主人公として

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:47:41

    お墨付きをいただきたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:48:26

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:48:39

    思ったよりは活躍するけど本当に割食ってないスか?性能はめちゃくちゃいいからそういう意味では主役なんやけどな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:49:22

    でもシュトラールを運転できるんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:51:48

    誰…?バルフレア達の物語に登場するコソ泥…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:52:54

    これどう見てもバルフレアとフランのバディものなんだよね
    酷くない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:53:00

    獅子戦争の主役ディリータの裏側としてFFTの主役をラムザに据えたんやで?もうちっとイヴァリースリスペクトしてくれや

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:53:17

    主人公してないわけではないし
    バルフレアが言われるほど主人公ではないのもそうなんすけど
    このセリフのぶっちゃけ感が凄いのん

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:53:33

    兄貴が主人公だと勘違いされて…そのあと主人公に枠を取られてしっかり主役やってるdsのゲームは空気そんな人生虚しいか?
    あと後年の作品になるたびにシド達がた出し行ことやろうとしてたエビデンスになってるんや

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:53:57

    中盤で自分の中の葛藤をいち早く乗り越えてしまったから仕方ない本当に仕方ない

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:56:58

    ほぼ政治の話だからパンピーの出る幕じゃないのは仕方ない本当に仕方ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:58:53

    つまりフォレスト・ガンプということか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:58:59

    空賊、ダルマスカ王女、反乱軍、帝国軍のコメント

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 08:59:14

    彼らはムードメーカーとして重要と言う空賊もいる

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:03:39

    >>11

    基本的にずっとアーシェ主体なんだよね

    後の4人はサブエピソード的なものをもらってるだけなんや

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:03:57

    でも俺ヴァンの物語好きなんだよね
    死者に囚われていた一般人が様々な出来事を経て
    復讐しないのかと問われて「何も変わらないんだ。兄さんはもういないんだ!」と言い切るの
    成長が感じられてカッコいいでしょう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:08:07

    >>16

    真っ先に自己解決しちゃったんだよね

    精神的タフさ凄くない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:09:59

    バッシュが主人公でも面白かったかも知れないね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:10:43

    12の雰囲気的にヴァン視点で話が進むのはめちゃくちゃ好きなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:10:52

    やっとヴァンが目立つ大灯台のシーンは盛り上がるよねパパ
    えっ次ラスダンというか大灯台がラスダンみたいなもんなんですか

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:11:07

    なんなら一番いる意味なさそうなパンネロが物語開始時点で家族や友人の死を受け入れてたからこそ、ヴァンも兄が死んだことを受け入れられたしアーシェが復讐をやめて今生きている人達のために生きる決意をするきっかけになったんだ
    大灯台のレダスとパンネロの会話がめちゃくちゃ好きなのは俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:12:18

    まあレヴァナントウィングではちゃんと主人公してたからええやろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:12:37

    あくまでゲームの主人公なんだ物語の主人公ではないのは仕方ないんだ
    ラムザとディリータみたいなもんだよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:16:48

    ちょっとラスラに顔が似てるのはどうしてなのか教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:29:02

    オイヨイヨしか擦られなかった者…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:30:49

    立場的なしがらみが無いとメンタルが安定しすぎて逆にイベントが減っちゃうのはキャラ構築の悲哀を感じますね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:33:39

    12ってそこまで愚弄されるゲームじゃないと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:36:11

    >>27

    その気持ち……わかるぜケンゴ

    やり込み要素をとことん突き詰めたFFの完成系って感じでおもしれーよ

    シナリオもFFTやってる前提な部分もあるけどおもしろいしなっ



    しゃあけど連動トレジャーを考えた奴は○す……

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:36:38

    >>27

    神ゲーを期待してたら普通ゲーが出てきたぐらいな感じっすね

    クソではないですけど期待値からの落差分の愚弄って感じなのん

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:37:41

    でも俺ヴァンとパンネロ愚弄するの嫌いなんだよね
    あの二人がいなかったらパーティの空気最悪そうでしょう

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:38:25

    ゲーム的には面白いんだけどストーリー自体は薄味感があるのは否定できないスね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:38:36

