まれてきているのかもよ
ガヴがないとグラニュート界では生きていけなさそうだから、すぐに〇んじゃうだけで - 65二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:44:49
公式の設定集とか小説が欲しくなるな
- 66二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 03:08:35
オーディオコメンタリーの時しょうじくんもゴチゾウ生成に突っ込もうとして止められたので…詳しい生態設定あるかなほんとに…
でも小説版で補充してくれるのは大歓迎です - 67二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:53:46
- 68二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:14:20
- 69二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:26:53
- 70二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:36:25
メタ的には衣装の都合なんだが、グロッタが怪人フェイスで人間ボディかつ肌な姿でいるの見ると、普段戦闘体型とってないグラニュートは素で人間に近いんじゃとは思う
ただ頭とガヴだけは誤魔化しが効かないのかも
- 71二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:42:36
7つの大罪で暴食を司るベルゼブブから来てるんじゃない?
- 72二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 12:49:04
- 73二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:02:46
ところでグラニュート界と人間界はどうして物の強度が違うのだろうか
グラニュートが鉱物を食べるようになったのと関係がありそう
もしくはグラニュートの強化された力に耐えれるような物を作る技術があるのか