    >>28

    ちなみにリンク・トレジャーを考えた人間は

    歴代FFでATB、ジョブ・アビリティシステム、魔石システム、ジャンクション、ガンビット、ライセンスを考えた人らしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:38:38

    鬱極まった時にやってたから正直システムしか覚えてないのんな
    リメイクとかされてないんスか

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:40:07

    >>31

    それでもフィールドを歩いていた…って時間が長過

    ぎぃ〜

    しゃあけどそこも当時的には魅力な気がするでヤンス

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:40:53

    ガンビット…神
    結構個人差ありそうだけどワシ的には神なんや

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:41:11

    ガ系魔法覚えるの終盤過ぎないスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:41:46

    でもね俺ヴァンの事好きなんだよね
    どこまで行っても一般人だからこそ刺さる言葉が多いでしょう
    でもミゲロさんに黙って家出してきた事は帰ってきたらしばきあげたらあっされてて欲しいですね…真剣(マジ)でね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:41:51

    >>35

    うむ

    嘘か真かあれがJRPGの戦闘の最高傑作とする科学者もいる

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:42:59

    リメイク前は物理ゲーすぎぃ〜〜っ
    リメイク後は魔法強すぎい〜〜っ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:44:31

    >>37

    中盤でミゲロさんに会いに行くと怒られるイベントがあったはずっスね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:46:20

    合体とかしないでヴェーネスと直接殴り合いたかったのは俺なんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:48:46

    何が主人公だお前は鉄拳伝のチンゲ枠だ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:49:17

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:49:25

    中盤で葛藤を乗り越えてメインの話が終わってしまったのはいいんだ
    問題は後半で「成長した主人公」としてストーリーを引っ張って欲しかったことだ
    主軸が国の問題になるのは分かるんだけどあまりに脚本家から無視され過ぎなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 09:50:43

    >>42

    こいつめちゃくちゃ強いからチンゲとは似ても似つかないと思われる

    設定上ガンビット決めてるのはヴァンだから戦闘もIQバカ高いんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 10:06:11

    9のジタン、10のティーダの流れを汲む快活系主人公が出てくるものと思ったらなんか”無”が出てきて困惑したのは俺なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:04:50

    終盤の「一緒に来たし、一緒に行くんだ」が好きなんだよね
    主人公として王道の葛藤や成長が早々に終わっちゃったのが影薄感を出しているのかもしれないね
    バッシュとかの年長たちに色々解説されてプレイヤーと一緒に学んでいくタイプの主人公だしな(ヌッ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:06:42

    しかし…話のトリはやっぱりバルフレア達が持っていくのです

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:19:31

    >>48

    バルフレアーッ!(アーシェ書き文字)

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:20:04

    >>44

    うーん後半のシナリオライターはあのナマデンだから仕方ない、本当に仕方ない

    松野氏が体調不良で倒れてしまったからね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:22:19

    学生時代ガンビットシステムに触れていたのでプログラミングに役立った…あおんなⅫをボクは誇りに思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:33:52

    >>35

    俺と同じ俺と同じ俺と同じ…

    13のオプティマは痒いところに手が届かなくて慣れなかったんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:36:16

    本当に主人公してるのはバッシュなんじゃねえかなと思ってんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:39:41

    意外とやり込み要素も豊富だったりする…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:41:15

    物語の中心なアーシェ
    元々主人公なバッシュ
    そして俺だ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:46:12

    モブは大っぴらに定期的に狩っとけよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:47:07

    >>32

    マテリア考えてないなら雑魚ですね🥖

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:47:20

    >>18

    バッシュ主人公には致命的な弱点がある

    どう考えても話が暗すぎる事や


    捨てた故郷は滅び母を失い

    弟には恨まれ

    新たに見いだした主と国は滅び

    弟に濡れ衣を着せられ

    親友には裏切られ

    結局弟は死に

    それでも名誉は戻らぬまま弟の代行者として生きていた

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:49:01

    >>58

    だからこそあがくから問題ない

スレッドは10/19 22:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。